運命の人って、ひとめみてこの人と結婚したい!となぜか思うような人が運命の人なのですか? 運命の人とはどんなものか詳しく教えて いただきたいです。
4年前に母が78才で急死しました。 借金がある事が発覚して、発覚した時は財産放棄出来る時期も過ぎており法的にそれを免れる事が出来ませんでした。 今、その債務の処理に苦しめられており、母を恨んでおります。 もう、金輪際、二度と墓参りに行くまい、と心に誓い、毎日、あの世で更に死ねと恨み言を呟いて毎日を過ごしております。 本当に許せません! この辛い気持ちはどうすれば癒されるのでしょうか?
初めて質問させていただきます。 先日、私の叔父が体験したことについてです。 私の実家のある地方の山奥に、母方の先祖が眠るお墓があります。 お寺にお世話になっているという訳ではなく、今は誰も住んでいない家の裏山にお墓があるという状態です。 お墓掃除は祖父や叔父が割とこまめにやっているそうです。 この前のお彼岸で叔父がお墓掃除をしていた時、お墓の上から血のような赤い水が垂れてきたそうなのです。 これはどのような意味があるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
最近、何をしてても満足を得られません。 趣味に没頭する時間も無く、妻とはセックスレスでストレスやフラストレーションが溜まる一方です。 ストレスなどが溜まると、どうしても性的要求が昂ぶる性格なのか、性に対する思いが強く出ます。 セックスレスから余計くるのか、妻以外の他の女性への感心も強くなってしまいます。 以前ネットで他の女性を探していたことが妻にバレました。 そこで止めようと決心はするのですが、時間が経つとその心が薄れて、また同じように探そうとしてしまいます。 何度も何度も同じように繰り返してしまいます。 実際に他の女性とは会えてませんが、隙あらばという事で妻からは離婚を突きつけられている状況です。 でも、離婚しようとも性的要求を満たしたい心があるのも事実ですし、妻とずっと夫婦でいたいという愛も事実です。 性的要求は常日頃、仕事してるときですら思ってしまうことも多々あり、毎日自慰してますがそれでもなお満足出来ません。 一番は妻と性行為が出来、妻から性行為に積極的になって欲しいと思ってます。 ですが、上記の事から性行為すらしたくない、無理と言われ、余計寂しくなりネットへ逃げてしまったりしてしまう悪循環です。 これらの事から、性的要求を我慢するにはどうすれば良いのか、したいことを我慢するにはどうすれば最善なのか… 支離滅裂な文で読み辛く申し訳ありません。 良いお話や戒めの方法など、教えてください。
現在、質問中の愛犬の形見の毛について ですが、 遺体を動物病院より引き取り、 自宅に連れて帰り、一晩 我が家で 御線香を焚きながら、愛犬の定位置の場所で 寝かせていました。 あまりにも悲しく、娘が愛犬の毛をひと束、ハサミでカットし、自宅に遺しました。 今現在、その毛束は、 丁寧にラップで包み、密封のビニール製袋に入れ、リビングに置いています。 亡くなり、翌日には霊園にて 個別葬を行っていただき、後日 お骨を 迎えに行く事になっていますので、 明日 お骨を迎えに行きます。 形見の毛を このまま自宅に置いておくのは あまり良くないと お聞きしました。 亡くなったのは7月9日です。 一度自宅に連れて帰り、49日までには 納骨をする予定ですが、 形見の毛は、やはりその時に、お寺に 預けてきた方が一番良い形なのでしょうか?
