二度目の質問になります。 昨年他界した夫は、夫側の先祖代々続くお墓で眠っています。そして、私と義父母は険悪な状態です。 義父母は長男である息子が亡くなったことで、その子供であるうちの長男を跡継ぎにと考えているようですが、夫の死から数知れぬ仕打ちをされてきた私たち家族にとって、義父母とは二度と会いたくない存在です。 私自身、婚姻関係終了届を提出すれば他人になれますが、子供たちはそうはいきませんし、完全に縁を切ることで夫が眠るお墓の問題が出てきます。夫には姉が一人いますが、すでに嫁いでいます。 百か日は私と子供が欠席で、あちらの親族のみで行いましたが、今後は義父母が欠席しても、しっかり喪主を務めてほしいと言われました。 私自身、喪主をするのは全然問題ありません。しかし、正直お寺さんも義父母とは精通する仲、しかも葬儀の時子供たちのいる前で散々夫の死を悪く言われたのでお願いしたくありません。 彼らを見てると、所詮見栄と体裁と金だけか!と強く感じています。 義父母は、相変わらず私の兄弟や友達に電話し生前残した夫の負債額や私の悪口を散々語り、挙句には残された財産や年金額をしきりに聞き出そうとしています。もう、はっきりいって全てが恐いです。 私は、鬼になろうと思いました。もうこれ以上振る舞わされたくありません。もう終わりにしたいんです。 私が死んでもあのお墓には入るつもりはありませんし、子供がお墓を守るか否かは子供が成人し物事の分別が付くようになってから子供自身に考えさせたい。だから、無理やり押し付ける事だけはしたくない。 でも、義両親はそれを待ってはくれない。 そんなんだったら、今後争うことを覚悟で夫のお位牌とお骨を家族のもとに返してもらい、全てを清算したいと考えています。 これって、矛盾ですか?これって勝手ですが? これらを実行することで、夫はあの世で苦しむのでしょうか?独りぼっちになって悲しむのでしょうか? 宗派が違うお墓に夫を眠らせたら夫は苦しみますか? 私の考えは、この世にいる身勝手さで、あの世では通用しない話なのでしょうか?すべてが分らなくなりました。 支離滅裂な文章ですみません。 どうか、どうか、助けてください。
いつもご回答ありがとうございます。今回は、大人になってからの友達関係についてお聞きしたく、質問いたしました。 40近くなり、人付き合いの感覚が以前と変わってきたようです。 学生時代の友達とは互いの変化を喜び合って、ピュアな気持ちで今も話せるのですが、大人になってから知り合った人とは、よほど価値観が合う人じゃない限り会いたくない、という気持ちが強くなってきました。 私には、数年前に知り合った同世代の友達がいて、LINEをしたり手紙を送り合ったりしています。とても穏やかで優しい方なのですが、会いたいと言われると、どうにも気分が重くなってしまい、色々理由をつけて断っています。なぜ嫌なのか考えてみたのですが、やはり色々な面で価値観が違うのと、話のリズムが合っていない、真面目すぎて冗談が通じない、「独身同士これからも仲良くしようね」という相手からの気持ちが重い、などの理由があります。価値観や個性の違いを面白さ、豊かさとしてとらえられればいいのですが、話してるとどうにも気分が重くなってしまうので、やはり自分とは合わないのだと思いました。 私としては、その友達とは、このまま手紙などで時々近況を伝え合うくらいが、相手への優しさを保てるちょうどいい距離感なので、このままにしておきたいのですが、相手は今の私のことを詳しく知りたがっており、会いたくてたまらない的な感じです。 もっと若い頃であれば、多少価値観が違っても、今より人に会えていたのですが、最近は、ひとりが本当に楽しく、自分の時間を大切にしたいという気持ちが強く、無理して人に合うのは心身のエネルギーの無駄だと思ってしまいます。 互いに距離感の感覚が違う友達と、縁を切らずにこのまま上手くやっていけるでしょうか。アドバイスをいただけたら嬉しいです。
