hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1918件
2023/05/25

心を病んだら人生は終わってしまうのか

はじめまして。 思い悩んでしまっていることがあり、相談させていただきます。 私の現在の状況は、プロフィールに記載しておりますので読んでいただけますと幸いです。 退職する前から転職しようと、求人に応募したり面接を受けたりしていましたが、ある日面接に行くときに体調が悪くなりなり行けず、病院の先生とカウンセラーさんから今は治療に専念するべきだということをいわれました。私自身もこの状態で働いたら、また同じようになってしまうと感じたので今は元気になることを優先することにしました。 それから数ヶ月経ちましたが、まだ先の見えない状況が続いています。私自身も焦りがあり、元気になるために楽しいこと(趣味など)をしようとしても、「働いてないくせにやっていいの?まずは働くのが先では?」と思ってしまいます。やってみたいこともありますが、それがお金になる保証もありません。考えすぎてしまい、何もできず、そして体調が悪くなる…の繰り返しです。 周りの人達は、焦らない方がいいと言ってくれています。ですが、私は今まで頑張ることや一生懸命やることが好きだったのに、今の状況を抜け殻のように感じて虚しくなってしまうんです。なのに体と心がついていかず、悲しいです。 また、元々は人と関わるのが好きで、人を喜ばせることが大好きでした。人間関係で悩み、心を病んでから、人が怖いと感じてしまいます。心を病んだ時に「あなたは人間関係に入り込みすぎる」「純粋すぎる」と言われたので、そんな私が悪かったのかなと思います。人を喜ばせるなんて馬鹿なことなのかなと感じてしまいます。自分が虚しいです。 もし心を病まなければ、こんなことにならなかったのに。先も見えないし、頑張れる気がしなくて、心を病んだら人生って終わってしまうのかなと思います。 でも、どうにか元気になりたいんです。 散文で申し訳ありません。 なにかご助言をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 39
回答数回答 3
2022/06/21

どこまでが直すべき自我なのか

以前から様々な方の悩み相談を拝見しており、参考にさせて頂いております、ありがとうございます。 はじめての質問をさせて頂きます。私はある大切な人との出会いをきっかけに、仏縁が出来、無神論者で虚無主義者だったところを、かなり改善することができました。 もともと私は自分勝手な人間でした。正義感はあったのですが我が強いために、独裁者に立ち向かうなどの良い行いに活かせたことも稀にあったのですが、それ以外のほとんどの面ではただの我儘な人間でした。さらに中途半端に哲学などの知識をつけてしまったせいで、反出生主義などの極端な思想に走り、その思想を家族にぶつけて困らせてしまったことも何度もありました。 好きなものへの執着心もひどかったです。自分だけがその存在を知り愛していればよいと思う一方で、それを好きにならない人間は悪趣味だとも思っていました。 つまり、私は(一般的に見て)悪人というほどではなかったものの、自分が好きな食べ物ほど他人に食べてほしいと思えるような成熟した人間では決してなかったのです。 しかし、仏教を学び始め、苦しみはまさにそのような自身のエゴが作り出していることを痛感しました。与えられるのを待つより与えるほうがずっと幸せになるということもよくわかりました。 問題は、そのことが分かった上で、仏教が理想的とする人物像に達するために、日常をどのように生きればよいのかわからなくなってしまったということです。 仏教を知らない人でもわかるような善行ならできます。でも、心の状態まで管理するとなると、例えば私は劣等感を克服して自分の容姿を肯定的に捉えられるようになり、それを活かすためにメイクするのが好きなのですが、このことはエゴへの執着となってしまうのですか?可愛い服を着た自分を可愛いと感じて自信をつけることは? 食べ物1つとっても、心が沈んでいるのをなんとかするために、好きなものを食べようとするのはいけないことなのか?と考えてしまいます。 作品はどんなものを観ればよいのか?私は児童文学が好きなのでまだいいと思うのですが、教訓のない物語を読むのは心に良くないからだめなのですか? 無学な私にどうか智慧をお授けください。お願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

夢を選ぶか、現実を選ぶか

久しぶりの投稿になります。 こちらで人間関係のご相談を何度もしている者です。 インターネットの世界に依存した結果、様々なトラブルを抱え込んでいましたが、お陰さまでコロナパニックの中でも順調に過ごす事が出来ています。 趣味で小説を書いていたのですがコンクールに入賞し、とある出版社からお声がけ頂きました。 自費出版で本を作らないかというお話なのですが、どうすべきかとても悩んでいます。 金額にすると350万。契約社員で働いている私にとっては大金になり、それを払うには借金を背負わなくてはいけません。 非現実的な金額でない以上断るべきなのでしょうか、このチャンスをみすみす逃して良いものかと、毎日悩んでおります。 もしかしたら一生にあるかないかのチャンスだと思うからです。 本当に支払える額なのか。 その為に今より収入の良い場所へ転職できるのか。 そうしている間に書籍化用の小説を書く事ができるのか。 今書いてる小説はお蔵入りするしかないのか。 でも今断ったら二度とないかもしれない。 と、たくさんの感情が渦を巻いています。 最終的に私が決めなければいけませんが、第三者から見たご意見を頂ければと思い投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 107
回答数回答 6

