hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人間関係 どうしたらいい」
検索結果: 4432件

不安と共に生きるには

先日、自分の性的な画像や動画が流出し、職場や周りの大切な人を失うのが怖いと相談させていただいた者です。ご回答ありがとうございました。ご回答いただいように、もし不安に思っていることが起きたときに何をしたらいいかという知識を身につけることで、少しは不安が和らいだものの、やはり1日中絶望感が消えず、落ち着きません。しなくてはならないことも手につかず、辛いです。 以前交際していた方が、体の関係を持った際に携帯を触っていたことを思い出したのが発端で、撮影されていたのではないかと不安に感じています。なぜそのとき、撮られているかもしれないと思い、強く抵抗しなかったのかと考えてしまい、自分が憎いです。 さらに、このような汚れた悩みを持つ私を大切にしてくれている今の恋人に対して、自分を偽っているような気持ちになり、罪悪感が常にあります。このような悩みは恋人に打ち明けるべきなのでしょうか。打ち明けるのは身勝手な行動のような気もします。 どのような心構えでこれから生きていくことで不安を少しでも小さくすることができるのでしょうか。一生この不安につきまとわれながら生きていかなくてはならないのでしょうか。絶望的な未来が待っているのならば、生きることを諦めてしまいたくなります。どうかご回答宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

人の心が欲しい

お坊様方こんにちは。 幼少期の、ちょっとした事をキッカケに 赤ん坊が大嫌いで悩み続けてました。 虐待にあってたわけではありません。 今まで、子供問題に対しては無視を貫いてきました。テレビや雑誌などで、その話題になると すぐ消したり見ないようにしてきました。 私には一生無縁の事だと思ってました。 怒られるの覚悟で書きますが、赤ん坊〜幼稚園前 くらいの子供は人間として見れない所があります。 不思議だと思うのは、お腹の中にいる子は中絶 しても大丈夫なのに産まれ出た子を殺したら 何故捕まるのですか? そんなに変わらないように感じるのですが。 小学生あたりから、ようやく人間として認識 できるんです。 子供嫌いでも、これくらいの子供だったら 可愛いなとか、私が親だったら色々して あげたいって思います。 彼もでき、幸せではありますが年齢もあり 周りに[将来、子供作らないの?]と言われる ようになり心が不安定になってしまいました。 見て見ぬふりして何とか誤魔化しながら 生きてたのに傷口に、わさびでも塗りつけ られたような気持ちです。 彼は[子供だけが全てじゃない]と言ってくれますが、辛くなってきました。 私が出産できたら、彼と3人で幸せな家庭を 築く事ができるかもしれないのに!と…。 彼のために別れも考えましたが、彼の事が 凄く好きで一緒にいたいので無理でした。 赤ん坊に対して、自分でも驚くくらい 冷たい心が出てきます。 ベビーカーなどと、すれ違った瞬間 [死ね、産まれてこなきゃ良かったのに]とか 平気で思ってしまいます。 小学生と、すれ違った場合は [元気だねー、元気でね]と、その子の幸せを 願います。 母に相談すると、心が欠落してると言われました。 自分でも、おかしいと思います。 子供問題と向き合うのは、私にとって凄く 苦しいものだし逃げたい事ですが克服したい です。 人の心が欲しいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

