しょうもない悩みにて失礼いたします。 父は私が自分の気に入るような言葉を言わないのが気に入らないようです。父は宗教が好きで色々な本を読み勉強してきたからか、理想が高いようです。 ここ数年、仕事場での悩みが大きく多かった時期にぼやく事があった私のイメージが強いらしく普通の表現すら文句と受け取られます。 あと、自分が勢いで言った私への悪い言葉も言ってないと嘘をついたりします。 あと、「(私が)モノになってないから、オレは120まで生きるぞ」というありがた迷惑な言葉を頂いてしまった時もあります。 やはり、私が折れて太鼓持ちみたいに気に入る言葉を言わなければ幸せになれないのでしょうか?それはあまりに気持ち悪く神仏を欺いてるかのようで嫌です。 どうしたら、よいのでしょうか?
昨年末に母親が亡くなりました。最初、父親から連絡がありまず噓だと叫び号泣しました。兎に角信じられず現在も受け入れられず何処かで生きてるんじゃないかと思ってます。正直自分も母親の後を追うと真剣に考えましたけど、何とか踏み止まりました。それからは虚脱感、脱力感、後悔の念ばかりです。母は兎に角昔から頑張り屋で自分が物心付いた時には病室に居た記憶が多いです。癌も患い子宮癌に甲状腺癌と最後は腎臓の透析をしてまして、夜中に大動脈解離で手術は無理という事で亡くなりました。自分と両親は離れて住んでまして私は長野、両親は千葉でして元々母は長野の出身で2年程前には両親は長野に住んでたのですが事情があり弟夫婦と住む事になりました。事情と言うのは、私は長男ですが昔からだらしなく弟の方がしっかり者で兄貴にはこれからの両親面倒は無理と判断したのでしょう、自分が引き取ると言う形になりました。本当に恥ずかしく、情けなく思います。話が逸れましたが私は母ととても仲が良くて買い物や色々と良く出掛けました。他人から見たらマザコンです。兎に角、父も母も弟も皆負けず嫌いで頑張り屋で努力家で自分は皆と正反対の性格で一言で駄目人間です。でもそんな自分にいつも皆は優しく特に両親には一生頭が上がらないです。だからこれから頑張って親孝行したかった。。特に母にはしたかったです。。その矢先に母が亡くなり自分を恨みました。生きてる時に何で何でと思いましたが、親孝行したい時親はなしと言いますが本当にその通りです。今は無念で何かあれば何処でも涙が出て辛いです。今も母の思い出の中で生きてる感じです。人間はいつかは旅立ちますのはわかってますがあの頑張り屋の母がと思うと寂しい悲しい空しい悔しいです。母ではなく自分が代わりにと思いました。後から家族から聞いた話で亡くなる前は私の名前を何度も連呼してたと聞き心が痛くなりました。結局離れて暮らしてからは電話では話たけど合いには一度も行かなかったです。母は痛いし辛かったのを我慢して頑張ってました。本当に辛いです。死にたいと思いますが正直怖いです。私はこれからずっと母の思い出の中で生きてくのでしょうか?どうぞ何卒下らな事ですがご回答の程宜しくお願い致します。
1位じゃないとダメなんだと思います。2位も最下位も同じです。あと29日間を全力で闘いきる力と諦めない強い心がほしい。 ぼんさんも闘っていますか?
お教え下さい。 すでに他界している私の両親は、私の傍らに居てくれているのでしょうか? 先に父が亡くなり、その父の三回忌を済ませて少し経った時に母も亡くなりました。実家はもう無く更地となっています。実家のすぐ近くに住んでいた私達家族も母の死後に両親の知らない土地に引っ越ししました。 かつて実家があった場所に両親が佇んではいないか、母が毎日のように私の娘に会いたくて遊びに来た私達家族が住んでいたマンションに佇んではいないだろうか…、 引っ越し後4年経ちましたが気になります。 両親はきっと私の新居に来てくれていて、見晴らしの良い景色を私の傍らで一緒に見てくれているとは思っていますが、出来る事なら両親の存在を感じる事は出来ないでしょうか。 毎日の買物帰りに、さもかつてのように両親が遊びに来てる体で「ただいま〜。寒かったわ〜!」 などと無人の部屋に話し掛けたりしますが、何も感じ取る事が出来ません。 両親を感じるコツをお教え下さい。
世の中にはどうして、きつい言い方、強い言い方、人を傷付ける言い方をする人がいるのでしょうか? こちらがそれ相応に悪いことをしているならまだしも。 悲しくなります。 優しさだけでは生きられないのはわかっていますが、優しさだけでみなが生きていけたらどんなにいいか。そう思ってしまいます。 強さを持とうとおもうと、自分も攻撃的になってしまったり、頑固になってしまったり。 優しさだけ持とうと思うと、なぜか気弱になってしまったり。 バランスよく生きるには、どうしたらいいですか?また、攻撃的なものの言い方(わたしに対してでなく、他の人たちに対して。見聞きするのも嫌です)をする人に対しては、どういう気持ちを持っていたらいいですか?
