はじめまして、 時間がゆるすお手透きに お目をとめて頂き ありがとうございます。 私自身は生まれつきの障害もあり 周りの人みたいに ひとの不幸をひたすらに 思いつづけることが 億劫になり できないことに気がついたので ここ最近はふと、した瞬間に 他人の幸せを願ったり するようになりました。 なにごとも、継続して 思いつづけることが苦手です そうすることで ほっこりするわたしが在るのですが 他人の幸せを願ったりすることは よくないことでしょうか ……。 しあわせだとか 特別にそうでなくとも より良い1日であってほしいと 願っています 読んでいただき ありがとうございました 人の不幸を願えなくても ひととちがっても いいのでしょうか
『やるべきこと』(例えば家事) を行う際、感情 が全くなくなります。 掃除 が好きではないので、毎日決まった時間に開始するのですが、その瞬間から 無感情 になるのです。 以前、仕事をしていた時も、同僚に「どうして不満なく働けるのか」と問われるほど 無感情 でした。 ちなみに 好きなこと をする時は、とても 楽しい です。 小さい頃から 嫌なこと から逃げまわってたから、逃げたくて 無感情 になってしまうのでしょうか? また、このままでも よいのでしょうか?
子供の頃は家族が苦手だなぁと思っていましたが、最近とても大切に思えるようになりました。 自分の為にたくさんの時間と労力を割いてくれていたんだなぁとようやく気付く事ができ、家が好きになれました。 そうすると、いつか来るであろう別れの日を想像しただけでとても悲しく涙が出るようになってしまいました。 過去の言動を反省し、申し訳ない気持ちでいたたまれなくなります。 この間までは「世の中は変わっていくのが当たり前。変化を受け入れるしかない。」と思っていたのですが、 今は変わるのが寂しく、怖いです。 新しい出会いを求める事も、気が引けてしまいます。 最近は特に心がコロコロと変化し、疲れてしまいます。 芯のある人間になりたいと昔から思っていますが、難しいです。 後悔しないように生きたいのですが、その時正しいと思っていても感情がコロコロ変わるので後悔ばかりです。 どうすればいつもやさしく、思いやりのある人間になれますか? 伝わりにくい文ですみません。
以前も質問しましたが、近くに住んでいる父親に対して、私のイライラが止まりません。 父は酒で体調を壊し、一度は酒を控えていましたが、治った途端、また朝からの酒を再開しました。 明日(今日)は朝から用事があるから飲まないでねと再三口頭やメモをしても飲んでいます。 本人は飲んでないと言い張りますが。 以前にご回答いただき、私の幼い頃から働いて、やっと自由の時間ができたのだから多少は目を瞑ろう、我慢しようとは頭ではわかっていますが、見るたびにイライラが止まりません。 命令口調、酒を飲んだときの大声、この前はイライラしていると『なんで小さいことでイライラしてるんだ』と言ってきたので、思わず『馬鹿ですか?病院へいってください』とキレました。 (自分が酒を飲んで、孫との約束をすっぽかしかけたから) 家が近すぎて顔を合わせないのは無理です。 このイライラを沈める方法はありませんか
仕事を育児休業中です。 来月子供が1歳になるので職場に復帰しなくてはなりません。 子供が可愛い盛りでまだまだ手離したくない気持ち、怠けの気持ちもありつつ、 職場で嫌がらせを受けていたので生きたくない気持ちが大きいです。 その人は50代後半の女ですが、自分と合う人を仲間にしていき、合わないと排除するような人です。その人のいじめのターゲットにされました。 私は孤立した感じです。 仕事に行きたくない、でも辞めたら上の子の保育園も辞めないといけません。 子供は楽しく保育園に行っています…。 下の子を保育園にまだ入れたくありません。 まだ歩けないし甘えんぼで可愛いので…。 八方塞がりで今は先延ばし状態です、、 先程会社から電話がきました。 消えたい気持ちで居ます。 ロッカーの中に私物が入ったままだし、復帰すれば出産のお祝い金や有給がもらえたりもします。(これが迷う1番の原因) メンタルとの折り合いがつきません。 イジメの証拠がないため失業保険もすぐにはもらえなさそうですし辞める手続きが…。 何かアドバイスお願いしますm(_ _)m
