hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 心配」
検索結果: 2033件

思いを伝えたら、迷惑でしょうか

気になっているお坊様がいます。 お参りをしにあるお寺へ伺い、御朱印を賜った際にお話をしたお坊様の事が気になっています。ちょっとした共通の話題もあり、勝手に何かのご縁を感じてしまいました。思いが募るばかりです。 その後、行事の件でお寺さんにメールで問い合わせた際、たまたまその方が返信をしてくださいました。当然相手方は仕事のアドレスのため、必要以上のやり取りをすることはありません。 以降何度かお参りをしにそのお寺へ行っているのですが、お坊様の人数も多く、なかなかお話する機会も無いまま、私は来年より1年海外へ行ってしまいます。 連絡を取らせて頂きたい旨を伝えたいと思っているのですが、そのお坊様目当てお参りをしていると思われてしまうのも、お寺さんにもお坊様にも何か申し訳ないですし、そもそも1度しかお会いした事がありません。 思いを伝えるまではいかなくとも、突然連絡を取りたいと言われるのは、どう思われるでしょうか。皆様が、もし突然そう言われたらどう思いますか。 同じような質問をされている方もいらっしゃいますが、どうか考えをお聞かせください。内容が重複してしまい申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 35
回答数回答 5

生きている価値がないと思う

自分は生きている価値がないと思います。 親にお金をかけてもらい、それなりにいい大学を出してもらいましたが、うまくなじむことができず体をこわしました。 卒業はしましたが、就活に失敗しました。 ずっと小さい時から人とうまくやれませんでした。 勉強はできたけど、どんくさくてバイトをしてもうまくできません。 仕事もできないし、人間関係もだめです。 あんまりとろいのでバイトをすれば邪魔にされるし(賃金分働けていないと思う)、体があまり丈夫でなく、体力もないのですぐにふらふらになります。 友だちもいません。 親が死んでくれるなというので生きているだけです。 けど、このまま生きていると親の老後のたくわえを食い潰すことになるので、もう死んだほうがいいのじゃないかと思います。 なにより嫌なのは、自分は思いやりのない自己中な人間だということです。 なにかしてもらっても、感謝するということがありません。 頭では思うし、口先ではそういうものの、気持ちは動きません。 そのくせ嫉妬や劣等感だけは一人前で、だからダメなのだなと思います。 楽しいと思うことや、うれしいと思うことも、ほぼありません。 本や漫画、映画やテレビのなかに逃避しているときだけ、かろうじて楽な気持ちになります。 すでに死んだように生きていて、明日寿命が来ればいいというのだけが望みです。 親は必死に、わたしを励まそう、前を向かせようとして、文字通り身も細るほどがんばってくれているのですが、何をしているのを見ても気持ちが動きません。 クズだなあと心底思います。 けど、そういう自分をどう変えたらいいのかさっぱりわかりません。 なので結論として、お金のために、死んだほうがいいと思うのです。 どのみち、金銭的に寿命まで生きられそうにないし、親を道連れにして路頭に迷わせるくらいなら、まだ金銭的余裕のある2、3年のうちに死ぬのがいいのじゃないかと思えてならないのです。 自分でも、このまま死ぬのではあまりに生まれてきた意味がないなとは思っていて、けど、どうしたらいいのかわからなくて。 こうすれば人格を変えられるよ!とか、 感謝の気持ちがわいてくるよ!とか、 生きるってこういうことなんだよ!とか、 なんでもいいのでアドバイスがありましたらお願いします。

有り難し有り難し 44
回答数回答 3

学校にいきたくないです

私は地元からとても離れた場所にある大学に通っています。小中高の同級生や知り合いなど誰一人いない場所です。 … それにも関わらず今日の午後、学科の1年生グループLINE に、私が高校時代の同級生たちからいじめられている様子の写真や動画が挙げられていました。 … 大学生になってからコンタクトや髪の長さを変えたので、一見誰かは分からないようですが、写真の隅に○大1年○学科○○(イニシャル)と書かれていました。 … 所属学科の同性で、私と同じイニシャルの学生はいません。必然的に私だとわかるのです。投稿に気が付いた友人から電話をもらい、急いで確認し投稿主に削除するように依頼しました。ですが投稿主は応じるどころか、他の画像も挙げ続けるのです。 … 大学事務局にこのことを相談し、投稿主と話をしたいという旨を伝えるようにお願いしました。 … 今現在、まだ大学側からの連絡を無視しているようです。殆どの同級生に知られてしまった以上、私の過去をもう隠すことは出来ません。 … 学費を払っている以上、きちんと授業を受けたいです。ですが、同級生からの視線が怖くて行きたくないのです。どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 3

