hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 煩悩 」
検索結果: 3518件

名付けに後悔 改名…

先日、名付けの後悔について投稿させていただきました。 同じ内容なのですが、先日お返事をいただいたことにより、改名する方向で(家裁より許可は得ております)前向きに考えていこうかと思っておりました。 そのことから、年長の姉にも話したところ、『いやだ!〇〇がいい!(今の名前)』『もう変えるって言っちゃったの?戻せないの?』と大反発…。 理由を聞くと、今の名前のほうがかわいいから、と…まだこどもですし、かわいいからと基準も曖昧ですが…変えたくない、という思いがあることはわかりました。 しかし家裁まで行ってくれた主人の思いや、許可も得たことで、私も変えたいという思いも大きくなってきています。 けれどためらっていたのは、自分のエゴで変えていいのか、周りの反応が怖い、それに加え、姉の今回の反応…。 やはり今更変えてはいけないのでしょうか。けれど、あの日出生届を出さなければ、あの日までは幸せだったのに、もう死にたい、と、この後悔と一生付き合いながら、モヤモヤを抱えながら名前を書いたり呼んだりしなければいけないと思うと…死にたいです。 このまま名前を呼べないくらいなら、覚悟を決めて、長女にも言い聞かせ、改名しか道がないようにも思うのです…。 どちらにせよ、後悔はするのだから…。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが…どうしたら良いのでしょうか…。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

好きな彼のことで気持ちを病んでしまう

好きな方がいるのですが、なんとも言い難い関係性であり、その事で気持ちを病んでしまうのをなんとかしたい気持ちでいます。 私と彼の関係性は、友達と呼んでも良いものなのか悩ましいものであります。彼は音楽の活動をしており、私は絵の活動をしており、お互いの作品に興味を抱き知り合いました。ゲームなどたまに一緒にしたりもするのですが、若者言葉で恐縮ですが頻繁に絡むというわけでもなく、といった感じです。 ネットで彼が活動するにあたり、イラストを描かせて頂いたりもしていますが、使ってはくれるものの極めて反応も薄く、他に絵を描かれる方への対応の方がとても丁寧で、頻繁にいいねをしています。 最初は絡めることや、絵を使っていただけることが嬉しかったのですが、段々と良いように使われてるだけなのでは、と思うようになってしまっていて落ち込むのと同時に、初心の頃のような気持ちからすっかり私の気持ちも悪い方に変わってしまったなという自己嫌悪のような気持ちにもなります。 結局こうして落ち込んだり気持ちを病むと、なんで?という気持ちが彼に向き、伝えたりはしませんがどんよりとした空気感はやはり伝わってしまうように感じます。 ならば初心に戻れば良いのだと試みたこともありましたが、そう簡単にはいかず、気を病むだけならまだしも絵の活動に対する自信も失いつつあります。 もう好きでいるのはやめにしたいと思うくらいです。でもそれもうまくいきません。 どうしたらもっとスマートに彼のことを好きでいる、というより応援できるでしょうか...?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

お寺の質が下がっている、と感じるのは気のせいでしょうか…

 いつもお世話になっております。  数週間ぶりに説教会にお参りしました。悪い意味で驚きました。  また、あのおっさんがお茶を注いで回りながら尻を私の背中に こすりつけてきたのです。  故意か偶然かわからなかったのであえて騒ぎませんでした。  でも普通「失礼!」などと言いながら通りませんか?    若い男性の方が私が席に着いた瞬間じーっと見つめてきたり… これくらいはスキルがついたので流しました。  お尋ねをした際、その人は私の言葉の中に出てきた「本願」 というワードに反応し、突然「18願のことですかァ!?」と 飛びついてきました。お答えに困り固まりました。  普通先生に聞きますよね?  お寺の世話人にある偉い人がついている、という記事を見つけた ご婦人が「我が宗の恥です!!」などと叫んでいたり。  布教師さんは流石に「まあまあ、政教分離ということで…」 と諌めていらっしゃいました。  仏の庭に政治思想を持ち込まないでください。  あげくお説教中に、隣に座った高齢の親子がぼそぼそと布教師 さんの悪口を言っていました。 「あの坊さん能力ねえな」「ママには理解できないよ」  すごく悲しかったです。私は、私の宗が好き。私のお母さん、 ご本尊も好き。だからとても、悲しかったです。  末世の一言で片付けないでください。お願いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

悲しみは成仏の妨げ?