こんにちは。四海と申します。今大泣きしながらこの質問書いてます。以前悟りについて質問したときはご丁寧な回答ありがとうございます。お釈迦様の教えを身をもって理解できた瞬間は一生の宝物です。ですが私は精神疾患を患っていて最近症状がぶり返してきました。ただでさえ誰とも会話しない日々(事情は話せません)を過ごしてるのに鬱状態になったら泣きっ面に蜂です。お薬も飲んでますが効果は無いに等しいです。どうしようもないので大泣きしたりネットで死ぬ方法を調べるしかやることがありません。こうなると自分を制御出来なくなりいつ自殺してもおかしくない状態になります。過去に何度か自殺未遂してその度に生き延びてますがもうさすがに限界です。人と話すとパニックになるのでこうして文字にしないと相談できません。脈絡のない文章ですが、どうすればよいか教えていただけないでしょうか。
今結婚を視野に入れてお付き合いしている彼氏がいるのですが、 わたしの仕事、彼の仕事等いろんな事情で結婚、子供を作ることができません。 わたし自身今の彼とすぐに結婚して子供が欲しいのですが、まだ派遣社員なので正社員(なるには数年かかる)になって安定しはじめてからのほうがいいのではないかと、まだ我慢しています。 ただ身近にデキ婚をした方がいて、私もこんなに結婚したくて子供も結婚も我慢して、他に時間を割いているのに、いっときの気持ちでそんな簡単に私が欲しいものを手に入れているのかと思うとすごく嫉妬に近い気持ちと許せない気持ちでいっぱいになってしまって 私のことではないのでその方とは関係ないですし、嫉妬するだけ時間の無駄なのはわかっているのですが どうしたらこの気持ちを無くすことができますでしょうか? 嫉妬してしまう自分が嫌で、嫉妬するくらいなら結婚したくないと思ってしまったりもしてしまいます。
登録して初めての質問です。 取り留めのない文章ですが、お言葉を頂けたらと。 学生時代のいじめと初就職先でのパワハラで 未だに仕事に向き合えないでいます。 今まで褒められた覚えがなく何にも自身がなく 始めは意気込むも直前で怖気づいてしまいます。 派遣の面接では営業さんの前で泣いてしまい 誰かのフォローがないと面接が怖いです。 自分になにができるのか、なにがしたいのか、 アルバイトの求人もどれも同じに見えて、 派遣は応募しても連絡が来ず、 正社員は怖くてもう嫌です。 今年の3月、心の支えだった祖父が亡くなり 今まで真っ黒だった先が真っ白になりました。 選ばなければ何とでもなると大人は言いますが 選ぶ選ばない以前に 自身の心を聴いてくれる人が、誰もいません。 私よりもっと辛い人がいると思いますが、 今を変える一歩の、お言葉をいただきたいです。
3歳の男の子を育てています。もうすぐ入園ですが、いまは朝から夜中寝ているときまでべったり過ごしています。 2人目を妊娠中ですが、死にたい気持ちでいっぱいです。なんで妊娠してしまったんだろうという気持ちが拭えません。 2人目の妊娠は、主人と数年悩みました。悩んでいた理由は、自分たちが(特に私が)子供2人を平等に愛情深く幸せに育てられるかということです。 私自身三人兄弟でしたが、兄弟のことや親の不平等でとても苦しんだ過去があります。子供一人なら何とかなっても、二人なら未熟なキャパが小さい自分には無理ではないかと考えて考えて悩んで、それでも欲しいと思い、そして授かりました。授かったときはうれしかったです。 妊娠する選択をしたことをよかったと思えるような考え方をしていきたいと思っていました。 