ログインしてください。
こんにちは。初めて質問させていただきます。 私は現在、大学生です。小学3年生の時にバレー部に所属していました。入部したばかりで練習にも慣れていない頃、3つ上の先輩と声を上手くかけられなかったこともあり、ぶつかってお互い転んでしまい、その先輩が骨折をしてしまいました。その場でその先輩には謝罪をしましたが、こういうことが初めてだったこともありどうすればいいのか分からず、自分の親にはぶつかってしまったということだけ伝え親は私のせいで骨折をしたということは知らないと思います。なので、自分の親から相手の先輩の親に謝罪することは無かったと思います。しかし、たまにこの出来事を思い出してとても罪悪感を感じます。本人には謝ったとはいえ常識としてその相手様の親にも謝るべきだったと、、。歳も離れていることもあり、その先輩とは会うこともありません。親同士が年に1度スーパーなどで会うか会わないかくらいです。私は今上京してきてしまっているので、先輩の親御さんに会うことは出来ませんが、自分の親にもその当時のことを話し、もし自分の親がその先輩の親御さんにお会いした時に私の代わりに謝罪をしてもらった方がいいのでしょうか?何年も経ってしまったということもありどうすればいいのか分かりません。罪悪感が消えなくて苦しいです。
私は、自分が正しいと思い込んでしまうのがこわいと思っています。 もし、正しいと思って招いた結果が、批判されたり誰かを傷つけたり、間違っていたりしたらと思うと自信が持てません。 いつも正しい答えが何か、誰か示してくれないかと願って、物事を自分で決められません。 自分の中ではっきりしない理想像のようなものがあって、それを求めているし、常に失敗を恐れています。 性格を分析したサイトなどを見て、自分に当てはるネガティブな記事を見ると、自分がダメな気がして、一人でぐるぐるしてしまいます。 どうすればこの思考や気持ちを変えることができるでしょうか?
以前ご質問させていただいた後日、お寺に行き、愛染明王様のご真言や梵字が書かれた金色のカードと愛染明王様が描かれた金の護符(守護札?)の計2枚が入っているものを購入し、愛染明王様にお会いしてお参りさせていただきました。 その後、毎日それらを携帯ケースに入れて持ち歩き、最近では、お家で朝や寝る前にそれらを両手で持ちながら感謝申し上げたり悩みを聞いていただいたりご真言を唱えたりしております。 そのようななか、本日、外出時に焦っていた際に携帯ケースからそのカードと護符がするりと抜けて床に落ちてしまいました。 愛染明王様をお慕いしている者として、落としてしまったことがショックです。 落としてしまった護符とご真言や梵字のカードには、もう愛染明王様やそのお力やお心は宿らなくなってしまったのではないか、愛染明王様に失礼なことをしてしまったので、もうご加護をいただけないんじゃないか、というエゴな悩みで情けないのですが、その悩みに対する答えをどうか教えていただけないでしょうか。 また、私はそのお寺で塗香も購入しており、床に落としてしまったそれらを塗香で清めることは有効か、また他にも良い方法はあるのかということについても教えていただけないでしょうか。 愛染明王様がいつも見守っていてくださっているということが心強く、充実した日々を過ごしていた最中でしたので、少しショックです。 護符やご真言や梵字をもっと大事にしたいという戒めにもなりましたが。 このような質問で恐縮ですが、ご回答宜しくお願い申し上げます。
