ずっとサービス業に従事していて、人の喜ぶ顔がみたくて、楽しく仕事をしてきました。 最近は、年齢を重ね、 自分の幸せ イコール 結婚 プラス 出産 が達成されないことに、焦りと不安で、人に施してる場合じゃないと感じてしまいます。 さらに、自分が良かれと思ってやっていることも、あまり喜ばれず、とても歯がゆく、相手に対してイライラしてしまいます。 やってあげてるのに! なんで、喜ばないの! そう思う自分にも情けないし、もうやめた! と思うのですが、みてると手助けしたくなってきます。 ぐるぐる同じところを回っている気がして、しんどいです。 改善策として、 自分の幸せ イコール 結婚プラス出産 も、焦るほどに遠のいている気がします。 どこから抜け出したらいいでしょうか?
こんにちは。 質問と相談がございます。 私は現在お坊さんとお付き合いをしていて、将来も考えています。 ですが、「お坊さんの奥さんは大変」「知り合いにお坊さんいるけど奥さん辛そう」と言われることがあります。 彼はもちろん、彼のご家族も素敵な方々で、私のイメージ(堅苦しい)とは違った暖かい家庭です。 具体的に何が大変なのかがよくわからないですが、正直不安もいっぱいです。 私は字も下手ですし、言葉遣いや礼儀作法も自信がないです。上達するよう努力していきたいとは思っているのですが、お坊さんの奥さんとして、何を完璧にすべきか、最低でもこのくらいのことは出来るようになるべきか、教えて頂きたいです。 ご清覧ありがとうございます。 よろしくお願い致します。
前回、「今は、付き合えないと言われた場合、どうしたらいいのか」と悩んでいた者です。 去年の12月頃に、紹介で知り合った人がいます。 その人は27歳の契約社員の人で、何回か会っているうちに、私は好きになっていきました。自分の気持ちをスッキリさせたい思いで、直接、口頭で告白しました。 一週間後に、その答えを頂いたのですが 「自分は契約社員でちゃんとした仕事ではないし、手一杯で、今は付き合えない。今まで異性として見てなかった。告白されたら、逆に意識してしまう。 それにお互いにまだ意思疏通が出来ていない気がする。 それでも、今まで通り、会いたいし、会えなくなるのは嫌なので、とりあえず、お友達から始めませんか」 との答えでした。 前回の悩みの際には、お坊様からたくさんのお言葉を頂き、プラス思考で頑張ろうかと思いましたが、やはり引っかかることがありました。 それは、「異性として見ていない」ことでした。 その原因は、私にあります。 1回目は、一度、深夜にドライブに行った際、諸事情で私は家に帰れませんでした。その時に彼も一晩付き合ってくれたのですが、その時にラブホに誘われたことがあります。その時に、私は叩きつけるように断ってしまいました。 結局、彼と車中泊しましたが(体の関係はありません)、それは彼にとってショックだったと言われました。 2回目は、雨が降った時に、相合い傘をしようとした際、私が強めに断ってしまいまったことがありました。 私は照れ臭くて断ってしまったのですが、彼は、その段階で「異性として見られてない」と思ったようでした。 この2回目以降、私のことは異性として見ないようにしていたと言われました。 私としては、付き合う前の体の関係は嫌だったので、断ったのは後悔していません。ただ、もう少し優しい言い方をすればよかったと思ってます。 相合い傘の時も、素直に言えば良かった。 ただ、やはりラブホに誘われたというのが、とても引っかかっていて、告白した後の「お友達から始めませんか」も、「キープされてるのかな」と不安になってたりします。 ラブホに誘われたのは、その一度だけで、それ以降は普通に接してくれてます。 彼を信じたい心と、でも信じられない心があって、同時に私も、もっと上手く表現すればよかった等、頭がまとまりません。 なにかお言葉を頂けたら、幸いです。
