私は今、鬱病になってしまい仕事をしていたのですが、辞めてしまいました。 経済的な事を考えるとそのうちまた、仕事をしないといけませんが、失業保険を貰うまでゆっくりするつもりです。 ですが、家事をしたりしてしまうと、特に他にする事もなく、寝てしまったり、テレビを見たりダラダラとしてしまう事も多いので、こんな事でいいのかと、自己嫌悪に、おちいっています。 私は今のままでいいのでしょうか
質問させて下さい。 タイトル通り、私は母の言いなりと父の暴言に悩んでいます。 母は私がやりたい勉強や仕事に対して「大変だ」「難しい」などと言ってきます。 そして、「これをやりなさい」などと押し付けてきます。 私は母の人形ではありません。 また、父は「馬鹿」と毎日のように言ってきます。 そんな生活に疲れてしまいました。 家を出ることも一つの方法だと思いますが、家出したところで探し出すと思います。 どうすれば親のストレスから解放されますか? 正直、一つの選択は「死」だと思っています。 御回答よろしくお願いします。
中2の娘の習い事(スポーツ系)の信頼していたコーチが転勤になりましたが、新しいコーチに馴染めずに、娘が日々暗くなっていっています。 あんなにキラキラ輝いて、楽しそうに行っていた練習なのに、練習時間が近づくとため息ばかり。 2、3日前からは日常会話も減ってきています。 本音は辞めたいみたいです。 でも、辞めずに目標としている大会にも出てみたい。先日、数万円する新しいユニホームを注文してしまったところで、辞めたらまりっきり無駄になってしまう。板挟みになってるみたいです。 親としては、内申書のことも考えたら続けて欲しい(長年続けてきた事が評価されないのは勿体無い)競技に限界でななく、コーチが嫌だからと言う逃げ出すような辞め方はして欲しくない。逃げ出すのではなく、コーチの良いところを見つけるなり、開き直るなりして、続けてほしい。と、思う反面、日々暗くなる娘に「辞めれば?」と言ってしまいたくなっています。 内申書も大会もどうでもいい。 一番大切なのは子どもの笑顔なのですから。笑顔を失ってまで続ける意味があるのでしょうか? 競技がキライになったのではなく、コーチがキライで抑うつ状態になっている娘にどう接したらいいのでしょうか?
旦那が不倫を中です。 家庭も子供もほったらかしです。 朝方服だけ着替える状態ですで、家庭を捨てるような事を言います。 これがはじめての不倫で、真面目な人なので気持ちが本気だと思います。 私からしたら、すべてから現実逃避して、家庭や生活から逃げたいように見えてきます。 子供たちも心配し始めていて、このままではいけないとおもっています。 出来たら籍は抜くつもりはありません。 子供たちから父親を取り上げたくないです。 どう対処した方が良いのでしょうか?
どのような心構えで対処すればいいかご教示いただけると幸いです。 SNSである声優さんを応援するアカウントを持っています。 ある日(声優さんの発言が若干の炎上し、それに対して声優さんを擁護する発信をした日)から、鍵をかけてどのアカウントからかもわからない鍵アカから引用リツイート、鍵コメントをいくつもつけられるという嫌がらせを受けるようになりました。 鍵アカなのでなにを書いて引用しているか、どんなコメントか見えないので気にしなくてもよいと思われる方もいらっしゃると思いますが、毎日その声優さんとは全く関係ない発信(おはようございます。きょうも仕事がんばろうなど)にもいくつも見えないコメントや引用リツイートをつけてこられることは、絶えず監視されているみたいでとてもストレスになります。 そのうちフォロワーさんとの会話にも鍵コメントをつけてくるようになり、あまりにひどいので別アカウントを作ってそちらに変えたのですが、追いかけてきて同じことを繰り返されています(仲のよいフォロワーさんを辿ればすぐにバレるとは覚悟していました) こちらも鍵をかければそういうこともなくなるのはわかっているのですが、推しの声優さんもそのSNSをやられていて、応援の言葉を届けたりタグで活動を盛り上げたくて作ったアカウントなので鍵をかけたら届かなくなってしまい、鍵をかけたくはありません。 相手はわたしを不安にさせたり悩む姿に喜びを感じる人だと思うので、そういう反応はいっさいせず淡々と発信を続けるようにしているのですが、大好きな推しに届けた言葉にいくつもの嫌がらせをされると大切なものを汚された気持ちになったり、いつまで続くのかと思うと心が折れそうになってしまいます。 相手にやめてほしいと期待すると余計に辛くなりそうなので、わたしの心持ちを変えるしかないと思っています。 どのような心構えでいれば嫌がらせをしてくる見えない相手に屈することなく平常心でいられるか、また具体的な対策があるとしたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
