hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 死 」
検索結果: 6194件

暖かい家庭というものは存在するのですか?幻想ですか?

私は今、母と暮らしながら正社員として働いている28歳女性です。 本題の前にかいつまんで生い立ちを説明させてください。私の父は私が3歳の時に死に、それ以降は母と母方の祖母との3人で暮らしてきました。 父の死直後から私が成人する頃までずっと、母も祖母も薬物依存の症状がひどく、家庭は安心できる場所ではありませんでした。と言っても、外では2人とも普通の人間のように振る舞えたため、側から見たら普通の家庭だったと思います。事実、遺族年金で生計を立てていた割に余裕のある生活を送っていたため、私は周りから「恵まれている」と言われながら育ちました。私も、毎食ご飯が食べられて、大学まで通えたのでその点は恵まれていたと思います。 ただ、前述の通り、母も祖母もかなりきつい精神安定剤を常用しており、気分次第で罵倒されたり、夜寝ている時に枕元の壁を包丁でガリガリ削られたり、衣服を切り刻まれたり、生命の危険を感じる事が多かったので、私にとって家庭は安らげる場所ではありませんでした。家族で集まる夕食の時間がまるで拷問のようで、太宰治の「人間失格」に出てくる団欒シーンとまさに同じ、家に住む亡霊に祈りを捧げるために集まっているのかと錯覚するような耐え難い時間でした。 そんな育ちのため、最近まで、私は家庭を持ちたいとか、結婚したいなどと露ほども思わず生きてきました。 ですが、成人して何度か好きな人ができ(恋愛も上手くはいかないので結局振られる結末ですが)、段々と「好きな人と築くなら、家庭って幸せなものなんじゃないか」「テレビで観て嘘だと思ってた、いわゆる暖かい家庭ってもしかして現実に存在し得るのか」と思うようになってきました。 その一方で、家庭が地獄でないはずがない、という思いもあります。自分の経験は少し特殊だとわかっていますが、周りの既婚者も、なんだかんだ家庭の愚痴をこぼしているのを聞くと、やっぱり暖かい家庭って幻想なのかな、と思えます。 家庭ってふつう、どういうものなんでしょうか。 世の中の人は皆、口に出さないだけで地獄に耐えて生きてるんでしょうか。 私が上手く対処できなかっただけで、そういう地獄にも上手に対処して維持されるべきものが家庭なんでしょうか。 それとも、むしろ率先してその家に帰りたいと思える家庭も、中にはあるのでしょうか。 とりとめのない質問で恐縮ですが、教えていただけると助かります。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

実家母と姉の関係、私と姉の関係

3月3日に父が他界しました。大阪市実家に住む母と姉(既婚、子なし、事情があり一時的に実家住まい)が葬儀翌日に揉み合いになり、姉が母を突き飛ばすという暴力行為がありました。堺に住む私がその事態を知ったのは、あろうことか犯行に及んだ姉からLINE動画が送られてきたためです。動画は後頭部を打った母がうずくまるところで終わっていました。すぐ駆け付けようにも子供たちがまだ帰宅しておらず動ける状況になかったので警察に通報しました。姉は高齢者虐待の疑いということで警察から役所に通報がなされました。母には姉を傷害で警察に訴えてくれ、姉は実家から追い出せ、こちらに逃げるように説得しても全く来ようとしません。 母は昔父から暴力を受け、姉は中学の頃母と小学生の私に殴る蹴るの暴力をふるいました。葬儀翌日に母に暴行なんて聞いたことがありません。恥ずかしいです。母はずっと父や姉の顔色を伺って生きてきました。機嫌を損ねないよう、はれものに触るかのように。また、母の生活はあんな日々になるのかと思うと毎日生きた心地がしません。姉は精神的におかしいと思います。父の通夜葬儀では遺体を写真や動画におさめていました。 相談するところもなく、恥を忍んで主人の母に相談したところ、そんな暴力する娘さんを許してしまうお母さんも変えていかないと解決しないのでは?と言われました。共依存に、陥ってるのでは?と。。 ただでさえ、父の死で気分も沈むところへこの騒動で、母の余生幸せを願っていますが、どうしたらいいでしょうか…私に出来ることはありますか? 姉は気に入らないことがあれば私に対してすぐ着信拒否等、通信手段を絶ってきますが、なにかのタイミングで話しかけたくなれば向こうから解除してくる、身勝手な人です。このたびは父の49日法要に私だけ排除されました。(姉がお店予約手配) 母と姉とどうやってお付き合いしていけばいいか分かりません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

離婚したほうがいいのでしょうか?

 以前も相談させていただきました。ずっとしっくりこないまま(私自身が感じています。)時だけが過ぎ、心の中では夫婦としての実感ってどういうものなのか疑問に思い続けていました。    仕事が忙しすぎて、休みも殆どないままで、毎夜遅く帰宅してお酒を飲んではそのままお風呂に入らず、歯磨きもせず、電気はつけっぱなしで朝まで寝ています。 もう、何度も注意をしましたけど、「仮眠だ。仮眠。」と言っては仕事をしていると言い受け入れてはくれませんでした。そんな姿を見ると「なぜ結婚したの?」の疑問だけが膨らんでいきました。独身の時と同じ状態だと思ったからです。  夫婦中が悪い為、義父に対しても素直に接することが難しい時期もありました。嫁の立場からすればいけないのかもしれません。  そんな義父が昨年暮れに大病を患い、命に関係することなので、私はできる限り、献身的に接してきたつもりでしたが、主人にとっては私の行動や言動を素直に受け入れることができなかったようで、内心はどう思っているのか?表と裏の顔があるのではないか?というような状態で見られていました。それでも、義父に私を合わせようと病院の見舞いには連れて行きたがっていました。  私は夫婦の関係をよくしたうえで、義父と接したかったのですが、主人は夫婦の関係をよくするという考えはないようで、義父にやさしく接することは当然と思っていたようでした。  そんな中で看病にずっと行っていましたが、容体が急変して亡くなってしまいました。本当は身内の死に直面してそれどころではないのに、告別式の直後に主人の一言から喧嘩になり、関係がギクシャクし、他人のような状態になってしまいました。  自分の考えや思いを言わず、ハッキリしない主人に対して私の方からいつも、別居・離婚を切り出していて、今回は離婚したほうがいい。と言われました。今まで真剣に話し合ったことがないので、前向きに今後のことについてじっくり話し合って、お互いが歩み寄っていけたらいいと思う。と言うと、自分はもう歩み寄ったと言います。いつ歩み寄ったのか尋ねると、黙ったままでした。  このまま別居して自分の道を進んでいった方がいいのか、主人から今後のことについて話があるまではこの生活を続けて行った方がいいのか悩み続けています。  こんな内容の相談で許してください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