私は、地獄に堕ちるのが怖いです。 特別に、悪い事をしている訳ではありませんが、このまま自殺したら地獄に堕ちるとネットに書いてあったので、心配です。 以前、投稿した文にも同じ様な文を記述しましたが、顔と声の不細工すぎると高校入学当初から大学生の今に至るまで言われ続けてきました。 一度だけ自分の事をかっこいいといってくれて、ある人(ここでは実名を公表出来ません)が好意を寄せていると風の噂で耳にしましたが、結局その人と付き合うこともありませんでしたし、その人とは大学は違うのですが、同じ電車でたまに見かけた時、あんなブス、なんで好きになったんだろうと陰口をたたかれました。 自分にも、チャンスがあるのかと思っていた自分がばかばかしく思え、凄くショックでした。 今は大学でも、バイト先でも、通学中でもブス、ブス言われて自信が持てなくなりました。 表情も暗く、目の光が失われて、すべてに絶望した私に対して、周りの人は「目が死んでるし、怖いからみんなにいろいろ言われるんじゃない」と私の事何も知らないくせに、いろいろいってくる人間が憎くて仕方がありません。 苦しくて苦しくてたまらない、自殺しても、地獄に堕ちるし八方塞がりの状態で、どうしたらいいのか分からずに生きています。 結局、生きていくしか選択肢はないのですがお坊さんでしたらこの状況をどのように打破し、人生をより豊かにして生きていくのか? 知恵を貸していただきたいのです。よろしくお願いします。
宜しくお願い致します。 今までいい人だなぁと思って、心を開くと裏切られるようなことになり、あまり人を信用出来ず、生きてきました。 小さい頃から、いじめられる傾向があり大人になってからは、親友はいません。 相手が何か褒めてくれても、裏があるとか、本当はそうおもってないでしょとか、思ってしまい、すなおによろこべません。 相手がどう思おうと気にせず、どんと構えられるようになりたいのですが、不安ばかりです。 こんな歳になってこんな悩みは恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します。
後悔を思い出して何も出来ない今をどう変えたらいいかわかりません。 子供のころ、〇〇菌というものがあり、鬼ごっこのようなものとして遊んでしまったことがあります。 当時のことをはっきりと覚えてはいませんが、自分から始めてしまったことも一度あったように思います。 誰かが始めても、良くないことだと周りをとめなかったうえに、友達との人間関係がうまくいかず話しかけるきっかけとして一度自分からしてしまったような記憶があり、最低だとその時のことを何度も思い出すことがあります。 それが鬼ごっことして始めたのか菌と言ってしまったのか覚えていませんが、後者なら最低なことをしてしまいました。 悪気のあるなしに関わらず良くない行為ですが、当時の自分もしてしまった後に良くないことだった、と罪悪感があったような記憶があります。おそらく悪いことだとわかっていたのにそのようなことをしてしまった自分は本当に最低だと思います。 当時はいじめになり得ると認識できず、参加してしまった時も誰かがタッチしてきたからただの鬼ごっことして遊んでいたこともありました。止めなかったことも、自分がしてしまったことも悪いことだともっと早く気付くべきでした。 はっきりと覚えておらず、正しく覚えていないため記憶違いのこともあるかもしれませんが、少なくともその人が傷付くだろうことをしてしまい後悔しています。 相手の連絡先を知らないため謝ることも出来ませんが、機会があったとしても、その人がいない時に始めてしまったと思うので、相手は知らなかったはずなのに謝るのは自分が謝罪したいだけの自己満足で傷つけるだけではないか、と思う気持ちもあります。 今までのことを思い出すと嫌なことが多いですが、自分が傷つくだけのことなら良かったのに、人をたくさん傷つけてしまっただろう自分がどのように生きていけばいいのかわかりません。 過去の自分を思うとこれからの自分の幸せを考えていいのか悩むことがあります。 不安になりやすく、頑張りたい気持ちもあるのに毎日頑張れず、せめてこれからは悪い行いを避けて良い行いをしたいのに何も行動できずにいます。 立ち直ろうと思っても、ニュースなどでつらい話題を見かけると精神が不安定になってしまい、自分が傷付くのは間違っているのに苦しくなります。 過去は変えられませんがどのように生きていけばいいのでしょうか。