怒られると泣いてしまいます

私は怒られるとなぜか涙が出てきてしまいます。本当は落ち着いていたいし、素直に怒られることを認めて泣きたくなんてないのです。泣くとずるい気がするし怒っている相手に負けた気もするし、自分は弱い人間なのかなと思ってしまいます。 なぜ涙が出るようになってしまったのは、多分幼い頃父から成績のことで怒られることが多かったのですが、いつも一方的に怒られて父の厳しい言葉は私の胸を簡単に突き刺しました。父に怒られるのが怖くて泣いてしまうのだと思います。その恐怖が今も残ってるんだと思ってしまいます。 理不尽なことで怒られることも多かったので、本当は言い返したかったし、怒られる立場もわかって欲しいと訴えたかったりしました。しかし言い返そうとしても言葉が喉でつっかえて、全然出てこないのです。出るのは涙だけでその涙を見た父は、「女だから泣けばいいと思ってるんだろ」って言ってさらに怒られたのを覚えています。 本当は私も言葉にして相手と向き合いたいけれど、その覚悟もなく自分の気持ちも押し殺してしまうんだと思います。その押し殺した感情が涙という形で溢れてしまってるのかもしれないと思うと、なんだか惨めな気持ちになってしまいます。 これから社会に出て働くようになったら、上司などに叱られる場面ももちろんあると思います。その中では理不尽なことや、私のせいではなくても叱られることで悔しい気持ちを味わうこともあると思います。 ですが怒られると泣いてしまうこの癖のようなものがあると、そう言った場面でも涙が出てしまいそうになってしまうかもしれません。どう自分と向き合えばこのような感情になることを避けれるのでしょうか…。

有り難し有り難し 82
回答数回答 3
2025/03/21

娘の非行に対する気持ち

発達障害持ち、高校生の娘がいます。 昔から落ち着きが無く、自分のルールの中で行動してしまい色々トラブルの多い子でした。何とか高校生になるも、校則違反の繰り返しで学校から電話の日々。年度末、本人も進級に向けて気を入れ直している様に見えた矢先に万引きで補導。学校は謹慎処分になりました。万引きに関してはとても反省して学校からの指導等真面目に取り組んで居たのですが、このタイミングで周りの教員から普段の生活態度も絡めて注意され続け、心が折れてしまい、高校辞めたいとなりました。仲良くしている子達も高校を辞めて遊んでいる子が多く、そちらに気が行ってしまっています。その仲間と隠れて喫煙や飲酒をしている事が発覚。また夜中に家を抜け出す等もあり正直手に負えません。主人はただ怒るのみなので、彼女の気持ちの理解が無いく、ぶつかってばかり。今は口も効きません。私もどうしたら良いのか誰に相談したら良いかも分からず、何処にいても緊張していて苦しいです。 家にいる娘は手はかかるけど、優しい娘です。でもひとたび外に出てしまうと別人になってしまう。そんな彼女のストレスを少しでも理解してあげたいのに、何が正解なのか分からなく苦しくて、ここに吐き出させていただきました。長々とすみません。心の持ち方等ご教授いただきたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 3