就職活動で進路が決まらずみんなに迷惑をかけています。

今年就職活動だった者です。 残念ながら第一志望だったところから不採用になり、他のところもうまくいきませんでした。 親や先生が非常に応援してくれていたのに、期待に応えられず申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 その後、もう一度進路を再考し、当初とは別の道を進むことに決め、再度就職活動をすることにしました。その際も親や先生に相談をたくさんしました。みんな嫌な顔1つせず迷ったり二転三転する私の相談に乗ってくれました。 しかしながら、未だ決まらず先生方には面倒をかけ続け、親には心配をかけ続けてしまっています。 第一志望不採用時に、先生方にこれ以上面倒をかけたくないと思っていたのに全く逆になってしまいました。 先生方は、将来に関わることだからじっくり悩んで、面倒かけるとか考えなくて良いと言ってくれます。とても申し訳ない気持ちになりますし、本心ではないのでないか、心の中では早く決めてくれよめんどくさいと思っているのではないかと感じています。なぜなら私が逆の立場だったら良い加減うんざりしてしまいそうだからです。 親も同じです。自分の好きなようにしなさいと言ってくれますが、何度も何度も相談しすぎて子供のことと言えども、もうめんどくさいと思っているのではないか、愛想が尽きているのではないかと思ってしまいます。 将来自分も環境もどうなるのかわからない中、どの進路を選べばよいのか決められず、分かりません。優柔不断さにより悩み続けています。毎日毎日わからないことを考えるのはとても自分自身しんどいし、周りに迷惑しかかけてないことが辛いです。 自分でも何に悩んでいるのかわからなくなってきてしまって、それをうまく言葉にも出来なくて、面倒ばかりかけ誰からも必要とされておらず生きる意味もあるのかなと思い出し始めました。 自分の弱さや、優柔不断さなどが絡み、迷惑をかけたくないお世話になった親や先生に恩返しをしたかったはずが、面倒や心配をかけすぎている現状をどうしたらよいか分からず、自分ではどうにも出来ず悩んでいます。 どういう心の持ち方に変えればよいでしょうか、どうしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

私が、彼氏のことを本当に好きなのか分かりません。

現在高校生で、1歳年上の彼氏がいます 顔はあまりかっこよくなく、地味なタイプです。 学校内での活動を真剣にやる姿を見て、次第に惹かれていきました。 ある時に両思いということが発覚し付き合うことになりました。 今付き合って3ヶ月ほどです。 質問ですが、私が本当に彼氏のことを好きで付き合っているのか自分でも分からなくなってきました。 彼氏が私のことを好きでいてくれるからその見返りで付き合っているかのような感覚に時々なります。 彼氏と一緒にいるときも、気が利かないなあと思ったり、デリカシーがないなあと思うこともたまにあります。しかし、反対にかわいいなあと思うことや優しいなあと思うこともあります。 また、彼氏がわたしのことをとても好きでいてくれているみたいなので、なんとなく申し訳なくて、日々の不満(気が利かないことなど)はあまり言い出せずにいます。言い出してしまったこともあるのですが、喧嘩になってしまったりします。 自分が言いたいことを言えない関係ってどうなのでしょうか。 でも、結局いなくなったら寂しいだろうなとかそういうのは感じます。他の女の子と喋っていたら嫉妬もします。 ですが、どこかで、顔もよくないし、気が利かないし、なんか、あんまりだなあと思ってる自分がいるような気がします。 どうしたらこの気持ちが無くなるでしょうか? 本当に私は彼のことを好きなんでしょうか? (長文・乱文ですみません。どうかよろしくお願いします。)

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

浄土真宗の自分の解釈について間違ってると言ってほしい

ある一つの疑念が強迫観念のように頭の中に張り付いていて、阿弥陀仏の本願がうまく聞けないのです。 それは「18願によって信心決定した者は救われるが、信心決定したものは諸根が具足する」というものです。 荒唐無稽かもしれませんが、第41願に信心決定したものは諸根が具足するととある本に書いてあって、それを見た瞬間諸根が具足しないかもしれない自分は救われないかもしれないとショックでした いろんな本を読んだ結果、これは初住以上の菩薩のための願だとか、聖道門の菩薩を引き入れるための願だとか、他の訳では仏刹(浄土)と書かれてあるから、娑婆世界には関係ないとか、頭では納得できて、そっちのほうが正当な理解なんだろうな、と分かるのですが、頭の片隅に「体の弱い自分は救われないかもしれない」というのが絶えず渦巻いています 自分でも自分のこの疑念は完全に間違った教義理解だとは考えているのですが…。 「18願によって十方衆生の信心決定したものは救われる」「信心決定したものは諸根が具足する」「よって諸根の具足していないものは信心決定していない」「諸根の具足していないものは救われない」 という自分の誤った疑念を間違っていると言ってほしいです。 同じような投稿を前にもしたのですが、専門家のお坊さんに「それは間違ってるよ」と言ってほしいのです。わがままですみません 自力で変な解釈をしてしまう自分に嫌気がさします…。 こういうのを「自力のはからい」というのでしょうか 早く自力をからせたいです