2015年7月の木曜、勤めて一週間の会社の男性の上司に強制わいせつされました。 仕事帰りに、羽交い絞めにされ、「働けなくなるぞ」と無理やりキスされ、舌を入れられ、胸を舐められ、男性器を口に入れられ、射精されました。「汚れちゃったね」と言われました。気持ち悪くて苦しくて、泣きながら実家に帰って、すぐにお風呂場にいって液体歯磨きで何度も何度も口をゆすいだり、飲んだり、必死にお風呂で身体を洗いました。 その日は自分が恥ずかしくて何が起こったか整理できなくて頭がパンクして、本当は母に助けてと叫びたかったけれど、なかったことにしようとして、次の日の金曜会社にいきました。、休日に入り、朝から晩まで布団の中で泣いていたら、母がやってきて、その心配そうな顔を見たら、すべてを話していました。それから、父や、弁護士に相談し、会社の人事の方に全てを話しました。上司は問いただされ、辞職しました。私も、全てを話してしまい、恥ずかしくてその職場で働き続けることができず、退職しました。警察にも相談しました。状況証拠はそろっているけど、物的証拠がないので逮捕できないと言われました。性病にかかっていないか、産婦人科に行くときも死ぬほど嫌で、怖くて泣きながら行きました。結果をもらいに行くのも怖くて母に取りに行ってもらいました。何も感染していないことがわかりその時は心からほっとしました。 だけど、あの日から、人が怖くて怖くて仕方ありません。すれ違う男性を見るだけで、不安で逃げ出したくなります。人と接するのも避けるようになりました。 自分が恥ずかしくて、夜、一人になると涙が止まらなくて首吊りの方法を検索したりしてしまいます。なんで私がこんなに苦しまなければいけないの。あの男は警察にも捕まらずのうのうと生きてる。交通事故や殺人事件に巻き込まれてあの男が死ぬニュースが流れればいいのになんて考えてしまうのです。人の死を願うなんてあってはならないことなはずなのに。そんなこと思いたくないのに。 毎日、泣き疲れて眠るたびに、このまま目覚めなければいいと、殺してください神様、そう願ってしまうのです。明日が来るのが怖い。
先日、クラスメイトが亡くなりました。 たまに話す程度の仲でしたが、小学校からずっと同じ学校でした。 1ヶ月以上経った今でも、死について考えるのが怖いです。死についてどころか、生について考えるのも怖いです。ニュースの誰が亡くなったという情報にも、過剰反応してしまい、なかなか恐怖が収まりません。友達と人狼ゲーム(敵味方を見分け人を殺していくゲーム)をする時も過剰に怖がり、ゲームに水を差してしまいます。毎晩毎晩寝るのが怖いです。 祖母が認知症になり、死に近づいているのが嫌でも分かります。そうなると自分も死に近づいていると気づいてしまい、何故生きているのかが分からなくなります。 生きることに理由がなくても怖くはありません。始まりと終わりがあるのが怖いのです。 死んで魂がなくなるのも怖いのですが、死んで魂が残る(輪廻転生、霊になる、違う生き物として生まれる)のも怖いです。 動揺していて話にまとまりがなく、すみません。どうか助けてください。
宜しくお願い致します。 今別居中で3ヶ月たちました。離婚前提で実家に戻りましたが、迷いがでてしまいました。小学校の子供がおり転校させて実家に帰ってきています。 主人はまた3人で暮らしたいと願ってるおり、子供はどっちでも良いと言っています。 両親は離婚に賛成で早く離婚して欲しいと思っています。また戻ったら二度と帰ってくるなと言われました。 それくらい迷惑をかけています。 離婚理由は性格の不一致で喧嘩ばかりでお互いが嫌気がさした等です。 子供を迂闊に勢いで転校させてしまった事、両親を巻き込んでしまったこと、もう離婚しかないと思ったり、 子供にはやはり父親が必要で一番子供の事を思ってくれていると感じたり、私もまだ主人に対して愛情か情かわかりませんが一緒にいたいと思う自分がいます。 誰にも相談できず、この先どうしていいのかわかりません。宜しくお願い致します。
昨年末、母が自死しました。 それ以来、何度も般若心経を読み、母の死を受け入れ納得し、苦しみから少し楽になり始めました。 でも、母の自死を予期もせず防止も出来なかった自分を許すことができません。もっと苦しまなければならないと思い、母と最後に会った日に喧嘩してしまった悔しい思い出を思い出し、悔やんでいます。 苦しみから逃れたい自分と苦しまなければならない自分が同居していて、どうして良いか分かりません。 私は自分を許しても良いのでしょうか? 私は何をすれば、許されるのでしょうか?
