私はほとんどの能力が人より劣っています。読解力も理解力も低く、忘れっぽい。運動能力の低さで負ける気はしないし、不器用で社交が苦手です。 しかし、持ってないながらも何か得意なものがあれば、それを伸ばそうと、少しずつ頑張りました。結果、絵とピアノの技術ではほとんどの人に負けなくなりました。プロの世界となれば下の方ですが、それでも、一般の中で「あの子はダメダメだけど絵とピアノがすごい」という評価をいただくことが出来るようになったのはとても嬉しいです。 性能の低い私ですが、性能が低くても、自分のことは好きです。精神障害がありますが、寛解し、最近は自身の選択や人生を受け入れることが出来るようになりました。 ですが、どうしても、他人と比べてしまいます。前より前向きに生きられるようになったのは良いのですが、「あの子は勉強が出来ていいな」、「あの子は運動が出来ていいな」、「あの子は人気者でいいな」…と、考えてしまいます。ないものねだりをしています。そして、嫉妬し、強烈な劣等感に苛まれます。 とても苦しいし、誰かと自分を比べるのは人にも自分にも失礼だと思うので、やめたいのですが、気付いたら比較してしまっていて、どうすれば良いのか分からない状態です。 私は苦しみから逃れたいです。僭越ながら、何かアドバイスをしていただきたいです。よろしくお願いします。
同じ年頃を育てるママさんと知り合いになり、宗教に勧誘され、憤りを感じています。子供の成長の悩みをダシに宗教に勧誘されました。 私は故郷から離れて暮らしていますが、毎年欠かさず先祖の墓参り、亡くなった祖父母の事も忘れたことなどありません。 共に過ごした亡くなったペットの墓参りもしていますし、もちろん忘れた事などありません。 「この宗教は他人の先祖ではなく自分の家の先祖に対して拝むんです。先祖供養をしなければ、『因縁』がある限りあなたはずっと悩むことになり、その因縁は子供にも影響を及ぼすから、会費を払いお札に向かって毎日拝むだけで、先祖か供養され全てあなたの良いようになっていくから。子供の成長に悩んでいるのも因縁のせいかもしれないから。入信して悪いことはないから。私もとても金回りが良くなったし、子宝にも恵まれた。」 と不快になるほど口説かれました。 私が先祖の墓参りもしているし、忘れた事もないと話したのですが…。 先祖は会費を払って拝まなければ供養されないのでしょうか。 子孫を守ってはくれないのでしょうか。 先祖が仮に不幸だったからといって子孫に自分と同じような不幸を背負わせるのでしょうか。 何か良くない事が起ればすべて『因縁』のせいにして、拝むだけで解決していると思い込んでいるこのママさんを不快に感じますし、学校などの集まりで会うのも嫌です。 人の不安を煽り、入信させようとしてくる人に不快に思わされ迷惑しているのですが、どう対処したらよいのでしょうか。 もう2回断っています。
一人娘です。両親は数年前に自宅を手放し、私の近くに引っ越してきていました。 先日父が亡くなったのですが、親戚は遠方でかつ高齢でもあるため、葬儀は母と私の家族のみで行いました。おつきあいのあるお寺さんはなく、葬儀屋さんと相談しながら、最終的に、ご縁のないお坊さんに葬儀を主導していただくことに違和感を感じたこと、また母の体調面から葬儀は負担のない方法が良いと考え、直葬で行いました。ただ、改めて思いめぐらせているうちに、先に亡くなっている父の両親や兄弟姉妹たちと同じように、父も仏式で供養する方がいいのではないかと感じるようになり、今後の供養については仏式で行いたいと考えています。ただ私はすでに嫁いでおり、子どもも娘なので、お墓や仏壇は継承しないでよい方法を検討しています。 夫の両親はすでになく、仏壇は長男のところにあるのですが、私たち夫婦にとっては、仏壇よりもお墓の方に両親の魂があるような感覚があり、今回の私の父についても、お墓は建てたいと考えていて、永代供養つきのお墓ならよいのではないかと考えています。ただ仏壇については、夫の両親のものがないのに私の実家のものを置くことに抵抗感があり、仏壇を置かなくてもよい形で、仏式で供養していけないかと考えています。 葬儀屋さんから、墓石に故人の魂を込めることもできると聞いていて、霊園の見学などでも、回忌法要についてはお墓の前であったり、霊園の施設などでも行えることは伺っています。ただ、葬儀を無宗教で行ったため、位牌は用意しておらず、戒名もつけていただいていません。できれば、今後の供養は決まったお寺さんにお願いできればと思っていますが、それは可能であるのか、どのようにすることが、父にとってよい供養になるのか、教えを賜りたくよろしくお願いいたします。 なお、父方は真言宗でしたが、菩提寺とのおつきあいはありません。母方はクリスチャンでしたが、母は洗礼は受けておらず、将来は父と同じお墓に入ることを希望しています。
