嘘をつくのは悪いことか?
私の実家は寺です。父親が住職で私が副住職です。
寺の庫裏の裏に家がありますが、別居しています。
年末に帰省したのですが、夜行くと言って昼間に行ったのを嘘つき呼ばわりされました。
事前に電話しなかった私も悪いんですが、これはそもそも嘘なんでしょうか?
また父は昼間来られて自分の姿が檀家や役僧に見られるのを極度に嫌がります。
実家に残してきた物は全て引き上げて、お前は実家の寺とは縁を切れとまで言います。
父と母は、寺を出たら離婚するようです。
みんな一人で生きていくんだからお前は親をもう頼るなということだと思います。
親心で今まで17年も名ばかりの副住職のままにしておいてくれて、父親が住職を退くのは3年後だそうです。
その後の生活の不安もありますが、話を元にもどすと、不妄語とは何か?
嘘も方便なのか?
ホラ吹きは悪いことなのか。
必要な嘘もあるのではないか?
色々考えてしまいます。お答えよろしくお願いします。

有り難し 3

回答 1