今まで家族や職場の人間関係で度々相談させて頂きました。 最近は、もう人間の心の醜さに打ちのめされそうです。 父が私にいつも「人間を避けようとするな」と言います。 又、「お前だけが辛い訳じゃない」とも言います。 母や姉からの意地悪はエスカレートし、祖父の家に帰省した際、家族全員分の食事を用意して、私と主人の分だけ、食事がありませんでした。 「可哀相だから、せめて主人の分」とお願いすると、姉達から集中して文句を言われ、最終的に「一番可哀相なのは、お前の頭!!」と言われました。 食事の準備は手伝わされましたが、白米すら分けてくれませんでした。 最近、友達に会って職場の体験談を話すと「ドラマみたいね。それ、現実に起こってるんだよね??」と言われました。 『やっぱり私だけに、こんな事が起きてるんだ』と思ってしまいます。 戸建を購入したのですが、主人が庭でタバコを吸った事に対して、後に越してきた右隣の人が怒鳴り込んで来ました。 最初は「庭でタバコ吸うの、辞めて貰えませんか!」と強めに言われたので、「主人に話してみます」と言いましたら、「何でご主人に話す必要があるんだ!」と怒り出しました。 ご近所に聞こえる様な怒鳴り声で「お前らみたいなやつは、警察に捕まるんだからな!!」と言われたので「あの・・うちの敷地内で、吸ってたんですよね?」と聞いたら「近所にお前達の悪口、言いふらしてやる!!裁判も起こすぞ!!」と益々怒って怒鳴れました。 その後、主人が直接隣のお宅に伺ったのですが、「そちらの奥さんが、『うちの敷地内だから関係ない』と非常識な事を言ってきたから、私もついついカッとなってですね!」と嘘を言い、又、近所に聞こえる大声で、私の事を非常識だと侮辱してきました。 最近越してきた左隣は子供がボール遊びで、うちの家の壁にボールをガンガン当ててきます。 あれから外で、一度もタバコを吸ってないはずですが、それを怒鳴り込んで来た左のお爺さんが、ニコニコ笑って道から見ていたりします。 ・・私を特にターゲットにして、イジメられていると感じます。 外に出るのも嫌で、近所の人と会うのも嫌で、隣なので生活音も立たず、息を潜めて生活しています。 結婚して職場のセクハラやパワハラ、イジメから解放されたと思ったら、一生お付き合いする隣人です。 私の周りには心の醜い人間ばかりです。
初めまして、相談失礼致します。 数年前、ネットで知り合った人に依存し、執着して嫌な思いをさせ、嫌われ絶縁しました。 今思うと自分でも頭がおかしかったと思いますし、とても反省し二度としないように気をつけています。 お互い顔は分かりませんが、同市に住んでいます。 その為、「身バレしてしまうのではないか」「街中で鉢合わせて相手を怖がらせるのではないか」と被害妄想もしてしまいます。 また、約1ヶ月くらい前から罪悪感や不安、恐怖が強いです。 「なんて愚かなことをしたのだろう」「私は幸せになってはいけない」「許されない」と思ってしまいます。 しつこくしてしまった以上、ストーカーになってしまう為再度接触して謝罪をする事は出来ません。 最近はネットで調べたり、お坊様のお話を聞いたりして解決策を探しています。 神棚とお仏壇も毎日拝み、己の罪を懺悔しています。 今後なんらかの巡り合わせでその人と会うのではと怖いです。 また、己の過ちの罪悪感で苦しいです。 時間が解決してくれるのでしょうか。 懺悔し続けたら、道は開けるのでしょうか。 また、私はどうしたらいいのでしょうか。 お坊様にお頼みする事では無いかもしれませんが、何卒お力添え宜しくお願い致します。