自分を大事に、大切に生きなさいね。 と近所の住職さんに言われました。 自分を大事に、大切に。。。 具体的にはどうしたら良いのでしょう。
親との関係が薄いのか、困って助けを求めてきても面倒だ、私ばかり(妹がいますが) に迷惑かけないで欲しいと思ってしまいますし、色々(気持ちも用事も)犠牲にして親の要求に答えても、感謝も感じられず、むしろ当たり前だと…そうなると私は、親の面倒を見るために生まれてきた訳では無いと常々思ってしまいます。縁が薄いからなのでしょうか?私が性格悪いのでしょうか?今になって思い出されるのが、多感な時期にもっと私の話を聞いて欲しかった、行きたい学校があって勉強したい事があったのも知ってたはずなのに頭ごなしに親戚までも巻き込んで反対された。味方になってくれなかった。そんな事を納得いかない事があると思い出します。これから親も自分も老いてくるし、子供は進学、大人になっていく。楽しいなより苦しい事しか思い描けません。どうしたら良いのでしょう。 アドバイスをお願い致します。
お世話になっております。 昔から貴女は幸せだと言われても幸せだと思えませんでした。どうしたら幸せだと感じられますか。この悩み、悩めることも幸せなんですか。なにが幸せなんですか。幸福感の追求も煩悩ですか 例えば小学生の時、UNICEFの募金活動を見ても、「自分が死ねばアフリカの子供は長生きできる」と母に言って叱られた思い出があります。幸せだから、自分は不幸だ、死んでいい人間だと思ってはいけないのですか…? よく思い出せば4歳くらいから人に気遣いをして生きてきました。が、それが原因とは考えられません。いつも何かしらの理由をつけて自己完結で悩まないようにしてますが、いつも考えてしまいます。単純に経験不足で、年数を積めば自ずと理由をつけて消える悩みかもしれません…。はたから見て嫌な質問してごめんなさい。大分お世話になっているので、この質問で最後にします。しかし20うん年生きてきて一番の悩みなんです。ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。
初めまして、30歳女です。 タイトルどおりなのですが、仕事に行けない日が増えて悩んでおります。 要因はいくつか考えられるのですが、一番は昔から職に関わらず『労働』というものが嫌だというのが大きいです。 30歳がする相談ではなく人生を甘くみているということは百も承知ですが、他に吐き出す場所も話せる相手もいないため、大変恐縮ですがこちらに失礼いたします。 学生の頃からいくつかアルバイトも経験しており、大学を出て新卒で入社した会社に在籍して今も働いております。 その間転職は何度か考え活動しましたが、そもそも労働が嫌なので上手くいかず、結局この年齢になるまでズルズルと過ごしてしまいました。 現在は派遣正社員なのですが、昨年から異動して勤めている職場が日々残業ありきの忙しい職場でカレンダーどおりの勤務のため、週5日8時間労働に残業平均3時間で働いております。 異動前の職場は週5日7時間半労働+残業ゼロという環境だったので、今のスタイルが労働嫌いにはとっても辛く、毎朝鉛のように身体が重く、日に日に行けない日が増えてしまいました。 異動前からそういう職場だと知っていたので最初は異動を拒んだのですが、在籍している以上働く前から拒むのも違うと思い、当時は渋々異動命令に従いました。 そこから一年働きましたがやはり労働嫌いの自分には全く向いておらず、とにかく拘束時間が辛くて辛くて仕方ありません。 先日上司にその意向も伝えましたが、「残業を改善していくために動き出してるから」ということで上手くかわされてしまいました。 日本は失業したら人生の終わりという印象があり、また自分が仕事を辞めたら絶対に再就職する未来も見えず、生きにくいなと思いながら鬱々とした毎日です。 行けない日も増えて人に迷惑をかけてしまっているので、その事実も余計に行きたくない気持ちと生きたくない気持ちを増幅させております。 いっそ死ねたら楽なのですが、そんな勇気もないので働くしかありません。でもそれがとてもとても辛いです。 どうしたら気持ちを奮い立たせて毎日仕事に行けるようになるでしょうか。