死者のことをずっと考えていたり、 悲しんでいたりすると、死者が成仏できない。 前向きな姿を。 と、よく聞きますが、自殺者の場合もそうなのでしょうか。 自分のいない世界で、家族が、平気な顔をしていたら、 「やっぱり自分なんかいなくても良かったんだ」 と余計悲しくならないのかしら。 悲しんでもらえないことが、故人には余計に寂しく感じられるのではないでしょうか。 たった一年でこんな当たり前に過ごしてしまっていたら、寂しいと思うのです。 当たり前じゃないのに。 お葬式のあと、お茶碗を割った。 その行為が、もう帰ってきても一緒に食事を囲めないから帰ってこないようにね。なんて意味だなんて知らなかった。 そんな意味ならやりたくなかった。 その気持ちが成仏の妨げになっているのでしょうか。 それとも、本人が悲しくても寂しくても、「自分なんかいなくてよかったんだ。」とマイナスな解釈だとしても、現世に未練を残さない方が本人のためになるのでしょうか。 出来ることなら、家族にもみんなにも愛されていた。と納得して成仏してほしいと思うのです。 そんなマイナスの解釈で成仏するのが幸せなのでしょうか。 寂しい気持ちにさせてしまうことにならないのですか。 私は 私だったら、それはとても寂しいです。 生きていてほしかった。と、現世と無理矢理関係をたつなんてしないでほしかったと思ってばかりです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2021/10/09

仕事が続きません。新たな視点が欲しいです

今まで正社員で勤めたところは、すぐ実践という教育役が居なかった場所でした。 それなりに長く勤務出来たのですが、何れも幹部に野心家が現れて居辛くなり退職しました。 福祉業界の契約社員が最も長く、その業界でもニッチな分野で、 健常者で生保を受けて自立する力は付けられるものの、本籍探しから資金管理、就労指導、転宅支援と、利用者との信頼を積み重ねながらトータルに生活指導する仕事でした。 ただ、これも野心家の職員が幹部になると邪険にされ、5年目の無期か正社員の転換時に、組織体制が「みな有期固定」となり、いつ首切られるかで嫌気がさして退職。 次にバイトで介護・障害分野を覗いたら、利用者がベッタリで身動き取れず、職員の考えも変に謙っていて精神的にパンクして終了。合いませんでした。 思い切って、年甲斐も無く派遣やら正社員登用という狭き門の冒険に挑戦。 携帯3大キャリアの審査業務を経ています。 研修担当が褒めてくれるスピードで知識を吸収、人間関係も問題ないのですが・・・ 最重要案件処理をしている自覚はあるのですが刺激が無くて、メンタルがズタズタで何れも2ヶ月目突入で休みがちになって退職へ。 今回もその体です。 こう転職回数が多いと採用チャンスの門も狭くなる自覚はあり、だからと言って、無理して勤務したら会社側に欠勤というかたちで多大な迷惑をかけるし。 就職しなくちゃ、しないとお金も減るだけだし、安定した身分を得たい・・・ばかりで何か本来の自分を見失っている気がしています。 続ける事の大切さは分かるのですが、続けられないのは間違った方向に歩んでいる解釈も出来ます。 そこで、間もなく退職と就職活動となるにあたって、 皆さんの考え方・視点が欲しいです。 次こそは最後とその考えと視点をベースに、慎重に選び抜いて、その道を定年まで歩きたい覚悟でいます。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/10/10

師弟関係でいつも同じような壁にぶち当たる

お世話になっております。 自分自身と習い事の先生との関係が昔から同じパターンを繰り返しており、少し苦しくなってきたので相談させていただきます。 私は4月から大学で教えるようになり、自分の未熟さ、ダメさを思い知らされると同時に、先生といえども完璧な人などいないし、皆、弱さを隠して生きてるんだな、だから誰に対しても完璧を求めるのはやめよう、と思えるようになりました。 私自身は、これまでピアノの個人レッスンで、芸術的には尊敬できるけどすごく癖の強い、モラハラとも言える先生に師事したことがあり、そのモラハラが嫌になってやめてしまったことがあります。ピアノそのものの技術的なことをほとんど教えてもらえず、人生教訓的な話や、愚痴や、私に対する否定発言が増え、辛くなってしまったからです。 そして今は、ピアノではないのですが、あるスクールに生徒として通ってます。その先生が、普段はすごく優しくてピュアな心の人で、レッスンも楽しいのですが、時々、私の性格や生き方をバッサリと否定する発言をしてくるようになりました。といっても、根拠なく言ってるのではなく、私のレッスンでの取り組みや発言から、私の弱さを見抜いているようで、全く的外れではないのですが、お説教のような、やや脅しのような発言が増えています。モラハラとまではいきませんが、なんだか以前のピアノの先生との体験を思い出し、息苦しさや威圧感を感じます。この先生は、教えるべきことはちゃんと教えてくれているので、前のモラハラ先生とは違います。でも似ているところとして、どちらの先生も、実は自分に自信がなく小心者なところ、そして、私が何気なく言ったことや質問に過剰に反応してムッとするところ、私が反論すると気を悪くしてその場からいなくなること、など。つまり、ちっちゃい奴らなんです。どちらも男性なのですが。 私はなぜいつも、ちっちゃい先生を引き当ててしまうのでしょうか。私は確かに質問が多いですが、先生というのは、質問されるのが嫌なのでしょうか。それでも、今の先生にはまだ教えてもらいたいことがたくさんあるので、今去ることは考えられません。完璧な人間などいないとわかってますが、こういう先生と、教わるべきことを教わりながら、どう関わっていけばいいか、ぜひアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