彼氏ができたのか、、ちょっと微妙な関係性ですが‥ 結婚相談所で出会った方と何度かお会いし、相手から前向きに考えてるとのことを言われ、とても優しい方で私も彼にあまり気を使わず、自然体で会ってる自分がいましたし、彼と色んなところ遊びにいったりしたいなと思えたので、お付き合いからよろしくお願いしますと返事しました。 しかし、彼の方からまだ好きとは一度もいわれてはなく、告白も告白らしくなく、本当に好きなのか、付き合ってるの?と少し信じられません。 また、付き合ってる感じもなく、、、連絡はしあってますが、いつもデートを誘うのは私の方で、今も次会う日が決まってない状態でこの前あってから一週間たちました‥ 彼は恋愛経験が一度もなく、そのためか相手もとても優しく、大事にしてくれてる感はあります。私も恋愛経験が一度もなく、お互いがはじめてなこともあり、お互いが気を使いあってるのかもしれません苦笑 なかなか相手からデートにも誘ってくれないですし、連絡も私から送らないときません。行きたいとことかも私が決めてくれたとこいきますよ的な感じで、これからこんな感じで続くのかな?と不安ですし、正直付き合ってる感じが全くないですし、気持ちも薄れてきてます。私と会いたくないのかな?とおもったり、、、 自分から積極的に動かないとということはわかってます。でもこれからもこんな感じが続くと付き合ってるのかな?とか私が全部決めないととなるとしんどくなりそうな気もします。 とてもいい人ですが、うまく行くのか微妙なところです‥付き合ってる感じが全くないです。 自分から積極的に誘ったほうがよろしいのでしょうか。
私を信頼してくださっていた人々を騙してしまいました。 傷つけてしまいました。 自分では騙しているつもりはなく、 ただ話の延長で軽い嘘をついている気分でした。 つい自分をよく見せるような嘘でした。 しかしそんな嘘もばれ、謝罪をしましたが 裏切られた信用をなくした。騙された、傷ついたと 周りから人がいなくなってしまいました。 後から知ったのですがネットに悪口を書かれたりもしていたそうです。 こんなにも自分は酷いことをしていたのか… さらにその自覚がなかったなんてととても後悔しています。 毎日その罪悪感で苦しんでいます。 自業自得、当たり前の罰だと思っていますが 現在も周りの目がこわくて怯えて日常生活が苦しいですし、 SNSなどにも悪口が書かれているのでは…とずっと恐怖で開けません。 大丈夫?と声をかけてくれる人もいて救われるところもありますが 正直自分が犯した罪から、自分の人生から逃げてしまいたくなります。愚かだと思います。 グッと逃げないように 騙してしまった、傷つけてしまった人への償い方…いえ 私がこれからどのようにしっかりと生きていくべきかヒントを教えて頂けないでしょうか。
私は2020年度から今の会社で働きはじめた社会人2年目の者です。 コロナ禍でもあり、入社した時点から在宅勤務でした。会社に出社するのは週1回程度です。 在宅勤務の日は気が緩んでしまうことが多く、気がついたらパソコンの前でウトウトと寝てしまうことが多いです。 先日もウトウトしてしまい、リモート会議があるのに寝てしまい無断欠席してしまいました。 上司に今後こんなことがないように、と注意され終わりましたが、それが3ヶ月の間に2回もあり、、 次の出勤日がすごく憂鬱です。 つい寝てしまう自分の怠惰さが問題とは分かっているのですが、、、 社会人2年目ということで、まだ大した実績も出せていないペーペーが勤務中寝てるのがバレたなんて、 自分は会社に必要なのだろうかと考えてしまいます。 もうこのような事はないよう精進していくしかないのですが、ただただ仕事が憂鬱でして、 どう過ごしていけば良いでしょうか? こんなダラシない私ですが、何かお言葉をいただけると幸いです。。
人は誰しも見た目じゃわからない事情を抱えていて、泣いてないから・悲しい顔をしていないから悲しくないってわけじゃない そして、私がどんな人生を生き抜いてきて、そして今もまさしくステージⅣがん治療を何年も続けていたとしても「苦労しています」という顔でないことでそれが全く想像されないことに驚きます。 こんなに人って普通の人生なんだなと。 自分は見た目では分かりませんがステージⅣのがん治療をここ数年ずっと続けています。でもこれが一番つらいことかといえばそうでもなく、 幼少時から虐待のサバイバーで、性被害や機能不全家庭で、誰にも言えない事情がある10代でした。自殺を試みるほど辛かったです。 それから流産や、病気によって自分の命か子供を作ることかを選択しなければならず子供を諦め、家族は他界。 30代にしては紆余曲折で、友人からは「見た目からは想像できないほど人生過酷なほう」と言われます。 