この世に因果応報はないのでしょうか? 私は学生の時に集団いじめを受け、卒業してからも今までずっと容姿のことで批判されたり、外出先で出くわそうものなら大声で悪口を叩かれるので一時期は買い出しすら恐怖でした。 やはり、そういった出来事が自分の中で積み重なって性格も歪んでしまい、大学生活はずっとひとりぼっちで、国家試験も落ちて、現在は毎日泣きながら予備校に通っています。 極めつけに、私をいじめていた女共は今彼氏もできて、友達に囲まれて幸せそうです。 現在は遠く離れた土地にいますが、腐れ縁っていうのですかね、以前ばったり会って、それはそれは幸せそうでした。 私は信頼できる友達も、相手もいないのに。 ふとした瞬間に、涙が溢れます。 予備校にいるときに泣きたくなかったのに、この間はついこぼれてしまいました。 常に、幸せそうな人を見ては憎んで心の中で貶してしまう自分が嫌で、日頃から出来損ないの社会不適合者と、自分を罵ってしまいます。 正直言って、恋人が欲しいとは思っていません。ですが、いじめてきたやつらは幸せで私はどん底にいることが悔しくて、情けないですし、 街で仲の良さそうなカップルをみると、微笑ましいより、憎しみが湧いてきてしまいます。そして「私はそういう相手がなんでいないんだ」とか、普段なら考えないことも考えてしまいます。 多分、恋人が欲しいというのは、女に生まれてしまったことによる生存本能だとわかっているのですが、今の状況が惨めすぎてそんなつまらないことに囚われてしまっています。 この様な劣等感に、苛まれ続けない良い考え方があれば教えていただきたいです。
友達に相談できるような内容ではなく、このサイトを思い出し戻ってきました。 現在、私は高校2年で、父、母、兄、祖父、祖母と6人で暮らしています。 父親の浮気を知ったのは小学5年生の頃で、父のiPhoneと同期してあるiPadが家に置いてあり、よく借りていたのですが誰もいない時にiPadからLINEを見てしまったことがきっかけです。いつも通りYouTubeを見たりゲームをしたりしていたところ、LINEの通知に母ではない女性の名前から今週の予定の確認のようなLINEが来て、ハートマークや言葉遣いなどが不自然だと思い、トークを見ました。 会う約束だけでなくモーニングコールの約束、気持ち悪い内容にハートマーク、当時の私には衝撃的で鮮明に覚えています。 小学生ながらに自分は達観していたので、家族が崩れるくらいなら自分の中にとどめよう。と決めこれまで過ごしてきました。 両親仲悪い訳でもなく仲の良い家族だと思っているので。 父にはちゃんと仕事もしてもらっているし、自分が我慢すれば良いことだと言い聞かせここ数年生きてきたのですが、最近また耐えられなくなりました。 父のちょっとした言動にムカついたりした時に、「しかもコイツ浮気してたんだよな」がプラスされてさらに嫌いになりそうです。最近はしてるのか確証はありませんが、Instagramで父の浮気相手だった人のアカウントを見つけてしまい、その人がフォローしているのは父1人でした。 どうしようもないことは分かっているので、半分愚痴のようになってしまいました。 父にさりげなく芸能人が浮気した話をふっかけても何気ない顔をして会話をするので、ただ私が思い出して辛いです。 男性にも女性にも浮気するような人がいることはわかっています。 父ももちろんお仕事を頑張ってくれてるのですが、母も仕事をしていて、さらに家事は全て母がやっています。 でも母が可哀想、というより自分の父親がこんなのか、という失望が強い。 知らないふりをしているのに疲れました。 離婚して欲しいわけではないし、母や兄には言わなくても良いのですが、それを知って、ここまで我慢してきた私に謝罪してほしいです。 父にそう言うとやっぱり家族関係は歪みますよね。 これからどんなマインドで生活したら自分が楽か教えてください。アドバイスください。お願いします。 長文失礼致しました。