今現在大学4年生として、大学にかよっています。今年の2月から3月にかけてかなりしんどい事が続きました。 まずはじめに親友に彼女を取られました。それから3日後もともと暴れまくってた母が精神病で入院しました。 それからも細かくもかなり嫌な事が多く続きました。家計も自分が半分以上ささえています 正直今、生きる希望を見出せずにいます。社会に出ても借金まみれ、親戚からの重圧に押しつぶされそうです。 少し前までは友人に会えば活力が多少湧きましたが、今は苦痛でしかありません。生きるのが苦痛です。 もしかしたら世間ではもっと苦しんでる人もいるかもしれません。でも今をどうしていいのかわからずに生きています。 休むっていう選択肢も家計上許されません。責任ある立場から逃げられもしません。でもやっぱり苦しいし辛いんです。がまんできるやつじゃないんです。 どうすればいいですか?って質問が答えにくいのはわかります。でも何から始めていけばいいのか本当にわかりません。 ささやかでも構いません。私が生きるためにするべき事を知りたいです。 答えにくい質問ですいません。でも本当にどうしていいのかわからないです。
私は多分人間レベルが低いです。と言うのは、最近友人/知人と疎遠になる率が高く、同じ環境でも1人の事が増えたのです。きっと「周りのレベルが高まり、結果自分が低いから取り残された」と考えています。 周りは穏やかな人間関係を進めていますが、私は多くの人に違和感を感じ、避けたり避けられたりしてます。自分から変わろうとしましたが、「きっと嫌だろう」と言う思いが出て壁が生まれます。 総じて自分の自信の低さや勇気の無さが原因だとは思っています。外内面共に酷いし、そのくせ周りは見えるので、一々深く見え過ぎて傷つきます。全部幼稚な自分のせいだと分かり、自分のレベルの低さに嘆いています。 私の思うレベルの高い人は「多くの人に優しく力になれる、博識高い人」です。今の自分は「一々他者を気にして期待するある種のナルシスト。反吐が出る社不」です。 現状を変え、レベルを変えるには、どう言う手段があるでしょうか。ある種「自信の持ち方」とも言える質問です。
初めまして。 現在、夫の転勤先で4ヶ月の娘を育てています。 娘は ・寝ぐずりが酷く、寝る前に必ずギャン泣き。しかも声がでかい。 ・チャイルドシートもギャン泣き。 ・睡眠が浅く、夜は2時間に1回は起きる。 ・最近抱っこ紐も嫌がるようになる。昼寝は必ず抱っこ紐で、家事も出来ない。 上記のような感じで、育てにくさを感じてしまいます。 よく泣き声も大きく外でもあまり寝てくれないので、買い物すらいくのも辛く、ついに私が病んでしまいました。 毎日ギャン泣きの娘を寝かしつけながら、泣いています。 夫は優しく一緒に子育てをしてくれますが、転勤先なので育休は取りづらいです。 友人も親族も遠方で頼れません。 田舎なので心療内科も近くにありません。 支援センターにも相談はしていますが、一時預かりなど立て込んでおりなかなか利用できません。 娘に強い口調で産まなきゃよかったとまで言ってしまいました。そんな自分に腹が立ち死にたくなります。 娘がまるで時限爆弾のようで、一緒にいるだけで辛いです。