タバコを吸う義母

生後2ヶ月の子供を持つ母親です。 お隣りに住んでいる義母が喫煙者です。 先日、私が子供を連れて通りかかった時タバコの火を消し、タバコを吸った手で赤ちゃんの手や顔をベタベタ触って来たので不快になりました。よくタバコを吸ったついでにさわりにやってきます。(息や衣服からきついタバコの香りがしてきます。) 最近盛んに手を舐めるようになったのでとても心配です。 赤ちゃん訪問で保健師さんから頂いた資料にタバコの受動喫煙についての資料を頂きました。それには、タバコをすった直後(数時間は)に赤ちゃんを抱っこしたり触れる事で呼気や衣服から有害な物質がでているため乳幼児期は影響を特に受けやすく乳幼児期突然死症候群や呼吸器の病将来ガンなどににかかりやすくなるとの事で注意するようにと記載がありました。(産院でもその説明がありました) 旦那から義母にタバコは赤ちゃんによくないよ手を洗って赤ちゃんに触ってと言って貰ったのですが、意に介さず聞く耳をもってもらえません。(何年も前から義父や旦那が体に悪いから辞めるように説得しても絶対辞めないと聞き入れないようです。) 私たち夫婦自身はタバコの匂いが大嫌いで嫌煙家です。 義母はとてもお世話になっているし天真爛漫な人でいい人ではあるので嫌いではありません。 なので、とても悩みます。 両親はそんな私をわがままだといいます。親の言い分は「お世話になっているのに失礼よ。お義母さんから趣向品を奪うなんて自分勝手でなんて残酷なのかしら。家の父親が赤ちゃんの前でさんざんタバコを吸って大丈夫だったんだから大丈夫だよ。」と言われます。 数年間治療が上手く行かず何度も悩み涙し、精神・肉体的苦痛の不妊治療の末やっと授かった子供なので神経質過ぎなのかもしれませんが、タバコをすって子供を抱っこしたり触れたりして欲しくありません。 親は不妊治療経験がないのでその苦労は知らないと思います。 我が子の事がとても心配なのです。気にしすぎなのでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

お願いします、逃げ癖から助けてください

現在高校生の者です。 自分には「逃げ癖」があります。 怖いと感じたり、何らかの失敗を犯してしまうと、すぐにあの手この手で逃げてしまうのです。 今回、学校の活動のグループ(イベントでダンスをする)の練習の場所を間違えてしまい、探し回る間に集合時間が過ぎてしまいました。 練習場所の扉から聞こえてくる掛け声や話し声に気圧され、入れないまま家へ帰ってしまいました。 途中廊下で足音が聞こえたら反射的に隠れたり、知り合いに会った際には嘘で誤魔化し、顔見知りに見られ、醜い有様でした。 帰宅中にも動機や汗や胃痛が収まらず、家でもずっと不安で何も手につかず、吐き気に襲われ、また逃げるように眠ろうにも眠れず、何も考えられない状態ながらもこちらのサイトを見つけるに至りました。 実は2年ほど前、中学3年生で受験生の身にあった自分は、プレッシャーやコンプレックスが積み重なって不登校が続いていました。 建物の目の前で逃げる、友人には平気で嘘をつき、家にいるのが怖すぎる状況......思い返せば思い返すほどに、今回の状況が「2年前の再来」だと感じます。結局勉強に手がつかないまま第一志望に落ちました。 それでも残りの中学生活と今までの高校生活を心から楽しんで歩んで来たにも関わらず、「何も治っていなかった」のです。2年前から。同じ、同じことがまた起きているんです。治ったと、もう強くなったと勘違いをしていました。何も治っていなかったのです。今ここにいる俺はあの頃の俺から一歩たりとも成長できていないのです。 2年前、不登校中に苦しみ抜いた経験、結局なにも得るものがなかった後悔、希死念慮と自殺願望に追われ自傷行為と自殺未遂を繰り返した記憶。フラッシュバックしてくるのです。 もしかして、またあの日々を過ごすのか?せっかくの沢山の友達も先輩も得られた地位や信頼、すべて消えて、あの地獄の果てに虚しさ「だけ」残る日々が始まってしまうのではないか。 今回の遅刻は「引き金」だったのではないか 文字を打つだけで、恐怖が自身の指を震えさせます。高鳴る鼓動と荒い息遣いを感じながら、ベッドから動くことすらできません。 どうすればこの逃げ癖から救われるのですか?どうすればいいのですか?どうしてあの時俺は練習室のドアを開けなかったのですか? お願いします、助けてください。辛いです。お願いします。お願いします。