いつもご回答ありがとうございます。 今回水子の供養の事でご相談させていただきます。 来月お布施餓鬼があります。 参加致しますが、水子の塔婆は頼みました。でも今までは自宅には位牌がありません。以前実家に居たときは両親からは近くのお寺にあるお地蔵にお盆の時お墓参りのついでに手を合わせれば良いと言われて位牌も作るなと言われておりました。 今回ご先祖様の位牌に魂入れしたので自宅に小さい仏壇を購入致しました。両親とは離れているので水子の位牌を作り魂入れしようかと思っております。そこでご相談があります。 お布施餓鬼の時に魂入れしてもらえますでしょうか?それとも個別の時に入れた方が良いのでしょうか? それとも位牌作らず塔婆のみで良いのでしょうか? せっかく仏壇もあるのに仲間外れと赤ちゃんが思わなければ良いのですが。 1番良い方法は何でしょうか? ご回答宜しくお願い致します
お世話になっております。 タイトルにも書かせていただいたように、内定辞退について悩んでおります、どうかお力添えをいただけませんでしょうか。 私は本来今年の3月に卒業予定で、4月から正社員として働き始める予定でした。 しかし、私の不手際で留年してしまったため人事の方にその旨を伝えたところ「卒業できる時期に中途入社として入社することが可能です、ただ4月からアルバイトとして働いてください」との事で先月からアルバイトをさせていただいております。 端的に申し上げまして、まだ働いて1ヶ月ですが、辞めたいと感じております。 辞めたいと感じた点は ・入社時に雇用契約書をいただいていない ・勤務初日に配属先店舗に話が行っていなかった ・店長に目の前でため息を吐かれる ・私だけ呼び捨てで呼ばれる ・他の従業員に対して「何やってんだあいつ」と怒りを滲ませ呟いていた ・とにかく売上が最優先だ、と言われる(お客様の意見(商品を買わないという選択も)を大事にしたい私の価値観とは異なる) 等です。周りの方に相談すると「辞めてもいいんじゃない?」とは言われるのですが、内定をいただいていたにも関わらず留年してしまったこと、本来であれば内定取り消しのところを私の卒業まで待っていただけることに申し訳なさを感じ、辞めてもいいのか、働き続けるべきなのか考えています。 相談した友人には「感謝はすれど、人生を預ける義理はない」「そういう申し訳なさは捨てた方がいい」と言われています。 私はどのような選択をするのが正しいのでしょうか。また、本当に辞める選択を取った時、どのように伝えるのが良いのでしょうか。
初めまして。 夫と不倫相手の事でご相談させていただきたいと思います。現在、高校1年になる娘が1人おります。 これまでにも、発覚した浮気が1度あり、他にも何度かあった確信していますが敢えて聞きませんでした。そして3年前の夏、また夫の不倫が発覚しました。相手は夫の3歳年上(当時40歳)で、娘より1歳年下の女の子がいるシングルマザーです。 このとき、娘の年が偶然にも私が両親の離婚を経験したのと同じで、自分の経験を思い出してしまい(ちなみに親の離婚は不倫が原因ではありません)、とにかく離婚だけは避けたいと、夫にも話し合いをお願いしましたが、夫は話し合いにはほとんど応じず、彼女は出てくることさえもありませんでした。そして夫は発覚して数日で彼女の家に転がり込み、3週間後には荷物を持って本格的に家を出ました。 のちに夫と彼女とのLINEのやり取りの全て知ることになり、発覚して数日で新居(夫と彼女の)の話をしていたり、読むのもばかばかしいほどのバカップルぶりで、これはもう修復の余地はないと悟り、私は女性に対して裁判を起こす決心をしました。 1年近い裁判の末、全面的にこちらの言い分が認められ、離婚前にもかかわらず150万円の慰謝料支払いの判決を勝ち取ることが出来ました。 裁判で2人は最後まで不貞の事実を認めず、当然謝罪もなく、さらに判決から1年経つ今も慰謝料の支払いどころが、連絡さえもしてこない始末です。多分、夫が「仁美(仮名)は悪くないから」と止めているのだと思います。夫が言うには、「浮気の原因を作ったのは嫁、家庭を壊したのは自分だから痛みわけだ」ということです。 こんなことがありましたが、娘には一切話していません。離婚をするとは伝えましたが、父親は会社の寮に入ったと言ってあります。 父親が女を取って娘を捨てて家出したなど言えません。夫は「捨てるんじゃない。でも引き取るのは無理」と言っていますが、どんな言い訳をしても子供にとっては捨てられたのと同様です。少なくとも私は自分の経験からそう思っています。 周りの人も「ゲスなバカップル」というほどの2人で、私自身もわかっていても許せない気持ちで整理がつきません。 ですが、一番は娘です。もう高校生なので話すべきか、話すならどこまで話すべきか悩んでおります。 長くなりましたが、宜しくお願い致します。