もう一度、彼氏が夢枕に出てきてくれることはあるのでしょうか…

はじめまして、ちぃすけと申します。 私は、2ヶ月前に彼氏を自殺で亡くしました。 ご両親には勿論、友人や私にさえ相談せず、仕事で数ヶ月悩んでいたようでした。 亡くなった翌日(私が彼氏が亡くなったのを知った日です)、すぐに彼氏と生前、一番仲良かった友人に報告しに行きました。 すると、その日の夜に友人の夢に彼氏が夢で謝りに来たようです。 そして、亡くなって翌々日、お通夜の日に斎場で彼の遺体と同じ部屋で眠っていた時に、ふと目が覚めると、私の隣りで彼氏が寝ていました。 お葬式の日は、彼氏のご実家に泊まらせていただいたのですが、夢を見ることはなく、そのまま翌日、ご両親と彼氏のマンションの遺品整理に出掛けました。 遺品整理が一段落し、ご両親と別れて、一人で歩いていたところ、背後に気配を感じたので話しかけてみましたら、全身に鳥肌が立ち、彼氏が私の後ろにいる!と感じました。 そして、その夜、夢に彼氏が出てきました。 特に何か話してくれることもなかったのですが、、 私が疑問に思っているのは、彼氏はご両親の夢には一切出てきていないようなのですが、 ご両親も仏壇に「一回話しにおりてこい!」と話しかけたり、私も「ご両親には今回のことでいっぱい迷惑かけたんやからちゃんと謝りに行きなさい!」と遺影に話しかけてはいるのですが、、 四十九日を過ぎても全く私の夢にさえも出てこなくなりました。。 こちらが夢枕におりてきてくれるのを望んでいましても、 あちら側がこちらに未練が無ければ、出てきてはくれないものなのでしょうか?? 私も彼氏に一言言いたいことはあるのですが…… 彼氏が自殺する直前に私に 「こんな情けない奴のことは早く忘れて幸せになってくれることを祈っています。」 とメッセージを送ってきているので、 私のことはもう彼氏の中では終わったのでしょうか。。 何だか納得のいかない別れ方で忘れるに忘れられなくて、最後に一言ぐらい言いに来てほしいです。。 どんなお答えでも結構ですので、どなたかアドバイスを下さると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 48
回答数回答 3

上手にお別れできなかった元彼

自分の浮気によって別れた元彼と、上手にお別れできていません。 私には3年ほどおつきあいしていた9歳年上の方がいました。 私は出会った当時精神疾患を患い苦しい時期で、彼はそんな私を助けるため時間や自分の休息を犠牲にしてもいつもよりそってくれていました。 通院や自分なりの努力もあり精神疾患を克服し、彼にはとても感謝しており、彼のご家族にも震災の時から大変お世話になりました。 おつきあいが3年目に入るころ、彼は車で人身事故を起こし、それ以降仕事を辞め、鬱ぎみで実家にひきこもりがちになりました。今まで支えてもらった分恩返しをしようと支え元気づけました。結婚もお互い考えていました。 昨年4月私は実家のある付近へ転職し、彼とは遠距離になりました。 同時に地元の新しい職場で出会いがあり、好きな人ができてしまいました。 彼への恩返しができていないのに、好きな人ができてしまい申し訳ないと思い、悩みなかなか別れたいと言い出せませんでしたが、正直に好きな人ができたとつげました。メールで話し合ったり、あって話し合ったりしました。 一度納得してもらったと思えたときがあり、その後新たに出会った方と仲良くするようになり、付き合うことになりました。 しかしその後結果的に彼はストーカーのようになってしまいました。 遠距離ながら家にきとことも2回ありましたし、暴言、脅迫、人間性を否定されたり、長い長いメールや電話いろいろありました。しかし、泣いたり怒鳴ったり優しくなったり、ころころ変わることに私自身どうしてあげればよいのか、どうしてあげればよかったのかわからなくなりました。一番は好きなひとができなければよかったのでしょうけれど・・・ 彼は自分のしていることは間違っているが、自分をこうさせたのはお前だ。そういっており、確かに彼をこうさせてしまったのは私だと思います。 浅はかな人間で、子供であったと反省しています。 しかし新しい彼とは初めから結婚を考えており、以前の彼に別れを告げたことは後悔していません。 ただ、本当に納得させてあげられなかったことでずるずると1年つながっています。これまでの行動が怖く、一切の連絡に応じないこと、連絡を拒否することができません。 結果彼は仕事もできず、没頭できることもなく、鬱ぎみでひきこもっているようです。 私が彼に今できることはいったい何なのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 3
2023/09/13