長文失礼します。 私はADHDで、ptsdです。 過去に親に虐待も受けました。 私はパニックになり、 更に愛着障害らしく人を信用 できず、上辺善人、内夜叉羅刹 の如く猜疑心と悪辣煩悩に 支配されています。 小さい時に、親に理解されず 虐待され、学校でもいじめられ、 それでも、学者になりたくて 就労しながら勉強をし、 頑張りましたが、神経症を 患い、一度辞めました。 その後も、色々人間関係が うまく行かず、更に親が 毒親とも言われる人で、 一度、グループホームに 入りましたが、グループホームの 世話人ともうまく行かず、 遂に辞めることになりました。 何故、そうなのか? よくよく考えたら恐ろしい事に 私は幸せが怖くて自ら幸せを 壊してしまったのです。 更に私は発達障害と相まって 生育上サイコパスと言う事もわかりました。 詰まり、私は最低最悪の悪業人です。 確かに人に共感せず冷めた所も ありましたが、何処か人を利用しようとし、嗜虐的な面もありました。 だからこそ、浄土真宗の歎異抄に 惚れ、念仏の道へ行き、悪人として 自覚しながら生きました。 然し、師と仰ぐ方に痛烈な批判を 受け、喧嘩になり縁を切り、 実はそのお内儀に横恋慕し、 勢い余って、勝手に告白しました。 返信はいらないと言って。 何もかなくなりました。 それでも支援して下さる人は 私を信じてくださるし、友もいます。 然しもう自暴自棄で何もかも壊したい。 救われるとは思っていません。 但しこれからどう生きるか? それを知りたいし五逆十悪の悪人の私が 生きる意味があるのか? 反省はしてます。 長文ですがお願い申し上げます。 追伸。 私は、浄土真宗大谷派ですが、 十三宗五十六派全ての教えOKです。 仏法は全て弘通すると思っているので
60代の主婦です。いままで主人の携帯などさわった事などなかったのですが、ある時なにかの力が働いたとしか思えないのですが、携帯を見なければとの思いにかられ見てしまいました。そしたら仕事仲間で共通の趣味仲間の女性と毎日何時間も電話で話していました。配送の仕事なので夜中に毎日です。1時間2時間はあたりまえ。3時間4時間5時間も話していました。あまりのショックに精神的におかしくなつてしまい、今に至ります。そんな事を3年ほど続けていました。主人からはかけていない、相手からかけてくるだけなのですが、なんで適当な所で切らないのか。私は心がつながっている、と思ってしまいました。電話で話しているだけだから裏切ってない、と言っています。オレを信じろ、と言いますが、私は主人を100%信じていたので裏切られた思いが強くなかなかそういう気持ちになれません。楽しかったんでしょう。その方はシングルのようですが、主人が旦那さんがわりみたいに、なんでも相談できる頼れる相手なのだと思います。そういう関係になるならとっくになっている、と言います。なにかの力が、私達 夫婦を壊そうとしたのか、こんな事をしてるから注意しなさい、と教えてくれたのか分かりません。私は主人の事が大好きで、来世も夫婦になりたいと思うくらいです。でも、その女性の方が主人との 共通点が多いように感じて、来世は主人を取られる、と思ってしまいます。主人は来世の心配などするな、ナンセンス、と言います。今でも毎日かかってきます。長話はしてないようですが、気になります。無理に縁を切ると来世に繋がるから、自然消滅が一番いいと主人は言います。だけどこのままでは一生続きそうで憂うつです。心の持ち用を教えていただけたらと思います。
