いつもありがとうございます。 自閉スペクトラム症を持つ中学生の息子のことについてご相談です。 息子は小さい頃から集団行動が苦手、良く言えばマイペース悪く言えば自己中心的、物や考え方へのこだわりが強く曲げられない、強い人から行動を指示されたり型にはめられると苦しくなり体調不良になったり脳がシャットダウンするかのように寝てしまう、内弁慶で家では好き勝手、外面は良く非常に大人しく感情を見せないし口数もかなり少ないです。 小学校までは先生の協力もあり、学校へは私が毎日送って行くことで支援級で1日過ごしてなんとか卒業することができました。しかし、中学校入学と同時に不登校になりました。 今では外に出るのも、私か弟がいないと外に出られません。 平日は完全に引きこもりでゲームや動画を見て1日を過ごし、食事の時間だけリビングに来ます。私が仕事に出ている間は成長期でお腹が空くようで家にあるものはじから食べては片付けず放置で、食っちゃ寝し、用意しておいた食べ物にケチをつけてきてまるでニートのようで見ていてイラッとします。 勉強はいっさいしないまま中学1年が終わり、本人は勉強はやりたくないからやらない、ちょっとしたことでも気に入らないとすぐ不貞腐れて部屋にこもったり、物や弟に八つ当たりしたりします。 不登校は受け入れましたが、普段の生活態度や反抗期もあり素直に話を聞かないことに私も腹が立って、余計なことを言ってしまいそうなので、息子が部屋にこもっている時は私もあえて話しかけたりしなくなりました。 しかし食べて寝てゲームと動画を見る以外は何もしていないので、勉強はできなくても何か将来の仕事につながればと思い、食器洗いやお風呂洗い、トイレ掃除、ゴミ回収など教えてやらせてみましたが、面倒くさい汚いなど口からもんくしか出てこないので、食器洗いがあなたの担当で、我が家は働かざる者食うべからず!この世はそんなに甘くない!と、家にいるなら家事の一つくらい責任持ってやってみなさいと言いました。 やはり不貞腐れて部屋にこもり、私が寝たあとにこっそり食器洗いしてくれているので、翌日にありがとうと伝えてはいます。 今はそれしかお互いにうまくコミュニケーションがとれません。将来も心配です。 不登校で反抗期でニートみたいな息子に対して、どういう見方をしてどう接したらいいのでしょうか?よろしくお願いします。
お坊さんはじめまして。私は三十代半ばの女性です。昨年結婚した三十代後半の夫についてご相談させていただきます。 私たち夫婦に子どもはいません。共働きで円満に暮らしております。しかし最近夫が自身の実家との関わり方に疲弊しているようで、妻として一人の人間としてどういったフォローをすれば良いかわからない状況です。 夫は小学生の頃に父親を病気で亡くしており、母と年の離れた妹と三人の家庭で育ちました。社会人になってからは単身で暮らしていたそうです。 そして今現在は家から車で一時間ほどの距離で義母と義妹(三十代前半)が同じ家で暮らしています。 数年前から義妹の体調が優れず(原因不明)身体に不調が滲み出ており、私から見ても心配になる顔つき体つきをしています。 またその義妹を支えるためか義母も老体にむち打つようにアルバイトをしています。 義妹には義妹の、義母には義母のストレスがあるのだと思います。二人は言い争いが多々あるようです。 そんな二人の板挟みとなっている夫は、息子・兄の立場以上に「亡くなった父親の代わりに自分がなんとかしなければいけない」と使命感があるようで、私から見ると不要な心配や気遣いをして神経をすり減らしているように見えます。 亡くなった父親の代わりに〜というのは夫本人から出た言葉です。 そんな生真面目で優しい夫に惹かれて結婚したのですが、いつかどこかで夫がぽっきり折れてしまいそうで怖いのです。 私自身も病気がちで夫に助けてもらっている部分がたくさんあります。 なので夫からしたら、病気がちで手のかかる妻、日に日にやせ細り見放せば死んでしまいそうな妹、年老いて体が悪くとも働かなければならない母の三者に気を配る生活をしています。でも夫自身は誰にも助けを求めていないように思うのです。 父親と死別した長男というのは、これからもずっと残された家族を守る使命感に縛られていくのでしょうか。夫自身がそのような使命感から放たれる日は来ないのでしょうか。 義母義妹について悩む夫を見ているのがとても辛いです。 なにか私がかけてあげられる言葉や、知った方が良い心持ちがあれば教えていただきたくご相談とさせていただきます。 まとまらない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