でもいまはつわりが辛くて、食べ物全部が臭くて何も食べられず、常に吐き気があり、それでも子供のお世話があります。 主人はめちゃくちゃ激務で夜中まで仕事です。 吐き気を抑えながら三食おやつを用意し、遊び相手をし、本当に辛いです。 食べなかったり、わざといたずらしたり、癇癪起こしたり、常について回ってママママママ言って、なんでなんでどうして?とずっと言ってきます。 体がしんどくてたまらなくて横になっても体や顔の上にダイブしてくるし、座っても顔や首に足を回して飛びついてきます。すごくイライラして、とにかく休みたい鬱陶しいと思ってしまいます。 余裕がなくて苦しくて、とても二人なんて育てられない、無理だと思ってしまいます。子どもを育てるのは大変です。やっぱり自分には無理なんだと絶望しています。 食事がとれてなくて、妊娠中もあってか、気付いたら前歯が欠けていました。歯医者恐怖症の自分にはとても大きなストレスです。 縁があってお腹の中に来てくれたのに、妊娠しなければよかったと苦しいです。疲れました。
数日前くらいの職場での出来事です。 私は弁当作りと弁当箱と食器の洗浄の仕事をやってます。 仕事中に弁当のおかずが足りず弁当箱に何を入れればいいのか分からなかったため従業員に聞いた上で次の指示を待とうとしたところその時に従業員から黙ってないで食材が足りませんとかいわないやちゃんと言わないと分からないよなどといけないと注意されました。 ただ、それは言われなくても分かってましたし私は口下手なのでどう言えばいいのか考えてる所でそう注意されるのは少し納得いかなかったです。 自分でもなぜだか分からないのですが私はその後泣くくらいでも無いはずなのに職場で泣いてしまいました。 それからしばらくの間止めたくてもなかなか涙が止まらなかったです。 自分はかなり情けないと思いました。 昔からきついことを言われるとよく泣くタイプでしたが大人になってからは自分は大人だからと相当きついことを言われない限りは基本的に泣かなかったのですがあの時は泣くくらいきつく注意されたわけでも無く泣きたくもないのに泣いてしまいました。 ただ一度泣くとなかなか泣き止まなくなるのでそんな自分がずっと嫌でした。 人前で泣くのはとても嫌で可能な限り涙を隠したりもしてます。
死について質問です。 今の私にとって死とは、必ず行き着く先であるからこそ、明日すら計り知れない今を頑張る源となっているように思います。 小学生の頃はずっと死にたくないと思っていたのに対し、大学時代は死にたいけれど自分から死ぬ勇気はない、そんなことで周りに迷惑もかけたくないと思っていました。 また一度だけどうしようもない気持ちがいっぱいで手で首を締めた時、少しの吐血で非常に驚き、やっぱり自分から積極的に死を選ぶことはできないと実感しました。 そうして死の捉え方が変わっていきながらも、今は明日死んでも、五十年以上後に死ぬことになっても、いつでも悔いなく安らかに眠れるような気がしています。 一方で医療職に就き人の命を救う立場でありながら、このような死の捉え方をしていることには、どこか自分や他人に嘘をついている気がしてしまうこともあります。 お坊さんがたは、お葬式などで死者を弔う役目を果たされながら、死をどのように捉えておられますでしょうか? どうぞお聞かせ頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
看護師をしているのですが、お看取りするたびに心がザワザワします。見込みもなく、苦しいだけの無駄な延命治療。正直、もう死なせてあげてよと思う事も多いです。死人に鞭を打つようで、やってる側は心身共に疲労困憊です。 医療現場の経験を踏まえて、命って自分だけの物でもはいんじゃないのかなと感じるようになりました。お坊さんとしてのご意見聞かせて下さい。命って誰のものですか?