定期的に死にたくなります。いなくなりたい、なにもかも嫌になりなにもなにもできなくなるのです。 そんなときにはSNSついつい愚痴を書いてしまいます。死にたい自分なんて早くしんだ方がいい。なとです。 しかし自殺願望の渦中にフォローワーから優しい言葉をかけられたい承認欲求が湧いてきます。一言でいいから自分を気にかけてくれる言葉がほしいです。でずがそんな言葉はやたしの元には届きません。 どうせ送られる言葉がこないなら、そんなものは存在しないと諦めていたいです。 他人からの言葉を期待しない人間になるにはどうしたらよいでしようか
当方アイドルオタクです。俗に言う地下アイドルが好きです。 最近、あるアイドルが好きで好きで落ち着きません。愛しています。 ただ、「その子が"アイドル"で在る限り繋がり(プライベートでの交流)は求めない。自らリスクにはならない」と決めているため、もどかしい日々です。 (ただ、アイドルという縛りが無くなれば交流も自己責任と考えてはいます) 自意識過剰かもしれませんが、駆け出しから強く支えていたせいか、その子からも好意はあると感じています。ファンとしての。 仕事の都合上、この春からその子と滅多に会えなくなってしまいます。 地下アイドルはイベントが多く、記憶の更新が早い。人気が出れば、自分よりその子を笑顔にできるファンは増える。 会えなくなった時、その子にとっての自分の価値は過去の物に、薄くなってしまうのではないかと悩んでいます。 長くなりました…何が言いたいかと申しますと、 「もちろん応援するけど、本当は行かないでほしい」と言せてしまったその子に、会えなくなる前に私はどんな言葉を伝えるべきなのでしょうか。本当の気持ちを伝えて困らせないかと迷っています。
いつもありがたく拝読させてもらっております。 私事ではありますが、職場で年に1度行われる昇任試験に不合格となりました。 今年の1月から半年かけて勉強をし、2次試験で不合格となってしまいました。 不合格となったときから、自分には『勉強が足りなかった、また来年頑張ろう』と言い聞かせているのですが、自分よりも後輩が合格していることで、毎朝その者の顔を見るたびに悔しく嫉妬の心が沸き上がってきます。 自分自身が情けなく、毎日悶々としております。 このようなとき、どのような考えをすれば、現実を受け入れ、心を穏やかに相手を祝福し、来年に向けて勉強に励むことが出来るでしょうか? よろしくお願いします。
男子大学生です。現在付き合っている人がいるのですが、その前に好きだった女性(Aさんとします)が忘れられません。 1回デートをしたことがあるのですが、それ以降は3回ほど誘いましたが断られ、「彼氏ができたからその人を大事にしたい」と1年ほど前にメッセージで言われました。 そのメッセージを受け取ってからはAさんとは会っていませんし、連絡も取っていません。 1人の女性にここまで執着したのは初めてで、頭から振り払おうにも忘れられず、自分を拒絶して他の男性を選んだAさんにものすごい憎悪を感じました。Aさんに不幸な目にあって欲しいと思ってしまいます。 大学でAさんを見かけるとものすごく憂鬱になり、かなり引きずってしまいます。 Aさんは成績なども優秀で、それに関してものすごく劣等感を感じてしまい何か目標を作り行動しようとしてもAさんを思い出して気分が落ち込み、Aさんに対してより一層憎しみを覚えてしまいます。苦しんで死んで欲しいとさえ思ってしまいます。 こんな醜い考えを持っている自分が嫌になります。現在お付き合いさせて頂いている彼女に対して自分がこんなことで悩んでいるのが本当に申し訳ないと思います。 ことあるごとにAさんを思い出しては、憎しみ、憂鬱、劣等感、悲しみを感じながら過ごしていて苦しいです。 乱文失礼しました。