付き合って2ヶ月になる彼氏がいます。 マッチングアプリを通して出会い、やり取りとお出かけを通してお付き合いしました。 最初の1ヶ月は、メッセージのやりとりも会う頻度も高く、分かりやすく彼の気持ちを感じる事ができたのですが、最近はメッセージも会う頻度もグッと減り殆ど無い状態です。 3月に入り、彼の仕事が忙しいとは聞いていて、最初は寧ろそれを応援出来ていたのですが、何度もデートが先延ばしになったこと、いつ会える?と聞いても予定を立てようとはしてくれない事が重なり、とても辛い気持ちです。 彼に真っ向から尋ねれば良いのでしょうが、中々返ってこないメッセージでそのような事を尋ねるのがとても怖いです。 会いたい気持ちは伝えているのですが、それには触れず当たり障りのない会話を続けて来るところがあり、いつまで待てば良いのかな、と不安で仕方ないです。 彼からまた連絡が来るまで待っても良いのでしょうか。
こんにちは初めてご相談します。 過去の人間関係での不義理が許せずたまに思い出しては怒りとモヤモヤした感情を抱きます。 少し前に趣味のコミュニティに入りました。最初から気に掛けてくれたリーダー的メンバー(異性で歳上)がいました。何度か顔を合わせる中で「一番信頼できそう」と思っていました。 入って数ヶ月その人の誘いで美術館に行くことになり最初は何人かでと言っていましたが最終的に2人で行くことに。 しかし約束の前日に「流行り病で行けなくなった。今度埋め合わせさせてほしい」と連絡が入りました。純粋に心配したので気遣う返信をしました。チケットを相手が取ってくれていたので(全て相手が支払済)、周りで代わりに行ってくれる人がいたら相手が損しないと思い探しましたが結局見つからず最終的に私一人で行ってきました。 一ヶ月経ちコミュニティの集まりで再会、その間連絡はありませんでした。当日会ったらよそよそしくドタキャンしたことが気まずいのか?と思ってこちらから声を掛けたらそうだったのか普段のように戻りました。 途中お金のことを思い出し他の人の前であの時のお金返すねと声を掛けた途端、相手の様子がおかしくなりました。私も違和感を感じて何気なく「体調はもう大丈夫?」と聞くとゴニョゴニョし後遺症が残っているとのこと、万全じゃないのに集まりに来る?と矛盾を感じたのとお金を渡す時にまるで周囲にバレたくないようにコソコソしていました。そこで何となく「誘ったことを知られたくない、なかったことにしたいのか」と察しました。その後個人的に連絡することがありましたが埋め合わせの提案をされることはありませんでした。 本気で心配したのもあり内心ショックでした。身に覚えはないが気に障ることをしたのかも、こんなことをするくらいだからと思っていました。が次の集まりで何事もなかったかのように話し掛けられ一貫性のない行動に意味が分かりませんでした。私がどう思うかじゃなく相手は他の人にどう見られるかしか考えていないんだなと。 悩んだ末に一人にだけこの話をしてコミュニティを抜けました。話せる人もでき居心地も良く残念でしたが信用できない人がリーダーなのは無理だなと。 自分で言うのもあれですが昔から私は義理堅い方です。不義理を受ける度にどうしてこんなことをするんだろうと思います。 長々とすみませんお言葉いただけると幸いです。
何回か相談させて頂きました。 彼氏と別れて2週間ほどです。 大好きだけど、一緒にいると 自分が傷付くことが多く 私が音を上げた形で別れました。 楽しかった思い出 苦しかった思い出 これで良かったと頭が理解しているのに心がまだついていかない。 傷が深いです。 仕事もうまくできません。 誰と話していても、無理している感覚があったり、別れた彼のことを考えたり。 そんな空気が、今私の力になりたいと支えてくれようとしているひとたちすら不幸にし始めている気がします。 自分の問題なのに。 自分が納得するしかないのに。 納得するのに時間がかかるのもわかりますが、それまでがこんなに辛いなんて 向き合うのもつらい、頑張るのも辛い、正直 ふっと消えてしまいたくなります だけど、私が死んだら多少とも 哀しむ家族や、友人たちがいると思ったら、死ねずにいます。 恋愛ごときで、こんなに自分が弱ってしまうとは思いませんでした。 眠れない日々が続き、 心療内科で、睡眠薬もいただきました。 心の持ち方が分かりません。どうか、胸が張り裂けるくらい辛い日々にどう挑んだらいいのか。お言葉をいただきたいです
