友達のご主人が、定期的な出張先で、浮気が発覚し、 友達は、謝ってもらったもののどうしたら信用できるのか、これからさきの残された人生をこんな気持ちで過ごすことへの不安を相談されましたが、どう答えてあげてよいのか言葉につまりました。友達が楽になる言葉を教えてください。
いつもお世話になっております。 今回もお話を聞いていただけるととても助かります。 少し前に、共に暮らしているパートナーの家族が、突然亡くなってしまいました。 これからのお付き合いを楽しみにしていたこともあり、とてもショックを受けていますが、私は数回会った程度。ですので当然、遺族となったパートナーや、パートナーの家族をできる限り支えなければいけません。 長い間、人生を共にした家族です。突然思い出して泣いてしまうこともありますし、楽しい気持ちになれないのは当然でしょう。 でもふとした時、この生活に終わりはあるのだろうか?と考えてしまって怖いんです。 笑っていても、それは本心なのか?と笑顔を疑うことに慣れてしまったら… 負担をかけたくなくて、悩みを飲み込むことに慣れてしまったら… それがもし一生続くとしたら… 相手を支えてあげたいのに、結局自分の事ばかりでとても情けない思いですが、限界がきて当たり散らすようなことだけは、絶対にしたくないんです。 皆さんは同じような体験をしたことはありますか? 終わりの見えない時間を、どのような気持ちで、前を向いて生きていけばいいのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
私は友達とも仲が良くて家族との仲も悪くないんですがその人が大切って感情がないんです。 大切な人がいないって人のことを冷たい人とか人間不信なのかなと私は少し前までは思ってました。 でもよく考えたら私にとって大切な人が思い浮かばなくてなんだか不安になりました。 大切な人がいなくても大丈夫なのでしょうか。
私は無職です。 人の視線が気になり、どうしても一人で外に出れません。 家族や友達と一緒でも、見られてる気がして怖くて不安になります。 自分の行動や発言、一挙手一投足に注目されている気がして、息苦しくてたまりません。 こんな自分が大嫌いです。 精神科に行きたい気持ちはあるのですが、母は私が精神的な病であると信じたくないらしく、育て方が悪かったのだと自分を責めます。 それを見ているのも苦しくて、私がいなければ、生まれて来なければよかったのにと毎日辛くてたまりません。 正直、思い残すことはないんです。役立たずな自分なんて死んでしまえと何度も思っていますが、自分で死ぬこともできません。 どうしたらここから抜け出せるんでしょうか。
出会い系アプリで、知らない人と性行為してしまいました。 避妊具をつけてもらったのですが(ちゃんと最後まで外してないか確認できました)、いま後悔しています。 最初は欲求不満と日常生活へのストレスで軽い気持ちでした。 ただ、終わったあとこれでよかったのかと思って自己嫌悪に陥っています。 性欲は、だれにもあることですし、お互い同意のうえでしました。 しかし後から、キスとかで感染症になってたらどうしようと不安になってしまいました。 もう出会い系アプリは消しました。ほんとうに怖いです。二度とやりません。 ただ誘惑に負けた自分が愚かすぎて立ち直れません。 ここからしばらくして性病の特徴が出ないか怖いです。
