hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 障害 どうしたらいい」
検索結果: 1683件

バイトを辞めたい

閲覧ありがとうございます。 通信制高校に通っている2年生です。 11月からピザ屋でバイトをしています。 もう4ヶ月働いていますが、正直、合わないと思っています。 私はいじめを受けていた時期があり人が苦手です。なので、接客や電話対応となると緊張して焦ってしまい、注意されることが何度もありました。 それから、時間通りにピザを作らなければいけないので、大量に注文が入った時などパニクってブロッコリーを入れ忘れるなど、小さなミスが多くなって迷惑をかけてしまうことも何度もあります。多分、発達障害かと思います。時間通りに作らなければお客様が怒ったり、お店にも迷惑をかけるのでこんなんじゃ辞めた方がいいと思っています。 しかし、このバイトは楽だと先輩が言っていました。暇な時は寝ていたりしてる人もいますし、ほとんどの人が掛け持ちをしています。 私は楽とは感じませんが、掛け持ちできるってことは楽なのかなと思ってしまいます。楽なバイトでも4ヶ月しか働けないなんて、次のバイト先でもやっていけるのでしょうか?私は、発達障害に向いている仕事はあるかわかりませんが、せめて接客のないバイトで働きたいです。こんな理由で辞めてもいいのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

自分が主人の人生の重荷になっている

発達障害(ASD)からの複数の精神疾患を抱えている専業主婦です 季節の変わり目ですっかり自律神経をやられてしまい、まともに食事もとれない始末で ひとつきで10kg体重が落ちました そんな状態なので体力もなく、最低限の家事だけ済ませてあとはずっと寝ています 主人は日曜しか休みのない職場で朝早くから夜遅くまで働いてくれています 幼い頃から家庭に恵まれなかった人生を送ってきた彼は 帰ってきて電気がついていて、私が待っててくれるだけで幸せで、 側にいてくれるだけで、家族がいるだけで頑張れるんだと言ってくれますが、 私自身が彼の人生の負担になっているようで許せないのです 病気もちな私の医療費もバカになりませんし、 出かけるのが好きな主人ですが、 せっかくの休日も私がぐったりしているので買い出しに行くのがせいぜいです 何度かいたたまれなくなって、夜中、主人が寝ている間に失踪しようとしましたが、 いつも見つかってしまい、連れ戻されてしまいます 病気のこともわかってて、それでも私と結婚して幸せにしてやりたいと思ったから プロポーズしたと言う主人 私も主人をもっと幸せにしてあげたいです 存在だけでいいなんてダメだと思うのです 私が私を許せません 自殺だけはダメだと言われているので死ぬこともできませんが消えたいです でもそれは主人を不幸にしてしまうことだと周りに言われます もうどうすればいいかわかりません 私も彼を守ってあげたいのに、自分が立つことすらままならず、 フラストレーションがどんどんたまります 私が私を許すにはどうすればいいのでしょうか? 許さずに主人からはなれた方がよいのでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2022/10/11

消えてしまいたいです。

2度目の相談をさせていただきます。 消えたい気持ちがおさまりません。 前回質問した際に、とても暖かいアドバイスを頂き、少しずつ頑張っていこうと前向きになることができていました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 しかし、最近になってずっと気持ちが沈んでしまい、学校に行っても1日ずっと心が重く、前向きな気持ちがなくなってしまって、とにかく消えてしまいたいという気持ちが止まりません。 以前から気分の浮き沈みが激しく、明日の自分がどんな自分になっているか想像できないということは当たり前のことだったのですが、どんどん強くなってきてしまって何もやりたくない、誰とも関わりたくない、消えたい、学校に行きたくない、色々な気持ちで溢れてしまいます。 消えたいです。明日が来ないでほしいです。自分が大嫌いです。 ずっと前から容姿の劣等感を強く感じてしまって、自分のことは誰も気にしていないと分かっているのに誰にも顔を見られたくなくて前を向いて歩けません。 みんなから可愛いと言われている子と廊下ですれ違っただけで、頭の中が自分の容姿のコンプレックスでいっぱいになってしまって辛くてどうしようもありません。 比較が自分をさらに追い詰めることになっていると自覚していても止められません。 自分のことが好きになれません。 ペア活動では自分から話す、暗い雰囲気を出さない、俯かずに前を見る、挨拶は相手に聞こえる声でする、毎日意識して今日はできるようにと思っていても、いざその場に立つと声が出ず、何もできずに1日が終わってしまって反省を繰り返しても納得のいくようにコミュニケーションが取れません。 自分の発した言葉が相手を傷つけてしまわないか、会話をする際にそのことしか考えられなくなり、他愛もない話が出来なくて楽しい空間をつくることができません。 勉強をやらなければいけないのに、目指す大学が明確になったのに何も手をつけられません。自分に甘くて、そんな自分を変えたいけれど心が重くて、結局何もできずに1日が終わってしまって、寝る時まで学校のことが離れなくて、どうすればいいのか分かりません。 アドバイスを頂いたのに、またこんな自分に戻ってしまって情けないです。 消えたくてたまりません。 思いのままに吐き出してしまって本当に申し訳ありません。 誰かに話さないと気持ちが限界でした。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