私はこれまで家族のために自分のことを後回しにしてきました。 主婦ならきっと当たり前にしなきゃいけないことなのですが… でも、私が家族のために身を粉にして頑張っているのに(根つめて頑張りすぎて病気にもなりましたが、主人はほとんど助けてくれませんでした)家族は自分のことすらまともにしてくれません。決して完璧を求めているわけではないのに! そんなのが続き、私は家族のために頑張るのがバカらしくなってしまいました。 自分のために、自分のやりたい事をしたいです。 24時間拘束は、もういやなんです。 夕飯の時間とか関係なく出かけたいし、自分の為にお金を使いたいです。 でも、これから息子が大学に行く資金を貯金せねばならず、私のためにお金を使えません。 こういう気持ちは年々強くなっています。 気持ちが抑えられず困っています。 本当は我慢して主婦しなきゃいけないのに、、 やらなきゃいけないことだらけでがんじがらめになっていて、辛いです。 もっと気楽に生活する方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。
長年に渡り取り返しのつかない過ちを犯し、文字通り「お墓まで持って行く」と決めている事があります(犯罪に当たるものではありません)。 都度そのような事をおこなってしまった当時なりの理由はありますが、何を言っても全て言い訳と自分の弱さです。今となっては愚かとしか思えず、当時の自分を理解できません。社会的な制裁や天罰が降ることなくここまできてしまいました。 このような私ですが、一般的には真面目と言われ続け、損な役回りや利用されたり裏切られたりサンドバッグにされがちなタイプでした。 その出来事と決別して7年ほどになります。事の最中も思い悩み、これまでも後悔・反省・懺悔…押しつぶされそうになりながらも周囲のためにも狡い自分の保身のためにも何とか心の平静を保ってきました。 ところが最近、その出来事の頃から巣食っていたのでは?という病の疑いがわかり、自分自身や過去ついて考える時間が増えたことにより、気が狂いそうになっています。 検査結果が出るまで生きた心地がしませんでしたが、結果何事もなく安堵する反面、これは罰ではなかったのか…私はいつどんな罰を受けるのだろうと。 病や事故、災害等に遭われる方々が何かの罰だとは思いません。ただ、善良な方々がそういったことにみまわれる中、何故私は安穏と生きて生活していられるのだろうと。この先何があるのだろうと。私個人で完結する罰ならば良いのですが、周囲の大切な人々に影響が出たり心労を与える事は何としても避けたいのです。 私はお墓まで持っていくつもりですが、関係者もいることなので将来明るみになる可能性はゼロではありません。そのことに怯えて続けることも辛いですが、自業自得故に罰としては軽すぎると思います。 将来明るみになるのなら今いっそのこと…と一瞬考えますが、自分可愛さ弱さで決断できません。大切な家族や身内にとってはどちらが良いのでしょう。 せめてせめて、今ある環境を大切にして周囲に感謝しつつ優しく生きて行こうと心新たに努力中です。 ただ、何をしていても後悔と自己嫌悪、将来への不安にとらわれ苦しくてたまりません。過去は消すことができません。自業自得です。わかっています。全ては私の愚かさが招いたことです。 せめて私個人で完結する罰を、また仮に償えるのならば、私ははどのように生きたらよいのでしょうか。
主人が難病を患い、余命3〜5年と宣告され2年が経ちました。子供はいませんが、子供が欲しいと願う事があります。 経済的も難しい問題はありますが、主人にとって、子供を持つことが思いを遂げる事なのか、生に縛る事なのか、判断がつきません。仮にこの状態で子を持つ事は子にとっても不幸でしょうか?