はじめまして。 今年女の子の双子を出産し、生後3ヶ月で1人を亡くしました。 妊娠中から様々なトラブルに見舞われ、緊急帝王切開で早く産まざるを得ませんでした。 かなりの早産だったため、2人とも1000g満たない小さな赤ちゃんでした。 出産直後は誕生してくれた喜びよりも、こんなに小さく産んでしまった自分を責め、この子達は無事に大きくなれるのだろうかという不安でいっぱいでした。 2人ともNICUでしばらくお世話になったのですが、長女はすくすくと大きくなり2ヶ月ほどで退院することができました。 次女はなかなか思うように大きくなれず、手術も何回も繰り返し、結局NICUを出ることなく亡くなってしまいました。 次女が亡くなった直後は、生きている長女のためにも頑張らなくちゃという気持ちで無理をしていたのかもしれません。 しかし、四十九日を過ぎたあたりから実感が湧き始め、慰めのつもりでかけられる言葉が胸を突き刺さるようになりました。 今では人に会うことが怖くなり、外に出ることもできなくなってしまいました。 元気に育ってくれている長女のためにも、一生懸命生き抜いた次女のためにも、私はしっかりとこの世を全うするつもりです。 しかし、毎日次女を思っては涙が止まらないんです。 何で他の赤ちゃんではなく次女だったのか。 私には2人を育てる器量がなかったのだろうか。 何でもっとお腹で大きく育ててあげれなかったのか。 一人で寂しくしていたらどうしよう。 いつも私たちと一緒にいてくれてるのだろうか。 また会えるのだろうか。 こんなことばかり考えてます。 次女を亡くした悲しみを乗り越えるつもりはありません。 乗り越えたいとも思いません。 ただ次女がどうしているか知りたいんです。 お願いします。
このような家です。 父は数年前に倒れ施設生活です。なので長女の私が家の管理をしてきました。 今年の1月妹(21歳)は彼氏と(私の実家に1年くらい住みついていた)別れた日に自殺未遂をしました。別れて人生どうでもよくなったと、家は母がそんな状態だから死んでもいいとの理由でした。精神科に通っていますが、どんな話をしているかはわかりません。ただ主治医からは母と共依存になっているから離れて暮らした方がいいと言われているのは聞きました。家を出て行くとは言っていますが、自分の洋服や美容代で散財していて引っ越し費用を溜めているようには見えません。 私は今年嫁ぎました。ただ今年から看護学校に通っていて、場所の関係から平日は実家から通っています。(夫の社宅からだと毎日2時間近くかかる)それが妹は気にくわないらしく、家にお金も入れないくせに住んでいると毎日イライラしています。でも入学前に毎日忙しくなるから稼げなくなる、ごめんと謝りました。妹は情緒不安定ですぐに言い合いになり、そのあとリスカをするので最近は全く話していません。母にはもうこの家で妹と母が住むのは限界がある、収入も少なく貯金もなく、おまけに借金もあるし、税金の滞納も多額にある。そんな状況だからどこかに相談にしに行こうと言ってもなんとかなる、私一人で住むの一点張りで話が進みません。母は目の前にお金があれば全てパチンコに使うので、結婚する前は私が管理をし、今は妹に任せています。父が倒れた時に、区営住宅なのですが何年もの家賃滞納と公共料金も何ヶ月も遅れていました。いろいろなところに頭を下げやっと少し立て直せたんです。あとは高校中退の妹が一人で生活ができるように仕事先も紹介したりしたのですが、彼氏を家に住まわせたり(猛反対しても)、自殺未遂したりと、母に加えて妹もこんな感じでもう抱えきれません。疲れました。私的には家のためにいろいろやってきたのに母や妹に文句や責められてばかりです。私はどうしたらいいんでしょうか。辛いです。涙が止まりません