相談させて下さい。 私は学生時代にいじめに遭い、数年間引きこもっていました。中学はほぼ通わず、高校も通信制の学校にしたので、同年代とほぼ関わってきませんでした。 今は社会人として働いていますが、同僚との関係がうまく行っていません。同僚と仲良く過ごしたいと思ってはいますが、自分から声をかけても会話が続かずになんとなくで終わってしまいます。 また、自分の中で私が歩み寄ったってそっちが歩み寄ってくれないなら無理じゃないか?私の行動で同僚に迷惑をかけた事はあるけど、みんなの迷惑だって被ってるし、逆にみんなの後始末だってやってる。 そっちがそうゆう態度ならもういいや、面倒臭い と被害者のように考えて、相手との間に壁を作ってしまう事もあります。 年上の友人からは超口下手。言葉が足りていなかったり、逆に素直に喋りすぎたりして誤解を沢山与えている。と言われています。 今まで人を避けて過ごしてきたので自分に問題があることはわかっています。直して行きたいとは思っていますがどうしていいかわかりません。 どのようにすれば周りの人と友好な関係を築いていけるのでしょうか? 教えて下さい。
昔国語の授業で死生観の話になり、先生が「死ぬのがいけないと言うことに対しての絶対的な否定はできない。」という話をしました。 その時の話に妙に納得し、胸にすっぽりとはまってしまった考えはなかなか抜けず、今でもその問題に悩み続けています。 今の私の生活は、特に何が悪いと言うわけでも、何が楽しいと言うわけでもありません。悲観するべき人生でないのは恵まれていると思います。 ですが、このまま自分は生きている今なんてあるのかな、と思ってしまいます。 自殺する人たちに向かって、「これから生きていれば良いことがあるよ。」と説く人がよくいますが、別にこれからの楽しみに期待はしていません。これでは生きていく意味になりません。 「周りの人のために死んではいけない。」と言う言葉は確かにその通りだと思います。ですが、家族や友人、私の死後の事を考えると、それらはただの今の私の重荷でしかないと思います。 人生は先行きがわからなくて、その時その一瞬や1日によって状況が全く変わったりしますよね。辛いことも苦しいこともたくさんあって、日々の暮らしや将来にあまり期待もしていなくて、こんな状態で生きていく意味はありますか? 生きていくのに必要な「欲」がなければ、生きていく意味はないのでしょうか なぜ人は死んだらいけないのでしょうか。 生きていかなければならないのでしょうか。 生きるって何がゴールですか? 先の見えないゴールなら自分で素早く終わらせても一緒じゃないですか? 死ぬってなんですか? 結局皆終わりには死ぬのに、生きる意味はありますか?