しかし私の年齢や見た目から、健康で何不自由ない人生という前提で話をされることが多いです。 そこで誠実に向き合いたい相手だったら自分の事情をお伝えしますが、あまりに軽くみられたり馬鹿にしたような人には、事情は伝えず「この人ほんと愚かだな」と心の中で蔑んでしまいます。 自身の経験から、お子さんや家庭の話、また健康や身体についての話は、相手に自分から聞いたりはしないようになりました(無意識に意識しているようです) しかし、なんの疑いもなく無邪気に「お子さん何歳?」「ご両親との楽しい思い出は?」「若くて健康だといいね」など【一般の価値観】を投げかけられたり 「(表現の場で)○○さんのほうが悲しみが表現できてるよ」など言われたり 【私がどんな人生を送ってきたか・じゃあなにが悲しみといえるのか】 まるで、世間と自分とがズレているように思うことが本当に多いのです。 更に「この人は本当に順風満帆な人生だったんだな。苦労してないから分からないんだな」と蔑んでしまうのです。 これはつまり、相手が私にしてることと同じなんじゃないかと。 苦労が人を謙虚にするはずだと思っていたけど、私といえばかえって「何にもわかってないなこの人」と蔑んでしまうのです。本当はもっと謙虚になりたいです。 けど限りある時間、全ての人に自分を理解してもらうのは難しい。ある程度はこんな自分を受け入れていくしかないのでしょうか?
8か月前にもご相談し、まだもやもやしているのでアドバイスをいただきたく再度投稿をさせていただきます。 20年近く前に親族と争い(法的)になりました。耐え難い苦しみ、憎しみの末、争いは決着しましたが、残念な事にその後両親が亡くなりました。死との因果関係は分かりませんが私としては心労が原因となったと思っています。 争い後、親族とは実質的に断絶し、自分も家族を持ち月並みな暮らしをしています。親族は健在のようです。かなり強引な性格で、われわれの方はどちらかというと反対です。 世の中、憎まれっ子世に憚るではないですが強引な人、自己主張が強い人、人の頭を踏んずけて行くような人が生き残り、反対に控えめな人、正直な人が追いやられていくような気がします。弱肉強食という事かもしれません。 争いからはずいぶん時間が経ちましたが、恨みや憎しみがうまくコントロールできていません。どうしても上記のような事が浮かんできます。 50代にもなり情けない限りですが、どのような心構えで今後生きていけば良いのでしょうか。天国の両親にも話してみたいです。どうぞよろしくお願い致します。
5歳頃から父子家庭です。 弟は2つ離れています。 19の時には家から自立し今年で25になります。 離れてたまに会うくらいなら 笑いのツボもあうし よく飲みにもいったし好きだと思っていました。 今思うと楽しませようと気を遣っていたのだなぁと思います。 去年の7月頃に大喧嘩をし、お父さんを完全否定しました。 弟と父2人で暮らしている家に たまに帰るたび、俺は何もしてやってない 俺はだめだと自己憐憫する姿や 俺は日本のことをこう思っていると自分の親(祖父母)にまでいつでも偉そうな態度 人を馬鹿にして笑う神経 お金を飲み代にすぐ使うところ(昔は家のガラスは割れまくり、毎日酔っ払って暴れまくっていて怖かった) お前は俺に似てだめだと だから何もできない、どうせむり、言われ続けてきました。 この人の血が通っているのだと思うのが嫌でした。 喧嘩後、いい加減子離れしてくださいと メールで送りました。 私と大喧嘩してすぐそのあと 50歳にもなって会社をやめ、毎日ゲームをして家にひきこもり その時できていた今までで1番気が合う!と喜んでいた楽しい彼女とも別れ… 弟はいつも家にいるから気が滅入る メリットがあるから一緒に住んでいると 理屈をこねていました 弟に父は抱えきれないだろうと弟にも罪悪感 縁を切る、二度と会う事はない、と言われましたがちゃんと謝らないと、と思い無理矢理11月頃帰りました。 家の中はゴミ屋敷で犯罪者のように伸びたヒゲと 病気みたいにガリガリにやせほそった父がいて 「俺、精神病やねん…」とか細い声で言われ 「私のせいだ…」と辛くてただただ泣きながら家を少し掃除して会話せず帰りました そこから怖くて 一生尽くさねばならないのか、と 弟とも父とも連絡を取れていません 携帯電話も会社をやめた時に解約し 祖父母は連絡がとれない父を心配しています 父は必死で育ててくれて 娘を愛する気持ちはすごくわかります また元気になってほしい、罪悪感、でも怖くて…どうしたらいいか、教えてください。。