有縁 (南伝 相応部経典 12.23. 縁) 前略 比丘たちよ、そのように、無明を条件として行がある。行を条件として識がある。(以下同書式)識→名色。名色→六処(中略)愛→取。取→生。生→苦。 (ここまでは十二支縁起と同じ) (続けて)苦→信。信→悦。悦→喜。喜→軽安。軽安→楽。楽→三昧。三昧→如実知見。如実知見→厭離。厭離→離貪。離貪→解脱。解脱によって煩悩を滅尽したと知るのである。 後略 (私見) ここでは解脱への縁起を示しています。 特に厭離→離貪。離貪→解脱が重要です。 ここから「厭離穢土 欣求浄土」が派出したのでしょうか? 特に「穢土」の認識が重要です。 生を享けたとき、その継続には空気、水、食料が最低必要です。 空気と水は、とりあえず容易に入手できますが、食料を得るのが至難です。 端的に言えば、他の動物と同じく誰もが一生食料を得るための生活に終始しているのです。 植物だけで生活している間は比較的平穏ですが、人口が増大して、安易な栄養摂取のため動物を摂取する知恵を知ると、醜い殺生が始まります。 特に人間は知恵が発達しているので、他人の食料を得る争いが始まり、人同士やがては国同士の殺生も加わります。 今まさに穢土です。 直接間接を問わず殺生なしに動物の食料は得られませんから、総てが「悪人」にならざるを得ません。 殺生を避けるために「精進料理」が工夫されたのでしょう。 動物の味を知った凡夫には「精進料理」だけでは到底耐えられません。 法華経に「現世安穏 後生善処」という言葉があるそうですから、私は不満を持たぬよう「安穏」を優先して、既に殺生を犯した悪人が今更と、来世の精進を願って目をつむっています。 現世が「穢土」であるという認識を持てば、先ずは前進ではないでしょうか? 以上が「滅びた釈迦仏教」の「真実の教え」てです。 (完)
子供達が産まれた時からお世話になった、かかりつけの小児科の先生が、遠くの病院へ行ってしまうことになりました。今日が最終日でご挨拶をしてきました。 病気がちだった我が子をいつでも温かく優しく診察してくださり、母親の私まで労って下さいました。急病の時はすぐに駆け込みましたが、適切な対応をして下さり何度も助けていただきました。 子供たちは元気に成長し、お世話になることは減りましたが、時々風邪をひいた時、予防接種の時は、これまでのことを良く覚えていて下さり成長を喜んで下さる、優しい優しい先生でした。そばにいてくれるだけで、何か起きたら先生がいてくれる、と心の拠り所でもありました。 そんな先生がいなくなってしまい、心細さ、寂しさで涙が止まりません。胸が苦しいです。 何かのご縁か、異動される病院は実家の近くで、すぐに駆け込むことはできませんが、帰省の際は会いにいける!と自分に言い聞かせていますが、先生ロスとでも言うのでしょうか、空虚感で辛いです。 大切な人との別れ、どう乗り越えたらよいでしょうか。子供たちの成長の過程も振り返り、切ないです。
私はほとんどの能力が人より劣っています。読解力も理解力も低く、忘れっぽい。運動能力の低さで負ける気はしないし、不器用で社交が苦手です。 しかし、持ってないながらも何か得意なものがあれば、それを伸ばそうと、少しずつ頑張りました。結果、絵とピアノの技術ではほとんどの人に負けなくなりました。プロの世界となれば下の方ですが、それでも、一般の中で「あの子はダメダメだけど絵とピアノがすごい」という評価をいただくことが出来るようになったのはとても嬉しいです。 性能の低い私ですが、性能が低くても、自分のことは好きです。精神障害がありますが、寛解し、最近は自身の選択や人生を受け入れることが出来るようになりました。 ですが、どうしても、他人と比べてしまいます。前より前向きに生きられるようになったのは良いのですが、「あの子は勉強が出来ていいな」、「あの子は運動が出来ていいな」、「あの子は人気者でいいな」…と、考えてしまいます。ないものねだりをしています。そして、嫉妬し、強烈な劣等感に苛まれます。 とても苦しいし、誰かと自分を比べるのは人にも自分にも失礼だと思うので、やめたいのですが、気付いたら比較してしまっていて、どうすれば良いのか分からない状態です。 私は苦しみから逃れたいです。僭越ながら、何かアドバイスをしていただきたいです。よろしくお願いします。