私は私立の中高一貫校に通う高2で、中1から学生寮に入っています。 寮では定期テストの際に部屋チェックがあります。中学生の頃には男性担任が無断で部屋に入り私物を触ることがあり、不快に感じていました。しかし、高校生になると部屋チェックが減ると聞いて我慢していました。 高校生になり、部屋チェック担当が女性の副担任と学年主任(姉妹校から私が高1の時に新しく赴任してきた)に変わり安心しましたが、高1の3度目の部屋チェック(1年前の9月中旬頃)では予告なしに部屋を開けられ、更衣中だった私は驚き、恐怖から鍵を閉めました。すると学年主任がドアをドンドンと強く叩き、開けないと退寮させると脅され、私は泣きながら震えていました。 この出来事を母に話し、心療内科を受診。適応障害とPTSDと診断されました。学校に相談すると、学年主任との接触を減らす配慮がなされましたが、高2になり学年主任に対する接し方の緩和を促すようなプレッシャーをかけられました。そして、再び接触が増え、学校に通うのが辛くなりました。 再度両親が学校と話し合い、学年主任の配置換え(姉妹校に帰ってもらう、最低でも学年主任を離れてもらう等)を求めましたが、対応してもらえず、このままだと学校に通えず出席日数、単位も足らなくなり、留年ないし退学しなければならなくなると思い、私は転校を決意しました。 しかし、中学から5年間も通った学校なので思い出も沢山あり離れ難いです。今回のことで多くの友人や罪のない先生方、両親に迷惑をかけたと感じ、消えたい、死にたいと思うことが沢山ありました。私はもうどうすれば良いのか分かりません。 長くなってしまいましたがアドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いします。
年内に付き合って3ヶ月ほどの恋人と同棲予定を立てており、物件も決まり引越しの日も決まっている者です。 以前より価値観に対する相違は大きく感じていたのですが、その都度話し合いをして解決には至らずともお互い納得のいくところまでは話し合っていました。 今回、引越屋さんのやりとりなどでいざこざになり、お互いに言葉が足りない部分もあったためどちらが悪いと言うわけではないのですが、相手の常識だ、という態度や、業者からの連絡メールの内容を相手が間違って記憶しており、それを指摘したのにも気になるなら業者に電話して好きに聞けばいい。(その後電話をしましたがやはり私が正しかったです)との発言もあり、私は対等な扱いではないと感じています。 私はそもそもの喧嘩の内容よりも恋人の態度、口調が粗暴なことで傷つくことが多く、乱暴な口調はやめてほしいと伝えていますが、口調自体は乱暴ではなくなっても「無駄」「(私が友人と出かける約束)ソレずらせない」など言葉選びだけで私は傷つきます。 それに加えて自覚はないようなのですが、相手は元恋人と私を比べ、それに傷ついたと説明しても忘れたというのです。 恋人は私が元恋人の話をすると怒ります。それ以外にも自分はよくて私には怒ることが多々あります。 私が傷ついたことを説明しても大抵は理解されず謝罪もなく、相手曰く私も恋人のことを理解していないと言います。 恋人はいい人です。行動力や決断力があり、向上心もあります。私の家庭のことも考慮してくれています。私のことをとても愛してくれているのもわかります。ですが、私との愛情の大きさも違い負担を感じ始めているのも事実です。 そして今回私の中で決定打になったのが、恋人のSNSから恋人がいる記載が消えていたことです。これが初めてではなく喧嘩の度に4度ほど同じことがありました。その度に傷つくのでやめて欲しい、貴女が書かないなら私も書かないでお互い書かないことにしようと言ったりすると記載を戻すのですが、私が記載を消すと怒ります。 些細なことではありますが、恋人は怒りに任せて私を傷つけることを厭わないのだと今回本当に悲しくなりました。 今夜同棲をしたくないこと、交際を解消したいことを伝えようと思いましたが揺らいだり悩んでしまう自分もいます。 私は恋人がもう好きではないのでしょうか。 何か言葉をお聞かせいただけると幸いです。