有り難し有り難し 61
回答数回答 1

11年付き合った彼別れました。

15歳の頃からずっと交際していた彼とお互い好きなのに別れました。 理由は彼が仕事を転々としているからです。怠けている訳ではありません。一生懸命なのですが、タフだと思われるのでしょう。強く言われやすく、とても繊細な彼は酷く落ち込み限界を迎え、急に仕事に行けなくなったり、(自死を仄めかして失踪したことが2回あります。)上司に相談して辞めます。急にです。 一番長いところは3年続きました。若手なのに業績も良く評価されていましたが、家族の不幸や過労なのか鬱になり2年ほど休養しました。 それからは長くて1年、後は数ヶ月で転職してしまいます。 結婚したいと言う割には仕事が定まらず。ずっと不安を抱えながら過ごしていました。 今年の始めに決まった会社に入り、結婚の話が明確になりました。5/9に私の家に挨拶に来る予定も立っていました。 しかし、四日前、上司に言われた「お前なんかいらない」という一言に深く傷付き全てが終わりました。 彼に「俺は一生懸命やったけどまたダメだった。もうどうすることも出来ない。ごめんね」と泣かれました。また自殺を仄めかしていなくなりました。 無事帰ってきたらしく落ち着いたのですが、結婚の挨拶前にこのような事になり、傷付いたし、2人でいるとこのままじゃ不安は一生ついて回るんだ…と思い、別れを決めました。というか、結婚するならもう転職しないで欲しい、辞めたら別れるからという約束を3回も裏切られたのでもう私も限界でした。 その後彼は私がいない間に私の両親に謝りに来たそうです。このような事にして申し訳ない、まずは自分が1人前になれるように頑張りますと言いに来たとの事。 それを聞き、再スタートして彼が変わってくれたら…その時また縁があれば一緒になりたいと思いました。そのような事も彼に伝えました。 彼も分かっていました。まずは自分が社会で生きていける人間にならないといけないんだと。 お互い前向きになれたのですが、結局私は彼に期待をしているし、彼も私が待ってると思ってると思います。 これで良いのでしょうか。頑張って忘れて新しい恋を見つけた方が良いのでしょうか。どのような気持ちで日々を過ごせばいいか分からず、寂しさや後悔に押しつぶされそうになります。 めちゃくちゃな文章で申し訳ないのですが、今の私にアドバイスを頂けたらと思います。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

朝からすいません。

おはようございます。 朝から暗い話ですいません。 私はもう12~3年睡眠薬を飲み続けています。 睡眠薬がないと寝れません。 少し前から睡眠薬を飲んでも2~3時間しかねれず薬を調整して今日は4時間半寝られました。 そのあと寝直して30分おきです。 今日の目覚めは悪かったです。 夢の中で濡れ衣を着せられ言いふらされていました。 お陰で思い出しました。 まだ下の子が2~3才だったとき、マンション内で2グループ小さい子供を抱えた親子のグループがありました。 それぞれのグループにそういう人がいて、自分の失態をこそこそ私のせいにして言いふらし、周りに私を無視するように言って団結していました。 私はそのたび二つのグループを行き来していましたが、私のせいにする人はずっと私の行く先についてきました。 とうとう家から出るのがしんどくなり、子供も外に出してやらないといけないのにと辛い思いを一人で抱え込んで引きこもるきっかけとなりました。 ある日買い物に行くときやっぱりその人が他の人にまた悪口を言っているようで、相手が「ららさん関係ないと思う」と怒っているのが見えました。またかこれでもまだ。その様子を見ながらなにも言えず辛くて買い物に出掛けました。 それ以来引きこもるようになりましたが、家ではさんざん暴力を振るわれ居場所がないばかりか生きていい場所がありませんでしたが、子供を残して死ぬわけにいかないと踏ん張りました。 もう頭の中では辛い死にたいで一杯で何が辛いのかもわからないぐらいになっていました。 それでも子供のために必死で死なないでいました。 今はもう近所付き合いもありません。 悪口を否定できなかったがために私も子供も辛い思いをしました。 いじめられても何を言う事も泣くことも小さいときから許されて来なかったから。 都合の悪い事は私のせいにされやすく子供までかわいそうな思いをさせることになったんだとずっと自分を責めていて引きこもり生活です。 今は子供も成長し自分で友達を見つけ、私はまだ引きこもりがちですが就労支援施設のお世話になりながらでも生きていける道を探そうとしています。

有り難し有り難し 50
回答数回答 3

周りの目が気になり、生きている意味が分かりません

質問が殺到している中、私の質問を目にして頂き本当にありがとうございます。 私は子供の頃からぽっちゃりしていて、容姿も・・・ブスです。それが原因なのか自分では定かではありませんが、同級生から嫌われており、同じクラスに女子20人未満の中で男子にランキング付けされて、最下位でも20に近いはずなのに、99か100だと言われたほどでした。すごく辛かったです。汚物扱いされたこともありました。また、同性にも嫌われていて、私がいないと思って悪口を言っているところに遭遇したこともあります。近所のお寺の壁に私のフルネームと共に死ねと書かれたこともあります。 中学時代に同級生(♂)が私の友人Aと交際を始めた時に、私とAがプリクラを撮っていたのを見て、その同級生が他の男子と「ぶす」だの「(私と一緒に撮っていて)Aが可哀想」だの私に聞こえるように悪口を言っていました。また、短大時代もプリクラを見て私のことを「引き立て役だ」とも言われました 本当に辛くて、自死も考えましたが果たせませんでした。 それぐらいからでしょうか、周りが私のことを言っているのではないか、また自分は嫌われていると、周りの目が気になって仕方ありません。 SNSや、ここでも、頂けるコメント数等も気になってしまいます。友人のSNSにたくさんのコメントやいいねが付いていると、羨ましくて仕方ありません。でも私の友人数にも限度がある。私以外の同級生はSNSで繋がっているけども、私はなっていません。 もちろん数がすべてではないですが、私の友人数が少ないのは嫌われているからだと考えてしまい、また落ち込んでしまいます。 本来の自分を閉じ込めるように生きてきましたから、初対面は大の苦手です。私が子供の頃から周りに思われていたように、この人も私を否定するんだろうと思ってしまうからです。街コンに参加しても、私を選んでくださる方とは今のところ1人たりともいません。もう自分という存在でいることが辛いです。 出来ることなら、周りに嫌われない容姿になりたかったですし、みんなに好かれなくとも、最低でも嫌われない存在でいたかったです。 どうすれば、周りの目を気にしないようになれるのでしょうか? そして一体私は何のために生かされているのでしょうか?ここまで否定され続け、なんの利益すら、もたらさない私なんかが生きている意味は何なのでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