結婚で知らない土地に引っ越してきて、新しい仕事もうまくいかず、話し相手は旦那しかいない日々を過ごしています。 昔から心配性で考えすぎる性格でしたが、引っ越してきてから余計にひどくなったように思います。 家の鍵が閉まっているかどうかが気になったり、何かしら気になることがあり、それについて調べては考えすぎて具合が悪くなる…といった日々です。 先日、長い間悩んでいた問題をやっと解決することができました。 実家の家族はそんなの気にしなくていいのでは?と言っていたのですが、やっぱり気になる…と思い、なんとか解決してすっきりできたのですが…。 今度は別のことが気になってきてしまったのです。 言われたらちゃんとすればいいんじゃない?何かあれば言ってくるでしょという考えの実家の家族に、本当にそれでいいのかなあ…と不安になってしまいます。 社会的な仕組みについてのことならきちんとすべきじゃないか?と思うのですが、考えすぎなのでしょうか…。 旦那にもこんな性格で申し訳なくて、愛想つかされるんじゃないかと考えてしまい、最近は生きるのがつらいです。
こんにちは、初めて質問します。 もともと昔から神経質な性格、几帳面ではあったのですが強迫性障害のような症状が出るようになってから拍車がかかり。 嫌な思考が浮かぶせいで文章がスラスラ読めない、趣味の小説や漫画なども楽しめないことが多い。 また、間違えてはいけないという思考が強すぎて異常に確認してしまい辛い。症状がマシな時もあるので受診するか微妙で揺れ動いている。 ニュースやワイドショーなどを見てイライラすることが増えた、ただ政府の批判ばかりしていて毎日うるさいし付いてるだけでストレスだし不安になる、家族が見てること多いので気になって困ります。 自分ではどうしようもないこと、変えられないことで悩みすぎたり、やるべきことがあるのに切り替えられない。 漠然としていて申し訳ないのですが、気持ちが楽になる考え方などありませんか。 体が不自由なこととコロナ渦もあり、外出で息抜きみたいなことも難しいです。 言い方が悪いかもしれませんが、もっと適当に生きたいのです…。 よろしければご回答いただけると嬉しいです。
いつもお世話になってます。 最近心がつらくて、いただける言葉に救われてます。 心を開けないため、人と接する時に異常に緊張しています。また、言いたいことを堪えることが多いためモヤモヤを抱えて、帰る頃には自分が情けなくなり毎日クタクタです。言えない分負の感情は鬱積していき、ある時溢れて、いきなり人に言いすぎてしまって後で自己嫌悪に陥ることが多いです。 「心を開けない人間に人は寄ってこない」 「ありのままの自分を認めて生きていく」 自分に足りないところはなんとなく分かっています。でも、このままの自分で人と毎日接するのが怖いのが本心です。 また、話すのが上手くないことを自覚していて、言葉の選び方や対応が年齢の割に幼いことを負い目に感じています。 スタート地点がゼロに近くても、ここから一つ一つやっていかなければならない、それしか不安を打ち消す方法はない…でも、そのことがかなり重く感じます。
自分には能力、容姿が良いわけではなく何をするにもうまく行かず人生の選択を全て間違えたと思っています。 不安などで心が落ち着かず心から生まれてきたくなかったと感じ体調も優れません。また、私には生まれつき障害を持った双子の兄がいるのですが、もし自分がいなければ(誕生しようとしなければ)健常者として生活できたのに出来損ないの自分がいなければこんな事になっていなかったのにと後悔しています。誰の役に立つわけでもなくなぜ生きているのかと自問自答を繰り返してます。この様な劣等感があるため他人や社会のせいだと考えてしまい、「無敵の人」と言われる人が起こすような殺人事件を自分も起こしてしまうのではないかと懸念してしいます。自分の能力不足を他人のせいにしていると言われればその通りなのですが、このように惨めで醜い私は何らかの被害者なのか?生まれた代償を払っているだけなのか?それともただ自然の摂理に従い生まれてきただけなのでしょうか?