友人の一人に、人のことをSNSで遠まわしに言う人がいて、いつも不快になります。 その話はいつも匿名で、これまでは私のこと?と思っても(気のせい、発言の自由)と言い聞かせて、見なかったことにしていました。 最近、明らかに私の悪い話題だった為、直接「私のことなら直接言って」と個別でお願いした所、お願い自体を無視されました。 そして今度は別の場所で、触れないでほしいのに触れられた、と言っていると別の知人から聞きました。 友人は私を気遣い直接言いたくはないらしく・・じゃあ忘れよう、と思ってもつい考えてしまいます。 気遣うならこちらの目に触れる場所で言わないでくれ!と思ったり、 もしかしてわざとなのでは?と嫌な気分になってしまいます。 私自身が、この件について考えないようにできれば一番なのですが、 いつもはできる整理も、今回ばかりはうまくいかず、悩んでいます。 今後どう気持ちの整理を付け、接していけばいいでしょうか。
お世話になります。私は法科大学院に通う大学院生です。今回は集中力を維持するにはどうしたらよいか助言を受けたく、質問させていただきます。 私は、集中力にむらがあるといいますか、集中力を発揮できるときと、できないときの落差がとても大きいのです。雑念が入ってきて、勉強机に座っていても、他事を考えてしまいます。できることなら、勉強机に座っている間は、他事を忘れて集中して勉強したいのですが、なかなかできないのが現状です。 このような場合、集中力を維持するにはどうしたらよいでしょうか。助言がいただけましたら幸いです。
怒りを最小限にする、欲を少なくする実践がなかなか上手くいきません。 一年くらい前も坐禅や瞑想、掃除、料理などに励んでいたのですが、挫折してしまいました。 再び仏縁があって、今は仏教書をよんで実践しています。 始めた頃は落ち着いた感じで、安らぎも感じられますが、続けていくと何故か苦しくなってやめたくなります。 苦しみからは逃れられないのですか? また、実践を続けた方がいいですか?
たくさんの質問のなか、しょうもない話でごめんなさい。 霊能者全般というより、特定の霊能者が嫌いです。私が何かその人からされたのではなく、ネットでその人の発言を読んでモヤモヤしてしまいます。 霊格が高いとか低いとか二極化とか、霊が分かる人だけの価値観で語るだけで、何の救いもありません。 心理学の本を読む方がいいと思ってそうしましたが、まだ気になります。 地道に生きても一生かけても分からないようなことを、全て知ってるかのような態度に嫉妬しているんでしょうか。 一生かけても分からないことなんてたくさんありますが、霊能者だけ特に嫌いで嫉妬してしまうのは何故なんでしょうか。世に認められにくいという弱みを狙った一種のヘイトなのでしょうか。
長男15歳、高校受験です。中2の2学期から不登校となり、現在も全く学校へ行かず、専門学校入試を控えた今も家で朝から晩まてパソコンばかり。行きたい学校が決まった頃は起きる時間も早くなりつつあったのですが、入試直前の今、10時をすぎて起きてくる様子です。(私は仕事のため不確かてすが…) なぜ起きられないのか、息苦しいから夜寝られないから。なぜパソコンばかりしているのか、息苦しさを紛らわすため。 だそうです。 以前は過敏性腸症候群のため2時間はトイレにこもっていましたが、心療内科にかかりお腹の症状が落ち着くと、息苦しさを訴えるようになりました。 漢方薬をもらっていますが、なかなか飲みません。飲んだら絶対に治るのかと怒りだします。 薬は飲まない、朝は起きない、勉強もせずパソコンばかり、あまりにもひどい状況だったので、パソコンを取り上げました。 すると、息苦しさをまぎらわしてるのに、どうしてパソコンを取り上げるんだ、こんなことなら死んだほうがいい。と言います。そんな気はないと思いながらも、やはり心配な気持ちもあり、結局パソコンを戻してしまいました。 勉強もこれからのことも、自分で考えている、ちゃんと計画している、と言います。それを言い始めて数ヵ月、何もかわらないのですが… 入試に受からなかったら、自殺する、とも言います。あまりにも勝手なことばかりです。 どうしたらいいのかわかりません。何も言わず任せたほうがよいのでしょうか。 実は、最近は次男も学校を休みがちになっています。こころ折れそうです。