看取れなかった最期について後悔

閲覧ありがとうございます。 先日金曜日に最愛のハリネズミを亡くしました。3歳8ヶ月で、ちょうど実家を離れ一人暮らしをする頃に飼い始めたため私にとっての唯一の心の拠り所でした。 今年の年明け前後から左半身に麻痺が出てしまい段々と歩けなくなり自力で食事をするのもままならない状態でしたが、なんとか最大限に時間の取れる限り看病にあたり水も餌も食べやすいよう工夫して与える等していました。そのためこのままちゃんと私が看病にあたれば長生きできるんじゃないかとずっと思っていました。 ただ、亡くなる数日前から体温が下がり始め身体にも内出血のような青じみができ血色も悪くなったため亡くなる前日に病院に行き初めて点滴を打ちました。点滴後は体温も上がり血色もいくらか良くなりましたが呼吸が苦しそうな様子で口をパクパクするなど見ていて辛く一瞬安楽死なども脳裏によぎる程でした。 その後は楽になるよう側に寝かせどういう訳かその日は動画と写真が撮りたくなり、撮影し、酸素ハウスを借りようと思いネットを検索していました。そしてふと横を振り返ると寝ていたはずのハリネズミの針が立ちちょうど亡くなったところでした。 私はネットを見たばかりに最愛のハリネズミの最期を腕の中で看取ることができませんでした。 毎日一緒にお昼寝し、亡くなる日の数時間前もいつもと変わらず一緒に寝たのです。なんら変わりない状況に私は亡くなるなんて微塵にも思わずただ時間を過ごしてしまいました。 また、亡くなる数日前に私の大事な試験があり亡くなるまで勉強しながら看病にあたってきた為今思えばもっとできたことも沢山で、あの時手を抜いてしまって申し訳ないと思うことも多くどうしてもやりきれません。 試験が終わればやっと落ち着き、全ての時間を割けると思っていたさなかの出来事で、本当に後悔の気持ちをどこにやればいいのか分からず涙してしまいます。 今更どう足掻いて後悔しても遅いことは理解していますが、毎日一緒に寝て美味しい果物があれば一緒に分けて食べる等、3年8ヶ月ですが共にする時間が長かった為余計苦しいです。 一方で、やっと不自由な体から解放され親ハリネズミに会えるのだと思うとホッとする気持ちもありこの後悔との葛藤です。 何か心の整理の仕方やこの看取れなかった事などについて私とは異なる観点からお言葉を頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

子連れ離婚したいです

離婚したいと思っています。 10代の頃から付き合い、結婚までに二回中絶をし、好き、という気持ちより、私なんか幸せになる資格はない、この人と結婚する他に道はないと思い結婚。 2人の息子に恵まれました。2人の間に1人、流産をしました。手術後、麻酔が切れ嘔吐した胃液の入った袋をみた夫は 「うわっ、きもちわりぃな、なんだこれ、しっこか!」 と叫び、テレビ観戦をはじめました。私は先の二回の同じ手術でも同じように胃液を吐きました。病院の外で待っていた彼には辛さが何も伝わってなかったんだと思います。 次男誕生の後も、ピルを飲み始めましたが、ピルをお休みしている期間でも、きちんと避妊してくれず、激しい嫌悪感を抱くようになりました。 彼には、自分が悪い、という概念がありません。常に悪いのは相手なので、逃げ場がなくなり私が潰れます。度重なる言い争いに疲れ、私は精神科に通うようになりました。 言い争いのときに私を倒すのは、「報復」なんだそうです。俺を怒らせるお前が悪いそうです。 1年前、私と次男が大きい病気をしましたが、この期間も夫婦で何1つ寄り添うことはなかったです。 闘病期間の精神の張り詰めた状態での言い争いで希死念慮が出るようになりました。私はこの人といたら殺されると思っています。 私が診断室に入った瞬間に躁か鬱かを見抜く精神科の主治医は、私の病気の原因はご主人ですね、と断定します。 鬱状態の酷いときには、実家に帰るか、別居できない?と言われるのですが、どちらも難しいと答えると、夫と距離を置くため入院を提案されました。その間にご主人の再教育をするから、と。夫にこれを話すと、なら俺は別れる、そうです。 それから、夫の声、特に歌声が悲鳴をあげたくなるほど苦痛となりました。歌声は、言い争いの後、号泣する私の横で必ず鼻歌を歌っていた記憶が蘇るからだと思います。 また、食べ物を食べる音、姿も気持ち悪くなりました。 現在は家庭内別居中です。 現在、私は経済的に自立できておりそませんので、転職予定です。 次男は、家族仲良く、を闘病中夢見ていましたが、退院後の私と夫を見ていて、「お母さん、分かったよ、お父さんの何がそんなに嫌なのか。いいよ、別れても。僕はお母さんについていくから。」 経済的にかなり苦しくなりますが、この道を進んでよかったでしょうか。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