お寺の人間とは思えない義両親

先程も相談させていただきました。 お坊さんらしくなく、暴言!悪口!嫌味ばかり!いずれもう一度時が来れば同居しなければなりません。するにしても、何もかも一緒で二世帯住宅などにするよう檀家さんに話すつもりもないし、敷地内同居するつもりもありません。 また、当然ながら旦那は休みなし!お寺に休みは無い!というのですから、当然かも知れませんが自分達は旅行しお寺をあけます。檀家さんには隠しとけ!と言います。 他の同じ宗派のでは外出も旅行も自由です。なにもいわれないそうですし、同じ副住職の嫁さんは子育て(三人)あるので子育てと家事しかしてないし、お寺のことはしていません。 うちには娘もうすぐ一歳ともうすぐまさ赤ちゃんが生まれます。娘を四ヶ月から毎日連れてこさせ、本来私のする事を奪いながら子育てもろくにできないとか、家事もしないなど悪口を檀家さんや他の兄弟にいいます。兄弟はことある事に悪者にされたくないから一緒になって悪口を言います。 檀家さんはわかってくれていて、あの性格は死んでも治らないし、片方が亡くならない限り弱まらない。近所でも変わってる寺として有名です。 私も同居していた時ノイローゼになりかけました。旦那は好きだけど、押し付けがましい義両親とは無理かな?と思います。 あと何年同じような悩みを抱えて生きていくのだろうか?もう辞めようかな?と考えてます。 せっかくお寺や教え仏像が好きで旦那と結婚し二人目もできましたか、こんな人がお坊さんをやってること事態に幻滅し、お寺やお坊さんに憧れていた私が馬鹿みたいに思えてきました。 お寺に嫁いでこんなに人間関係に悩んでしまうとは思いませんでした。

有り難し有り難し 54
回答数回答 4

満足したい

底辺馬鹿クズな自分をどうにかしたくて起こした行動も、結局全て長続きしなかった。 今日は寒いな~と同じ感覚で、今日も死にたいな~と漫然と思うけれど、だからといって実行する勇気もなく。そこまで本当に死にたくもなく。ただ、事故や病気で早めに死ねたらいいなと夢見るくらいの憂鬱。 死ぬ気でなにか頑張りたいと思う。でも、なにをどうしたらよいかわからなくて、どうせこんな人間の人生なんてたかが知れてるので早く終わって欲しいと願う日々。 申し訳ないけれど、恵まれた環境に生まれてしまって家事手伝いという名の引きこもりニートを許されている。 ただ家事をしていれば文句は言われないのだから、自業自得で自分が結果望んだことなのだから、どうせ何も変えられないのだから、恵まれすぎているのだから、現状に満足して安らかに生きたい。 1人暮らしをすれば何か変わるかなと思い、資金を貯めて物件探しまではしたけれど、その時にどうしようもなく自分が馬鹿で底辺でクズなのが耐えられなくなった。何かを取り戻したくて高校の勉強をはじめた。資格や何かの勉強を始めようと思っても、高校の勉強も全然やってないやりきれなかった人間に何が出来るんだよ?と自分が自分を馬鹿にする声がずっと頭から離れなかったからだ。 でも、結局何も出来なかった。成人をとっくに過ぎてるというのに、何もない。 これからの底辺馬鹿クズの人生を何十年も生きていかないといけないと思うと、どうしようもなく死にたくなるが、死にたくなるだけで、結局死ねないんだろうな。 「死ぬ前に感動してください」と、いつかこれと似た質問にお坊さんが回答されていた。勝手な要約解釈だから妄想捏造になるかもしれないけれど。 腑に落ちた。死にたいんじゃなくて感動したいんだと。死にたいのは生きてる実感を得たいからで、自殺する瞬間は最高に生きてると感動出来るだろうから、その瞬間を妄想しては満たされた気になって死にたい気持ちになるんだと思う。 本当に苦しくて逃げだしたくてどうしようもなくて死にたい人には申し訳ない贅沢な悩みだ。悩むことすらおこがましい。不満など何もないのだから満足するべきだ。生かされていることに感謝すべきだ。 ただ家事してご飯食べて寝て起きればいい悩むことなんかない人生なんだから、さっさと満足して成仏したい。 めんどくさい。洗濯しよう。めんどくさい。どうにかしないと。どうでもいい。