いじめをしていた過去を後悔している

 私は小学生の頃、相手に直接見下すような発言をしたり、気に入らないと思ったらその人と急に関わらないようにしたりしていました。 当時は相手を いじる くらいの感覚で相手の気持ちなど考えずに、好き放題思ったことを言っていました。 中学・高校生あたりになってから、自分の行動はいじめだったことに気づき、後悔しながらもうそのようなことはしないように心がけてきました。 ですが、過去に私に悪口を言われたりといじめられた人たちは、逆に今度私の悪口を言いふらし、いつのまにか私には周りから「性格の悪い人間」・「腹黒い」などのイメージがついてしまっています。  つい先日、小学生の頃仲の良かったグループで飲みに行ったのですが、その時の思い出話で私の過去の過ちを話され、周りから「やってたことが人じゃない」と笑いながら言われました。 私はいじめだと気づいて以降、そのようなことは二度としないように、悪いイメージを覆せるように罪を償うつもりで一生懸命生きてきたのに、なんだかそれが無駄であったような気がして、その場では合わせて笑って流したものの、心の中ではすごく傷つきました。 この飲み会を経験してから、過去の自分の過ちを気にしすぎて、寝れなくなったり、勝手に涙が止まらなくなったりと情緒が不安定な状態が多いです。  また私には、現在心から大切だと、一緒にずっといたいと思う恋人がいますが、過去にひどいことをしてきたこんな私が幸せになるなんて卑怯だと思っており、別れるか悩んでいます。 ちなみに、恋人には、内容までは言わないものの、ヤンチャだった過去があるとだけは伝えていて、「過去は過去。大事なのは今だから。」とは言われています。 でもそんな優しい恋人と私が一緒になることを考えると、ずるいと思うし、辛くなります。 周りにその恋人まで悪く思われてしまいそうで気の毒です。  いじめていた人に謝ってもその人の辛い過去がフラッシュバックされるだけですし、二度と会いたくないと思っていると思います。 私はいじめをしていたと気づいた時から、変われるように誰にでも優しい心を持つこと、人を大切にすることを心がけてきました。 ですが、このようなことをしてもいじめられていた人たちが楽になるわけじゃないと思うと辛く、苦しいです。  私はどうやって生きていくべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 3

自殺して親を後悔させてやりたい

私は今大学生で、血縁のある母とその再婚相手と暮らしています。 この生活が始まったのは小学校高学年の頃です。 最初はその生活もなんの苦もなく送れていたものの、段々と家での生活がしにくくなっていきました。 それが決定的になったのは中学一年生の夏休みです。家庭科の宿題を手伝って貰おうと思っていたのですが喧嘩をしてしまったので、その宿題は祖母に手伝ってもらおうと思い祖母と一緒に進めていました。宿題が終わり家に帰ると、継父は機嫌が悪く、その理由は「なんで自分の家で宿題ができないんだ」というものでした。その時には既に嫌いという感情はあったものの普通に接することはできている時期でしたが、その日首を締められた事を機に全く話さなくなりました。 3日前、大学の教科書等が家に届き、夕食後にそれを整理しようと思いリビングでテレビを見ながら整理していました。 すると突然、「邪魔。部屋でやれよ」と私が座っている椅子ごと蹴られました。もちろん、教科書の整理以外何もやっていないし、通路を塞いでる訳でもない。整理をする前に何かをした訳でもありません。 母には謝られ、「○○のことが1番だよ」と言われました。 正直、そんなことを言うのだったらさっさと別れて欲しいと思います。それに「結局別れない。私も大事だけど、あっちだって大事。」それって結局1番大事なのは母自身で、何も失いたくないだけなんじゃないかと思ってしまいます。 なんで自分の家で、しかも後から来た人の為に自分がこんなにも神経をすり減らして生きていけなければいけないのかが全く理解できないです。 継父を自分で殺す事も何度も考えました。ただそしたら自分が継父と同じ土俵に立ってしまうし、法律にだって反している。自分を余計に生きにくくしてしまうだけです。 だったら、もう自分が死んで後悔させてやりたいです。母はきっと後悔するでしょうが、継父がどう思うかはわかりません。ただ少なくとも生きにくくはなるだろうと思います。 私の周りの人たちはみんないい人だから余計にそうだと思います。 そんな人たちに多少なりとも迷惑をかけてしまうのは重々承知しています。 でも、もう本当に自殺する以外に楽になれる方法がわかりません。

有り難し有り難し 95
回答数回答 4