同じ年頃を育てるママさんと知り合いになり、宗教に勧誘され、憤りを感じています。子供の成長の悩みをダシに宗教に勧誘されました。 私は故郷から離れて暮らしていますが、毎年欠かさず先祖の墓参り、亡くなった祖父母の事も忘れたことなどありません。 共に過ごした亡くなったペットの墓参りもしていますし、もちろん忘れた事などありません。 「この宗教は他人の先祖ではなく自分の家の先祖に対して拝むんです。先祖供養をしなければ、『因縁』がある限りあなたはずっと悩むことになり、その因縁は子供にも影響を及ぼすから、会費を払いお札に向かって毎日拝むだけで、先祖か供養され全てあなたの良いようになっていくから。子供の成長に悩んでいるのも因縁のせいかもしれないから。入信して悪いことはないから。私もとても金回りが良くなったし、子宝にも恵まれた。」 と不快になるほど口説かれました。 私が先祖の墓参りもしているし、忘れた事もないと話したのですが…。 先祖は会費を払って拝まなければ供養されないのでしょうか。 子孫を守ってはくれないのでしょうか。 先祖が仮に不幸だったからといって子孫に自分と同じような不幸を背負わせるのでしょうか。 何か良くない事が起ればすべて『因縁』のせいにして、拝むだけで解決していると思い込んでいるこのママさんを不快に感じますし、学校などの集まりで会うのも嫌です。 人の不安を煽り、入信させようとしてくる人に不快に思わされ迷惑しているのですが、どう対処したらよいのでしょうか。 もう2回断っています。
先週数ヶ月付き合ってた彼氏に振られました。友達期間が一年以上あり、ずっと好きと言われ続けて、やっと付き合おうと決心したので、付き合って、わたしもだんだん好きになっていきました。 ですが、付き合ってみたらなんか違った、好きかわかんなくなったと言われてしまいました。 伝えたいことは全部伝え、別れたのですが、引きずっています。友達に戻った感じなので、完全に縁を切ったわけではありません。 時間が解決してくれるのはわかってるのですが、今は単純に心に穴が空いたようで、とても辛いです。またこんな辛い思いをしたくなくて、別に復縁を求めてるわけではないのですが、自分の中でどうしたらいいかわかりません。どうするのが、失恋した後は正しいのですかね?
10か月前に結婚しました。 ありがたいことにこれまでに沢山のお祝いをいただきました。 「結婚のお祝いはこれまで付き合ってきた家に対してくれたのだから」と母に言われ 現金はすべて母に渡しました。 代わりにお返しにかかるお金はすべて家から出すと言ってもらいましたし、 家の事業の倒産、父の介護等でお金がかかっているのがわかっていたので納得して渡しました。 先ほど一部お返しができていないことがわかりました。 母に尋ねるとお金がないので次の年金がでるまで待ってほしいとのこと。 知人からの借金の返済にすべて渡したそうです。 数日前には電気代等払えないと言われ、私が支払ったりと できるだけ家にお金をいれているので 情けないのですが私自身もすぐにお返しに払えるお金がありません。 今まで散々話をしましたが母が変わるのは無理です。 お金以外に関しては愛情深いひとなので縁を切ることは考えていません。 半ば愚痴になりましたが、こんなことでギスギスしてしまうと お祝いをいただいたひとに対して申し訳なく、どうか前向きになれる言葉をください。
私は現在会社員として働いております 今の仕事で辛いこともありますが、 楽しくやりがいを感じながら仕事が出来ているので、不満はありません。 しかし、この仕事をずっと続けて行こうとは思っていなくて、いずれかは転職したいと考えております 自分自身が性的志向であったり、性のことで悩んだ過去があるので、 LGBT関連の仕事にか関われたらいいなと モヤーんと考えてはいます 相手に周りの人に幸せになって欲しいと思うので、少しでもそういうお手伝いが出来ればいいなと思っています しかし職種も多くて、どういう形でLGBT関連の仕事につくのか、もしくはどういう形で 周りの人を世の中の人を幸せにできるのか? と考えてしまって、何か行動したいのですが、 何から動いたらいいのか?何を勉強すればいいのか分かりません。 そして、親はLGBTという言葉があまり好きでは無いようで、 私がそうであることも、そういう人と関わる仕事をするのも嫌なようです 親に隠しながら、なかなか行動するのが難しいのもあって、親に理解して欲しいと思いますが、それは無理なようです 唯一の家族で縁を切ったり、別れたりすることはしたくないので、親にも認めて欲しいと思います どうやって、自分の将来について行動すればいいのか、親との関わり方について教えて頂きたいです 宜しく御願い致します🙏