いつもご相談ばかりですみません。 前回、うつ病になって1年休職して このままでは駄目だと思い、就職をして 単身新潟に一人暮らしを始めました。 12月に就職し、1月に新潟に引っ越し自分なりに頑張ってました。 ただ、3月から給料未払い等が起きて社長と連絡が取れなくなったりして、家賃などが払えない為地元に帰ることに決まりました。 家族に迷惑をかけないように就職したのに、お金が無く、結局家族がお金の工面をしてくれることに。 母親には不安で泣かせてしまい、兄や姉にも心配をかけてしまいました。 自分の生き方を変えたくて頑張っても、上手く行かず正直疲れました。 思ってはいけないと分かってはいますが、周りに迷惑をかけて生きてるのが辛いです。 この先、頑張っても上手くいかない気しかしません。 こんな考えはおかしいと自分でも思っていても、自信がないです。。
旦那の浮気から不仲になり、離婚を考える毎日に。 お互い大喧嘩の果に精魂つき果てうつ病。 やっとわたしはうわむいてきて、結婚生活も頑張ろうとしているところに、旦那が悪化? すぐ怒鳴る、わめく、出てけと叫び散らし、最後には「俺は死にたい!思い残すことはない」 この繰り返しです。 わたしはやっとうわむきな気持ちになれてきたし、また、うつに戻りたくない。これからは笑って生きたい。旦那といると低い波動に引きづられる。 8割はうんざりです。本物のうつ病ならいざしらず(おでかけはします。お酒も飲みます。仕事もします。病院に行っていません)、自分の浮気のせいでことを壊しておいて、死にたい死にたいいい迷惑。 別れたらどんなに精神的に楽になるんだろうと思う。 しかし旦那がキレて、「勝手にしろ!出てけ!」となると、急激に不安にもなるのです。 2割に未練がある。 でもわめいてばかりで、こどもにも怒ってばかりの旦那を見てると、せめて心底反省してくれないとやり直すのは厳しい。 わたしはまだ迷いの中にいます。 どうすべきか教えてください。
私の人生、家族のことでご相談があります。 ちなみに、現在、母、兄、私の3人家族です。 私の父親は本当にどうしようもない人で私が小学校5年生の時に愛人を連れて家を出ました。 ずっと両親が喧嘩をしているのを見てきました。本当に辛くて毎日苦痛でした。 父親は、私たち家族に対して慰謝料のようなものも払わない、養育費も払わない人です。現在、どこで何をしているかも分かりません。 こんなどうしようもない父親ですが、やはり父親がいなくて寂しいなと思うこともあります。 現在も母とは離婚していなくて長い別居状態です。 それから兄も原因不明の病気となり、長く生きられないようです。 祖母もいるのですが、軽度の認知症で老人ホームにずっといる状態です。 私自身まだ21歳なのに、色々ありすぎな人生です。 そして高校の時に霊感の強い友達に何か憑いていると言われたこともあります。 とても不安です。 そして、私自身の恋愛観も歪んでいて良い人と出会えません。 私の人生いったいなんなのでしょうか。 これからも良くないことがありそうな気がします。
私の実家は寺です。父親が住職で私が副住職です。 寺の庫裏の裏に家がありますが、別居しています。 年末に帰省したのですが、夜行くと言って昼間に行ったのを嘘つき呼ばわりされました。 事前に電話しなかった私も悪いんですが、これはそもそも嘘なんでしょうか? また父は昼間来られて自分の姿が檀家や役僧に見られるのを極度に嫌がります。 実家に残してきた物は全て引き上げて、お前は実家の寺とは縁を切れとまで言います。 父と母は、寺を出たら離婚するようです。 みんな一人で生きていくんだからお前は親をもう頼るなということだと思います。 親心で今まで17年も名ばかりの副住職のままにしておいてくれて、父親が住職を退くのは3年後だそうです。 その後の生活の不安もありますが、話を元にもどすと、不妄語とは何か? 嘘も方便なのか? ホラ吹きは悪いことなのか。 必要な嘘もあるのではないか? 色々考えてしまいます。お答えよろしくお願いします。
悩みを抱えています。孤独を感じることが多く本当に辛いです。楽しかったことも楽しめず、1日カーテンを閉め切って引きこもったこともあります。家族がいる間も、何もしていなくても生きていること自体が辛くて、布団を頭からかぶり、目をつぶり、とにかく時間が過ぎるのを待つだけでした。あまりに辛くて心療内科にも通い、安定剤を服用するようになり、少しは体調も回復してはきましたが、こんなに辛い状況がいつまで続くのか。。子供達を本当に育てられるのか、将来のことまでもが想像できなくなってしまい、日々どうしようどうしようという気持ちで居ます。こんな私ですので、優しい主人にも本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで、子供達のことさえなければ、私とは別れ好きにやってほしいとさえ思います。孤独感、不安感、メンタルの弱さ、どうすれば、何をすれば無くなるのでしょうか? 人と会う機会を増やしてみたり、笑顔を意識してみたり小さな努力をしてみますがそれでもダメです。頑張る力、困難にも負けない力、自分の自信が欲しいです。