数ヶ月前に、祖母が認知症になりました。前々から兆候はあったのですが、骨折で入院し、帰ってきた時から少しずつ進行しているようです。 私は、そんな祖母の行動にすごくイライラしてしまいます。毎回同じ話をするのは老いているから仕方ないのでまだ堪えられますが、毎分毎分、特に用事もないのに私の名前を呼ぶのが嫌で嫌でたまらないんです。 こんな事はイライラする事でもない、と落ち着いている時なら思えるのですが、いざその時になるとイライラを堪えきれず、つい大声で反論してしまいます。 祖母はよく認知症らしい事件を起こしていました。私は毎回イライラしてしまい、しまいには、ふとした瞬間に祖母の死について考えてしまうまでになってしまいました。 祖母は、たまにいつもの祖母に戻ってくれます。その時に「怖いねえ、怖いねえ、寂しい」と言っているのを聞くと、言いようのない罪悪感に苛まれます。その度に、祖母も自分も嫌うこんな自分を変えたいと思うのですが、上手くいかず、どうしても後悔する結果になってしまいます。 どんな心の持ち方をしたら、優しく、心の広い人になれるのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。
今年の4月にご相談をさせていただいた者です。 https://hasunoha.jp/questions/52766 その際相談したパートナーが、先月亡くなりました。 余命宣告から二ヶ月も経たないうちでした。 一目ですら、会うことは叶いませんでした。 連絡がつかなくなってから毎日お悔やみ欄を調べ、ある日、彼の名を見つけました。 何も信じられませんでした。しかし、一週間、一ヶ月と時が経ち、本当にもう二度と会えないのだと悟りました。 余命を告げられてから今日まで、涙を流さなかった日はありません。 彼は、いつも誰かのために動いている人でした。まだまだこれからやりたいこともたくさんある人でした。 私よりもずっと、生きる価値のある人でした。 なぜ、そんな彼を連れていってしまったのですか。なぜ彼を苦しめたのですか。お坊様にこう言っては失礼ですが、この世には神も仏もいないのですか。 彼を亡くしたあの日から、全てが虚しくて憎くてたまりません。 彼の病を見つけてくれなかった医師が憎い。ずっと不調を訴えていたのに。コロナのせいで見舞いにも行けなかった。 街で見かける彼より自堕落で不健康そうな人、テレビに映る身勝手な人々…認知症の自分の祖母にすら、なんであなたが生きてるの、とひどい考えを向けてしまう。 生活の中で自分が感情を持つことも、毎日健康に過ごしていることも憎くてたまらない。 日に日に自分が醜く歪んでいくのが分かります。 一度は、彼が願ってくれたように幸せになろうと思っていました。 誰かを恨んでも無意味なだけ。大切な両親や支えてくれる友人を大事にして生きようと思いました。安易な選択をしては、今度はその人たちを苦しめてしまう。 ですが、日ごとに絶望が強くなる。自分の幸せなどもういりません。どうせ彼のように簡単に消えてしまうのですから。 人生の全てが無意味で虚しいのです。早く命を絶てたら、と毎日思います。 彼に会うために死ぬのではありません。彼のいない世を生きるのがあまりにも辛いのです。どの道、醜い私は死んだところで彼には会えないでしょう。 毎日泣くのも苦しいのも、外では平気なふりをするのも、もう疲れました。 いずれ彼の記憶が薄れていくことが何より恐ろしい。彼を愛しているうちに、はっきりと心の中にいるうちに、死にたいのです。 地獄に落ちてもいい。私が死ぬことを許してください。