環境を変えて前向きに人生を生きたいです。それか潔く死にたい。

生きているのが辛い ①環境 2012年に親から家を追い出されて上京、アルバイトをしながら部屋を借り、一人で生活していました。 金銭的に苦しく、あまりにも辛かったので部屋の中でお酒を飲んだら記憶を失って、気づいたら精神病院のベッドの上にいました。それから住むところがなくなってしまい、2年半病院のベッド上で生活していました。 現在生活保護と障碍者年金を受給して精神障碍者グループホームと病院を行き来して生活しています。 精神障害で働けないと医師から診断されていますが体は元気なので無理してでも働きたいです。 その理由はグループホームで生活するには今月は74996円の家賃と利用料がかかり、生活保護と障碍者年金を合わせると139620円頂けるのですが入院費用で25962円病院に引かれてしまって(頂けるお金139620-家賃、利用料100958=月に使えるお金38662)このほかに食事を買わないといけないし通院、求職のためのお金もかかるのですが、お金がなくてグループホームから提供される冷凍ご飯にふりかけをかけたものを食べているのが苦しいのです。 グループホームを退去するにも福祉事務所の許可が下りるには条件があって(通院、仕事をすること)退去もできません。病院を退院できたら仕事を探すつもりですが、医者や国から仕事ができないと認定されているからお金をもらえているわけで、病気が治るまで仕事ができるとも思えません。 では治療に専念していればいいのかと治療も続けてきましたが一向に良くなる気配もなく、幻聴や希死念慮、被害妄想も消えません。 ②過去 私は過去に人を殺めています。生きている価値のない人間なのです。 人を殺したように自分も死ねばいいだけなのです。 人さまと同じように生活保護や障碍者年金を受ける権利だってないし同じ空気を吸うのや道路を歩くのだって申し訳ないです。 罪を償って生きていくのは自分のためだし被害者のためにはなりません。被害者が生き返ることはないのです。 だから誰にも迷惑かけずに自分の力でせめて社会の役に立つように生きていきたいだけなのになんでこんな人生になるのでしょうか。泣きたい気分です。前世の業でしょうか。今世でまたこんな過ちを犯しているなら来世もまた苦しいのでしょうか。楽になりたい。自殺するしかないなら勇気が出るような言葉をください

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

義父について。

以前何度か質問させていただきました。 3週間ほど前、旦那と義父が大喧嘩しました。その理由が、1才の娘のおもちゃを旦那が茶の間の床に置いた際音がしました。それで、茶の間で寝てた義父起きて怒りだし、旦那に物を投げた後掴みかかりました。 旦那も「茶の間で寝てたのが悪い」と言い返したら殴りかかったり、孫である娘の顔を見てもおさまらず、私にまで暴言を吐き始めました。義母もおさえてますが、抑えきれないため警察を呼びました。その間も無抵抗な旦那の髪を引っ張って「お前ぶっ殺してやる!!」と。 警察に電話したのがわかった途端逃げるように自分の部屋に引っ込み、暫くは私達を避けるという生活をしてました。 しかし、最近 「この家を売って、元々の実家に引っ込むからお前らはお前らで独立しろ」と言ってきました。警察が入った家なんて体裁が悪いということのようですが…。 元々、家を離れるつもりで準備はしていたので、旦那も「あっちから言ってきたんだから、自分達の行動を起こしやすい」と。 ただ、義母にも言わず、義父は勝手に自分で決めたようなのです。義母にも上記の事を言われたと話すと、半べそをかいて「そんなのやだよ」と。 その後義母とゆっくり話、状況を聴くと 「俺が建てた家だから、俺のもの。お前も嫌なら出ていけ」と言われたそうです。ローンも残っているのに、今の状況で売ることなんて出来ないと言っても聞かないようです。 小さい子供がいても、自分中心でいたい。 皿を広げてると子供がひっくり返したがるから早く片付けたい と義母が言っても「そうしないように見てるのがお前らの仕事だろ!!」と言う義父。 自分の父親の面倒もみず、末期の癌でも一人暮らしをさせ、孤独死をさせたように、自分もそうなれば良いんだと義母と旦那は言っています。 ただ、同じことを繰り返して、その負の連鎖が自分の子供からその先に続いていかないかが心配です。 義母は、今後私達と一緒に住むようになると思いますが…。 旦那は自分勝手で、周りの事を考えられない義父と縁を切りたいとまで言っています。 これから先、自分の子供たちに愛情をもって育てればこの連鎖は止められるのでしょうか。 私の心が不安定だと子供にも連鎖するので迷いを立ちきりたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