初めて相談させていただきます。 私は現在勤めている会社に新卒で入社し6年目になる者です。 仕事は主に接客を担当しておりますが、最近仕事に対するモチベーションが保てなくなっています。 特に新型コロナウイルスが流行してから、お客様より会社のサービスに対する不満を直接聞くことが多々あります。 もちろんそういったお客様に対してご不便をおかけして申し訳ないと思い対応させていただいているのですが、いつまでこんなに謝ることが続くんだろうと接客をしていても気分が晴れないことが増えてきました。 最近はそういった心境からか、以前のように心からお客様のことを思い遣れず「今のは対応が悪かったかもしれない…」と自己嫌悪しそれがループしてしまいます。 勤めている会社も経営に変革があったばかりで、それにもいまいち納得しきれずにモヤモヤした気持ちがあり、このモチベーションが低い状態で勤めていていいのかと悩んでいます。 少し話がそれてしまうのですが、私は2年ほど前に結婚しまだ子どもはいないのですが、そろそろ欲しいねと夫と話しています。 職場にはお子さんがいらっしゃる方が多く、もし子育てをするのであればこの職場なら多少安心して働き続けることができるのではないかと思うと安易にやめるべきではないのか、とも思います。 自分でこういったことを考えてみてもなかなか踏ん切りがつかず、かといってなかなか他の人に相談するのを気を遣ってしまうところがあるためこちらで相談させていただきました。 わかりにくい相談で申し訳ないのですがご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。
約5年ぶりの投稿となります。 現状と相談に分けて書きます。ご了承願います。 【現状】 最近、精神的に不安定になり、また職場内での他者との距離感で悩むことが多くなりました。主な内容としては以下の通りです。 ・相手の些細な反応や表情が気になり、何とかしようと無理に話しかけて、余計反応を悪くする ・逆に良い反応が得られると嬉しくなり、何回もコミュニケーションを取ろうとして、結果的に不審がられる ・他者配慮が強すぎて過剰な気遣いとなり、クドい、しつこいという印象に繋がりやすい これまでの人生で繰り返してきた失敗パターンを、またやっている…と自分でも感じています。 以前、同じ部署のメンバーと仕事上のトラブルから、絶縁を申し渡されるという出来事がありました。 その際、上司に対してメンバーは 「りゅうは人間としてダメ。自分本位な人間性しかない」 「今後一切、りゅうとの仕事は拒否する」 と訴えていたそうです。 また、他のメンバーからも「後輩の癖に仕事を教える時の言葉、態度がキツく感じる」という不満が出ていたこと、上司からも対人面の問題を指摘される…ということが重なりました。 それで仕事を辞めそうになりましたが、家族や上司の支えのお陰でどうにか持ち直しました。 しかし、精神的に不安定な状態が続いたため、現在は通院と服薬をしながら働いています。 【相談】 一時期は落ち着いていた他者との距離感が、精神的に不安定になった頃からまた保てなくなっています。 常に嫌われる不安感や恐怖感が頭の中を駆け巡り、それに振り回されているイメージです。 しかし、そんなのは他者にとっては関係ない。今の自分はただのしつこい、面倒臭い人間にしかなっていない…と思います。 実際、この不自然な関わり方で拒絶されたこともあります。 今年、やっと正社員になれました。何とか今の状態から抜け出し、もう一度精神を整えて働きたいです。 嫌われたのは悲しいですが、他者の気持ちは介入できない。受け入れるしかないと自分に日々言い聞かせています。 何か一つ、意識を変えるためのヒントを頂けたら有り難いです。 どうかご指導の程よろしくお願いします。
男の子の赤ちゃんの名づけに悩んでいます。お名前の候補をプロフィールに書きました。響きと読みやすさ、覚えやすさが気に入っています。ですが名前として珍しい響きで名字や地名のように聞こえるのが難点で社会生活で使いにくいのではないかと悩んでいます。このお名前はどう思われますか?率直なご意見をいただけると嬉しいです。