はじめまして。 初めて質問させていただきます。自分の中で整理がついていないのでお見苦しい文章になりますが、お目を通していただけますと幸いです。 本日、上司のお子様の機嫌を損ねてしまいました。お子様は今度ピアノの発表会があるのですが、その会場は県外かもしれないという話を小耳に挟んだのです。なのでお子様ご本人に聞きました。 「今度の発表会は県外なの?」と。 するとお子様は 「知らない。そんなこといちいち聞かれたくない」 と怒ってしまわれました。この発言については詮索されるのが嫌いな子なんだな、今後は聞かないようにしようと納得をしました。しかし次の発言で目が点になりました。 「コロナが流行ってるときに県外に行くの?って聞かれても良い気分なんかしない。なにが言いたいの? なんて答えてほしかったの? ちゃんと人の気持ちを考えて話してよ」 と言われたのです。 確かにコロナ禍で遠方に外出するのは感染のリスクがあります。その上で「遠方に出かけます」と答えるのは気分の良いものではないでしょう。そこは理解も納得もできました。 しかし続く言葉が自分の中で消化できません。軽い世間話のつもりで振った話題でしたのでなにが言いたかったわけでもなく(強いて言うなら気を付けてね。頑張ってね。くらい)、そもそもどういう風に答えてほしかったのかなど考えていませんでした。 「人の気持ちを考えて」とは確かに浅慮だった私には耳の痛い言葉です。一方で、そこまで言われるほど酷い発言だっただろうか、なにがいけなかったのだろうかと首を傾げる自分もいるのです。 お子様の機嫌を損ねた原因は私です。悪いのは私です。それはわかるのです。でもどうしてあんなに怒ったのかも、「なにが言いたいの~話してよ」の発言の意味もわからないのです。お子様の言葉を基にどんな風に反省すればいいのかが全くわからないのです。 取り留めのない内容で申し訳ありません。どうか私に答えをください。私はあの言葉をどう受け止めればよいのでしょう。どのように反省すればよいのでしょう。助けてください。本当になにもわからないのです。自分がどうしたいのかさえもわからないのです。
わたしは、今、看護学生をしています。最後の年であるため実習に就職に研究にといろいろかさなりとても大変な時期です。 最近は、実習が始まるまで、ひたすら夜遅くまで事例の患者さんについてグループワークをします。 最近、よく思います。ここまでしてホントに何が意味あるんだろとか。睡眠削ってまで。 もちろん、看護師になるためだからと思いますが、、、 グループワークをしていても、わたしはぜんぜん協力できてないと思うことばかり。 ここまで来て思うのもへんですが、やっぱり自分にはこの仕事をずっとやるのは不向きなんじゃないかと思います。 今から別の道をみつけるのも必要なんですかね?
38歳独身です。 結婚も視野に入れていた20代もありましたが、30歳からの転職で仕事が忙しくこの歳まで独身になってしまいました。 職種に関してもさほど給与形態も良いわけではなく、さらに転職をしようとすると、在職時の社長からとめどなく引き止められます。今まで、2回相談をしましたが引き止められます。個人的にこの方には金銭面でもお世話になっており、個人的にも多重債務になりかけています。 仕事的にもやりがいがあるはずなのに、動く力が出ず、脳みそがぼやっとしている感覚に襲われます。 現在の場所を飛び出して、住み込みの工場やもう少し給与の高い職に就き全ての債務を解決し、新たな人生を歩みたいと思っていますが、許されない状況に落ち込んでいます。 期待に答えようとする自分がいやです。自分の生活が破綻しているのにいつまでも現実をみようとしない自分がいやです。自分の人生を自分で決められない自分がいやです。 もう疲れ果ててしまい、失踪したり、本当に自らの幕引けをしたいとも思います。 寝ても寝た気がせず、こんな生活が3年以上続き本当に心身共に疲れ果てました。
自傷行為が止められません。 死ぬ勇気も無いのに。 今晩は、何度も投稿してしまい。すみません。 自傷行為は止められず、いい年なのに恥ずかしいと、思っても止められません。 止めたいのに、自傷行為をすると、落ち着く自分がいます。 止めたく無い自分もいます。 家族に相談もできません。 恥ずかしいです。 止められるのでしょうか?