地獄が怖くて仕方ないです

また、ご質問すいません。 前にアドバイスされた通り、祖父母の仏壇にお線香を供え、子供の頃のやらかしや失敗などを手を合わせながら「ごめんなさい」と謝ったりしました。 だけど、また自分の嫌な所ばかり思い出し今度は自分の死後の心配をするようになってきました。 まだ、二十代の小娘ですが、正直に言って地獄が怖いです。 子供の頃に子供特有の残酷さと好奇心で生き物を死なせたり世話をしないで死なせてしまった貰い物のカブト虫の事を思い出したり、謝れなかった事、嘘を付いたり間違いを犯したり人を馬鹿にしたり傷つけたり、悪口や心の中で悪態をつたいり、とんでもない事を考えたり、借りた物を返さなかったりと本当に悪い事をしてきたと思うようになったりしました こっぴどく叱られたり、私自身も嫌な思いをしたり物を返してもらえなかった事もありますし、人の役に立とうとしたり良い事もした事もあると思います。 でも、自分の悪い所を思い出しその後に地獄を思い出して怖くなってきました。 昔絵や絵本で見た地獄を本当に怖がり悪い事をしたら地獄に落とされるという事に怯えていた記憶があったと思うのに、でも、大きくなってそういった感覚が薄れていき人の死に対して無関心な部分が出てきたり地獄を題材としてを扱った漫画やアニメを見てもフィクションだと思って受け流す事もありましたが地獄に行った人が鬼に身体を斬られたり責め具を受けているのを見て怖くなって目を背けた事もあります。 それらを思い出し、また罪悪感が蘇り私が死んだ後に地獄に行く事になったら・・と考えたらとても怖くなり、しかも、本やネットでは相当長い年月を罰で苦しむと書かれていたので本当に怖いです。 正直に言って地獄に行きたくありません。むしろ幽霊になってずっと現世に留まっていた方がいいんじゃ・・でも、それはそれでどうなんだ?と思考がぐるぐるとまわりました。 自分勝手だと思いますが、生前の罪を償う為とはいえ死後も痛い思いや苦しい思いをするのが嫌でたまりません。 違う事も考えようとしましたが、結局また思い出して時に心の中で絶叫したり誰か助けてと思う事もありました。 楽しいと思える事も怖く感じる時もありこの思考を止めるには一体どうすればいいでしょうか?これらの事を思い出すのは何か意味があるのでしょうか? 地獄に落ちないようにするにはどうすればいいでしょうか?

有り難し有り難し 409
回答数回答 4

正しい親孝行、生きる希望を教えて下さい。

私は過去にいじめとかがあり、本音が周りに言えないせいか精神分裂しました。 「自分に興味がなく本音を一切もらさない自分(以下Aと呼びます)」と、「そんな自分を大事にし『自分』をいじめるやつには容赦なく暴力ふる自分(以下Bと呼びます)」です。 Aは正直、自殺したいですが親にしてはいけないと言われたのでしません。しかし、BにとってはAは死ぬことでいじめる奴がいなくなる&親の前で頑張っているアピールをしなくて良くなるから幸せになると考えています。 Aは私自身なので私はとても死にたいです。 私はBとは違い生きる理由も無く、死んだ方が親の為になると思っているからです。 そこで考えたのが、やってはいけないですが臓器の売買です。 私の身体全部売ればお金になります。 それが一番の親孝行であり、全部売るので葬式も挙げなくて済みます。また、「自殺してはいけない」という条件にあてはまります。 やりませんが。 私は家族自体が「自称家族」だと思っているので、私に寝床やご飯をくれるから、死ぬにはお金で返した方が良いと思っています。 社会に出て働くのもありですが、前にアルバイトしていたときいじめを受け、その時にBがいじめたやつを殺す勢いで殴ろうとしたので、それを止めることが大変だったので本当に働けるか不安です。 多分、勘違いしているかもしれませんが、家族にはいじめられてません。本当です。 前置きが長くなってしまいましたが、今年から社会人に向けて準備をしないといけないのですが、私自身に生きる希望もなく、Bをこれからずっと押さえ込める自信が無く、困っています。 親自身は社会に出て働いて欲しいと言っていますが、私自身が親の前で良い子を演じるのも辛くなってきました。 また、自分自身が働くという意志が持てず、全然準備が出来ません。 死に繋がる親孝行の回答はかなり難しいと思うので、死ぬこと以外での親孝行を教えて欲しいです。 また、もしこの質問に回答してくれるお坊さんがいっらしゃいましたら何を糧に生きているのかを教えて下さい。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

天道は目標ではないのですか?

お世話になっております。 柴田秋です。 私は10年ほど前に自殺に失敗しました。 複数回の失敗の上、死ぬのは少なくとも生きることと同じくらいには面倒で疲れることだと感じたため、久しく実行には移していません。 それから、どう生きるのかと同じように、死について考えるようになりました。 死後の世界とかではなく、死ぬことで私の周囲に与える影響についてという意味です。 迷惑云々や、コストや、私の心とは関係なく死後に振り分けが行われるのであろうなということなどです。 こちらの質問の回答に対して、疑問が浮かび上がりました。 https://hasunoha.jp/questions/38774 余談ですが、今は少なくとも怒りは自覚していません。 「仏教は死んだらどうなるの教えではなく、生きているからどうするの教えです」 とあります。 多分、きっと心構えのことをおっしゃっているのだと思いますが、疑問が沸き起こってきます。 背景は語りましたが、それはあくまで単なる動機です。 私のことは私で考えるとして、他者のことは私には分かりません。 よろしければ、質問に応えていただきたいです。 仏教の最終的な目標は、悟り、無限に続く輪廻から脱し、六道のひとつである天道に行くことではないのですか? 仏は天道に在すもののことですよね? つまり、死後のことこそが目標なのではないですか? あくまで、そこに至るための過程として、どう生きるかが重要なのだと思っているのだと思いました。 つまり、生き方は手段で目的は死後の行き先であると。 なんとなく、キリスト教やイスラム教、パスタファリアニズムの天国を目指すのとは異なるのだとは思ってはおりましたが、疑問が起こりました。 仏教は天道を目指し、輪廻から脱すること、つまり解脱が目標ではないのですか? 絶対の正解を求めているわけではありませんので、ご自身の考えで構いません。 ※私の拠り所とする科学(科学的方法)にも絶対の正解はありません。  あれらは、今のところ否定されていないというだけです。 当然、ご回答なされた方以外の方には、天道へ行くことを目標とされている方もいるかも知れません。 それぞれのご回答を伺いたいです。 よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