有り難し有り難し 68
回答数回答 3

旦那のその後 パート2

こないだは、御返事有り難うございました! そうですね…。確かに私の旦那に対して甘えている部分もあるかもしれません。 昨日、うちの旦那が恒例の1泊から帰ってきました。 今回も彼1人だけ参加しました。 ここ最近は更年期の症状がでてきており、自分自身をコントロールするのが大変になっており、彼は仲間に私が更年期で参加してないというような感じで話しているみたいです。 ただ、私は更年期で彼に対して嫉妬深いところもありますが、更年期のせいなのか、ただ単に彼の仲間が苦手なのか分からなくなります。 今日も旦那に対して素っ気ない態度をとり、彼に私ってイヤな感じだよね?あなたも私に対して何か(イヤなことが)あればちゃんと言ってね、私は当分の間はこの行事に行けないよ。 と話しました。 旦那は黙ってましたが、私に言われたことが気に入らなかったのか、それからは口を聞いていません。今日は早めに寝てます。 最近の私は、夫婦って一体何だろう…とよく考えるようになり、私の旦那は私と一緒にいて本当に楽しいのだろうか?本当に幸せなんだろうか?などと考えるようになりました。 彼の大事な仲間ともつきあえないような私は、彼には合わないのでは?と彼を支えていく自信が段々となくなってきてます。 結婚して20年がすぎましたが、どんな夫婦にも 色々な出来事はあって当たり前ではありますが、今後どのような態度で旦那に接していけばよいのかアドバイスを宜しくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

誰にも言えない罪深い事をした事を後悔しています。

今年に入ってから、精神的にとても不安定な状態になり、身体にも変調をきたす程になってしまいました。 どんどん悪い方へと考えるようになり、数年前の自分がやってしまった罪深い事にも気に病むようになっていきました。 その事をとても後悔し、精神的に自分を追い込んでしまい、なんとか気持ちを切り替えたいと焦っています。 そこでパソコンで、心理療法や、カウンセリング、スピリチュアル系、そして仏教関係にも救いを求め続けました。 それらについて、すがりたい気持ちはあるものの、スピリチュアル系に頼る事には抵抗があり、取り敢えずはメルマガを読んだりして半年もの長期間彷徨っています。 そして、逆にそれらの情報によって却って混乱し不安を大きくしてしまいました。 顕在意識と潜在意識、その潜在意識を書き換えないと本当の幸せにはなれないとか、過去の思考が現在の目の前の現実を創っているとか、余計に不安を掻き立てられるようになり、ますます自分でコントロール出来なくなっています。 タイトルの「罪深い事」というのは、お仏壇に向かって亡き舅に、折り合いが悪くなった姑のことで、 「私を助けてください、なんとかしてください、早く迎えにきてください」、とお願いしてしまった事です。 姑のあまりにも常識や配慮のない酷い言動が続き、このままでは自分の気が狂ってしまうと思ったからです。 その時は、まともな精神状態ではありませんでした。 本来の自分なら、こんな事をするなんて有り得ないと思っています。 約3~4週間ぐらい理性を失ったまま、毎日そんなお願い事をしてしまったのですが、ある時ふと我に返り、なんて恐ろしい事をしてしまったんだろうとやっと気付き、その後はきっぱりやめました。 しかし、その後2ヶ月程経ってから姑の病気が発覚し、僅かな期間で逝去してしまいました。 病気が分かる半年ぐらい前から体調が悪そうだったそうですので、お願いした事とは関係なく寿命だったと思うようにはしていますが、心の平穏を得られません。 数年経つ今でも後悔の念が消えません。 あんな事さえしていなければ、ここまで苦しむ事にはならなかったと思います。 姑の寿命だったのだとはっきり認識して、この事から解放されたいです。 どのように向き合っていけばいいでしょうか? 何にも囚われない、心の底からの真の幸せを求めています。