仕事において、自分なりの頑張り方を見つけることが出来ず悩んでおります。 現在私は、精神疾患(適応障害)が原因で休職しており、近いうちに復職または新しい職場に転職する予定です。 それにあたって、再発をしないよう無理をしない頑張り方を見つける必要があると感じております。 恥ずかしながら、私はこれまで無理をした(あるいは気を張り詰めた)働き方しか知らず、無理をしないでどのように働けばいいのか分からない状態です。 友人等からは「無理しないでね」と声をかけてもらえるのですが、心の中で「じゃあどうすればいいんだよ」という声がします。 会社員である以上、ある程度の成果は出すことは必要だと思います。 無理をするのは私にとって必殺技のようなものでしたので、それを失った喪失感みたいな感覚もあります。 また、しようと思えばきっと無理をすることが出来てしまうので、その結果でまた体調を崩すことへの恐怖心もあります。 サボっているのではなく、無理をしているわけではない、でもやるべきことをこなすことが出来、たまには結果も出せる。そんな「頑張り方」を自分のものにしたいです。 悩みは以上となります。 皆様のお知恵をおかりできればと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
少し前から、仕事の事を考えると眠れなくなり、吐きそうになります。最近では食欲もありません。 私は社会人2年目ですが、小さな会社ということもあり、かなり重要な仕事を請け負っています。 それなのに、仕事はミスばかりで怒られてばかりだし、本当に毎日情けなくなるばかりです。 また同期はおらず、一番年が近い方も10以上離れているベテランさんで、より、自分のできなさが恥ずかしくなります。 上司は休日にも仕事をしていたり(全員ではありません。)、地元の友達も連日遅くまで残業していたりと、私より大変な思いをしている人もおり、自分の悩みはただの甘えなのだと思います。 しかし、休みの日に会社からSkypeが来るだけで絶望的な気持ちになってしまいます。 正直、誰かに話を聞いてほしいですが、親元も離れており、近くに友人もいません。 そのため、会社以外では常に1人です。 本来であれば、昨年から同棲する予定だった恋人もコロナの影響でいつ会えるかわからなくなってしまいました。(恋人は外国人で、遠距離恋愛を終わらせるために就活を頑張ってくれ、大阪の企業に内定が決まっていました。) そのため、まちですれ違う家族やカップルを見ると悲しい気持ちになります。 また今年に入り、身の回りでかなり多くの結婚、妊娠報告がありました。 それを聞くたびに、焦りや不安、小さな事で悩む自分への不甲斐なさが溢れます。 この文章を書きながらも、環境のせいにしているようで、情けないし自分がバカだと思ってしまいます。 つらつらと小言を言ってすみません。 不快な思いにさせてしまった方もごめんなさい。 お言葉いただければ、よろしくお願いいたします。
私には長く交際している遠距離の彼氏がいます。彼は一つ年上で、コロナ過に入る前は半年に一回会っていました そんな彼は直ぐに身体を壊してしまう私の事を心配してくれたり、いいところがない私のいいところを見つけてくれたり、とても素敵な人です でも、だからこそ不安になるときがあります。自分より素敵な人がいるはずじゃないか、自分の存在が彼の幸せを邪魔してしまうのではないかと。それで別れ話をしたこともありましたが、全て却下されました そのまま交際は続いて、彼は私を愛してくれてるけど、私は私が彼を愛しているのか単に愛してくれてるから執着しているのか分からなくなっています これは、愛と呼べますか?