今月、第二子を出産しました。 上の子は3歳、難しい時期です。また、過日私自身に発達障害があることがわかり、先行きに不安を感じています。 昔から「変わっている」と言われていましたが、常識の範囲内と思っていました。しかし障害とわかると、急に自分の芯がなくなってしまい、周りの情報に振り回されて疲弊してしまいました。 重ねて、出産・上の子との接し方…と、問題が山積してしまい、気持ちが沈んでしまいます。 こんな私でも子育てを何とかこなし、子どもたちを社会に送り出したいです。 うまくいかない現状を打破するアドバイスを頂ければ嬉しいです。
はじめまして 相談を見ていただきありがとうございます。 去年、新卒で就職し現在2年目の社会人です。 就職してから今までずっと辞めたい、と辞めることばかり考えてきました。しかし辞めたところで結局辛いことは変わらないと思うと身動きが取れずどうしたらいいのかわからなくなり質問させていただきました。 条件だけ見て会社を選んでしまったため上司、先輩、同期、お客様、周囲の人間がみんな嫌いで、仕事内容も興味が持てず全く頭に入ってきません。 それでも最初のうちはまだそんなに働いてないんだし、1年は我慢しようと働いてきました。 面接時の評価が高かったこと、研修も一生懸命したことから、部署に配属されて、最初の仕事からいきなり新人がやる量ではない量の仕事をやらされることになりました。 人手不足から直接指導やフォローしてくださる先輩はおらず、他の案件に取り組んでいる先輩に時間をいただいて教えを乞いながらなんとかこなしました。 しかし最近になり、仕事に対する意欲が失われてしまいました。 何もわからないうちから上司に頼られ仕事を任されることに耐えきれなくなりました。 一度先輩に教えていただいたことも覚えられず、どうやったらサボれるかばかり考えてしまいます。 最終的にはこんな会社潰れてしまえと思うようになり、周囲の人やモノにもキツく当たるようになってしまいました。 こんな状態では自分も辛く周りも迷惑だろうと思い退職を考えているのですが退職したとして転職する気にはなれず、こんな逃げで、万一転職できたとして 結局転職先でも同じことをするのだろうと考えてしまい、身動きが取れずただただ辛い毎日です。 逃げ癖というワードを見るたびに心が締め付けられるような思いがします。 何かやりたいことがあるわけでもなく、最近では生まれてこなければよかったとそればかり考えてしまいます。
いつも優しい御言葉を頂きありがとうございます。 私は、些細な言動や出来事に常にストレスを感じイライラしてばかりいます。 先日も母の些細な言動や態度に対して怒りを感じ会社を休んでしまいました。 また、痩せたいにも関わらず過食が止まらず精神的に不安定で辛い日々です。 母から痩せてるから大丈夫と言われても信じられず辛いです。毎日必ず「食べ過ぎてごめんなさい」と言っています。 これ以上、会社や家族には迷惑をかけたくありません。 支離滅裂な文章ですみません。 心穏やかに過ごすにはどうしたらいいでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。
昨日(19時20分)には居たはずの「コガネグモ」が、今朝(4時50分)にはいなくなっていました。 巣を放棄したのではなく、きちんと「畳んで」います。50日ほど居着いてくれたのですが…。 普段は、少々の風雨にも動じることなく、巣の中央でじっと堪えていました。少しのことで動揺する私は、コガネグモのような忍耐力が欲しいと、ずっと感じていました。 梅雨明けを前に、引っ越したのでしょうか? あるいは、コガネグモの寿命から考えて、ひょっとすると天寿を全うしたのかもしれません。 お寺の境内には、いろいろな虫がいそうなイメージがあるのですが、どうなのでしょうか? また、回答僧の皆様は、お寺の境内にいる生き物を見て、何か思うことはあるのでしょうか?