はじめまして。日々の中で疑問に思うことがあるのですが、痛ましい事件や災害に巻き込まれ亡くなった方や大きな傷を負った方々の手記や記録等を目にしてしまうとどうしようもなく無念な気持ちになります。 全く知り合いでもなんでもないのですが、突然の不幸の重みがあまりにも理不尽でやるせなくなります。初めて人の所業とは思えない犯罪に巻き込まれた被害者の事を知ったときせめて苦しまずに全てが終わればよかったのになど勝手な事さえ思ってしまいました。 そんなことを思うのならいっそニュースなんかを気にしないほうがいいのでしょうか? 身近なところでもアルバイト先の小さな嫌がらせや何かを受けて孤立している同期などを見ると程度は違えど似た気持ちになります。行動を起こすべきでしょうか。理不尽や苦しみに過敏になるのは間違いでしょうか。 何にせよ本人に原因がないにもかかわらず苦痛を受ける人がいる事実が無性に悲しくなる時があります。 この様な悲しい出来事に巻き込まれてしまうのも以前こちらのサイトの回答一覧にありました「縁」というものなのでしょうか?唯偶然だとしてもやるせないといいますか…。 この何だか勝手な悲しみへの向き合い方を知りたいです。宜しければご回答願います。
小学生以降、主に人間関係で生きづらく 場所が変われば、自分の意識が変われば 見た目を変えれば いつか幸せになれるだろうかと考えて生きてきましたが 全て無駄で、頑張れば頑張る程空回りしているような気がします いつかは死ぬ時にしか来ないのでしょうか 私の人生は他者のサンドバッグの為のものなのでしょうか 加害者達の幸せそうな笑顔を見て なんだかもう心が折れてしまいました 読みづらい文章で申し訳ありません 皆様お忙しいところ恐縮ですが 何か一言頂けましたら幸いです
10年ほど前に私の実家と妻の関係が悪化し、私も自身の家庭を守ろうと妻に同調していましたが、もう限界です。 その頃、下の子供が難病で入院していました。妻の実家は遠方で、また私は単身赴任であったため、妻にとってはゆかりがない私の地元で私の実家から病院に通うこととなりました。 妻に対して私の母は、自分の実家だと思って何でも言って、と言いましたが、日々のすれ違い、価値観の違いから関係が悪くなり、妻は実家から出ていきました。 私の両親はそれ以降、私の子供の入院している病院に行かなくなりました。妻に言わせると、孫が大事なら何を言われようと来るだろう、とのことですが、私の両親は行けないと思ったのでしょう。 それから最近まで、私は実家と縁を切った生活をしていました。 それは、妻や妻の実家の望みでした。私はやむを得まいと言う気持ちもあり、また、大事な時に助けてくれなかったという気持ちもありましたが、妻のように強く恨む程ではなかったです。 妻は子供が生きるか死ぬかのなか、助けるのをやめたことを恨み続けています。 しかし、私は実家の祖母が認知症となったと聞いたりするうち、黙って実家と連絡し、会いに行きました。 妻の母親には、実家に行きたいということがあれば伝えてほしいと言われたものの、言う勇気もなく、こっそり行きました。 何回か会ったのが発覚し、責められています。 嘘、隠し事を全部吐き出せ、その上でどうするか決めるわ、と妻から言われていますが、それもしんどいです。 私にとっては、許せないことをした両親であっても、やはり親です。でも、それは絶対に妻には理解させられない。 どう決断するか迷っています。 本当は、両親が過去のことを侘びて償うことは償ってみんな仲良くなれればと思うのですが、今は私が敵視されていて、 家族としての扱いを受けなくなっており、心が壊れそうになってきつつあるのが怖いです。