他人の理不尽な言動で旅行を台無しにされ、悲しいです

昨日、恋人と旅行に行きました。 駅を出てすぐバス(半分〜それ以上が観光客のバス)に乗ったのですが、車内が混雑しすぐ近くの通路に立っている方もいたので、奥まで進んで座らず入り口付近に立ちました。その後のバス停で年配の男性と家族が乗ってきたのですが、その年配の男性がかなり強引に私たちを押しのけて座席に座った挙句、私の肩を掴み「そんなところに立っていたら邪魔だろ!子供じゃないんだから!なんでそんなことが分からないんだ!」と怒鳴ってきました。 もちろんその家族が立てるくらいにはスペースを開け、意地悪するつもりなどなかったので私も「後ろの方がいるのに無理やり押し入るわけにいかないじゃないですか」とは反論したのですが、動揺して結局すみませんと言ってしまいました。 周りの人も驚いていましたが、その後も家族?にほかの乗客にも聞こえるように「東京からきたやつは本当にマナーがなってない」「このバスも地元の人間は半分くらいだから」と言っていました。流石に何か言ってやりたかったですが、我慢しました。 最初は怒りが湧き上がっていましたが(勝手にですが…)家族?のぼうっとした反応を見て、家族等周りの人にもいつもこうなのかと思うと段々悲しくなりました。 認知症や何かかもしれませんが、旅の初めに心がかき乱され…彼にも迷惑をかけたくなかったので、心を鎮めよう、許そう、忘れようとしましたが、観光や食事をしていてもふと思い出しては悲しく辛い気持ちになりました。その観光地は好きで何回も訪れていましたし、あんな人は世の中のほんの極々一部だと分かっていても、また行ったら強く思い出しそうでもう行けないと思います。 というのも、昔知らない人に声をかけられたのですが、自分はナンパされるような容姿ではないのでからかいだと思い立ち去ったら、大声で「死ね!ブース!」と叫ばれその男性の仲間にゲラゲラ笑われたことを、もう6.7年前の事なのに今も鮮明に覚えているからです。今回の事もずっと記憶に残ると思うと理不尽でとても悲しいです。 私には沢山欠点があり、完璧だなんて到底言えません。言い返したのもいけなかったかもとは思います。しかし今までそこまで悪い行いをしてきたわけではないと思っています。 なぜ楽しみにしていた旅行の初めにこんな思いをしなければならなかったのでしょうか。どう気持ちの整理をつけたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 38
回答数回答 3

失態を繰り返しても見本となれるお坊さんの強さの秘訣

ふと考え付いたのですが お坊さんは誰にも言えないレベルでやっちゃった過去とかあるのでしょうか? 清廉潔白で穢れを知らぬ(大袈裟)お坊さんが「いやそれアカンでしょ」な過去があるとは想像出来ません   【一例】 学生の頃コッソリ親のお金をくすねた、 借りパクになってて返せない..等 お坊さんは物心つく前からシッカリと親に教育され、道を踏み外す経験が無い様に思えます   道を踏み外し警察にお世話になったり学校や家族から勘当されたり(一部ですが)思い出すと顔が熱くなる、真っ青になる経験有りますか? 上記の似たような経験をされたお坊さんが語る後悔のしない生き方、気持ちの整理の仕方等があれば聞きたいですし、過ちを犯したのにも関わらず 「前を向ける様になった」のは何がきっかけですか?親..仏様..友人、様々な理由があると思います。言われて立ち上がれた言葉でも..! 私は数え切れない程、大小様々な罪を重ねていますし人の見本となる生き方が出来ません、罪を犯した私なんかと自虐し生きるのも前を向くのも辛い中、お坊さんでも同じ気持ちになった事があるのかと思いました。 (「人の見本」になりたいですし雑念を捨て「人の心を満たす」優しい人物を目指したいです)

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

子供の名づけ、後悔しています

生後5ヶ月になる娘の名前で、いまだに後悔しており、ずっと考えてしまっています。 娘の名前は、最近よくある名前だと思います。 お坊さんにだけ見ていただけるようにプロフィールに記載しました。 妊娠中、名前を考えてはいたのですが、全然イメージができず…候補は3つほどあげていましたが、いまいちピンときていませんでした。またとても情緒不安定だったこともあり、名前を一生懸命考えることができていなかったように思います。 出産した後も、子供が生まれたということになかなか気持ちがついていかず、コロナ禍ということもあり誰も面会できなかったので、一人で病室で泣いてばかりいました。 そんな中、娘を見ると、私の気持ちなどよそに、とても穏やかに寝ていました。その顔を見て、穏やかな、癒されるような名前がいいかなと考えて夫とLINEで相談しながら、考えました。 決まったのは、候補にはなかった名前です。 少し迷いもあったものの、これでいいのかな。と思って出生届を出しました。 しばらくはよかったのですが、じわじわと、「つけたかった名前にすればよかった…」「これでよかったのかな…」と思うようになりました。 また、私が中学生のときの同級生と同じ名前ということも気になってきてしまいました。漢字は1文字目が一緒です。 その子は特別仲が良かったわけでもなく、連絡先も知らないくらいですが、とてもキラキラした子です。どうしても頭の中にその子のイメージがずっと浮かんでしまっています。 娘を呼びかけるたびにです。それも苦しいです…。 そんなこと、名前を決める段階でわかっていたことなのに、そのときは、「まあ大丈夫かな」と思ってしまっていたのです。 娘は今後わたしと同じ地元で暮らすことになるので、そこでもし私の知り合いがいたら、「あの子と一緒の名前じゃん」と思われてしまうのでは…。 こんなことすら考えます。 つけたかった名前もあったことで、さらに後悔が消えません。 改名は考えていません。娘のことは、とてもとても大切な存在です。自分がきちんと名前を受け入れなくてはと強く思っています。 私はどうしたら、きちんと前を向いて、娘を名前ごと大切にできるでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

不倫

いつもハスノハのこちらのサイトを拝見して、学ばせて気づかせていただいています。いつもありがとうございます。 わたしは、今月、約一年間お付き合いをしていた方とお別れしました。私は独身、彼は既婚者でした。離れなくてはいけない、でも離れたくないと、一年以上葛藤し、やっと自分からお別れを切り出すことができました。彼は、家族と私は別枠。奥様から離婚を切り出されたら応じるけれど自分から言うつもりはないと言っていました。言葉を選ばずに言えばわたしは遊び相手だということです。それをわかっていながら、関係を続けてしまいました。全てわたしの責任です。 ただ彼のしてくれたこと楽しかったこと嬉しかったことはたくさんあり、感謝しています。彼の笑顔を毎日思い出すので辛いです。彼から連絡がくるのではないかと、携帯がなるたびに思います。 ご家族が不倫について知っていたかはわかりません。知ってる知らないどちらにしろ、一番辛いのは彼のご家族だということも理性ではわかっています。 だからわたしが辛いと言っていい立場ではないと理性では理解できます。 ですが、仕事中でも涙が出てしまうくらい辛いというのが本心です。自分が被害者とは思っていません。自分の責任、判断です。 この気持ち、自分の間違え、後悔から何を学ぶのか、何を改善すればいいのか。 どんなふうに生きていけばいいのか、自信がなく、わならなくなりました。ご助言いただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

LGBT差別に「反論」することも暴力なのでしょうか?

ゲイの仏教徒です。 差別に腹を立てることも、煩悩にすぎないことは理解できました。 では、差別に対し、反論したり、抵抗したりすることも、煩悩の一部であり、しょせん暴力なのでしょうか? 「LGBTとその支援者は利権を貪り、多数派から搾取している」 「虹色の運動は、LGBT以外の人間が利権のためにやっており、本物のLGBTは迷惑している」 「虹色の運動は、特定の政治思想に利用されている」 「LGBTは、趣味嗜好に過ぎず、差別されても自業自得」 こうしたことに対し、「それは事実とは異なる」と、私は反論しているのですが、そのたびに激しいヘイト、酷い時には嫌がらせまで受けています。 なるべく感情的にならないように、また「ヘイトにヘイトで返してはいけない」を心がけているのですが・・・ 質問なのですが、「反論」や「批判」も、しょせん煩悩の一部であり、やめるべきなのでしょうか? それとも根気良く「反論」や「批判」をすることは、仏教的にゆるされるのでしょうか? 右の頬をうたれたのなら、左の頬を向けて、沈黙して、耐え忍ぶべきなのでしょうか? 執拗な嫌がらせを受けて、最近、分からなくなって来ています。

有り難し有り難し 44
回答数回答 3