有り難し有り難し 74
回答数回答 3

新興宗教へ入会させられるが代々の墓を継げるのか

新興宗教の3世となる女性と結婚しました。 彼女は勧誘してこないのですが、義父が熱心に勧誘してきます。 うまく付き合っていくために、いっそのこと入会してしまうのがいいかと軽く考えて入会する方向に話を進めてしまったのですが、 いざ真剣に考えると自分は長男なので守るべき墓や納骨堂があることに気付きました。 浄土真宗大谷派の寺に納骨堂があり、また祖父が建てたが納骨されていない墓があります。 その事を義父に伝えたのですが、「そんな50年以上先になることを今心配してどうする。50年も経てば考えも変わる」と取り合ってくれません。 私は父子家庭で祖父母に世話になった時によく墓掃除やお参りに行っていたので納骨堂やお墓、祖父母にとても思い入れはあります。 父がなくなった時にはもちろん祖父母と同じ納骨堂に入れてあげたいですし、自分が亡くなった時も同じ場所に入りたいのです。 そういった自分が真剣にお墓のことを考えてると言うと、某宗教に入会しても「同じ納骨堂に入れるから安心して入会しなさい」と言うのです。 「親の葬儀は浄土真宗大谷派としてできる。位牌(宗派的に位牌はありませんが)は某宗教の仏壇に置くことになるが問題ない」と。 私はできれば仏壇も継いでいきたいですが、それは叶わないようでした。 それから法華経が最高ですべてを網羅したものであるのになぜ法華経より劣る教えにすがるのかなどと話をされましたが私は現段階では一切興味もありません。 私はただ良い家族関係、親戚関係を気づきたかったために入会してもいいと伝えたのです。 しかし、婿養子になったわけではないのに、なぜ妻の実家に宗派を合わせなくてはいけないのかと思うこともあります。 義父は休日を全て宗教活動に使うほどの活動家で地位もそこそこ高いためにメンツもあり、断るのは難しそうです 私は義父の言うとおりに某宗教に入会し、納骨堂とお墓を継いでいくことが望ましいのでしょうか。 断るのだとしたらどのように断ればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 114
回答数回答 6
2021/08/19

呪われるってあるんですか

わたしは不倫で生まれた子どもであることを二十歳のときに知らされました。 それまで、自分の父親がいないことを母に聞いたことはなく、そして母が語ることもありませんでした。 本当の父親だと語るおじさんとたまにご飯にいくくらいでした。その父親だと語るおじさんからあるひ「お前のお母さんを本当に愛していてお前ができたんだよ。妻子がいたけど」という話を、二十歳の、これからいろんな未来が待っているという時に聞かされました。 正直、わたしはそのとき生まれてきてごめんなさいと思いました。わたしができなければ、母はもっと違う道を歩んでいたかも。不倫という間違いに気づいて正せたかもしれない。 父親の奥さんにはただただ申し訳ない。わたしがその立場なら、正直憎いはずです。夫を愛していればいるほど。 わたしだったら呪うと思います。それくらい許されないことだと思うのです。 その因果というのがあるのかわかりませんが、男運に恵まれません。毎回ひどく傷ついて、なんとかもがきながら立ち直るというのを繰り返しました。 でも今回どうしても立ち直れない失恋をし、きっとわたしはそもそも生まれてはいけなかったんだろうし、母以外には生まれたことを祝福されていなかったはず…恨まれているのかなと。 業というものなのかなと思うくらい、辛いです、 許されないこと、あるまじきことだとは思いますが私が生まれた意味はないにしろそれでも生きていくのが辛いです。 わたしはこれから、何を糧に何を心に抱いて生きていけばいいのでしょう。 わたしは、ただ普通に、生きたかった。ただ、祝福されたかった。ただ、ふつうの幸せを知りたかった 良くないことまで最近考えます。度胸がないだけで。 こんなわたしにも生きる意味や権利はあるのですか。辛いです。

有り難し有り難し 59
回答数回答 3

僧衣は何故、あんなに暑そうなのか

お坊様方、お盆のお勤めお疲れ様です。 それにしてもお坊さんの僧衣、ただでさえ暑い中、何枚も重ね着してらっしゃるのは、見ているこちらが辛くなります。色だって(宗派にもよりますが)黒とか紫とか濃い色ばかりだし。どんなに暑くても袖まくりすらできずに法務を行うお坊様には心から尊敬いたします。 余計なお世話ですかね?修行を積んだお坊さんなら大丈夫? クールビズの僧衣バージョンみたいな、略式の冷感服って無いんでしょうかね。もちろん僧衣の色や形式にはそれぞれ大切な意味がある事は知っているのですが、さすがに近年の暑さは酷すぎます。 色々意見はあるでしょうが、個人的には、服装は形式よりも快適なものを着て欲しいと思います。率直な話、ジンベイや作務衣に近い服装でも良いんじゃないかと思ってます。何も僕等は服に拝んでもらってる訳じゃないんだし。 総本山にメールででも申し入れしようかなと思うのですが、余計なお世話でしょうかね。あるいは無駄な事でしょうか。伝統もあるものだし、急には変えられないとは解るのですが・・・ それとも、近年の僧衣には涼しくなるような工夫が色々されてるんでしょうか? ともあれ、お坊様方大変お疲れさまでした。 しばらくは涼しい所でお過ごしください。 (伝統を軽視するような言い方で、かえって不快にさせてしまったらすみません。またこのサイトに相応しくない質問であれば、放置して下さい。2、3日回答が無ければ削除します。)

有り難し有り難し 67
回答数回答 5

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