生きたくないです

私は双極性障害、社交不安障害、皮膚むしり症です。対人恐怖症もあります。 今では作業所で働いてるのですが、対人緊張が出てしまい仕事に行く前にストレス性の熱が出たり吐いてしまったり泣いてしまったりし行けない日が多いです。 仕事に行くストレスで首吊り、OD、リスカ、皮膚むしりを繰り返した結果、主治医や作業所の支援員さんには週3や週2~1で行くように、自分のペースで焦らずと言われています。 私は姉と妹に無職だった期間の税金、通院代などのお金を借りています。 妹は優しく自分のペースで返してくれたらいいよと言ってくれているのですが、姉や母はお前は軽度(精神障害者保健福祉手帳3級持ちです)だ、メンタル面で弱ってるのは甘えだろと言ってきます。 母はしんどいときは素直に言ってこいと言っていたのですが、素直に言い甘えれば邪魔、めんどくさい、しっかりしろと言ってきます。 主治医や作業所の優しい人達、仲の良い友達は頑張っている、自分のできるペースで頑張ればいいと言ってくれますが姉と母はそうではありません。 焦らされたりゆっくりでいいと言われたりとぐちゃぐちゃです。 毎日泣いています。このぐちゃぐちゃの感情から逃げたいために死にたいです。 私はどうするのが正解なのでしょうか。 もう毎日が辛くて生きていく気力がありません。助けてください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

性格を改善したい。

私は人と話すときの自分の性格に悩んでます。 私の性格は考えすぎ、気にしすぎ、話しすぎです。 発達障害を抱えてるのでもしかしたら特性だとも考えられますが それでもやはり何とかしたい思いが強いです。 考えすぎと気にしすぎは‥ 相手の話に対してこう返したいけど相手を不快にさせないか?と 考えてしまい、その結果ぼやっとした返しになってしまいます。 そして後になってこう返したいというのが相手が求めてた返しと 分かって『どうしよう、相手を不快にさせた』と悩み続けます。 相手の話には興味あるので話を広げたいと思うものの気がつくと やはり考えてしまってぼやっとした返しになり、相手が求めてた 返しができてなかったことに悩むの繰り返しです。 あと自分の話ばかりをしてしまいます、その内容は明るかったり 暗かったり。私が話し終えて相手の口調で不快にさせたと気づき 自己嫌悪に陥りますが、次会うときも話しすぎてしまいます。 ちなみに暗い話だと自分の不幸話、不幸な生い立ちなど。 言い訳をしてしまうと、幼い頃から親が望んだ言葉を言わないと 強く罵られることが多かったため、相手が望んだ言葉でなければ 不快にさせてしまうと考えてしまっています。 そして、話しすぎるのほうは話を聞いてくれそうな相手がいると つい話し過ぎてしまいます。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

義父が突然二世帯住宅を建てると言い出しました

現在結婚4年目で、夫婦二人暮らし、子供はまだいません。 夫婦ともに同じ県の出身で、片道3時間くらいかかる距離にあります。 夫は長男で、義父からは帰省するたびに「いつになったらこっちへ戻ってくるのか」とか「子供はまだか」と言われ続けていますが、 私はしばらく同居するつもりはないと夫に伝えてあるので、返事をはぐらかして何とか受け流してきました。 ところが、今年急に義父が「二世帯住宅を建てる」と言い出したのです。 私達には寝耳に水だったので、びっくりしてその場では何も言い返せませんでした。 あまりにも私たちが義実家に戻ってくる気配がないので、強硬手段に出たようですが、私は戻りたくありません。 というのも、私は過去にパニック障害になったことがあるなど、精神的に強くないのです。 義父から子供についてプレッシャーをかけられると、その後しばらく精神的に不安定になってしまい、街で親子連れを見かけるだけで胸が苦しくなり、過呼吸になってしまったりします。 今は年に数回のプレッシャーに耐えれば済むので、何とか持ちこたえられていますが、二世帯とはいえほぼ毎日のように顔を合わせる環境におかれてしまったら、私は精神的に参ってしまうと思うのです。 義母はすでに他界していますが、義父はまだ健康だし、 二人の義姉のうち一人が義実家で同居、もう一人も義実家のすぐ近くに住んでいるので、何かあっても対応できる状態にあり、 今すぐに私たちが義実家へ戻らなければいけない理由は特に見当たりません。 何とか二世帯住宅の計画を取り下げてもらいたいのですが、私の精神的な問題を正直に伝えるのははばかられますし、どう説得したらいいのか悩んでいます。 友人に相談すると、「二世帯住宅が完成してしまっても、引っ越さなければいい」と言ってくれましたが、義実家との関係が悪化しそうなので気が進みません。 私はどうするべきでしょうか。ずっともやもやし続けて心が晴れません。 アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分の事に集中して生きたい。