私は高校生であり浄土真宗本願寺派の門徒であります。 たまたま御縁を頂いたお寺さんで様々な法話をお聴聞させていただくうちに、以前にもまして阿弥陀様を厚く慕う気持ちが強まり、私も「お坊さん」として、娑婆に親鸞聖人やみ仏の正しい教えをお取次ぎさせていただく身として生きていきたいと考えるようになりました。 とは言っても、仏教系の大学や専門学校、それに資格試験などはかなり特色が強く、実際のお坊さまに口頭で説明いただいても私の愚鈍な頭をもってしては難しくて理解できません。 僧侶になるための高校卒業の具体的な進路や資格、またこのお聖教を読んで対策するのがオススメですよ!というのがあれば詳しくご教示願えればと思います。 私の場合はまず帰敬式に参列して門主様から法名をいただくところからですかね^^;
とある人に対して殺意があります。縁は切りました。しかし、殺意があります。 カッとなってわいたような感情ではなく、時間が経てば経つほど悪化するような状態です。 心療内科に通院して、すべて正直に話していますが、薬を処方されるのみで解決に至りません。 鬱病ではないため、仕事をしています。眠れない時に眠剤を飲み、日中は抗不安薬を飲んで働いています。友人や信頼できる人にも相談しましたが、もちろん誰もどうすることもできません。 人を困らせるだけなので、殺意について話さないほうが良いことは分かっています。ただ、自分一人で抱えることは難しく相談させていただきました。 訳あって仕事を休むことはできません。むしろ休むと殺意に飲み込まれてしまうので、休日は人と会うことにしています。人と会っている間は、目の前のことや会話に意識が向かうので少しだけ殺意が抑えられます。食欲もあり、健康であることに感謝すべきだと思うのですが。 私にとって、日常=その人物への殺意になってしまいました。行動に移さなければ良いだけですが、生きる目的そのものになってしまって。行動しそうで、こわいのです。
周りが見えずにいつも一点集中してしまいます。 周りの意見やアドバイスも耳に入らず 自分の気持ちが先走ってしまい、 色々な人が繋いでくれたご縁を 自分勝手な行動で絶ち切ってしまい 気が付いた時には、後悔しか残りません。 職場の人に紹介してもらいお付合いを するようになった彼も、私の自分勝手さ 思いやれなかった事から別れてしまい 半年以上経ちますが、未だに後悔しています。 悪いのは自分ですが、気持ちを引きずってしまい 塞ぎ込んだ気持ちに耐えられなくなっています。 自分勝手な行動で良くして頂いてる 職場の方や友人を 裏切るような形になってしまい、 いつも親身に話を聞いてくれた関係が 崩れてしまいました。 和解はしたものの、自分の中に 壁ができてしまい以前のように 話せなく本心を打ち明けられなく なってしまいました。 今は仕事に行くのもしんどいです。 こんな事の繰り返しばかりで 自分に嫌気がさしています。 もっ生きやすく前向きに なりたいのですが、気持の切り返しが できません。
以前もお世話になったのに、またここへ戻ってきてしまいました。ごめんなさい(´・_・`) お坊さんに別れた彼のことでアドバイスを頂いてから、資格の勉強をしたり友達との時間を楽しんだりと彼の方を向かない生活ができていたかと思うのです。 ですが2ヶ月程前彼から連絡が来ました。話していくうちに彼は彼女とは別れたとのこと。それから時々彼から連絡が来てご飯を食べに行く様になりました。 でもどうしても私は彼のことを友達としては見れませんでした。そこで、彼に気持ちを伝えたのですが「好きか嫌いかと言われれば好き。もう一度彼女として見れるかと言われれば見れる。それでも良ければやり直す?」との返事でした。 好きか嫌いかと言えば好きの好きって何なのでしょう。私はその望みにかけてもいいのでしょうか。それとも友達でいる努力が必要なのでしょうか。キッパリ縁を切るべきなのでしょうか。 もう何が正解なのか分からなくなってしまいました。 そんな程度の彼の好きの気持ちでまた付き合うのはやっぱりおかしいですか?