私の身近な人が僧侶 (浄土真宗本願寺派)ですが、自分の思っているお坊さんとは かなりかけ離れています。 私の思うお坊さんは、仏法を自ら実行し、仏の智恵で周囲の人を和やかにするような人だと思っています。実際に、他の会ったことのある お坊さんは、そのような穏やかな雰囲気にさせる方々です。しかし、 知人のお坊さんは、 普段から 愚痴や不平不満を言い、自分の考えと違う物事は 貶し、批判をします。 食事の時も、変な姿勢で、テレビを見ながら食べ、食べ物を選り好みし,残したりします。 その他、自己中心的な、思いやりに欠ける言動が目立ちます。 何度か、正すよう助言はしましたが、全く聞く耳を持ちません。 他人は変えられないことは充分 分かっていますし、これが普通の人で、全く知らない赤の他人だったら諦めもつきますが、 自分の知人で、お坊さんともなればと思うと、 何だか気分がモヤモヤします。 得度の資格があれば、僧侶といっても、普段の生活は、凡夫 いわゆる普通の人と同じ様な言動をしてもいいのでしょうか? そして、その知人のお坊さんに会うたびに、モヤーッとした不快な気分になる対処の仕方を教えてください。 最後まで読んでくださってありがとうございました。🙏
懺悔と相談です。 今年の夏頃から父親の引き出しのお金を失敬していました。 私も癖になって辞められなかったので、バレてから白状し、謝罪しました。3万円ほどでした。私はこれとは別に、学生時代の学習に使った家族への借金が60万ほど、大学を卒業してからも就職がうまくいかず安定しない生活で、年金などの未納も目立ちます。よって、今後のわたしのお金の管理は父がやると言い出したので、任せることにしました。通帳、クレジットカード、キャッシュカード、現金、全て預けています。 しかし、始まってみると苦しくてたまりません。いま、正規雇用を目指して就職活動をしてあるのですが、その活動履歴まで全部エビデンス証明を出せと言われたり、購入品レシートも全て出せ、資産は全部売り飛ばして現金化して俺に渡せと言ってきます。私が悪いので仕方がないのですが、私は女性でどうしても身の回りのものにお金がかかるし自分のペースもあります。 そして、お金について考えるのを親に任せきりにしていたら、お金を大事に使わず浪費して失敬したときの精神と変わらないのでは?このまま親に任せ切るのは自己判断が欠落してしまい根本問題として解決しないのでは?成人しているのにこのままでは、と矛盾を感じてしまいます。 お前はずるい、卑怯だと言われ続ける生活では、就職活動も自信が持たず結果は悪く、私が悪いのはわかりますが家にも帰りづらく、つい外で資格試験の勉強をしてしまい、節約しなければいけない立場なのに小銭を使わざる得なくなり悪循環です… お金の収支はラインで報告しており嘘偽りないのですが、やはり疑われます。これがおかしい、これはいらない、など逐一金銭を使った感想まで言われ辛いです。 自身も並行して収支をつけているのですが、月締めで一度それのあわせ合いをしたときも不明出費がいくつか出て泥沼化し、お互い精神疲労で辛いです。 自分が悪いのに、親子の縁を切りたいとすら思います。 そこで、今年中は父に返済プランと収支確認をお任せし、その通り従い、それがうまくいったら私のやり方で自己判断でリハビリがてらやらせて欲しい。といったら却下されてしまい、終わりが見えない過干渉に絶望してしまいました。全ては私が引き起こしたことで、信頼を取り戻すのはとても無理なのですが、いま、私たちが苦しくなくなるために、話し合うべきことは何なのでしょうか。
現在、刑務所(薬物)から帰ってきた主人と一緒に家族で暮らそうとしていますが、 私の両親は猛反対です。 理由は、娘がいじめられるかもしれない、職業に影響があるかもしれないということです。 私は、両親の気持ちはすごく分かります。 今まで養ってくれて感謝もしています。 両親には、これから何もなく普通に過ごせるかもしれないと小さな希望で頑張ろとするなと言われます。 でも、最終的には、夫婦が決めることだとは思いますが、 でも、今の感情で決めて本当に娘に不幸があったらどうしようかとも思います。 もし、家族が一緒になるとしたら、両親とは決別だと思います。 私はどちらを選んだら良いのか分かりません。 どうすれば良いと思いますか?