自分を変えたいです。 乱文・長文になるとは思いますが、お読みいただければ幸いです。 つい先日、友人との会話をきっかけに、半年以上前にあった出来事を突然思い出しました。 それまでは全く気にしていなかったのですが、その日を境に、そのことが私の頭の中を支配しています。 内容を詳しく話せず大変申し訳ないのですが…自分的にはものすごく恥ずかしく、自分を大嫌いになるようなものでした。 居ても立ってもいられなくなり、すぐに家族に相談しました。 内容を詳しく話したら、家族は「え、それがどうしたの?」「何を悩んでいるのか分からない」「悩む時間がもったいないくらいだ」と言ってくれました。 私は昔から心配症すぎる質で、何事も最悪の状態になったときのことを考えてしまい、そのたびに苦しんできました。 そんな私の性格を誰よりも理解してくれる家族なので、それらの言葉を聞いてすごく安心しました。 ですが、それからまたしばらくすると、自分の頭の中で最悪の状態になったときのことを考えてしまい、恐怖と苦しみに支配されてしまうのです。 家族が言うには、この半年間何もなかったのに、これから先、私が考える最悪の状態になることはまずありえないし、もし万が一、その状態になったとしても「絶対に大丈夫」らしいです。 そこまで言ってもらっているのにも関わらず、いつまでも最悪の状態が起こる可能性を考えてしまう自分が大嫌いです。 問題に直接働きかけて解決することがほぼ無理な内容なので、これから幸せに生きていくためには私がそのことを忘れるしかないのは頭では分かっているつもりです。 実際、そのことを思い出すまでは私自身全く何も気にせず生きてこれましたし、そもそも現時点では何にも起こっていないのです。 なのに、私は未だに過去の自分をひどく後悔し、未来を必要以上に恐れてしまいます。 「大したことない」と考えられるときもあります。でも少しすると、まるで忘れるのを自分で拒否しているかのように思い出してしまうのです。 これ以上、家族に心配や迷惑をかけたくないので、出来るだけその話をしないように、無理やりにでも明るく振る舞おうと心がけていますが、後悔と恐怖心にすぐ負けそうになる自分がいます。 こんな自分を変えたいです。 内容を詳しく話せず大変申し訳ないのですが、宜しければご意見をお聞かせください。
30後半独身女です。仕事も順調だった20代後半に途中身体障害を体においそこから再起しました。自分のかねてからの夢であった仕事を叶えいよいよ人生の順調な波がきたのだと思っていました。 そんな折、障害を抱えた身、ひとりでいきていく覚悟をしていた中、ひと りの男性と出会い、出ていた結婚の話を信じていたころ、その男性は態度を急変させ私の元から去って行きました。同時期に、仕事で障害による配慮を理解されないことで、数名の上司から怒りや暴言をぶつけられるなど、パワハラに遭い続け、心の健康を保てなくなり悔しかったけど打ちかてないまま休職にはいりました。 20代後半から色んな事がありましたが、前向きに生きていこうと決め自分なりに努力をしてきたつもりでしたが、度重なる人生の試練に少し疲れた自分がいます。 いまは、もう1度、仕事復帰をし、せっかく叶った夢である仕事で生きていきたいとまで思えるようになり、復職に向け日々心身の健康回復維持につとめています。 しかし、時々、本来なら働いているであろう時間など、ぽつんと心に穴があいたようになります。特に週末や祝日など、孤独感や寂しい気持ちがおそいます。これまでストレス解消であったフィットネスを休会している等、コロナの影響も多少はあると思います。まわりは家庭持ちの友人ばかりで、同じように一生懸命生きてきたはずなのに何が自分とは違うんだろう、とか、比較してもしょうもないことはわかっているのに考えてしまい悲しくなります。自分を見失いそうになるときの心の持ち方など助言いただけたらと思い相談させていただきました。