いま、妊娠10週目に入りました。 妊娠当初から産むか産まないかを悩んでいで、未婚です。 パートナーは出産に向けて動いていますが、私の気持ちがそれに全然ついていけません。 毎日ストレスで仕事もできないほどの胃痛に悩まされてます。 パートナーに対しても拒否反応がでていて家に帰ってくると思うとそれだけで胃がしめつけられます。 パートナーとの将来を描けません。 避妊に失敗した自分に責任があることなのにどうしても本当の気持ちをパートナーにゆえずにここまできてしまいました。 こんな状態で2ヶ月近くいます。 毎日おろすべきなのでは?と考えてしまっています。 パートナーのことを考えると こんな気持ちで一緒になるべきではないと思います 私も彼もこの子も不幸になる気がします。 本当の気持ちを話して縁を切るべきでしょうか。 それともこの苦痛な気持ちをたえて 明るい未来を描く努力をすべきでしょうか。 毎日の吐き気と胃痛 パートナーへの拒否反応 に悩んでます。
人間関係について相談です。今年の4月から新しい職場に転職しました。しかし、私の態度が緊張感のある態度なので、相手に嫌われてしまった気がします。 具体的に話すと、上司と話すときに力んで話してしまったり、必要以上に頭を下げてしまったり、話すときに慌ててしまい、早口になってしまうのです。はたから見てても、あの人焦ってるなとわかる態度なので改善してほしい、そういう態度は恥ずかしいからやめてと言われたらどうしようと悩んでいます。 もっとゆっくり余裕のある態度で話したいと思うのですが、なぜか面と向かうと間違ったことをしてはいけないという強い思いが勝ってしまい、相手をおもんばかった話し方ができません。親など彼氏、同僚(女性)には普通に話せるのですが、職場の人(男性や上の立場の人)と話すと焦ってしまいます。 私ができることは、早く仕事を終わらして職場の負担を少しでも軽くすることだと思い、積極的に手早く仕事を終えるようにはしています。その他にもできることはあるでしょうか。 また、こういうことで嫌われてしまった場合、どういう考えでこの先仕事をしていけばよろしいでしょうか。
たびたび、すいません… 体調を崩しお休みをしている間に今までの事を考えてみた所 私は今までの人生の選択の中で自分の思うように決めた事がないように感じました。 学校では人がやりたがらないような仕事は全て私が引き受けて時には委員会を3つ掛け持ちしたり、進路も親に言われた訳ではないのですが国立に行かなければ…と思ったり 全て、自分の本心ではなく周りの人の事を気にして生きてきました。 それが全て悪いとは思いませんが、この性格を続けると精神的な病も永遠に治らないと思います。 このような性格はどうしたら変えられますか?
異業種に転職して10日ですが既に辞めたいです。 物覚えが悪いのでノートにメモは欠かせず周りのように動けず自己嫌悪です。 教えてくれてる先輩社員にも一回教えたよね?ノートは?書くだけ?見てないの?同じこと何回も言ってるんだから!!!と毎日ガミガミ言われて何するにもまた何ヒステリックに言われるかビクビクするし やった後で何やってんの?違う!って周りに響き渡るくらい大声出してキレるし教えてないのに後だしでガミガミ言うわ、上司にはゴマすりする姿見るのもう嫌になってきました。 仕事も最初は異業種だしやってみようかと思って応募し入ってみたら適正ないのか覚え悪いし毎日大声でガミガミ言われに行ってるみたいで嫌だけど 今、正社員の求人無いしと思い頑張るしかないかなという思いとこんなとこで歳とりたくないし早く正社員で長く働きたいと思ったら元の会社に戻りたいなと思ってきました。仕事内容も興味持てたし人間関係も良かったですし。 (後からわかった事ですが今の会社はしょっちゅう求人出してる会社でした。私は知りませんでしたが。) 元の会社は出戻りが多く変な辞めかたをしなかったのでまた戻ってくるんじゃないかと笑いながら送り出して貰いました。 いったん辞めたとこにまた面接お願いにいくってどうなんでしょうか? 戻りたいなという思いとまた来たとか思われないか不安が半分ずつで悩んでいます 仕事も縁だと思うのですが良い仕事を引き寄せるには何かあれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします