現世利益とは何ぞや?仏教、信仰のマコトとは?
いつもお世話になっております。
護摩は祈祷でも呪力でもなく、仏への供養であるとのご回答、大変勉強になりました。
私は生意気ながら、昨今の「信仰」について、地味に疑問を感じています。
✳︎
お寺の願い札や絵馬を見ると、
「あいつに天罰を!」「高収入!」「背後霊消して!」など、なんだかちょっと違うんじゃ?と言いたくなるような内容の物を多々目にします。
自分の願い事を叶えたいが為に他のご信徒様のお気持ちを蹂躙するような行動を取る方、ご迷惑を考えない方も見かけることがあります。
✳︎
私の考えとしては…
願い事、成就したい物事は神仏ではなく、自分の力量や努力、その他外的要因に左右される。
また仏とは、素直に甘えさせてくださる存在、
遠く、堅苦しいように見えて実はとても身近で優しい、信じる人たちみんなの親のような存在…
荼枳尼天さんも、歓喜天さんも、供養法や何かを間違っても祟ったりなんかしない……
なんじゃないかというのが正直な意見です。
✳︎
なんだか、ああいう自分自分!した願い事、神頼み的な物を見ると悲しくなります…。
この人たちは、本当に信心があるのかと。
先生方は、どう思われますか?
お答えをいただけたら嬉しいです。

有り難し 20

回答 3