今、下の子に懸かりっきりで上の子への自分の接し方に悩んでいます。 2歳の上の子は好奇心旺盛でチョロチョロばかりしています。 私はイライラが募り、つい「邪魔」や「あっちいきなさい」などキツイ言葉を言ってしまいます。後で後悔することも多いのですが、イライラが溜まると自分でも止めれないぐらい、次々罵声のように浴びせてしまうのです。 でも、子どもはニコニコして寄ってくるので、余計に罪悪感だけが残ります。 こんな母親最悪だと思いながらも、どうしたら良いかわかりません。やっと授かった子どもで可愛いと思う反面、優しくできない自分はおかしいとも思います。寝る前には反省ばかりで苦しくなります。 このままでは、子どもにもきっと悪い影響が出てしまうのではないかとも心配です。 私は人として未熟なのでしょうか。二重人格ではないかと思うときもあります。
4月19日初めての子を中絶しました。 相手は未婚だと言ってますが、今まで連絡先や職業を偽られていたので、既婚者の可能性もあります。 彼は赤ちゃんが出来たら絶対責任取るよ と言ってくれてたのですが、実際何も責任を取ってくれません。 終いには今仕事でトラブルがあって、警察や弁護士が動いているから お金は今は払えないから手術費は立て替えてって言われました。 それから全然連絡が取れなくて、今に至ります。 結局欲しくて作った子なのに、いざとなるとシングルで育てる覚悟が出来なくて、私がして貰った様にその子に何不自由なく育てれるのかを ずっと考えたけど、やっぱり無理と思い手術しました。 自分で決めた事なのに、やっぱりその子と会いたかったし、私は我が子を殺したという罪悪感でいっぱいです。 手術前夜もこの子からの生きたいというメッセージは伝わってきたけど、自分の気持ちを優先にしてしまった。 手術では、 怖かっただろうし、痛かっただろうし、母親に見捨てられたと言う悲しみもきっとあったはずです。その想いを全て受け入れるつもりです。 しかしこのまま私達親は生きてて良いのでしょうか? 彼を殺して私も…と思ったりもします。 しかしやっぱり1番悪いのは私自身…。 彼が反対しても産もうと思えば産む事も出来たのに結局殺したのは私の判断。 そう思うとやっぱり私が1番悪いわけで…。 私の願いは我が子が成仏し、我が子の幸せを願っています。 地元の住職さんに聞いた話だと水子さんは残念ながら成仏は出来ないと教えてくれました。 しかし、親がちゃんと願って、そしてその子の為にも人の役に立ちその子に徳を積んであげなさいと言われました。 相談内容としては私はこの先どのように生きていけばいいのでしょうか? 毎日ごめんね、宿ってくれて大切な事を教えてくれてありがとう、大好きだよ とお祈りしてますが、私の想いはちゃんと我が子に伝わっているのでしょうか? 水子供養をしましたが、ほかにその子の為に何をしてあげれるのでしょうか? 人の役に立つとはどんな事でしょうか? 教えて下さい。
去年の10月ごろに癌を患い 半年は入院だと言われていたのですが 12月には退院でき一安心していたら2月に脳梗塞で入院となり コロナ禍なので退院後から会えないまま4月に亡くなってしまいました。 73歳でしたが癌になるまではとても元気だったので まだまだ生きていてくれると思っていたので心がついていけません。 私は今28歳で、25歳までは実家で祖母と父と暮らしていました。 祖母というより私にとってはお母さんでした。 まだまだ長生きしてくれると何故か思っていて 生きているうちに一言も感謝の気持ちを伝えることをしなかったことを後悔してもしきれません。 祖母はコロナ禍で1人で寂しかっただろうと考えると 本当に悔やんでも悔やみきれずどう立ち直ればいいのかわかりません。 とても大きい存在なのでこの先もこの気持ちがなくなることはないと思いますが どう考えていけば前向きに生きていけるでしょうか。