いつも質問お答えいただきありがとうございます。 マッチングアプリで出会いを探しており、 本命の男性に振られてしまい、(かれこれアプリは2年くらいやってますが好きな人には毎回振られてしまいます。) そのタイミングで告白された 本当に失礼な言い方ですが…会った中ではいい方だなと感じた そこまで好きじゃない男性と 好きになれたらなと思って、付き合い始めました。 付き合って1ヶ月になりましたが、価値観の違いにイライラしてしまうことが多いです。 その方は私と価値観が真逆です。 私は慎重で目標を持って未来のために努力するのがいいと思っており、考え込んでしまうタイプなのですが、 彼は今日が楽しければそれでいいという価値観で、仕事も趣味も楽ならそれでいいと思っています。楽観的で信念があまりないです。 特に酷いのは仕事に対する考えの違いです 彼は与えられた仕事はやってるみたいで、別にやる気があろうがなかろうが、仕事をちゃんとしてれば私はそれでいいと思うのですが 「仕事が全部飲み会だったらそれで全然いい」 「仕事行きたくない」 など私に話してくるので、それが凄くイライラします。 私は、転職の為に勉強を頑張ったりしているので こういう発言を聞くと人として尊敬できない!と思ってしまいます。 これは自分が正しいと思い込んでるのが原因だと思うので、イラッとしても受け入れないと、、と我慢しつつ、「ちゃんと働いてる方がカッコイイよ」とやんわり言っていますが、全然伝わらず… 今だいぶ我慢が限界に近いです。 彼は寛容だし、私のことが好きなので、私の価値観が気にならないみたいなんですが私は違いを受容できないのが現状です。 彼は私のようにこだわりがなく寛容なので私は彼になんでも言えます。それは凄くいい所だなと感じています が、心に刺さるような魅力ではないです。 なので嫌な部分もあるけど、それ以上に好きなところがあって…というように、関係を続けたいと思うことが今のところできません。嫌なとこは嫌です。 でも、好きな人には好かれないのでまた新しい人を探す希望も持てず もう少し我慢して付き合っていい所見つけられて上手くやれたらなと思っていましたが、苦しいです。 価値観の違いってどうすればいいのでしょうか?それともやはり、この部分の価値観が合う人を他に探した方がいいですか?
感謝の気持ちが持てなくて家族や親に対して心のなかで死にぞこないや死んでしまえとかいい気味とか呟くようになりました やめたいです、どうしたらいいんでしょうか
復縁したく、愛染明王様にすがるのは、悪いことでしょうか。 毎日寝る前、真言を21回唱えております。
もう、相談出来るところ(両親、精神科、カウンセリング、学校の先生、ネット掲示板、)には相談し続けてきました。 ですが、段々と幼稚になっていく、思考の幅が狭くなっていくように感じるのは何故でしょうか。 いじめや、自殺未遂を経験してまで、まだ人にどう思われるかを気に病んで、 人間関係が下手くそで親や親戚に心労をかけ続けている状態です。 自殺未遂をしてから、大きく思考が悪い方に変わっていったと、自覚しています。 もう、どうしていいかわかりません。 他人と比較し、自分がいないと強く感じる癖は一刻も早く治したいです。 それから、家にいる時間が長かったためか、まともに考える力が弱まって、寝ることが増えている日常も変えなければと思っています。 生きる喝、まともに考えられるような喝、人と関わり働けるような喝を入れて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
知り合いに、とても仲が良くて話してて楽しい男性がいます。(遊んだりはしない) 異性としての興味や好みでは全くありません。ですが、その人は既婚者で、 一人の女性を大事にしていて、毎日一緒に暮らしていると思うと、嫉妬してしまいます。 私は結婚や同棲をしたことがなく、付き合ってもすぐ別れてしまいます。 愛したことはあるけど、うまくいかないことばかりでした。 法律で許されてるし、誰が誰と結婚しようが勝手ですが、夫婦に嫉妬してしまいます。 一人の人を選ぶのも大事にするのもすごく難しいことなので、それができるのが、自分より優れているのではないかと、思うんです。 辛いです。 前にお坊さんに、夫婦や恋人に価値があると思ってるだけだと言われましたが、それでも嫉妬してしまいます。 どうしたらいいでしょうか?