僧侶の皆様こんにちは。いつもご回答ありがとうございます。暑いですがお元気にお過ごしでしょうか? 今回は、セクシャルな話になります。ご了承下さい。 昨日、車で近くのお店に行き、停車させました。 運転席から降りる時にふと右隣を見ると、男が運転席に乗っていて、下半身を露出させていました。目が合いましたが、男は慌てることなく間抜けな顔をしていました。 私はすぐに店内に駆け込み、店員さんに110番通報して貰いました。その間私は店員さんしか入れない部屋に避難していました。 10分ぐらいして警察が来て色々訊かれ、他のお巡りさんは駐車場で、犯人を捜査しました。 犯人の男が警察官に質問され、六人ぐらいの警察官がその男を確保しました。その男は頭が弱いのか、私に目撃されたと気付いてもボーッと車内にいたようでした。 結局男が始末書を書き、私が激怒して謝罪させる形で終わりました。 性にまつわること…どうしてこんな悲しいことが起きるのでしょうか。 性とはもっと素晴らしいものではないですか?生、誕生を意味するものだと思います。どうしてこんな汚らわしいものと化すのでしょうか。 私はもの作りを趣味としており、裸体を創作しております。詳しくは書けませんがそれをアップしたところ、早い話猥褻と言われて削除されました。 女性の裸体ほど美しいものはないと思います。それをいやらしいと言う人の方が余程いやらしく、感性が歪んでいると思います。私は下手なりに美を表現したかったのです。 最近ある動画で見たのですが、彫刻家の先生が一生懸命造り、街中に置かれた裸体の彫刻が撤去されたそうです。悲しいと仰っていました。撤去された理由が「猥褻だから」。馬鹿馬鹿しいにもほどがあります。 ※私の作品も、それらの彫刻に近いです。 私が今回遭ったことのように生身の人間が人を傷つけるものは猥褻ですが、芸術作品はそうではないと思います。 私の作品が否定され… 男は一応は悪気はなかったようなので始末書…まぁ、見せつけられたと言うよりは私が目撃した形なのでいいですが… 性って何ですか? 何が何だか分からなくなって来ました。 僧侶の皆様、性とは何か、どう思われますか?教えて下さい。
齢30を前を区切りとして、生来の性格と言動を見直した時、己の心の弱さ・下賤さ・欲深さを認知しました。特に、承認欲と嫉妬心が強いことに、ほとほと嫌気がさします。 色々な苦悩と対峙した人生を、今後も歩み続けるのだと、考えたとき、仏教の思想を身に着けることが、良き処方箋になるのではないかと思いました。2000年も前に同じような悩みを、哲学された御仁がおられるのですから。 どこかの宗派に属して、少しずつでも仏教の学びを深めてゆきたいのですが、はて、どの宗派を選択すればよいのか?どのような観点をもって選択すればよいのか、全くわからず困惑しています。 宗派の思想に共感した所を選べばよいのでしょうが、仏教やその歴に浅学な私が、適当に選ぶことも憚られます。また、(思想・精神的な面も含めた)戒律の制約なども関わるとすると、一層、選択が複雑となります。だからといって、自宅から近い、近所のお寺に伺うことも、どこか礼を失している気がします。 そこで質問なのですが、どのような着想をもって、宗派を選択すればよいのでしょうか?また、参考までにお坊様は、何を根拠に現在の宗派を選択されたのでしょうか?ご教示いただけますと幸いです。
大乗の車の両輪は法華経と無量寿経だと思いますが、我が浄土宗は法華経とは縁が薄いです。このことに後ろめたさを感じるようになってきました。 天台宗はもちろん、禅宗でも法華経を重視してらっしゃいますね。真言宗でも法華経を扱ってらっしゃいます。こんなに広く支持を集める法華経を無視していていいのだろうか? 敬愛する一遍上人が「法華すなわち名号なり」と鮮やかに言い切っているのに慰められるぐらいでしょうか。 かと言って僕は法華経そのものには特に惹かれているというわけではなく、むしろ現代語訳された法華経を全部読みましたが「法華経が法華経を自画自賛してるだけで結局何が言いたいのかよくわからんお経だな」と思ったぐらいです。 このモヤモヤした後ろめたさを晴らしてください。