結婚について、先日籍を入れたにも関わらずまだ結婚について本当に良いのか迷いがあります。 私にアプローチしていた彼(現在の夫)が腎臓病になり 私が健康の知識を備えていたので 親身に励ましたり食事指導をしていたところ そこに感動され、結婚に向け一生懸命にアプローチされました。 彼は世間では割とぶっ飛んだ派手な社長で、 若くで結婚し現在39歳でバツイチ。独り身だった為、女好きで性欲も旺盛だったと思います。 私も彼のそういう女性関係の部分を察し、一年弱のアプローチも相手にしませんでした。 ただ、結婚したい!と決められてからは 私がどこへ遠出するにも心配だからとついて来られたり、彼の自宅に私がいつ来てもいいようにパジャマや色々買い揃えたり 中々強引さに負け一緒に居るようになってしまいました。 ※私は素朴な家庭で育ち、やりくり生活が根っから好きなので彼のお金に惹かれた訳ではありません。 彼は「こうすると決めたら絶対成し遂げる!」という精神の持ち主で 昔ホストクラブに風俗、キャバクラ、置屋と経営していたので 心理的な操作も得意に思えました。 住みだした今年の6月から、 私がまだ結婚は悩みたいと言うと 白黒ハッキリしかない彼は 結婚かその場で別れを決めるかの二択。 私が悩んでる内に説得され、結婚に向けて続ける方向にいつも向かうものでした。 私が周りと相談しようとするものなら引き戻されるなどで 先日籍を入れてしまいました。 長々とすみません。 これが背景です。 相談なのですが ・結婚に向かって住み始めてから、別の女性から貴方の子供が産まれた、と裁判になってる話を打ち明けられました ・使い古した大人のおもちゃを、私の為に初めて買ったと明らかな嘘をつかれました ・普通に女友達を、私と住む直前まで家に泊めていました ・彼の友人に会う度に、こんなに更生するなんて!お前(彼)に好きな人が出来て結婚なんて!と驚かれます 彼は風俗を経営していたなどの背景から女性を好きにならなくて旺盛な性欲と寂しがり屋な性格で女性関係が派手だったみたいです 私と出会いやっと女性を好きになれたように改心し素敵なパパとなっていますが、今後も続くか心配です。 今物凄く頑張って誠意を見せてくれてる彼に対し、嘘をつかれた事や豪快な過去が私の心に不信感を根付かせ 結婚が決まっても心が戸惑います。
おはようございます。何度も申し訳ありませんが、母との関係について相談させて下さい。 私は、母の監視や干渉に息苦しさを感じています。何でも知りたがり、何でも見たがり、気にされます。 心配してくれている部分もあるとは思うのですが、今はその域を越えていると感じています。 思い起こせば高校時代、日記を読まれていたことがありました。最初は、『あれ?何で知ってるんだろう?話したかな?』と、少し疑問に思う程度でしたが、ある日会話の中で日記に書いてあったと普通に言われました。そこで、初めて日記を読まれていたとわかり、日記を入れていた引き出しに鍵をかけました。そうしたら、『鍵かかってたね。鍵を探しても見つからなかった。』と、言われました。 そこまでして読みたいの?と、怖くなりました。 そして、そういう事は今も続き、日記はもう書いていませんが、何でも聞きたがること、見たがること、そして、あることないこと何でも世間に話すことに困っています。 誰にも言えない思いだったり、自分の中だけにしまっておきたい気持ちが人にはあると思います。 また、聞かれても『ちょっとね~。』って、軽くかわしてもいいのではないかなと思うのですが、そう言うと『お母さんには何も話さないんだ?』と、機嫌が悪くなり『お母さんなんていなければいいんだな。』と言われます。 例え話したとして、そこで終わればいいのですが、母は自分の友人や世間の人にその事を話してしまいます。そうじゃなくても、あることないこと何でも話されたりします。 注意すれば、上に書いたような事を言われるので、もう何も言えません。 正直、そういう事があるので自分の事だけじゃなく、私が知っている甥っ子たちのことや姉たちのことも、何も話したくない、知られたくないというのが本音です。 ですが、そういう訳にもいかないですし、聞かれたら話さなきゃいけないです。 親子関係というのは、聞かれたら全て話さなければいけないのでしょうか。 『ちょっとね~。』などと言って、かわすのはいけないことなのでしょうか。