私は障害者のため、無職で精神科デイケアに通所しています。 私が20代の時に母を亡くし、今は高齢の父・祖父母と同居し、父の妹である叔母が家事手伝いに来ています。 私自身、神経が過敏で人混みや大音量、騒音などが苦手です。 また、自身がきちんとした性格のため、だらしない人や身なりに気を遣わない人が苦手です。 ・まず、精神科デイケアでは色々な人が通所するので、声が大きい人、他人を傷つける人、身なりが整っていない人、距離感が分かっていない人など、自分とは気が合わない人もたくさんいます。 ・家に帰れば高齢の身内がいるので、いくら私が掃除や片づけをしてもすぐに家の中が散らかってしまう状態。福祉サービスも利用していないので、まさに老老介護、障老介護といった感じです。 叔母もガサツで、片づけるのが下手。人の嫌がることを強制しがち。 何かとすぐ思ったことを口に出すので、人の欠点を笑いながら話したり、こっちがヒヤヒヤするほど、理解できない行動が多くて困ります。 障害のこだわり特性で、デイケアに行っても家に帰っても常に余計なことを考えてしまい、頭が休まりません。 それに加えて、地域社会でのあらゆる騒音などもいちいち気になってしまい、いくら啓発本等で「自分の為に時間や頭を使いましょう」という知識を得ても、実生活に活かされていません。 来年は少しでも他人の事を気にせず、自分の事だけに集中して、がんばりすぎずに自由に生きてみたいのですが、環境が整っていない中で、どうしたら「人は人、自分は自分」と考えて寛大に生きていけるんでしょうか。 私自身、自覚もしているし周りからも「優しいね」と言われるくらい、「NO!」が言えない“いい人”で、生まれてからずっと、そういう育て方をさせられてきました。 自分より他人優先という生き方を、ゆっくり少しずつでも逆にしていきたいので、何か良い方法があれば、教えてください。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 3

分岐点に差し掛かりました。

おかげさまで内定が二件出ました。 どちらの道を選ぼうか悩んでいます。1つは情緒障害児短期療養施設での児童指導員の仕事です。住み込みでの仕事です。基本的にチームワークのようですが、1回の労働時間がかなり長く(職員から聞いた実情)、子供たちの心の闇に向き合うことに対応していけるかどうかが分かりません。まだ若くて、病んだ過去がないならこんな不安は覚えなかったでしょうが……施設の各通路の扉は施錠が常で圧迫感があります。 常務クラス二人による面接時に感じた威圧感が気になります。キリスト教の牧師も兼任する方のようですが、訊かれたことは私自身のことよりも、定年した父親の職業、職位のこと。現職場の理事長(知り合いのようです。私とは折り合いが悪いです)をどう思うかなどが中心でした。保守的な印象です。 もう1件は、知的障害者と高齢者の入所施設を運営している法人です。こちらは理事長はじめ、理事8人くらいによる面接でした。私個人をよく吟味しようとの姿勢が感じられました。私の社会福祉に対する思いにも、共感していただけました。理事のなかには、女性、障害者の方もいました。開明的な印象です。こちらもチームワークが基本です。給与も含め労働条件はこちらのほうがいいです。自宅からも通勤圏です。 いずれの法人にも病んだことは告げてあります。前者も後者も尊い仕事です。後者は経験のある知的障害の分野です。実際に施設を見て感じたときのメタ認知では、後者を選んだほうがいい気がしました。 内定後両法人から感じたこと、調べて得た情報などを紙に書き出してみました。そして、前者の情緒障害児短期療養施設に後ろ髪引かれる理由が1つに絞られました。それは見学時に見た一人の女の子です。変な意味ではありません。自転車で職員と遊ぶ姿がけなげでした。私はこの幸薄い子たちと寄り添うべきなのではという気持ちが捨てきれないでいます。ここに行かないという選択は子供たちを裏切る行為なのではと、悩んでしまいます。私自身に子育ての経験がなく、これからもなさそうなことも影響しているかもしれません。 ただ自分の生活基盤を築く必要があり、両親のことも気がかりです。特にあまり丈夫ではない母のことがあります。自分で決めなければいけないことですが、とても苦しいです。 ご助言をいただきたくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1