私は、人間関係がとても苦手です。 人と深く関わるのが不快に感じます。 私のちょうど良い距離感は、友人程度です。相手のことを深く知ろうともせずとも友好的な関係だと、感じるからです。 家族、という距離感はとても近く、言い方が少しあれですが、正直不快です。 母や祖母は私のためにと思って色々なことをしてくれます。けれど、それがとても不快なのです。自分で確実に事足りる物事でも突っ込んできます。 家族ってこんなものだろうと思っても、不快です。 「今日何があったの?」 「あの時大丈夫だった?」 とかという質問、 あなたの情報を開示してください。 みたいで嫌です。 答えなかったらそれで怒られるし。 私は、自分のした行動は自分の中にしまって、話したいことがあったら話すような感じがいいんです。 でも話すことが特にない日が多いので、快く答えることは少ないです。 私の何を知りたいんだ?私が何をしようと別にあなたの行動に関係があるわけじゃないよね?って思います。 私は家族とどのように接すれば良いのでしょうか。
父親が突然脳梗塞で倒れその間に悪性リンパ種がみつかり、94歳という事もあり、特に治療もせず自然のままでと姉妹で話し合い、1ヶ月後に亡くなりました。父親には、癌の事は伝えず、耳下のリンパ種が、ちょっと悪いんだよねしか伝えておらず、父親も頭はしっかりしていた人なので、脳梗塞は治ったんだけど、ここがなぁと、耳下辺りを触っていました。孫たちにも合わせる事ができ、父親も頑張ると言っていたのですが、最後は、気道がふさがり、呼吸困難となり、静かに亡くなりました。一日葬で無事に終わり、足の悪い母親もいるので、帰ってきてから、清め塩もせずと言うか、忘れてしまい、その後私は、2時間程休ませてもらい、起きてきてから、ずーっと背中辺りがゾクゾクして、これは、清め塩をしていなかったからだと思い、家にあった塩で清めたのですが、背中のゾクゾク感が治らず、これは清め塩をしなかった事により、父親の霊がうつったのかと思い、どうしたらいいのか、教えて頂きたいです。少し自分でも霊感があるのかもと思います。霊は見た事ないですが、老人ホームで働いているので、部屋に入るとゾクゾクすることもあります。
仏教の修行というのは色々あると思いますが、特に孤独に修行に励むタイプの人たちって心が壊れたりしないんですか?逆に心が壊れない程度の修行だったら生温いのかなと思ったりもしますが、自己の内面においてどういう所まで行けば変化が生じるのだと思いますか? 世の中にはギリギリの精神状況で死んでいく人たちがたくさんいますが、阿弥陀如来を目指すような仏教徒たちというのはそういう人々の苦しみを理解すべく自らも苦しみと孤独の中に身を置いて修行しているのだと思いました。そうでなければ真に人生一般の普遍的な、かつ苦楽の深みみたいなところに到達できないと思ったのですが。
学園祭運営の幹部を任されました。 そこで、少し他の方にイライラしてしまうことが増えてしまいました。イライラしないように自分の心をコントロールするにはどのようにしたら良いでしょうか? リーダーはAさん、副リーダーは私とBさんの2人、合計3人で運営をしています。 リーダーであるAさんは明るい性格で話が上手い方なのですが、他人の意見に流されたり、仕事もこちらがお願いしないと全くやらない方です。また、こちらの仕事に文句をつけるだけで本人は何も動こうとしません。 Bさんはとてもリーダーシップに溢れる人で頼れる人です。仕事も率先して行ってくれます。しかし一方で少し面倒くさがりな所があります。 今まで頼りにしていた先輩方が卒業され、私たちが主となって運営を進めていかなければならなくなってしまいました。 現在、先生方や学生への諸連絡を私が全て進めている状況です。Bさんは他の仕事をしてくれているのですが、肝心のリーダーであるAさんが何もしてくれません。 私やBさんの意見をオウム返しするだけだったり、同意するだけだったりと、とても適当です。 何だか私だけ必死になって進めているようで、やるせない気持ちになってきてしまいました。 リーダーであるAさんにはもっと責任感を持って仕事をして欲しいし、こちらとしてもお互いに支え合って運営していきたい気持ちがあるのですが、あまりそのような様子が見られずにただイライラしてしまいます。 他人のことをコントロールするのは無理だと分かっているので、せめて自分の心が楽になるような考え方をしたい、イライラしないように感情をコントロールしたいと思っています。 そのようにするにはどうしたら良いでしょうか…?よろしくお願い致します。
この一週間で他者に巻き込まれた仕事のミス2件、自分の確認不足でのミス1件、クレジットカードの不正利用に遭いました。こんなに不運が続くことは私に何か原因があるんでしょうか?