今回、息子のお嫁さんについて御相談させて下さい。 息子は20歳社会人となり1年目、お嫁さんも20歳で 2人は専門学校で知り合い今年になり妊娠が分かり 籍を入れるという流れになりましたが、息子は 働きだしたばかり、お嫁さんは専門学校を卒業して 就職先が内定してましたが、取り消しとなり 2人からは入籍だけして一緒になると話をされましたが 確かに蓄えもないまま授かってしまいその考えにも一理あるとは思ったのですが、私は紙切れ1枚で結婚という形には否定はしませんが、別れると思った時にも 紙切れ1枚で済ませるのかと問い、けじめとしてまた お互いの自覚を持ってもらうのに神社婚だけでも挙げるべきではと提案して色々調べ何とか負担少なく 見つける事は出来たのですが お嫁さんは、専門学校時に奨学金を借り現在 150万程借金があるらしいのですが、それも12年返済で自分で払うと言ってるらしいのですが 自分て払う考えは立派だと思いますが それは、独身ならそれでも良いのかと思うのですが もう1人じゃないでしょと思うのと子供が12歳に なるまで払い続ける事を安易と思いますし 私的には、住む所もままならない状態なのに 考えが浅い(20歳と若く仕方ないかと思うのですが) また、素直に聴く耳を持たなく意地を通してるだけにしか見えません。 何と言うべきか困ってます。 どうしたら良いのかご教示下さい
小学の時いじめられていて、友人に死ぬ呪いをしてしまいました。本当に亡くなってしまいました。この件では、3ヶ月反省しました。神様、先祖、お寺でも謝りました。でも、罪悪感は消えません。僕は地獄にいくのでしょうか。今を幸せに生きていいのでしょうか?分かりません。天国に行けるでしょうか?もうやらないと自分の中で誓いました。どうしたら、許してもらって天国にいけますか?そして、この呪いをしてしまった事は忘れていんでしょうか?
昨日、二度帰らないと言って出て言ったはずの母親が帰ってきてしまいました。「夕飯くらいつくれ。このデブ。お前はいらない人間だから仕事もみつからないんだ。わかる、わかる。お前の顔は二度とみたくない」そう言っていました、昨日。今日、とりあえず夕飯の買い物に行きました。今までの母親の性格からして、ご飯を作っても必ず文句を言う。はい、言いました。「誰がお前か買ってきたものを食うか。こっちが買ってきたものを食べるな」ほら、ほら、です。お茶も私が沸かしているので母親はペットボトルのお茶を買ってきて飲んでいます。部屋は個人の部屋がなく1階を別々にいます。出ていけコールをされます。能無しで親を愚弄する女は雇われない。お前みたいな女はいらないんだ。お前の友だちも私を愚弄する(私に友だちはいません。母親に馬鹿にされるので嘘でいます)もう限界です。死にたい死にたい死にたい
今月叔父の一回忌があるのですが、 いきなり私を呼ばないと言い出しました。 ですが私は呼ばずに叔父の従兄弟は呼びます。 別の叔父が兄を説得しても施主が決める事だし、なぜ妹の味方をするんだと怒ったそうです。 呼ばない理由を聞いたら私がお彼岸にお線香をあげに来なかったからだそうです。 すぐに兄に電話しました。 私事ですが今不妊治療中で生理がお彼岸にきて 精神的に参っていて実家には行けませんでした。 その事を伝えると後付けだの理由を言えばよかったと怒鳴られました。 それから話が膨らみ実家に来る度お線香あげないのが今までずっと気に入らなかったと。 兄自身亡くなった祖母や父にお世話になったから毎日朝晩お線香あげてるのにお前はあげない時があるよな?と。毎回ではないですが実家に帰る度極力あげるようにしていました。 私はすぐに怒り怒鳴る父と兄が大嫌いで19で家を出ました。その間父と別居していた母の看病し、それでも父は何もせず離婚をしない父にイラつき父が亡くなるまで6年帰りませんでした。 その間に祖母も亡くなりました。 