有り難し有り難し 51
回答数回答 2
2024/02/07

仕事を無くした

フリーランスなので、依頼を受けて仕事をするのですが、8年間お付き合いのあった協会から、誰かを紹介してほしいと言われたので、学生時代の同級生を紹介しました。 私たちの世界は仕事の数が少ないので、紹介してもらえたことに感謝することとか、ギブアンドテイクというのかお互い助け合うことや、仕事は取らないというのがマナーです。ですが、同級生との仕事の初日から、仕事に対する愚痴や悪口を帰り道に聞かされました。あー、そうだよね!とは言ってしまいましたが、内心、紹介してもらって悪口?とびっくりしていました。それなら、もう断るのだろうと思っていたら、そのまま毎年依頼を受けているようで、年に1回なのですが、一緒に仕事をしなくてはいけなくなりました。今までだと、仕事を紹介したら紹介してもらったり、きちんとお礼を言ってもらえるのに、お礼すら言ってもらえないので、「何か仕事があったら教えてほしい」とメールしたところ、「私も紹介してほしい!」と意味がわからないメールの返信がきました。 そしてついに、同じ協会主催の別の仕事があったのですが、8年ずっと私が担当していたのに今回外されて、その同級生の名前があるのを見つけてしまいました。そこで「今度、○○の仕事に行くんだね!あのメンバーだとやりやすいよー。また何か仕事あったら紹介してほしい」と送りましたら、返事すらきません。 友達だと思っていたけど、向こうはそうじゃなかったこととか、仕事を自分が外されてその同級生が担当することもショックで落ち込んでいます。 どうやって気持ちの整理をしたらよいのでしょうか。その同級生の気持ちも全くわからず落ち込んでいます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

結婚したいのですが

いつもお世話になっています。 私は長年婚活をしてきましたが、付き合った人を、いつも上から目線というか下に見てしまいます。 結局、自分が一番かわいい。その考えからずっと抜け出せません。 自分が一番かわいいから、誰と付き合っても、尽くしたいとかそういう気持ちがほとんどないんです。でも自分の言うことは聞き入れてほしいと思う、、、結局相手をそれほど好きかどうかも分からず、お別れすることを繰り返していています。わがままですね。 付き合いや結婚のチャンスも幾度かあったのに、全て自分が「損をするんじゃないか」「本当にこの人で大丈夫か」と保身に入って決断できませんでした。昔は、まだ本当に好きな相手に出会ってないだけだと思っていましたが、さすがに同じことを何度も繰り返していて、これは私の性格の問題だろうと思います。 結局リスクをとるのが嫌で決断できない。人の批評や自分の心配ばかり。でも、幸せな結婚したいという気持ちもあるのです。 こんな子どもっぽい自分を、もう少し人と付き合いやすくなるようにしたいです。お暇なときでかまいませんので、意見をいただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

話を聞く時の心構え

話を聞く時の心構えについての質問です。よろしくおねがいします。 昔から仲良くしている友人の話です。 友人はよく心が弱っている時に連絡があります。 暮らしている場所がお互い離れているので、連絡手段はラインか電話です。 心が弱っている時連絡があるのは、かまいません。ウェルカムです。少しでも、気分が晴れて前向きになってくれたらなぁって思いながら話を聞きます。 しかし、自暴自棄になって私に向かって暴言を吐く・消えたい死にたいと発言すると言う行為は、返信する事に時間や気持ちが削られてしまい、私自身もしんどくなってしまいます。 ウェルカムと言っても、こう辛い連絡ばかりだと「たまには面白い話をしようとか、考えないのかな」と思ってしまいます。 友人の生活や顔は見えないし、私の私生活ももちろん友人には見えないのですが、友人の暴言一つでも、結構私生活にも響いてきます。ラインもよくよく考えて返すので、帰宅後ほとんど携帯をかまっている時もあります。 一つの事にしか集中できない性格なので、家事に支障が出る時もあります。 こんなのは私自身の判断で動いてるので仕方ないのですが、、、やはり同じ時間過ごすなら最終的にでも楽しく居たいなぁと思います。 最近、友人の辛い気持ちを汲む姿勢もなくなってきそうです。 どう心得て友人の話を聞くと、私までしんどくならずにいられるのでしょうか⁇ むしろ、↑こんな自己中心的な考えを持っているのでしんどくなってしまうんでしょうか? よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2