お酒を飲みすぎて失敗してしまいました。 先日、会社で飲み会に出席した際に飲みすぎてしまいました。 朝起きたら記憶がまるでなく、後日聞いたら取引先のおじさまに腕を組んだりそれ以上のことを(さすがに肉体関係を持ったりはしていませんが)してしまったようです。 周囲からは「可愛らしい酔い方だったよ」「気にするようなことはないよ」と、取引先からも今度一緒にゴルフに行こうと言われ特に気分を害してはいないようなのですが…。 自分で自分が許せなく、また周囲からどう思われたかと思うと不安で夜も眠れません。 これをきっかけに人から嫌われたり失望されるのが怖くて仕方ありません。 子供で甘えたで人とのスキンシップが大好きな自分と、完璧主義者で人に隙を見せて失望されたくない自分のギャップが日に日に激しくなるような感じがして、自分でも自分が分からなくなっています。 こんな自分が生きていることすら気持ち悪いと思ってしまいます。 自分を許すことができないとき、どう気持ちに折り合いをつけたらよいのでしょうか。
ある種の、タイプの、人の 気持ちが、感覚がわかった気がする。 『誰でもいいからブッ殺してぇ』 と思う人。 『早く、生きてる時間が終わってほしい』『死にたい』と思う人。 こういう思いに至る経緯は、人それぞれだけど、その状態の渦中に居る ある種のタイプの人の『心理状態』というか『感覚』がわかった… 気がする。あくまでも、気がする。 苦しいね、苦しいね、辛いね…。 『苦しい』や『辛い』では 実は表現としては、平たいね。 頭の中がね。 過去に、現在に、未来に対して 自分に対して、親や周囲の人に対して 不信感、不安、怒り、憎しみ、怨み(逆怨み)、情念、絶望、捕らわれの心、のた打つ心………………。 20年以上前の僕より、今の僕のほうが 少しだけ『鮮明』に 解った『気がする』。 僕も危ないな、どちらに『転ぶ』か…。
10年余り介護に関わってきた祖父が昨年の12月に亡くなりました。 最後の3年間は介護病棟に。100歳を超えてたので後悔のないようにと昼と夕方毎日食事介助に通っていました。 大往生だしこれ以上はないと思うのですが喪失感がすごいです。 母子家庭で父親のようだったので余計にしんどいのだと思います。 以前よりは大分ましにはなったと思っていましたがまた最近寂しくてザワザワして苦しいのです。 亡くなる1週間前からの事を時系列で思い出してしまい寂しくてたまらなくなってしまいます。 仕事も始めないとと思いながらこれ以上ストレスになってもと、心の整理がつくまでゆっくりしようと思っていました。 でも1年経ってもこんな状態で大丈夫なのかととても不安です。 この寂しさや喪失感は時間と共に形を変えていくとは思うのですが、うまく付き合っていくしかないのでしょうか? 無理にでも新しいことを始めるべきなのでしょうか? 未だにこんな状態で情けなくて、自分が嫌になります。 これから前向きに生きていけるように助言いただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
コロナウイルスで大変な中、質問失礼致します。 外出自粛でずっと家に篭っており、気が滅入ってしまい、少しでも心を救って頂きたく、書き込みました。 私は入社当時会社の規則に違反するようなことをしてしまい、当時の上司には謝りましたが、今まで何の咎めもなく生きてきました。 周囲に事情を知る人がおり、随分前のことだし、気にしなくていいよ、と言ってくれるのですが、今となっても当時を知る人が誰かに言いふらし、また会社から咎められるのではないかと不安で仕方ありません。 仕事に対しても、こんな過去を持っている人間が上に立つべきではないと、前向きになることが出来ません。 事を起こしてから毎日のようにあんなことをしなければ良かった、と思い出しては気分を落ち込ませる日々を過ごしてきました。 こんな私が将来結婚したり、子どもを産んだり、また人並みに楽しい日々を過ごしてもいいのでしょうか? これからはより一層人に優しく、過ごして行きたいですし、自分のことも家族のことも周囲のことも大切にしたいと思っているのですが、どうしても前向きな気持ちになれません。 どうかこんな私にお言葉をかけて頂ければ有難いです。