3日前に母が突然旅立ちました。 外科手術で入院する前日のことでした。一人で1ヶ月生活する父のためにあれこれ準備して、予想もしていませんでした。 本当に大好きな母でした。明日、お通夜になります。父が大変ショックを受けてしまっているので、色々な準備や段取りであっという間に3日が過ぎました。 全然実感が湧かないのです。悲しい気持ちに一瞬なるのですが、涙もあまり出ません。平気な顔で葬儀の打ち合わせをしている自分が、不思議でなりません。 もしかしたら、思っていた以上に自分が薄情な人間なのでは…と、感じています。 何故悲しくないのでしょう。平気で笑っていられるのでしょう。大好きな母なのに。
今年、マイホームを建てたのですが、購入した土地にとても後悔しています。 そのため、未来がとても不安です。 その土地は、土砂災害警戒区域だったのでそこの土地を購入することをとても悩んでいたのですが、過去に災害がなく、また価額が安く、ハウスメーカーさんからもいい土地といわれ、自分たちの希望もだいたい入っていたし、旦那もそこの土地でいいとなり、そこの土地を購入を決めました。 しかし、お家が建ちはじめ、やはり土砂災害警戒区域がきになりだしてしまいました。 最近災害が増えているのに、何故そこを外した土地を希望しなかったのか、何故あの土地を購入したのか、何故あの時ケチらずにもう少しお金を出して少しでも安全な場所を探さなかったのか、何故もっと強く断ることができなかったのか、何故、何故、、、過去に災害がなくてもこの先はわからない、もしも、もしも、、、あぁ、子供たちが安全でない場所を購入してしまった、、、ごめんね。。。と後悔ばかりしています。 過去や未来でなく今を大事にしなくてはいけないことはわかっています。 でも、今決めたことが未来に影響するとも考えてしまいます。 安全な場所を買っていれば未来災害にあう確率が低いが、災害が起こるかもしれない場所を決めたことにより、未来は災害に逢いやすくしてしまった。 その時の選択ミスした自分をすごく許せないです。 そんな危ない場所を選んだ自分が悪いのです。 しかし、あとの祭り。 どうしようもありません。 ローンもあり、別の場所を買うこともできません。 この後悔した気持ちや未来への不安をどうしたら切り替えられ、前向きな気持ちで新しい土地で家族とスタートできるかアドバイスをお願いします。
はじめまして。色々な質問と回答を拝見しては、なるほど〜〜〜と思っておりました。 「質問する」ボタンが全然押せなかったのですが、初めて押せたので思い切って書き込んでみました。 今度、ご縁があり、お坊さんである彼と結婚することになりました。(プロフィールをご参照ください) この人の幸せを願ってずっと支えていきたいと思い、決心したのですが、ずっと外で仕事をしてきた一般人の私から見ればお寺の生活や習慣は異次元の世界の様で、色々と驚くばかりです。 『飛び込んでみないと分からないし思い悩んでもムダ!体験を通じて学ぼう!』と、持ち前のポジティブ思考にすぐ切り替えられていますが、、 とまどいやらプレッシャーやら、喜びや楽しみな気持ち以外の複雑な感情も湧いてきているところです。 このような私に、お坊さまとして、何かアドバイスや応援メッセージ(笑)の様なお言葉を頂けたら幸いです。 お忙しいところ、大した質問でも悩みでも無いとは思いますが、宜しくお願い致します。
いまの彼とは、前の職場で知り合い、3年ほどの付き合いになります。とても優しく、大好きな彼だったのですが、先日、彼のお母さんにガンがみつかり、別れることになりました。 遠距離のため、結婚をして、私が彼の方へいくとこまで話をしていた矢先でした。彼としては、お母さんの病気があるので、引っ越し、結婚のことなど考えられないとのこと。 わたしも、それは当然だし、実はこの話をされる一週間ほど前に彼ともめて、別れるつもりでいたので、別れに関してはなんのくいもありません。 ただ、よくよく考えると、彼に支えてもらってばかりで、彼が1番大変なときに私がなにもできないのは、嫌だなという気持ちがあります。せめて、お母さんのことが落ちつくまで、友達として心の支えになりたいという思いと、こんなことをしたらせっかく別れ話をしたのに、逆に彼に迷惑かなという思いとがあります。 このような場合は、きっぱりと縁をきったほうがいいでしょうか? 彼のことは、結婚相手としては見てませんが、尊敬できるところもたくさんあり、大事な友達の1人だと思っています。