はじめまして。1歳の子を持つ母親です。 自分の中でTwitterとの良い距離感が分からなくなっています。 子どもが産まれてすぐに、新生児育児の辛さに絶望してTwitterのアカウントを作成しました。Twitterで同月齢の子の親を検索すると、私と同じように毎日細切れ睡眠で、乳腺炎に苦しみながらも必死で子育てしている人が沢山いるんだと分かり、とても励まされました。子どもが半年を超える頃にはTwitterがきっかけで実際にお会いして友人になれる相手も出てきました。 しかし、「寝たい」「痛い」「辛い」という悩みでいっぱいだった低月齢期を終えると、TLは多種多様なツイートで溢れるようになりました。仕事のこと、ファッションや美容、テレビ番組の話題…。最初は、皆が母親業をこなすので精一杯だった期間を抜けてそれぞれのアイデンティティを再び獲得したんだと、喜ばしいことだと思いました。しかしそのうち意見が異なる人同士TLで言い争ったり、いわゆる空リプで他者を攻撃するような人も現れました。実際何度もお会いしていて趣味も合うと思っていた方も、ひとり、批判的な、あるいは強い口調のツイートが増えました。そういうツイートを目にすると、たとえ対象が自分でなかったとしても、ひどく辛い気持ちになってしまう自分がいます。 今、Twitterをしていて楽しいときと辛いとき、どちらが多いか分からなくなっています。Twitter上だけの繋がりだけれど、辛い時期を共にした戦友のように思っている相手との絆を切りたくない、まだまだお話していたいしこれからも皆の子どもの成長を祝いたいと思う自分と、これ以上SNSで心を乱されたくない、アカウントを消してスッキリしたい、と思う自分の間で揺れています。 どのような考え方に拠れば、私はTwitterとの程よい距離感を見つけられるでしょうか?
ひどく感情が絡むことになると冷静に考えられず、結果解決策が出せなくなります。 感情を鎮めて冷静に物事を考えるコツというものはないでしょうか?
現在中学生の妹は、集団生活に馴染めないらしく、学校の授業にほとんど出席できていません。それに加え、家でも全くと言っていい程勉強せず、スマホに夢中です。母は穏やかに寄り添おうとしていますが、ずっとやきもきしていて、私も妹の態度が腹立たしく思えてきてしまいます。 しかし、私も決して勉強熱心とは言えないのに妹に偉そうな態度をとってしまったり、自覚なく心無い発言をしてしまったんじゃないかと思う時があります。 私も母も、頭では今は見守るしかないと思っていても、つい気になって色々言ってしまいます。どうすれば寛容な心をもてますか。拙い文章ですみません。ご回答お願いいたします。
馬鹿げた質問だと思われるかもしれません。 愛猫の顔を見る度に「あぁ...この子は近い将来、私の前から消えてしまうのだ」と思うと、とてもこわいのです。 いつ最後の日が来ても後悔しないよう、毎日愛猫には感謝を「ありがとう」の言葉と頭を撫でるという行為で伝えています。 他に、愛猫が近い将来死んでしまうという絶対的な事実に対する恐怖心を和らげる有効な方法はあるでしょうか? ほぼ毎日この恐怖に襲われ、困っています。 知恵を貸していただけると助かります。 よろしくお願いします。
私は、人を好きになると執着してしまうみたいです。 私は、好きになった人には尽くすタイプだと思います。 相手に良かれと思いやっているんですが 相手にとって私の尽くすは重く感じているのか 不安になります。 前回、相談した時に執着は、愛ではないと言われました。 私もその回答に納得しました。 執着心を取り除くには どうすればいいのでしょうか?