死に目にも会えず、苦しくて仕方ありません

お恥ずかしい話なのですが、私は10年ほどお付き合いをしていた、不倫関係の相手がおりました。 私は独身で、相手に家庭がございました。 その彼が先月、55歳という若さで突然病死し、既にお骨になった後、私の耳にその事実が届きました。 奥さまとは長年家庭内別居状態で、私達が付き合い始めた頃に傾き始めた会社も5年前には倒産し、50過ぎで新しい職に就くプレッシャーや強い責任感などから、自分の身体を後回しにした結果でした。 私も貞操観念の欠如と言われるのは承知の上で、自死された彼のお父様と同じことにならぬ様、 彼に寄り添い支え続けた10年でした。 彼は22歳の若さで、会計事務所の所長さんの強い勧めで、5歳年上のお得意様のお嬢さんと訳も分からぬまま結婚し、 私は私で、彼と出会うまでお付き合いをしたことが有りませんでした。 ですから、私達は初めて本当に心から愛し合える相手同士でした。 私達の間柄を知る周りの方々も、 私と付き合う前から、彼の口から奥さまについての苦悩を聞かされており、 世間では、ただただ愛人の側が悪いと言われるけれど、不倫不貞で片付けられない、お互いでないとダメだった強い絆で結ばれていた二人と感じて下さっていた様で、 皆さんがご焼香に行かれるとき、彼の家の中には勿論入れないが、家の外から手を合わせたらどうかと連れていって下さいました。 私には余命宣告を受けている母が一人いるだけですので、彼を亡くした今、この先路頭に迷う人生を思うと恐怖しか有りません。 また、こんな50過ぎのおばさんに、いつも沢山の愛情と安心を与え、大切にしてくれた彼を亡くし絶望で胸が苦しくなります。 誰にでも公平に思いやりを掛ける慈悲深い人でしたから、もうこの世で修行をする必要がないと、 神様が早々に連れていったのかも知れません。 私には霊感が無いため、彼がそばにいる気配すら感じません。 それにホーキング博士が唱える様に、魂もあの世も無いなら、死んでも会えないということになります。 もう死んでも会えないのかと思うと、母に心配を掛けたくないのに、泣けて泣けて、どうしようもなくなります。 人の道に外れた自業自得の人間が、助けを願うのはお門違いと思われるでしょうが、どうかお助けください。苦しくて苦しくて仕方ありません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

家族と自分。

先日はありがとうございました。 私は、家族や友人に対して、予定がある際でも嘘をつくことがあります。 例えば、友達と遊びに行くと言うことを、 親には仕事と言ったりしています。 何故かと言うと、もともと私の両親、祖父母はは私がどこかに外出すると言うと、誰と。どこに。どこら辺で何をするの。何時に帰るの。聞く人でした。学生時代も夜遊びに行く事は基本ダメで、遅くなると電話がかかってきて、おじいちゃんが機嫌が悪いから帰ってきてと言われることがありました。初めてお付き合いをする男性ができた時も、父、祖父に言うと、すぐに顔を見せろ挨拶させろやどこの誰だと家まで見に行きそうになるので、何も言わずに、出かけておりました。母には彼氏ができたことを伝えていましたが、それでも3日ぐらい連続して出るのも出過ぎだから、会うのは控えてほしいと言われたこともよくありました。そういう環境だったので、お付き合いする人は価値観が合わず、逆に非常識であったりとか。普通じゃないとか。なんでそんなに保守的なのかと言うニュアンスで。付き合っていても愚痴を言われることがありました。わかってほしいとまでは言いませんが、結構、周りから家庭環境が変なの変なのと言われていたので、自分でもイライラすることがありました。しかし、遊びに行くことに関しては弟には全くいませんでした。今は、祖父母の家に勝手についており、家族と離れて暮らしている環境です。そして最近は仕事の休みがいつかというのをよく聞かれます。私ははっきりと答えていません。全て管理されそうな気もしますし、出かけると、誰、どのあたりに、何しに行くの?何時から何時に帰るの?と、聞かれます。 名前を出しても、このことは先日会ったばっかりなのにまた会うのとばかり言われます。 なのですごく嘘をついてやり過ごしております。自分の中ではもうそれに疲れきっているとと言うこともありますし、嘘ばっかりついてきているので、死後地獄に落ちるんだろうな。と思って落ち込んだりしています。死んだ後は分かりませんが、一昨年、去年と相次いで4人なくなっているので、死への恐怖感もあると思います。そんな中でも無気力でしたくないと思う気持ちもありだらけたりとなっております。 同じような質問をしていると思いますが申し訳ありません。ですがいつも皆様にお答えいただきすごく助けられておりますありがとうございます。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