ご相談したいのは、オンラインゲームでの人間関係の話です。 私はあるオンラインゲームを約4年程やっています。1日のログイン時間は4時間程。 ゲームを初めたきっかけは、前の職場の同僚に誘われたからです。彼女とは趣味も似ておりお互い腐女子だった事もありとても仲良しでした。 ゲームを始めそれなりに共通のフレンドもでき2人だけのギルドも作りました。そのゲーム上で結婚というオプションがあり、キャラ同士で結婚する事で、そこでしか手に入らないアイテムが貰えるというもので、半分アイテム目的半分自キャラの結婚式が見たいがために結婚をしました。 ログインしてる時はほぼ彼女と一緒でした。 結婚から約3年後、私ももうベテラン勢になりもう一度最初からプレイしたくなった為、新たにサブキャラという物を育て始めました。勿論そのサブキャラでも彼女と常に一緒でした。 その頃から、彼女は職場が変わり私のログイン時間と1時間程しか被らないような生活になっていました。 彼女がログアウトした後に暇なので新しいコミュニティに入りBさんととても仲良くなりました。 暫くしてBさんから私のサブキャラで結婚をしないかと言われ、私は大喜びでそれを受け、彼女にも報告しました。 すると彼女は激怒し「暫くこっちではログインしない」と言いました。こっちという単語に不思議に思い聞いてみたところ、私が知らないサーバーで新たなキャラを育ていたそうです。 彼女はその後私がログインする時間を避けるようになり、私がログインしてもすぐログアウトしていきます。 どうしたらいいのかと共通のフレンドに相談もしてみたところ、彼女は私が好きなんだから折れてやりなよ?と彼女の肩を持つ人ばかりでした。 後日何となくTwitterを観ていると、彼女の裏アカウントを発見、そこには私の愚痴が永遠と書かれていました。それに同調する共通のフレンドの発言も見てしまい…本当に私と仲良くしてくれているフレンドは居なかったのだと気付いてしまいました。 Bさんは自分のせいで彼女との関係が拗れたと気にしており結婚もやめようと言われそのまま疎遠になりました。 私はこのまま彼女の機嫌が良くなるのを待ってた方がいいのでしょうか?それとも彼女ときっぱり縁を切り新たにコミュニティに入った方がいいのでしょうか? 私はゲーム内で常に一人の状態で寂しくて仕方がないです。
某SNSで知り合った人がいます(男性) その方は投稿が面白いので、この3年ほどフォローしていました。その方はクリエイティブな分野でも活躍しており、描画ソフトの使い方などをたまに私に聞いてきたり、こういう場合は何が足りないのだろうという質問をしてくることがあります。 私は頼られると断れない性分もあり、質問されれば答えていました。その方は不定期にフォロワーの皆と集まって座談会的なことをネットでやります。 そこでもやはり、服装や髪型、なにを工夫すればいいだろう、他いろいろフォロワーに聞いていました。 そんなことは自分で考えればいいことです。二十歳も過ぎた大人ですし、どうすれば人に不快感を与えない見た目でいられるかなど人に聞くまでもないことです。 ある日、その方がとあるイベントへ行こうか否か迷っているとあり、会場で会えそうならお茶でもと誘ってみましたが、コメントの連投は困る、プライベートな話も困るとありました。 確かにこれは私に非があります。なんか月後かに会える機会がありますので、その場でお詫びして、その方とはご縁をその場で切るつもりです。 それはさておき、その方には先輩的な方がお友達としているようで、なんでもその人頼りです。いい歳した大人が、自分の判断で動けないものでしょうか? その先輩とご縁ができるまでは、私のことも頼ってきたくせに、ちょっと有名になったからと、いい気になっています。上手くコメントを拾えないのも、ホストであるその人の裁量不足であり、コメントが私のもので埋もれてしまうのも、半分はその方のせいです。 真の意味でインフルエンサーになりたいなら、そういうところも上手く立ち回れるようになり、人も頼らず、自分の判断でなんでも動くべきです。 その方の本とグッズが手元にありますが、近いうちに燃やすつもりです。 その方は確かに面白いですが一般受けはしません。展覧会に出したところで落選するでしょう。 私は先日、展覧会で入賞、絵で仕事をしています。立場は私の方が上です。 その立場が下の人間が調子づいているのが、見ていてイライラします。 私は心が狭いのはわかっていますが、どう処理していいのかわかりません。 ご回答お待ちしております。