はじめに私のプロフィールを一読いただけますと幸いです。 プロフィールの通り、私は学生で現在就活中です。しかし父親の病気がここ数年で一気に進行し、親を施設に入れるべきか、加えて自分の進路や今後家をどう守っていくかについて悩んでいます。 父親の状態だけ見れば、明らかに施設に入れるべき状況なのです。しかしながら父親を施設に入れるということは、不活動宗教法人になるということであり、未だ後継者が決まっていない私の寺院から直に私たち寺族は出ていかないといけない。檀家様にも説明しないといけない。 こういうとき、まだ私には何をどのようにしたらいいか何も術がありません。 だからせめて少しでも長く活動し続けられるように、ここ数年は私が依頼される全ての塔婆を書き、お盆の準備は私がほとんど行い導師は知り合いの僧侶に手伝ってもらいながらなんとか活動を続けてきました。 ですが母親のガンが発覚したこともあり、母親がこのまま介護を続けられるのも時間の問題で、もう寺院としての活動は諦めるしかないですよね。 でも私がすんなりとそうできないのは、ずっと実家が無くなってしまうということを受け入れられないからです。 この家が自分の家じゃなくなるんだ、この家に母親がごはんを作って待っている状況が無くなるんだ、この家に誰もいなくなっちゃうのかな、この家からこのお寺から嫁ぎたかったな、結婚してこの家に戻ってきたかったな、もうちょっとでいいから実家が実家として私の居場所で帰る場所であってほしかったな そんな思いが錯乱して涙が出て、どうしたらいいか分かりません。 親戚のおばさんたちからはこの家をどうするか早く決めてくれないと死ぬに死ねないって言われたり、早く婿探してきなよって言われたりして、もうそんなの今決められない。 最終的に継ぐというのは可能性として残していますが、 今勉強していることを活かしたやりたい仕事がやっと見つかってそれに向かって頑張りたいのに諦めないといけないのかな、普通の今時の恋愛もっとしたかったな そんな気持ちも止まらなくて、人に相談するともちろん自分の人生を優先すべきと言われます。でも私の家がもう少しでいいから私の家であってほしいのも私の人生なんです。 方向性を早く決めて、心を自立させるためにはどうしたらいいのでしょうか。 分かりません。長文駄文ごめんなさい。
人の気持ちも考えず、強く言った方が勝ちなんでしょうか?プロフィールを見ていただけたらと思います。何度もご相談させて頂こうか迷い開いては閉じを繰り返しておりました。 見ていただけたら幸いです。 私は、信心を利用されました。 信じた自分も悪いです。 間違ってる事も、強くいい、相手を抑えつければ通ってしまう。 みんな怖いから強いものに従わなきゃいけない。 だから、この世は間違ってる事でも強く言ったもん勝ちなんだと思ってしまいました。 どんなに弱者が違うと言っても、誰も味方をしてはくれないし、信じてくれない。相手を傷つけても、自分の私利私欲のために行動したほうが幸せになっている事に憎しみさえ湧いてきます。 なによりも信じていた事に対して裏切られた事が辛かったです。
昨年10月に籍を入れたばかりの新婚です。プロポーズは昨年3月に受け、それからは新居や、結婚式の検討を進めておりました。現在は新居も購入し、結婚式も来月に控えております。普通なら今幸せの絶頂のはずなのに、離婚したい気持ちでいっぱいで、全て投げ出して死にたいと思っています。 離婚を意識しだしたのは、結婚式や新居の検討の際の、彼や彼の両親との意見の相違や、育ってきた環境の差を感じてしまったことです。 結婚式については私の要望があまり反映されず、聞いて貰えなかったことに不満もありましたし、そのわりに全然結婚式の準備をしてくれません。また、彼と彼の両親はとてもめんどくさがり屋で大ざっぱな性格なのですが、結婚式の親族関係の大事なことまでも大ざっぱにされたことなど、自分の気持ちの下がることが多々ありました。 それ以外にも、プロポーズ後くらいから、理由はわからないのですが、私が気持ち的にしたくなくなってしまいセックスレスにもなっています。それについても悩んでいました。 プロポーズされたときは、交際も長く続いていたしやっていけるかなと思ったのもありますし、周りの友人がみんな結婚、子育てしており取り残されることへの焦りや、両親が遅くに私を産んだため高齢であり、早く孫の顔を見せたいと言う外的要因が大きかったと思います。 また、最近、この事を職場の男性に相談に乗ってもらい、意気投合したことから気持ちがそちらに向いてしまってさらに悩んでます。もちろん元々離婚したいと思ってましたが、より離婚の気持ちも強まってしまいました。職場の男性も結婚式に呼んでいるため、結婚式をやりたくないという気持ちもあります。 流されやすく周りの影響を受けやすい私が悪いですし、自分勝手な考えなのは分かってます。離婚せずこのまま穏便に生活することが1番だと思い、我慢しようともしました。しかし、体調を崩してご飯が食べれなくなったりしました。 旦那にも話して、改善して貰えるようお願いし、多少改善はされましたが、私の気持ちが戻る感じは全くなく、離婚したい気持ちに変わりはありません。 結婚式では多くの人にお祝いもしてもらいますし、両親や、なにより旦那も深く傷つけてしまうことはわかります。こんなふわっとした理由で離婚をして人を傷つけてしまうくらいならもう死にたいと思ってしまいます。まとまりのない文章ですみません…