はじめまして。育児ストレスについて悩みです。 1歳10ヶ月の息子は父親や母親が分かるようになってから今日までほぼずっと父親大好きっ子です。 正直、主人の方が性格も穏やかで怒るときも理にかなっていて、何よりたっぷりの愛情で接しています。 私はというと、家事もしている、地元から離れた地に嫁いでいて友人との息抜きもできない、24時間365日ずっと息子といるなどと常に自分が一番苦労しているという考えが先にあり、息子のことは主人のように100%ではありません。 勿論主人のいない日中は息子と2人きりなので、息子も私を頼りますし、私が見えなくなると探したり時に泣いたりと私を求めてくれますが、息子の中で私はただ毎日一緒にいるだけの家政婦なんじゃないかと思ってしまいます。 主人が帰宅すれば主人から離れず、私が寝かしつけをしようものなら、主人から離される為、この世の終わりかのように泣き… 今も半分寝ている状態なのに、私を押しのけながら主人の横に寝にいき、こんなに邪魔者扱いされ、何で私があなたのことで苦しまなきゃならないの!?とイライラが頂点に達し、怒りに任せて文句を言いながら別室へ私だけ出てきてしまいました。私が怒鳴ったため息子は泣きましたが主人のあやしで数秒でおさまりました。 ほらね、私なんて必要ないじゃない。 一緒に川の字で寝ることすら許されない 怒りに任せて文句をいう私が何より悪い こんな私に何も言わない主人だって、心の底では 「息子にあたらなくても」と思ってる。 私が悪い。 義理の姉の姪や甥はみんなママっ子で、まるで私が愛情が欠けてるから父親っ子なんじゃない?といった見方をしてくる始末。 私なりに息子に愛情を注いでいます。 主人より多く一緒にいる分、またヤンチャ盛りな分、「だめ!危ない!」などと怒ることも多い立場であるのは仕方ないことと思っています。 お腹を痛めて産んだ子です。息子からは離せと嫌がられますが毎日ぎゅっと抱きしめます。 それでも認められない。 なんだか、疲れてしまいました。 息子からも主人からも義理家族からも認められない、必要とされない、私っていりますか? 今はじめられることはありますか?
四月に就職、社員寮で暮らしています。平日は5時に起きて20時前後に帰宅、金土日は就職以降うまく行っていない彼氏にギクシャクした時間を使う生活です。 職場の人間関係も今のところどうにかなっていて、仕事も肉体労働で今も辛いですが入社時よりは慣れと成長を感じています。一人暮らしは家族に負担をかける後ろめたさが無くなり快適でホームシックと無縁ですし近所トラブルもありません。給料は安いですが自炊等で節約して多少(20万くらい)貯金できたので飢え死にすることはないでしょう。頻度は減りましたが友人との交流もあります。趣味の時間も毎日2-3時間無理やり捻出しています。 一般的な新卒が直面しそうな大抵の悩みは自分の力で解決済みです。しかし今後のことを考えると辛くて仕方ありません。普段は考えず目前の仕事、家事に没頭しますが今後の問題は何も解決していないため気を緩めた瞬間に迫ってきます。 ゲイの将来なんて若くなくなったら孤独か差別しかない碌なもんじゃないので考えたくないです、今の彼氏と長く続いたとしても年齢差のため彼氏が先に死んでから孤独死でしょう。(そもそも彼氏とは私が働きだしてから今まで許容できた様々な相違点を許容する余裕がなくなりギクシャクしています。)それに会社の先輩方からの結婚圧が嫌です。 これから仕事に慣れてくると長時間残業、土日片方潰れて実質週6勤務、お客さんに怒られる日々が待っていることが分かりきっているのも気が重いです。給料が安い問題点が残業代で解決しそうのは皮肉ですが。 趣味は色々あるのですが(ゲームとか)どれも最近心から楽しむのが難しく、平日は特に趣味が無理やり気力面を保つためのものになりつつあります。趣味に時間を割くより8-10時間寝た方が仕事中の身体の調子だけは断然良くなるのが非常に腹立たしいです。 仕事も生活上の問題もとにかくやらなければならないことは全て対処します。怠けも逃げもしません。ただ、やらなければならないことをひたすら対処していった果てが苦しみと絶望だけというのは何なのでしょうか? 私よりずっと困難な状況にいる人が世の中にはウジャウジャいることは理解しているので普段は口にしませんが、延々と苦しみ続けることにウンザリしています。最終的に絶望して終わるために苦しみ続ける日々の繰り返しをなぜ続けないといけないのですか?