私は38歳の男です。私の人生はその典型で、生まれてからずっと本当に苦しみを通り越して笑える程の生き地獄の人生を送っています。 多分私の人生を他の人にも体験させたら3日で逃げ出すと思います。 幼少期から家族からは精神的にも肉体的にもサンドバッグ状態で虐待され、幼稚園と小中学校の同級生と一部の教師からはいじめを受け、中学入学と同時に引っ越した先の近所の住民からも騒音などの嫌がらせを受けました。 高校は良い同級生と教師に恵まれ楽しかったですが、高校時代は就職氷河期で就職先が決まらず、仕事が決まらないのを家族から毎日責められノイローゼになって引きこもりになり、いざ仕事が見つかっても毎回パワハラや嫌がらせにあったり、人間関係がいい会社でも休日が月2日しかなく長時間労働など労働環境が悪い会社に入って続きません。 そして9年前の2013年には父親が自殺しました。 その後は私は仕事の関係で毒母がいた京都の実家から離れて大阪に引っ越したので人生が好転するかもと少し期待したけど、勤務先で信頼をしていた人からパワハラに遭い退職するなど、人生はいい方向には進まずますます悪い方向に向かい、その間に母など親類一族とは縁を切り、孤独になりました。 現在は失業の上に生活苦から借金も抱えています。 もちろん幸が薄い私でもたまに良いこともありますが、その分後でしっぺ返しのように災難に遭ったり、物事が良い方向に進みかけた途端に必ずトラブルがおきます。まるで神様や仏様から「ちょっと良いことがあったからって調子に乗るな!お前は不幸な人生を送るために生まれて来たんだぞ!嫌なら早く自殺して死んでからも更に苦しめ!」って言われてるみたいです。 上記の通り金運はとても悪いですし、対人関係で周りの人にはいつも良いように利用されり、心を開けると思った相手にも裏切られますし、恋愛もいつも女性とは親密になってもあと少しで付き合える状態になった途端に関係が壊れたりと散々です。 私はこれから先人生は好転するでしょうか?それともこれから先も不幸な人生を送るのだろうと諦めるべきでしょうか?正直私は多分死ぬまで生き地獄なんだろうなと達観しております。 皆様のご回答をお待ちしております。
大学卒業後、数年経つ社会人です。 大学時代、私にはAという友人がおりました。Aとは同じ研究室に所属していました。 私の方が教授や教員から評価されることが多く、研究者志望のAとしてはそれが気に食わなかったのでしょう、次第に私を蹴落とすための嫌がらせが始まりました。具体的には以下の様なものです。 ・友人間や学内で孤立するような工作(でっち上げの悪評や噂を吹聴したり、私になりすましたSNSアカウントを作り暴言を繰り返す等) ・モラハラ発言 ・私物や金銭の盗難 ・卒業研究の妨害 ・就職活動の妨害(資料等に水をかける等) 特に一番上の「悪評や噂の吹聴」は徹底的に行われ、私はほぼ全ての友人を失いました。 破綻した大学生活でしたが、勉学だけは頑張ろうと考え研究に勤しみ、卒業研究では最優秀賞を頂きましたが、「教授に媚びて不正に票を得た」「より優秀なはずのAを蹴落としてまで賞をとった」と周りからの評判は散々なものでした。 前置きが長くなりました。 卒業後数年経ちますが、大学時代のことがトラウマで、前を向いて次の人生を歩むことが出来ずにいます。 別に、失った友人を取り戻したいとは考えておりません。大学の友人が一人もいないという事に時々寂しさを覚えますが、Aの作りあげた嘘を鵜呑みにするような人達とは遅かれ早かれ縁は切れていたと思うようにしています。 私の卒業した学科は進路の幅が狭く、今の仕事でも結構な割合で同職種の人と出会います。ときには学生時代の噂を知っている人もおり、初対面で心ない言葉をかけられることもあります。 私は一切道に反した事はやっていないハズなので、堂々としていれば良いのですが、不思議なことに周りから責められ続けると、自分が悪いのではないかと考えるようになります。 前向きに!と考えても、昔の噂を知っている人と会うとすぐに心が折れてしまいます。 心の保ちようについて、アドバイスを頂戴できればと思います。