お坊さま、初めて質問いたします。よろしくお願いいたします。 私には同い年の恋人がいました。 お互いバツイチ、共通の趣味を通じて知り合い、すぐに惹かれあい、私の家で3ケ月ほど一緒に生活をしました。 その頃私は仕事をなくし、日雇いのアルバイトで何とか生きていました。その2年前にガンの手術をし、思うように働けなくなり、仕事をなくし、まさに人生どん底、と絶望していたときに現れた恋人との楽しい日々、本当に幸せでした。 しかし、私がお金に困っていることを知って彼は家を出て行きました。その後も「体の相性はいいから」という理由でちょこちょこ泊まりに来ました。 私はまた戻れるかもしれない、との一縷の望みを抱き、彼を受け入れてしまいました。 そんな関係が半年続き、彼は婚活パーティーで知り合った女性と暮らすため、私のところへ来なくなりました。かなり落ち込みましたが、生きていくため必死に働き、忘れようとしました。 共通の趣味があったためそれからも顔を合わすことはありました。新しい彼女は独占欲が強く、そこへ自分も入り込もうとしましたが事情を知る仲間が私を守ってくれました。元彼はそれをきっかけに私を避けるようになりました。 しかしある日、再会してから彼がまた近づいてきました。そしてまた関係をもってしまいました。女とうまくいかなくなった、ずっとお前とのセックスが忘れられなかったと言い。 愛のないセックスは私にとって耐え難く、それを訴えると彼はまた離れて行きました。どうしようもないクズ男だと改めて思い知りました。 彼は仕事も女性関係も長続きしません。ですが今、家賃18万の高級マンションに住んでいます。そんなに急に羽振りがよくなるわけがなく、たぶんお金持ちの女性を捕まえたのだと思います。 私はキツいけれどやり甲斐のある仕事を3年間続けています。ようやく暮らしていけるようになりましたが過去の借金は払いきれず、自己破産しなくてはいけません。必死で働いてきた自分はまだまだ貧乏なままです。 彼の幸せを願えるようになりたいけれど、女を利用して捨てるような人が豊かに暮らしていることがどうしても納得できません。何のために頑張ってるのかわからなくなりました。 人を恨む、妬むのは醜いことだし、幸せから遠ざかるばかりだとはわかっているのですが。 お坊さま、こんな私によきお言葉をお願いいたします。
以前にも御回答を頂きましたが、最近またパチンコやパチスロに酷く入れ込むようになってしまいました。 やって負けて後悔はするのに一晩寝たらすっかり忘れて、また仕事帰りに足を向けてしまいます。 一生こんな生活が続くなら、口にはしたくないですが本当に死にたいです。 日本に無くなれば、それが駄目ならせめて通勤途中や近所にパチンコ店が無くなればと常に願ってますが叶わぬ願いと諦めています。 ギャンブルは悪い事、やらないこと、止めなければいけないのは頭で考えても行動に移せないでいる自分が許せません。 今の自分の状態から抜け出せる手立てをご教授願いたく、どうか宜しくお願いします。
何度か相談させて頂いております。毎日強迫性障害の加害恐怖で辛いです。助けてください。勝手に頭の中で人に対して怖い事が浮かびます。この間は町で歩いてる赤ちゃんに対して 「赤ちゃん殺しちゃおうかな」と浮かびました。怖いです。そんなこと思ってないです。本心とは真逆の事が浮かんできます。誰も殺したくありません。そんなことしたくないです。殺人は一番してはいけない事だと思っています。自分でもしないと思っています。けれど頭に浮かんでしまいます。 精神科にに行き治療していますが希望が持てません。誰かを傷つけるくらいなら死んでしまいたいです。自分で自分のことが嫌いです。 私はどうしたら良いですか?