私は小さい頃から嫌な事から逃げ続けてきました。 仕事でも頑張ってやっていても結局嫌な事から逃げ続けました。 最近新しくやりたいと思える仕事が見つかり、今度こそ、今までやってきた事も活かして踏ん張り、頑張ろうと思っているのですが、また上手くいかず、逃げてしまうのではと思うと恐怖心で一歩踏み出す勇気がもてません。 少し気合いを入れてみるのですが、どうも前に進めないでいます。 生きている限り嫌な事とも向き合わなければならない事も分かってわいるつもりです。 でもそんな葛藤が嫌になり、もっと自分が嫌な奴になり、嫌いになりそうでいます。 甘ったれているのは承知ですが、 前を向いて一歩を踏み出す勇気が持てるよう少し背中を押していただけませんでしょうか。
こんにちは。 わたしは過去に2回ダイエットしてどちらも1ヶ月に1〜2キロペース、どちらも14キロぐらい落としたことがありましたが、更に痩せるのが難しくキープするのがとにかく苦手で結局リバウンドしてしまいます。 今もリバウンドして17キロ増えました。 ダイエットするって決めると多少は痩せられますがキープするってなると終わりが見えてこない感じが嫌気がさして投げてしまいます。 また、間食は控えますが食事制限ではなく運動メインです。 ですが運動も大嫌いでしてるときはかなりイライラしてしまいます。 どうしたら終わりが見えないから投げ出したくなる気持ちと運動に対してのイライラをうまく対処できるのでしょうか?
社会人になって5年目です。 【前提のトラブル】 新社会人になって1年目、人間関係でトラブルがありました。 社内メールで、事務の先輩のAさんとBさんが「今日あの子髪括ってきてる」「超似合わねー」と、私の外見に対しての誹謗中傷のやりとりをしてるの目撃してしまったのです。 結局主犯の方Aさんには謝罪されたのですが、Bさんからは謝罪なし。 馴染むのに必死で、Aさんに対してかなり失礼で酷い発言をうっかりしてしまったかも…という後悔もあったので和解しました。 問題は、もう1人の先輩です。 謝罪はありませんでした。Bさんに対してこちらから直接私がなにかした訳ではありません。 謝られないどころか「気にしちゃダメよ笑」と茶化されました。 超似合わねー、と大きな文字で面白がっていたのを思い出すとどうしてもゆるせません。上司からも無理に許す必要は無いと言ってくれたので、部署を変えるなど慮っていただき、出来るだけ関わらずに過ごしていました。 【今回ご相談したいこと】 先日、Bさんからの電話をとる機会があり事務的な対応をした所Bさんが私に対して文句を言ってきたのです。 「声、不機嫌そうなのなんで?感じ悪い。私何かしましたか?」 「は?」 「声の感じ悪いって言ってるの。」 「貴方に1年目の時にされたこと忘れられてないので」 「貴方にも原因があるってわからない!?お互い様でしょうそんなの」 上記のようなやりとりがありました。 あまりの言い分に絶句、それからはあちらが電話を切りました。 一言も謝られないうちに「悪く言われたのは貴方にも責任がある」「お互い様」と言われたのが本当に許せなくてしかたありませんでした。 Aさんに対してすごく申し訳無い気持ちはあります。けれど、Bさんに対しては正直言ってありません。 Bさんに対しては、誹謗中傷に対して一言も謝罪がないどころかこちらを責めてくることに憤りしか感じません。 けれど「貴方にも責任はある」と言われると、過去にしてしまった失礼な発言が頭を過り罪悪感も生まれます。 このことを考えると過去にしたことの罪悪感と、今理不尽に責められたことへの悔しさと悲しさで苦しくなります。 この罪悪感と憤りをどう割り切ればいいのか、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