何度もお世話になっております。 他の方のご質問のご回答に噛みつくような質問になるかもしれませんが、ご了承下さいませ。 先に投稿されたつぐみさんの「友達の相談内容が重い」を拝読させて頂きました。「距離を取る」というご回答も納得致しました。 それで、質問なのですが、つぐみさんのご友人はどうするのが正解なのでしょうか。と、言いますのも彼女が鬱になる前の自分に似ていると感じました。流石に友人に「死にたい」とは言いませんが、友人だと思っていた人達に距離をおかれてしまう経験は多々ありました。 今では友人といえる方は一人いるかしら?という具合です。 正直、子供が小学生になった頃から友人に離れられるのが怖いのと何を話して良いのか分からず、どこかで会えば立ち話するか挨拶する程度の知人しか作れなくなってしまいました。 元々、ネガティブで母親の束縛を逃げ切って生きてきたので、相談となると自分や子供の駄目な所披露や悩み、愚痴になったりしてしまいました。 幸い、以前の職場は上手に話を聞いてくださる方が何人かいらして軽い悩みや愚痴を聞いて頂いてました。 もちろん、私が話すと凄く嫌な顔をする方もいました。嫌われてるなあと感じながらも一体何を話したら喜んで話してくれるんだろうと悩んだ事もあります。 その職場も鬱になったことでいきなり退職しました。悩みを聞いてくださってた方とも縁が切れました。「あー、友人とは思って貰えてなかったんだな」とショックでしたが、鬱でふらふらの私は縁を繋ぎたいとも言えませんでした。 自分の弱音や悩みは誰にも言えないのでしょうか。 お金を払う医師やカウンセラーなら言っても良いですか。カウンセラーも子育ての悩みは話してますが、弱音や自分の気持ちは話せません。医師に言った所で薬を増やされるだけ。 自分で切り開くしかないのは理解出来ますが、どこに向かえば正解なのかはどうやったら知れますか? 友人や知人とは何を話せば正解なのでしょうか。TVの話や洋服や化粧品の話をするのが正解ですか。また、家族には何も話さないので正解ですか。思春期の子供たちは向こうが話してきたら聞くようにはしてます。アドバイスもこれが正解がどうか不安でいっぱいですが、頑張って話してます。 私が話さなくても誰も困りません。むしろ、喋らないでくれと思われてます。きっと。 要件さえ伝えれば生きていても良いですか。
現在の自分の状況を聞いてくれる人が近くにいないということもあり、遠く離れた人たちにはあまり心配もかけたくないのでこちらにまとめさせてください。 現状打破のために何とか活動はしていますが、それでもこのまま孤独に死んでいくしかないのだろうかと恐ろしくなってしまいます。 私は、正真正銘の都会生まれ都会育ち、都会の喧騒を子守唄にして育ちました。 今現在、遠く離れた縁もゆかりもない土地で一人暮らしをしています。 なぜそんなことになっているのか。いわゆる仕事の都合というものです。しかし、これがまた納得のいかない話なのです。 4月より新卒で働き始めました。 就職先は「きちんと勤務先とのマッチングを行う」という前提条件があったうえでの全国転勤で、同期たちが希望通りの勤務地に配属されていく中、何のマッチングもなく、ある日突然遠い遠い勤務先が言い渡されました。 まったくもって縁もゆかりもない土地でした。 移動する日は友達に見送ってもらい、別れたあと空港で一人涙を流し続けました。 そして実際に行ってさらに驚いたのが、私の担当は、提示されていた業務内容とは全く異なる業務内容でした。 薄給、知らない土地、友達も誰もいない、バスだって1時間に1本あればいい方でしかも仕事もまったく納得のいく内容ではない。何なら上司からセクハラはされる。 私が転職活動に踏み切るのは時間の問題でした。 現在は転職活動を行いながら日々の業務を何とかこなしています。 しかし、やはりどうしても近くに誰もいないという事実が何よりも私の心を蝕むのです。 好奇心が旺盛な私が、家に帰ると電気もつけずただ床に転がり、気付けば朝日が昇っているのでそそくさと支度をして出勤する、といった状態です。 