恋人が亡くなり、もうじき49日を迎えます。 49日を迎えると、成仏すると言われていますが。それが永遠の別れの別れとなるのでしょうか。 今ふと彼の気配を感じることがあって、勿論勘違いもあるかもしれませんが…💦、こういったことは無くなるのでしょうか? 写真や心の中で彼に話しかけることもあるのですが、今後は控えた方が良いのでしょうか? 寂しい気持ちから毎日のように泣いていたり、彼の面影を探して好きだったお店に行ったりメールを見返したり、友人から写真を集めたりと、周りから心配されるような行為をしてしまっています。 ですが、彼を留まらせる気は勿論無く、天国で幸せになって欲しいと思っています。 ただ、ご自宅やお墓参りに伺うことが難しい関係のお相手なので、今後どうやって彼の幸せを祈って良いのかわかりません… また私自身もどうすれば、気持ちを落ち着かせていけるのか… 彼のご実家の宗派は浄土真宗だと聞きました。 ご回答よろしくお願いします。
2014年11月 恋人が亡くなりました 自殺でした 連絡が取れないことを不審に思い自宅へ電話したところ、お母様から訃報を聞かされました。 心の病を患い地元へ戻って来た彼と交際を始め3年が経とうとしていました。 彼もよく笑うようになり、男同士だけどいつか結婚しようねと言ってくれていました。 世が世なら婚約者と言って差し支えない関係だったと思います。 私がもっとしっかりしていれば、彼を支えてあげられていればこんな事には成らなかったかも知れません。 後を追う事も真剣に考えました。 残された者として、せめて彼の冥福を祈りたいのです。 できる限りの供養をしたいのです。 とはいえ親御さんにとって私は「息子の親しい友人」であって、親密な関係であった事など知る由も無いでしょう。 ただの友人があまり頻繁にお宅へ伺うわけにもいかず、かと言ってお墓の場所を聞くのも憚られます。 今の私に出来る供養は何か無いでしょうか。
この間、車を運転中にものすごい細い路地に入ってしまいバックで引返しました。その時に、路地の右にある知らない人の家の垣根の葉っぱが1枚少しとび出ていて、私の車のサイドミラーに当たってしまいました。私もその時にサイドミラーを見て、当たると思ったんですが、細い路地をバックしながら戻る焦りと1枚くらい大丈夫かなと思ってバックしてしまいました。 垣根の葉っぱ1枚ですが、他人のものに当てて傷つけてしまったことに申し訳なく思い、大切に育てられたものなんだろうなと想像すると後悔で押しつぶされそうです。謝りに行った方がいいのか、でも、謝りに行ってたった垣根の葉っぱ1枚でって思われるのかなと頭の中でグルグルしてます。 家族に相談しても、車とすれ違う時に道の端に避けた時に当たっちゃうことはあるよと、そこまで気にしなくて大丈夫だよみたいなことを言われました。 やはり私は、気にしすぎなのでしょうか? また、謝りに行った方が良いのでしょうか?
まだ学生の頃のはなしです。 いじめにあい学校に居場所はなく、両親に相談しても相手にされず。誰かと話したいという気持ちから出会い系のようなところで知り合った人と連絡をとったりしていました。ダメな事とはわかっていながらも誰かと話がしたかった。会ったりしたことはありません。会いたい、と言われ怖くなりもう連絡してこないで、と言い返しその後は連絡もなく。 何事もなかったとはいえ、してしまった事への後悔と罪悪感の中過ごしてきました。 両親も夫も知りません。 今もその記憶と後悔と罪悪感から、また連絡がきたらどうしよう、脅されたらどうしよう、家族に迷惑をかけたらどうしよう、結婚してはいけなかったんじゃないか、と毎日のように自問自答してしまいます。自分の弱さが一番悪いのもわかっているのですが、情けないことに誰にも相談することができません。 どうか、ご教示ください。
質問をさせていただきます。 どうぞよろしくお教授くださいませ。 去年、父が他界し、遺族は、母と姉妹です。 そこで、皆で話し合いをし父の先祖が眠る菩提寺にお願い致しました。 しばらくし、母から 『自分が死んだら3年で墓じまいをしてくれればいいから。』と。 日頃からとても頑固で思い込みの激しい人なのですが 「なんて勝手な人なんだろう。」と、思いましたが、亡くなってばかりの父がいるので。と、我慢をしていました。 それでも話は聞かないまま「遺言を書くから。。結構!」と。 しかも、次々の暴言と行動と態度に心が折れてしまいました。 生きていると思うのは、生かされていると気づくこと。命を頂いた先祖がいて自分がある。ということと、お詣りをする方が優しい気持ちになってあたらめて気づかされることだと教わりました。