その日から私は後悔と懺悔で法要の度に孤立し 心の中で謝っていました。 それから7年今まで言われた事はなく、 いきなり私の過去の行いや親戚、亡くなった叔父も私の事を悪く言っていたし、夫の悪口も言われ そんなんだから子供に恵まれない、お線香たてに実家にちょくちょく帰ってくれば子供も恵まれると言われました。 その間謝ってもずっと唸られ罵倒されました。 法要に呼ばないと言い出した理由は亡くなった叔父の遺産で兄が1番得をするように税理士を雇い私がおかしいとたてついたからだと思います。 叔父もきっとそれが根本的な理由だろうと。 自分の取り分が減るような事を言ってきた妹が 気にいらないのだと思います。 それ以来実家に帰っても喋りかけてこず、 ずっと怒ってる様子でした。 遺産も1年たっても未だにわけず、 兄の手元にあります。 これも嫌がらせだと思います。 それでも言われた通り居心地が悪く顔を見たくない兄のいる実家にお線香をあげに行くべきでしょうか... 私自身色々罵倒され兄と会う事が怖く精神的に追い込まれ兄と縁を切りたいくらいですが、 亡くなった祖母、父、叔父が悲しむと思いどうすればいいか日々悩んでいます。 長々となり文章力がなく読みずらく申しありませんが宜しくお願いします。
先日彼女との事を相談させて頂きました。 ここではもう一つ相談をさせて頂きたいと思います。 なぜ、今の彼女とは上手くいってないのか。根本的な問題は何かと考えた時に僕は「愛されてる」と感じないから不安になったり、イライラするのだとわかりました。 僕にとってそれは連絡の頻度だったり、会いたいと言われる事です。 しかし相手は連絡は別に取らなくても平気、今は忙しいからそんなに会えない。 だから僕は愛されてないと感じ、相手も愛してないんじゃないか?と不信感が拭い切れません。 でも、それは僕が頼んでしてもらう事でもないと思うのです。僕は嫌な奴なので、頼んだからしたんだろ?とめんどくさい考えになってしまいます。 もしかしたら彼女なりに好きでいてくれて、表現をしないだけなのかもしれませんが、伝えてもらえないと僕はわかりません。伝えてるのかもしれませんが、僕にはわからないのです... ですが、伝えて欲しいと何度もした結果が別れ話に繋がるのでもうしたくもありません。またその話?と相手を不快にもさせたくありません。いや、不快にする事が別れに繋がるので怖いんだと思います。 八方塞がりなのはわかりますが、何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。 PS 一度別れることになった時、完全に僕に対する向こうの気持ちは0に近くなったと思います。今どうなのか聞く事すら出来ません。
母親が憎くて大嫌いです。 正直不謹慎ですが死んで欲しいと思うほどです。 とにかく口が悪く常識がありません。 顔を合わせれば喧嘩です。 思ったことをそのまま言って配慮もないし品位も優しさも全くありません。 自己中心的で自分の言ったことはすべて正しいと思い、こちらがそれに対して口を開けば機関銃のように文句を言う。 そして、触れて欲しくない昔のことを引っ張り出し、配慮もなくそれに対して「あんたが悪い」など嫌なことを延々と言い出す。 そして「うちの子はどうしてこんなに出来損ないになったのか」「大学も出してやったのにバカばっかり」「おかしな顔して」などとにかく嫌なことをひたすら言い放つ。 会うたびに毎回毎回毎回同じことを言い嫌気がさします。 親戚や実家、隣人に対しても全く同じ態度です。 気に入らないことがあれば、隣人にもわざわざ電話して文句を言います。 そして何よりも父に対しての態度ですが、父はすでに定年していますが、ものすごく真面目で一生懸命働いてきました。 そのお蔭で裕福に暮らせています。 そのくせ母は結婚してからずっと専業主婦で何もしていないのに父に対して「私ばかりこき使って何もしないつまらない男、早く死ね」などもっともっと酷い言葉を毎日毎日毎日浴びせています。 父が口を開けば「お前が何を偉そうに言ってるのか、飯だけはちゃんと食いやがって」とまた延々と始まります。 しかも、父に対する態度は人前でも変わりません。 私の結納の時も父に上記のことを主人の両親の前で言い放ちました。 父は毎日のことなので右から左に聞き流しているとのことですが、 そんな父を見ていると可哀想で仕方ありません。 本当に優しい父なのです。 母親がとにかく許せないし、将来母親を看るなど絶対ありえません。 父が先に他界してしまったら、きっと母が殺したんだと思いそうです。 どんなにお金をくれようと、物を送ってくれようと好きになることはもうないです。 今まで言われてきたこと、されてきたことを考えたら怒りでいっぱいになります。 毎回実家から帰ってくると悔しくて苦しくて涙が出ます。 親が選べたらどんなにいいか。。 私はお金や物など要りません。 仲良く暖かい家族でありたいのです。 こんな母親とどう向き合えばいいのでしょうか? 心落ち着くアドバイスをいただけましたら幸いです。