親しい友人たちは応援してくれますが、毎日のように都会のおしゃれなご飯を食べた報告をしてきて、私にはそれが当てつけにしか思えず、「わかりもしないのに何で偉そうに慰めに来るんだ」と思い、「馬鹿にされている」とすら感じてしまいます。 何か新しいことを始めなよといわれても、何を? ここにはなにもないのに、なにをしろと?…と。 ご飯の味もしなくなってきました。 このままでは転職先が決まる前に精神が死んでしまいます。 何か楽しいことを見つける手がかり、元気が出るようなお言葉を頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。
人間関係について相談です。今年の4月から新しい職場に転職しました。しかし、私の態度が緊張感のある態度なので、相手に嫌われてしまった気がします。 具体的に話すと、上司と話すときに力んで話してしまったり、必要以上に頭を下げてしまったり、話すときに慌ててしまい、早口になってしまうのです。はたから見てても、あの人焦ってるなとわかる態度なので改善してほしい、そういう態度は恥ずかしいからやめてと言われたらどうしようと悩んでいます。 もっとゆっくり余裕のある態度で話したいと思うのですが、なぜか面と向かうと間違ったことをしてはいけないという強い思いが勝ってしまい、相手をおもんばかった話し方ができません。親など彼氏、同僚(女性)には普通に話せるのですが、職場の人(男性や上の立場の人)と話すと焦ってしまいます。 私ができることは、早く仕事を終わらして職場の負担を少しでも軽くすることだと思い、積極的に手早く仕事を終えるようにはしています。その他にもできることはあるでしょうか。 また、こういうことで嫌われてしまった場合、どういう考えでこの先仕事をしていけばよろしいでしょうか。
読んでいただき、ありがとうございます。感謝します。義理の家族は、集まるのが好きで、頻繁にお誕生日会をします。いつも、10人程集まります。主人の親だし、私たちにできる親孝行、喜ぶならと、思い通っていますが、義理の母が嫌な事を言います。 例えば、音楽の話しになり、私が(楽器は習ってなかったですね、私は、人前に出る事が苦手な子どもだったので…)と、話すと(違うわよ。あなたの家は余裕がなかったのよ)と、大勢の前で言われたり(実際、姉はピアノを習ってましたし、私も書道やスイミング、などしてました。私が希望しなかっただけです)他は、子どもにクリスマスプレゼントに本をあげる、と、言われ(ありがとうございます、子どもに本、なかなか買わないので、嬉しいです)と、言うと(そうでしょう、貧乏な人は、本を買わないのよー、図書館ばっかり行って、本買わないのよー、あははは)と、言う感じです。子どもが読書好きで、1日3冊とか、読むので、凄い量になるから買わないだけです。義母は解っているのですが、このような発言をします。 洋服を義母のお友達に頂いた時も、お友達が(お古だけど、使ってないから、お孫さんに。でも、お古、いやじゃないかしら??)と、言うと(お金持ちからのお嫁さんじゃないから、良いのよー、あははは~、と、友達と、話して笑ったのよー)と、私に電話で話してきます。 私は、今まで、貧しいと感じて生きたことは1度もなく、違和感、嫌悪感を感じます。 お正月に、おせちのお膳が、一つ無くなった、と、言われ(あなたがつついてつついて食べたのよ!)と、怒鳴られた事もありました。食べてません、と、言っても、食べたと、大勢の前で言い切られ。実際は、義母がお仏壇に供えたのを、忘れていただけでした。 強く言われると言い返せない性格なので、辛いです。 また、お正月、大勢の前で何か言われるのではないか、と思うと、夜眠れなくなり、イライラして、12月は、めまいがしたり、体調を崩します。主人に言っても(悪気がないのだから、そんな言葉を気にするお前がおかしい)と、言われ続けてきました。(気分良く親は過ごしてるんだからお前が我慢したらいい)と言わました。最近は、少し変わってきて(義母のその言葉は、ないな)と、話は聞いてくれるようにはなりましたが。最近は私の体が言葉を受け取りたくないのか、言われて、数日後に、思い出す感じです。