迷惑をかけたくないという気持ちは理解していますが、、、 ただ、菩提寺は父の家の先祖代々がとても大切にしてきたお寺です。 言いかえれば「3年して用が済んだら、永代供養に入れてくれればいいわ。」と言うこと。とてもではありませんが、そのようなことはできません。なによりその考え方は違うのではという、想いになります。 「そうすればいいじゃん。お金もかかんないし。」と、妹は 母の機嫌を曲げないように言いますが、 それなら、自由にできる公園墓地という選択もあると説明したときに なぜ「あんなとこ気持ちが悪いっ!」と、言うんだろ・・・ それは、お寺にあると言いたいための自分のプライドのためなのではないか・・・ 今考えることはこの程度しか思いつかなく、 この話に違和感を感じるので、距離を置いて考えています。 姉妹ですから、いずれはそのような事態になったらお寺に相談すれば良いこと。と、漠然と考えてもいました。 父への想いもありまだ皆心がまだ落ち着かないところに、このような話を、どのような方にお伺いすれば良いか。菩提寺のご住職にでもお電話でもしてなだめていただこうか。いや、私のこの考え方は「いまどき」じゃないのかな。。。とも不安にもなってきました。 よいお知恵を賜りたく、ご相談申し上げます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
1年前に今の仕事に就きました。経験した事が無い職種で不安がありましたが色々と教えて頂きました。教えてくれたのはかなり年下の方でした。 最初こそ接し方は丁寧でしたけど、慣れてくると上司特有の上から目線でタメ口が当たり前になりました。それでも職場の先輩として色々と教えて頂いて感謝していたし、この人にもいいところもあるからと敬う心を持って接していましたが、ここ数ヶ月は嫌な事があったりするとあからさまに不機嫌な態度を取るし「ゴミが落ちてる」と言っては拾わせたり「ここ汚れてる」と言っては掃除させたり、ミスをするととことんお説教した上に嫌味を言う始末。 若いから仕方ないとは言え、とてもじゃないけどこの人には敬う心は持てない!と思うようになり、仕事に行くのは憂鬱だし業務で話をするのも嫌になってしまいました。 この人がこんな横柄な態度を取るようになったのは、私の敬う心が間違っていたからなのでしょうか? そもそも敬うとはどんな意味なのでしょうか? そしてどうすればこんな態度の年下(時には年上)の方を敬う事ができるようになるのでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。
こんにちは。いつも優しいアドバイスをありがとうございます。ついつい甘えてしまい、また相談させていただきます。 最近、学校で孤立してしまい笑う事が少なくなってしまった娘に気晴らしをしてもらおうとショッピングに誘いました。たまには遠出しようと電車で出掛けたのですが、駅で辛い目に合ってしまいました。ICカードに現金をチャージした際、不慣れで少々手間取ってしまいました。後ろに並んでいた女性から何度も舌打ちされ「早くして」「まだ?」「迷惑です」と・・・。もちろんわざとノロノロするわけもなく精一杯急いでチャージし「お待たせしました」と頭を下げて列を離れた途端、その女性が娘を突き飛ばして走って行きました。一瞬、何が起きたか訳が分からず娘と二人でただ「びっくりしたね」と話しました。私がのろまだったのが悪いのか、女性を追いかけて謝ってもらうべきだったのか、運が悪かったと諦めるべきだったのか・・・。恐らくその女性には急いでいる理由があったのでしょうが、私たち親子にはモヤモヤが残る出来事でした。 娘には「色んな人がいるから仕方ないよ」と話ましたが、それで良かったのでしょうか? 併せて、こうした納得出来ない事案に合ってしまった時、イライラせずに気持ちを切り替える方法を教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。
6歳の娘が居ます。 同年代以下の小さい子供にはとても優しいのですが、大人が苦手なようで態度が悪く(先生とか公的な人は除く)父、祖父母になつきません。 父、祖父母とも、どちらかというと内向きで関心が家族、親族に向くタイプなので、素直でパパ、ジジババ大好きな子供を期待している感じなのですが、 娘は真逆なタイプなので、夫は最近では憎たらしさも感じているようです。 険悪ムードで耐え難く、最近では鬱気味になってきて休日が苦痛で仕方ありません。 家族仲良く過ごせるか、気持ちを切り替えて楽に過ごすにはどうしたら良いでしょうか?