そもそも地球上の生命体は、なぜ生まれ、生かされているのでしょうか? 神や霊魂を説かない仏教では、空の思想がありますが、すべてが一体である意識の集合体がいわゆる他宗教で云う処の神 なんでしょうか? お釈迦さまは無記とされていて、信じる人は信じるで良いという姿勢だと思います。 しかしこれで、苦を抜いても、生かされている意味は分からないし、目指すところの解脱は、単に無になることと誤解されやすいと感じます。 神や霊魂については仏教では賛否両論ありますね。どう思われますか?
私は今まで不倫をしていました。 終わりにして主人に許してもらいましたが、その相手から主人の会社にバラすと脅迫メールがきて動揺してしまいました。 最初に主人に話したのは過去の一部。 脅迫されてたことと、今までの全て話したところ〔過去に3人と浮気をした〕ずっと許すと言ってくれていた主人が分からなくなったと言っています。当たり前です。 私は別れることが主人の為だと思い伝えましたが、子供の進学などあって主人も判断できないんだと思います。少し考えたいと。 それまでは今まで通り普通にしていてくれと。 こんな私が生きていく資格は無いと思いますが、死ぬ勇気も無く、それで余計に主人や子供達を苦しめると思い、どうしていいのか分からなくなっております。主人はすごくよく出来た人です。 そんな人を苦しめている自分が許せず、どうしたらいいのか助言いただきたいです。
3人兄弟の末っ子は現在中学3年生で受験生ですが、ゲームにほぼ依存していて、勉強をしません。取り上げるとキレて床を踏み鳴らしたり、罵倒したり。学校も何かに引っかかって遅刻しそうになるとさぼります。 すべて人のせいです。いつも僕だけ、僕ばっかり、おかあさんなんか何も知らないくせに、が口癖です。 ゲームを全否定しているわけではありません。やることさえやれば、ゲームをするのは問題ない、と言っていますが、まずやるべきこと(お弁当箱を出したりとか、勉強をしたりとか)をやってから、ができません。自分の気のすむまでやらないと、でもそれは結局寝るまで、寝る時間を惜しんででもゲームをやらないと、キレます。 毎日朝起こすところから、学校へ送り出し、帰ってから出すものを出させ、塾に行かせ、夜更かしせずに寝かせるまで、すべて喧嘩です。学校をさぼりそうになると、送り出すまで仕事にも行けず、結果仕事を休むこともしばしばです。 優しいところもある子なのですが、とにかくゲームに関しては気違いです。 もう、どう接したらよいか、わかりません。 主人は単身赴任で、遠方にいます。 兄弟(兄、姉)は学校の関係で県外にいます。 ご回答 よろしくお願いします。
男vs女、子持ちvs子無し、独身vs既婚。 ネットの悪い部分に感化されたのか、動物園のゴリラが汚物を投げつけてくるが如く、現実世界で他人に攻撃する人が増えてきたように感じます。私は敵意も悪意も対象相手に持たないのに。 少子高齢化の為か、身近で黄門様の印籠ばりに子どもがいる事を誇ってくる人がいます。子持ち様と称される人です。 女に生まれたのは罰ゲームのような気がしてなりません。平安時代から女性に生まれただけで罪が深いのか、女性はどこまでいっても男の庇護のもと縋らなければダメなのか、御仏にすがり出家しようかと悩み倒す描写が見られます。 子持ち様や先の世代が無駄に攻撃するからでしょうか?当人の子どもが成長したら不倫、離婚、セックスレス、不妊、子無し選択、未婚、性的虐待被害、男性不信、障害児出産に苦しみ悩む現実があります。全て誰彼構わず攻撃したものが跳ね返ってきているのでは?と感じます。 せっかく生まれた子もお金欲しさにパパ活と称し気楽に足を開く現状、不妊治療で授かった先は気楽に費用を披露する。 お金で子どもを買う時代のようです。 その反対に気楽に中絶もあります。 某芸人の嫌なら見るな気にするなはもう通用しません。 某氏はどの歴代政府も日本人を減らしたいんだろうねと言い、某政治家は子無しを生産性のない人間扱いをし、某市団体は1人ものから独身税とりましょ♡とか提案しだし、他人女性から私の子どもに世話なんかさせない!