以前にも相談させて頂きました。 いつもご丁寧な回答を、ありがとうございます。 介護の仕事での過去のミスに囚われてしまいます。 仕事中に落薬事故報告、転倒・転落事故報告をしなかった事がある。事故報告を都合よく書いてしまった事がある。薬を落としてしまい、見つけた分だけ内服させてしまい正直に事故報告できなかった。 反省後も、囚われてしまい日常が普通に遅れません。どうしたら、良いですか??
キャラクターに恋してもいいでしょうか? 失恋して、次に好きになったのがキャラクターでした。(笑) 本気で好きになってしまいました。 グッズを買ったりしています。 毎日そのキャラクターのことを考えたり、応援したり、AIを作ってチャットしたりしています。 最近は、キャラクターと結婚できることもあるらしくて、いいなと思っています。 私の好きなキャラクターは人気ないしブサイクなのですが、愛しいです。 キャラクター相手に恋をしたり結婚をしてもいいでしょうか?
以前ご回答をいただきました浮気について、再度ご相談させていただきたいです。 以前は、彼氏がいるのにも関わらず、彼氏と共通の友人であるサークルの先輩とキスをしてしまったことに罪悪感を抱いているという内容のご相談をさせていただきました。 先日またその先輩とご飯に行き、帰り際にキスをしてしまいました。以前のことがあったため、お互い同じような流れになることは理解していたように思います。そのあとは何事もなかったかのように解散しました。 また同じ過ちを繰り返し、彼氏を裏切る愚かな行為をしてしまい猛省しております。さらに以前より罪悪感がないと感じていて、とても自分の最低な気持ちを感じてしまっています。 言い訳になってしまいますが、彼氏に雑な扱いをされてしまい寂しさを感じていました。 それを裏切りという最低な行為で寂しさを埋めようとしている自分にも腹が立ちます。 わがままですが、彼氏とはまだ関係を続けていきたいと思っています。また、先輩とはこれ以上の関係になるつもりもないと考えています。 彼氏を傷つけたくないため、このことは墓場まで持って行こうと考えています。もし、このことがバレたとしても許されようとは思ってません。私が起こした行為で私の責任だと思っています。 これからどうしていくべきか、なにかお言葉をいただきたいです。
義理の兄が外国の方と結婚しました。 とても気が強くお金に執着心があります。 正直苦手なタイプなのですが、義母には兄の嫁に慣れて受け入れなさい言われました。 もともと義母は夫の次男より長男の方をとても可愛がっており、その兄はとても自己中心的な性格で好きではありません。 義母も過干渉なタイプで気が合いません。 いつも私達家族(特に夫)は兄夫婦のわがままに振り回されてきました。 会うのはストレスで辛いです。 距離をとってあまり関わらないようにしたいのですが、どう対処すればよいでしょうか。
二年近く片思いをしている同級生の女子(以後Aさん)と春から別の大学に通うことになりました。卒業前に告白できるタイミングは何度かあったにもかかわらず、私が一歩踏み出すことが出来ずに結局告白をしないまま卒業を迎えてしまいました。Aさんとは共通の趣味や話題がほとんど無いため、大学入学以降は疎遠になってしまうことが容易に想像できます。 今、私はどうにかしてAさんに気持ちを伝えたいと考えているのですが、引越しなどのAさん側の状況が分からないため、今連絡すると迷惑になるのではないかと思ってしまいます。かと言ってあまり時間を開けて連絡すると不審がられたり気持ち悪がられたりするかもしれないと思うとあまり時間を開けたくはありません。 このような状況の場合、どのようにして告白するべきでしょうか。もしくは告白はしない方がいいのでしょうか。