タイトル通りなのですが、虫さんを誤まって踏んでしまう事をなるべく したくありません。 誰にだって知らず知らずのうちに踏んでしまっていると思います。 ですが、私はそれがものすごく罪悪感に感じています。 なるべく踏まないように極力避けていますが、やはり知らない間に踏んでしまっていることがよくあります。 そのあとはきちんと土に埋めてあげて何度も謝っています。 ごめんなさいと。 そして反省をして踏まないように気を付けると言っても 何度も同じことの繰り返し・・、悪循環が貯まり今となっては 外に行くことが億劫に感じています。 外に出る前は特にため息がいっぱい出ます。外に出たくないなぁ・・はぁ・・ 的な感じで・・。でもうちには犬を飼っているので散歩はしなきゃいけないので 踏まないようにと恐怖を感じながら散歩に出かけます。 でも外には出たくないです・・。 お坊さんの方々は、どのようにして虫さんを踏まないようにしていますか 何かコツとかあれば教えてください。
幼稚園年少組〜高校生3年生迄父からDV被害。 3度と地方の市内シェルターへ盥回し。 後に精神病院へ3年間の強制入院後強制退院。 拒否権無く2020年7月末に区役所に簡易宿泊施設に強制収容させらる。男女共用便所にて強姦寸前が幾度と有り彼氏の家に2020年9月に避難。 避妊を求めたが願い虚しく2020年の翌月10月26日に妊娠発覚。 パートナーの主張▽ ○世間体の順序を守りたし ○現在財政難 ○コロナ禍である 以上により中絶を私に要求。 2年後に結婚したら子供を授かりたいとの事で昨年末12月22日13時30分に中絶をしたが中絶後に情緒不安定。外で妊婦を見ると妊娠が嬉しかった感情や母子手帳を一人で貰ったり誰にも相談できず区役所で泣く日々、私の親族に責められる上に彼氏は私の存在を彼氏の両親にすら話していなく子供の事も伏せている状態。その後の手術台を思い出したりで喪失感に苛まれ号泣してパートナーを責めてしまい自己嫌悪に陥る繰り返しで躁鬱の様な状態が日々続き、精神面で降参気味。 現在は苦しい過去が詰まった都道府県を出てパートナーの住む新天地で同棲中。 新天地の区役所の人が心療内科の受診を提案するが強制入院をさせられお薬の名目を疑問視するだけで監禁された事を思い出しお薬に抵抗有り偏見を持つ始末。 パートナーは将来の妊娠の為に年数掛けて蓄積された精神のお薬を抜いてほしいとの事。私は精神薬を飲んだ方が安定の可能性を感じられるが彼の考えも知り心療内科に行けずな優柔不断状態。 やってみないと分かりませんが私はお薬を飲まずにカウンセリングや認知行動療法で立ち直れるでしょうか?認知行動療法の本で自分の脳癖と感情や言動の傾向はある程度理解しましたが、子供の供養以前に私の状態を改善しなければ何もできない状態です。 第三者の意見や前を向きながら供養する為にこの文書の中で今の私に必要、適切と思われるお釈迦様の言葉を授けて欲しいです。 過ちは黄泉の国で償うので現世での軽率な所業を根性を叩き直していきたいので背中を押す救いの言葉をどなたかに求めます。