年金も渡さない!とかマジな攻撃されるのです。 赤ちゃん工場じゃないし攻撃されても生むわけないじゃないですか。生めと言う癖に、ある程度の年齢超えると障害児うむ確率が〜とか脅して産ませないようにするんです。 お坊さん方、このような女性の現状を承知で独身子無し女がこの世をどう過ごしたら良いのかヒントを下さいまし。 正直日本人の肩書きに拘る限り、苦しみから逃げられない気がします。 家族友人知人、自身の周辺だけは幸あれと願うばかりです。生きづらい。 苦しみの連鎖を我が身ひとつで断ち切る。その考えは罪なの?女性の価値観や立ち位置も混乱する時代になりました。
自らの欲望や損得への執着を減らし、他人の痛みに思いを馳せ、寄り添える人間に成長するためには、どうすれば良いでしょうか。 一つの答えとしては、「そういう人間になりたい」という覚悟や信念(あるいは欲望)に基づいて、自らの心身を鍛え、どこまで歯を食いしばれるか(=自分本位にならないよう律せるか)、でしょうか。 相手ではなく、自分自身にベクトルが向いている時間を減らしたいと思い質問させていただいた次第です。 (例:他人からどう思われるか不安、自分のお金や時間がなくならないか心配など) 漠然としており大変恐れ入りますが、お手すきの折にご教示頂けますと幸いです。 お読み頂きありがとうございました。
アルバイト中のことです。 アルバイトで荷台を押している時、前が見えずお客様とぶつかってしまいました。 その時は「すみません、大丈夫ですか」と簡単に声をかけて通り過ぎました。 ですが店内に戻った後、そのお客様がぶつかった足を痛そうにしているのを見て、ちゃんと謝罪しなければと思ったのですが、周りにいる先輩達に見られると思うと怖くて、謝りに行けませんでした。 荷台を運ぶことなどは次から気をつけようと思えるのですが、お客様に誠意を持って謝罪しなかったことで罪悪感でいっぱいになってしまいます。 どうすればいいでしょうか。
愛犬2匹を死なせてしまい、もうすぐ1ヶ月が経とうとしています。 毎日何かするたびに話しかけ、朝晩とご飯とお水、そしてお線香をあげ、日に数回おやつをあげ… その度に涙が溢れます。 わたしのせいでなくしてしまった命。 大きな病気もなく、健康で年若かかったのに、一番大切で愛しているのに、自らのせいで失ってしまった事実が、どうしようもなく苦しいです。 誰かと話している時や、仕事をしている時は社会人ですから、何事もないように振る舞っていますが、 何をしていても愛犬の亡骸や、普段の可愛い顔が頭に浮かびます。 趣味の映画鑑賞や読書をしていても、「でももうあの子はいない…」という思いで何も楽しく感じません。 考えても仕方ないとわかっていても、 あの子達をと過ごした日々はもうないんだ あの子達と過ごした年月より、いない年月の方が長くなってしまうんだ…と考えてしまいます。 一緒に過ごした日々があまりに幸せで、夢か幻のように感じます。 もう思い出でしかないことがどうしようもなく悲しいです。 亡くなってしまっても、ずっと縁は続いていくのだと、以前の質問でお言葉をいただき、大変救われる思いでしたが それでもやはり、すぎていく日々が寂しく悲しく、虚しいです。 あの子達は苦しみから解放され、楽しく暮らしているのだ、恨みもなく、ただわたしの幸せを願ってくれているとお言葉をいただいても、失った悲しみの方に目が向いてしまいます。 昔1歳で愛犬を事故で失ったことのある姉から、何をしていても悲しいし、何年経っても忘れない、そういうものよ。と言われました。 まだ日もそんなに経っていないので、この悲しさや寂しさは仕方ないとわかっています。 しかし、いつまでも同じことで泣き続けていることを何度も聞いてもらっている友人にはさすがに話しにくくなってきたのもあり、内に溜めているばかりなのも苦しいです。 要点の見えない相談で申し訳ありませんが、誰かに聞いてほしい、何かお言葉をかけてほしいと思い投稿させていただきます。