以前こちらで同様の質問をしました。 結果、中絶するという選択をし手術の予約をしたのですが、直前になって命を消してしまうことの重さや2度と会えないと思うと涙が止まらずキャンセルしてしまいました。 でも今は手術しなかったことを後悔しています。その時はその場の辛さ、一生の後悔をその場凌ぎで逃れられたけど、冷静になると良くなかったと思います。 産みたい、いろんな景色を見せてあげたい色々な経験を一緒にしたいと思うけど、未婚で学生という状況の中産むなら金銭面や環境整備など頑張らなくてはいけないのにこの子の為に頑張りたいという気持ちが全く出てきません。身勝手ですよね。 なんならお腹で亡くなってくれたら気持ちが少しは楽なのに(もしそうなったらそう思わないのかもしれませんが)とも考えてしまいます。もしくは、重い荷物を持ったり、過度な運動すればいいのかなとも、、 最低最悪な人間ですみません。中期中絶になりますが、手術はまだ間に合います。子供のためにも自身のためにも今は産まない方がいいと思いますか? 仏教的観念でも、個人的なものでも構いません。ご意見ください。
私には今結婚を前提にお付き合いをしている人がいます。 彼は30代後半で今までに結婚歴はなく、私の前に彼女がいたのは5年近く前だということで、会社の上司などからもうお前は結婚しないだろと言われていると言っていました。 それだけならなんとも思わなかったのですが、彼の上司達、その奥さん達が彼が今年も結婚しないということについて賭けをしていて、その額が1人5万だというのです。 今年からではなく何年もしていて今までは上司たちだけで額も3万くらいだったそうです。 もし結婚したら賭けた人数分×5万を彼に渡すということらしいですが、普通の子供ももういる家庭が夫婦で10万も出すなんて思えません。 私は彼のことが大好きです。なので余計それだけ彼のことを結婚できないと思っていることにどうしても苛立ってしまいます。 来年のある日に入籍日を決めようと話していましたが、その賭けをした日に電話で今年中にして上司たちをびっくりさせたいと… そのときは入籍日についてあまりこだわりはなく了承したのですが、今はどうしても私たちで決めた気がしなくてもやもやしてしまいます。 変えたいことを言えばいいんでしょうが、来年になるとその額彼が払わなくてもいけなくなりますし、彼の性格を考えるときっと賭けがなくなったとか言って嘘をついて私が気にしないようにしてくれようとします。 彼の会社のことなのであまり私が言うのはおかしいかもしれませんが、彼と賭けをした彼の上司の家族とは一緒に出掛けるなど仲良くしているみたいなので、きっと結婚をすると一緒に私も行くことも可能性としてあると思います。 私はその上司の人たちとは会ったこともありませんが、そんな賭けを1人5万という額でしている人たちのことがどうしても付けつけません。 彼には全く不満などはなく結婚もしたいです。でも彼の上司、家族と関わること嫌だと言ってもし彼の立場、私と彼との関係が悪くなるのではないかとも思い… 私が私の胸だけに抑えとくのがいいのでしょうか… このもやもやは消えないのでしょうか…
私は看護師をしていて正社員で働いています。元々、職場関係は上手く行ってなくて挨拶しても無視されたり上司が私を気遣うと、その日1日は質問しても返答してくれなかったり冷たい対応です。どうしても辛くて行けない時は1日、やすんで気持ちを切り換えています。実は両親が病弱で母親は介護が必要で先日、私が出勤してる時に自宅で躓いて帰ったら不調を訴えたので翌日、仕事を休んで病院に連れて行きました。手術が必要と言われて翌日、入院し次の日に手術になりました。結局、私は3日間、仕事を休みました。休んだ後の出勤は辛くて皆の対応が今まで以上に冷たいものです。両親の介護などしている者は正社員は駄目なのでしょうか?でも私もローンなどもあり、お金が必要です。正社員で居るのは、ワガママですか?