死にたい気持ちが消えません。

自分が何の為に生きてるのかわかりません。 得意なことなんてひとつもない、取り柄のない人間です。 容姿も性格も悪い。 人の目が怖くて、みんなが自分のことを笑っているような嫌っているような気がして人間関係すらまともに築けません。 緊張して人と上手く話せません。家族とすらまともに会話が出来ません。話しかけるのにすごく勇気が必要です。 心療内科に行ってみたら少しは変わるのかな?気持ちが楽になるのかな?と思うこともあるのですが、初めての場所に一人で行くのは不安で怖いです。 私の死にたいは全て自分の甘えからきているものだとわかってはいるのですが、いざ面と向かってそう言われてしまったらどうしよう、立ち直れないな、と逃げてしまいます。 辛い、と思っていいほど頑張ってもないくせに辛い、死にたいと思ってしまう自分が嫌いです。 死にたいと思うくせに、死を想像すると怖くなってしまう自分が嫌いです。 簡単に死にたいと思ってしまう自分が大嫌いです。 楽しいと思うことも、辛いと思うことも申し訳なく感じてしまいます。 現在27歳なのですが未だにアルバイトです。 就活のとき、面接で泣いてしまったり逃げ出してしまったり…自分は社会不適合者なのだなと諦めてしまいました。就職したいという気持ちもあるのですが当時のことを思い出すとまた同じことになるのではないかと踏み出せません。 また、こうやって言い訳をして逃げてしまうのです。こんな自分が本当に大っ嫌いで殺してしまいたいです。 毎日毎日人の目に怯えながら過ごす生活にももう疲れました。 小中高といじめられてきました。 ここまでいじめられるのは私に原因があるのだと思います。 今後、社会に出ることが出来たとして、また同じようにいじめられるかもしれないことが怖いです。 でも存在を認められるのも怖いんです。 本当の自分を知ったら失望されてしまうんじゃないかと感じてしまいます。 優しくされることも、拒絶されることも怖いんです。 もうどうしたらいいのかわかりません。 お酒を飲まないと眠れなくなってしまいました。そんな自分も嫌でまた死にたくなってしまいます。 自分に甘い私は、それでも生きてしまうのだと思います。 もう自分がどうしたらいいのか何をするべきなのかもわかりません、わかっても行動に起こす気力がありません。 明日が来るのが怖いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

元気だった父が54歳で急死しました。

1ヶ月ほど前、父が急死して天国へいきました。 私の家族は父母私弟2人おばあちゃんの6人家族で喧嘩もしますが昔から仲が良く、特に私と父は昔から気が合い最近は一緒に飲んだりしてました。小さい頃からカッコよくていつも私の味方でいてくれるお父さんが大好きでした。 たくさん好きなことさせてくれて、何不自由なく育ててくれて子供3人大学へ行かせてくれて本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これから親孝行して、結婚とか孫とか色々な景色見せてあげたいと思っていた矢先、母親から昨日釣りに行ってから帰ってきていない、お父さんと連絡がつかないと連絡がありました。一緒に釣りに行っていた釣りの師匠に解散した現場を見にいってもらうとお父さんは車の中で1人亡くなっていました。 その後病院で調べてもらったら、肺炎による急性心臓疾患とのことでしたが本当に1週間前まで元気だった父が急に亡くなるなんて信じられなくてこんなことってあるの?といまだに受け入れられてない状態です。 今まで何度も釣りに行って車中泊してたのに、何の前触れも無く突然亡くなって帰ってくるなんて本当に信じられなくて亡くなっている父は本当綺麗で寝ているかのようでした。だからこそ余計信じられず、なぜ亡くなったのかも正直不明ですし、1ヶ月以上たった今も涙が止まらず仕事も身にならず、この先どうやって立ち直ればいいのか どこかで父が見てくれてると思えば少しずつ頑張れる気はしますが、もう話すことはできない会えないと思うと今もこうやって書いていて涙が止まらないです。 父は元々自由な人で、死ぬときはぽっくり逝きたいと言っていました。おそらくぽっくり亡くなったのだろうと思いますし実際亡くなった場所も父が大好きな宮崎の川で、家族の側ではなかったことはとてもつらいのですがそう言った意味では幸せだったのでは?とも思います。 でもこんなに早く(54歳)死ぬとは本人も思ってなかったし一人で亡くなって本当に無念だっただろうなという気持ちです。 まとまりのない文章になってしまいましたが、この父の死をどう受け入れたらいいのか、どう向き合っていくべきかご相談させて頂きたいです。 また、おじいちゃんは7年前に病気で亡くなっているのですがおじいちゃんとお父さんは命日が1日違いです。父の推定死亡時刻が午前1時なのでほぼ命日同じなんですが、たまたまだとしてもこれは何かあるのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自殺した彼氏の愛の深さを知りたいです。

先月10年お付き合いし今年結婚予定だった彼氏が突然自殺しました。理解ができません。 前日迄健全で一緒に住んでた家でも普通に会話をしていました。居なくなる前日のテキストで「君は最愛の女性だ。僕は幸せなので今死ねる」と。冗談だと思っていましたが本気だったと今分かりました。彼は責任感あり計画的に決めた目標は達成しているので強い精神力と決断力は素晴らしくいつも尊敬しておりました。 そんな計画的な彼、家の中の不要なものは全部捨ていて、遺書は残さず彼の母には思い出の新聞記事、私には出会った最初の年のカレンダー手帳を残していました。 今年結婚する予定だったのに私や彼の母に遺書を残さなかったので、彼は本当に私の事を愛していたのか理解ができません。残された私を愛し本当に心配していたら 私に遺産等を少し残してくれるのではないでしょうか?  彼とこの先30年40年一緒にずっと幸せな生活をすると思っていました。彼への愛が深くずっとこのまま1人で生きていくような気がします。そこまで愛し合っていたのに、計画的な性格の彼が遺書を残さなかったのは、私への愛はそこまで深くなかったのかと少し思ってしまう自分が嫌いです。 彼の死をどう理解しこの状況を受け入れれば良いでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。 PS:映画ゴースト ニューヨークの幻を彼と見ていた時、彼は主人公の霊のSAMになって私を見守るっと言っていました。 亡くなって数週間は彼が側にいる気配があり、彼のお母さんに残した思い出の新聞記事の内容を文字化けさせ見えないようにし、私のFacebook ストーリーに投稿されていました。私は彼がFacebook利用嫌がるのでずっと使っていません。誰も信じてくれませんが、彼がまだ近くにいるよ。と伝えてきたと思っています。 先週末のお葬式以来、彼の気配が感じなくなりましたが、天国へ光に導かれていったのかと思っています。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1