こんにちは。いつもお世話になっております。ゆーりです。 今日は、スケープゴートについてお坊さんたちは、どう思われるか?を質問させてください。 スケープゴートというのは言わば、「仲間はずれ」だったり、「怒られ役」のことです。 Wikipediaには・・・心理学の一つの用語としても存在する。特に精神分析学や社会心理学において、人は無意識のうちに、不満や不快を覚えると、不快感やルサンチマンなどを他者に対して抱く。このような現象はあらゆる集団で発生しうるものであり、そうした不快感を押し付けられたり被られたりした個人は、その特定の集団内においてスケープゴートとなるのである。それ故、ユダヤ人の移動行動のようにスケープゴートとして犠牲になるまえに、他の地域へ移住することによって難を逃れるといった、適切な対処を行わなければならない。 とあります。 集団はストレスをその人に押し付けます。 自分が、人より優れていたい、人を蹴落としてでも、優位に立ちたいという人間の醜い一面が、見え隠れしています。 さらに一般には、スケープゴートが集団にいたほうが、集団がまとまることもあるようです。 こういう人が生まれてしまったら人間は、逃げる以外に方法はないのでしょうか? 何か、周りにできることはないでしょうか? また、こういう人が生まれないようにするには、どうしたらよいでしょうか? 今日、学科の留年してしまった友達が(一つ上)が、クラスでさらし者にされていて、自分は何もできず悔しかったです。 ぜひ、意見をお聞かせください。 人としてやはり、許せません。 また将来、教育者を目指すので、クラス経営などでも、役立つお話だと思います。 お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。
初めて質問させていただきます。 わたしは三人姉妹の末っ子で、次女と私は結婚して家を出ています。 将来?次女と私は結婚相手のお墓に入る予定です。 長女は独身ですが、離婚歴があり、当時の結婚相手の姓を名乗っています。(成人した娘が一人います。) 私の父は、一度家を出た人間は、実家のお墓には入れないと言うのですが、それは本当でしょうか? 現在お墓には、父親の両親が入っています。 そのお墓に、私の父と母が入る予定ですが、離婚歴のある姉はそのお墓には入れないのでしょうか。 姉以外にも、父の妹もバツイチですが、父は自分の妹にも「お前は家のお墓には入れないのだから、自分のお墓を買うように」と言っていました。 実際はどのような決まりがあるのか教えてください。 宜しくお願いします。
人を億劫に感じたり、心を開けなかったりして、他人を良いように見られません。 また、一度悪印象を持つと本当にその人のことが嫌いになる、もしくは、なるべく関わりたくなくなります。 私は本当に、心が狭いと思います。人と関わる場面は、気が滅入るばかりです。 本当は外へ出ないようになりたいです。 なにかご助言をいたたければ幸いですが、人間みんな、そんなもんなんでしょうか?
わたしは赤面症に悩んでいます。 人前で注目を浴びた時、異性と話すときに特に顔が真っ赤になります。 ここ数ヶ月とくにひどいため、悩んでいましたが、 今日大学で、クラスメイトが「顔真っ赤になってる」と言って、笑ってきました。彼女の一言で他のクラスメイトも一斉にわたしを見たため、さらに顔が赤くなりました。もともと繊細な方なので、その一言が辛く、あとで涙が止まらなりました。 最近、人と話すのが怖くなっていたため、今日の出来事で絶望的な気持ちになりました。人と話すのもこわいですし、大学のような大人数の場に行くことが恐怖でしかありません。 これからどのような心持ちで人と接すればいいでしょうか。ご教授願います。