お世話になっております、思う事があってまた質問をさせていただきます。それは私の母親の事です。 私はこれまでされたことが原因で母親の事が嫌いで、事あるごとに家を買うように言ってくる(遠くないうちに同居することを求めていると私は考えている)度に「自殺が成功していれば…」と思う事があります。 何をされたか具体的にいくつか例を挙げると「大勢の人が乗っている電車内で罵倒された」「大学生時代、うつ状態で就職活動をしていて全然決まらず次第に性格と容姿を貶してくるようになった」「実家で暮らしていた時も朝に起きたらすぐに勉強するよう強要してきた」等あります そして、これらの事に対しては罪悪感が無いようで一度も謝られた事はありません。他の些細な事は謝る癖に…と何度も思いました。いざ自分が定職に着いてひと段落したら、田舎に居たくないからと家を買うように事あるごとに言いだすようになりました。 学生時代はお金を出してるからといって、人が弱っている時には嫌がらせみたいなことをやっていざ大丈夫になったら「はい仲良くしましょう」だなんて都合が良いにも程がある、親だからそんなに偉いのかと思わずにはいられません。法が無ければとうに手を汚してでもこの世から追い出していたのではとさえ思います。 母親自身の周囲の人はもちろんそんなことは知る由もないので、そこに私の味方はいないも同然です。私が過去にされたことを指摘しても「原因を作ったあんたが悪い」といった態度か泣くかといった感じなので話し合いなど到底無理だと思わざるを得ませんでした。 こんな人といずれはまた暮らすのかと思うと、自分の人生は何のためにあるのかと思わずにはいられず、5か月前には命を絶とうとしました。結局は失敗し、今も生きていますがそれが正解なのかはまだわかりません。 私自身は同居などするつもりは全くありませんが、それを言ったとしても聞き入れはしないでしょうからどこまでも争う事になるでしょう。それももう覚悟の上ではありますが…家族に地雷みたいな人間がいると私も前世で何か罪を犯したのだろうかと思ってしまいます。 私としては自分の母親は「性根のねじ曲がった悪鬼」としか言いようがありません。母親の周囲の人はそう思わないとして、自分がされたことも含めればどう映るかが知りたいと思いました。
初めて質問させていただきます。 どうぞ宜しくお願いします。 地方の田舎で育ち、3人兄弟の次女です。 長女は成績優秀で、両親自慢の公務員。 弟の長男は跡取りなので、両親に守られながら育ちました。 私は早くに結婚をして家を出ました。 娘3人がおり、シングルとなりましたが実家には帰らず、ずっと一人で育てて上2人は無事に社会人となりました。 三女が成人したら、次は私自身の第二の人生の夢を叶えるために転職予定です。 ご相談したいことは、小さい頃から父親に暴力を受けて育ちました。 今なら即逮捕だと思います。 母親は私に関心がなく、男尊女卑の家庭内で家事に仕事に必死でした。 父親の存在が常に恐怖で、理不尽な暴力は兄弟の中でいつも私だけ。 とても寂しくて、悲しくて、そんな子供時代でした。 大人になってからも、大事な人生の節目節目では常に否定され、幼い3人の娘達を連れて離婚するときも、事故に遭い意識をなくしたときも、一度として寄り添う言葉をかけてもらえることはありませんでした。 ですが、姉や弟の家庭には手厚い援助を長年注ぎ込み続けています。 私のことは、あなたは一人で何とか出来るでしょ?って言われました。 悲しいやら、寂しいやら、何とも言えない無念さが込み上げ、ある時から、私も愛情をもらいたかったと思うのをやめました。 両親とも連絡を断ち、私は自分の家族と過ごす幸せで十分だし、夢もあるし。 そんな環境にも心から感謝です。 そして、そう思うことで自分で心をおさめてきました。 両親との連絡を断ったことで、兄弟にも責められ、結果親族と疎遠になっています。 娘達は自分で私の両親と連絡を取り、実家に遊びに行きます。 私と、私の両親との間に挟まれて娘達は迷惑そうですが、かと言って、両親と関わってまた自分が傷つくのは嫌です。 お葬式くらいは行こうと思いますが、この私の決断は間違ってないでしょうか? 小さい頃からの思いを、愛情をもらえなかった悲しさ悔しさを、理解してくれる親族はいません。 私の夢は、施設の子供達の心の拠り所となることです。 親から愛情をもらえなかった子達に、私が愛情をたっぷり注いで、そしてまた私が愛情をもらうという幸せな連鎖の中に身を置きたいと思っています。 長くなりましたが、私の決断をどう思われるか、お聞きしたく思います。 どうぞ宜しくお願いします。