誰でも気分が上がったり下がったりすることはあると思いますが… 時々死にたくなることがあります 嫌なことが重なったり、体や心が疲れてしまったとき、 生きている意味がなく感じてしまいます しばらくすると、 また自然にいつの間にか元気を取り戻し 死ぬことなんて考えなくなりますが… 今、またその時期がきたようで 毎日辛いです 仕事もしたくないのに、 何故か義務感で仕事をしてしまう自分にも嫌気がさします 実際に死ぬのは怖いので、死んだことはありませんが、 車を運転していてもこのまま橋から落ちてしまえば…とか、考えたりします こういう時期に元気を取り戻すお言葉や、したほうがいいことなど、ありましら教えて下さい
夫が不倫をして不倫相手との間に子供ができました。 不倫相手に対して裁判をして、話がやっと終わったとホッとしていた矢先に、夫と不倫相手が再会。 その後夫が家を出てしまいました。 思えば付き合っていた頃から浮気性で、結婚したら、子供を産んだら…と期待していた自分が馬鹿だったなという結果になってしまいました。 気づいた時にはあれから20年。 本当に苦しかったです。 今は夫との間にできた息子二人を必死に育てています。 しかし不倫だけならず最近では離婚要求と経済圧力をかけてきていてとても苦しい状態です。 弁護士にも見捨てられてしまい、新しい弁護士を探すも門前払い。 元法律関係者の方に聞くと債務整理など簡単でお金がたくさんはいる案件は弁護士も喜んで受けるけど、こういった事件はお金ももうからないのにやる工程が多いので引き受ける弁護士が少ないと聞きました。 また夫の親からも何故かずっと嫌がらせを受けています。 今では不倫相手の子供を喜び、お年玉などもあげてるほどです。 夫、義理親、弁護士からの裏切りにすっかり人が嫌いになり、希望すら見えません。 子供を生かすために毎日必死です。 ストレスから持病も再燃してしまい、パートも満足にできなくなり、悪循環になっています。 子供のためにと思っていることも他人からしたら、子供より自分だよと言われてしまう始末。 自分のやってることにも自信さえなくなってしまいました。 子供のために生きてる私は間違っているのでしょうか。 そして私はこの先どのように生きて行くべきなのでしょうか。 夫に戻ってきてもらって4人でまた一緒に暮らしたいという子供の要望も叶うことはなさそうです。 自分がいなければ子供たちのことは必然的に夫が面倒を見ることになるので、私が消えてしてまえば旦那も喜ぶし、子供のためにもなるのかなと考えています。 これからどのように生きていけばいいのでしょうか。 宜しくお願いします。
不条理、理不尽なことへの向き合い方を教えて下さい。 なんとか踏ん張って生きています。 真面目に生きても、報われないことや自分ではどうにもできないことにぶち当たり、また振り出しに戻ってしまいます。 自ら命を絶つことも何度も考えました。 それでもなんとか踏みとどまって、生きています。 どんな気持ちで不条理や理不尽なことに向き合えば乗り越えられますか。 辛いです。
自分に自信がないのか・・・よくわからない(自分で、いいところもいっぱいあるのもわかっている気がするのに)のですが・・・ 他人に過去にいわれた自分の言動(とがめられ責められた部分)を思い出しては、またとがめられ責められるのではないかと疑心暗鬼になり、のびのびできない自分がいます。 失敗をただして直せばいいという考え方もありますが、そうやってもどこか繕うようなばかりで、打たれ弱くもなり、どう生きるのが正解かよくわかりません。 跳ね返すだけの強さがあればそれでもいい気がしますが、そうすると自分の性格がきつくなるようで。 人からの批判に弱いのかもしれません、完璧にしたいのかもしれません。完璧な人なんていないし、完璧でない自分でも受け入れて仲良くしてくれる人はもちろんいます。でも、そうでなかった過去が怖いのです。万人と仲良くやるのは無理だとわかっているのに、怖いのです。 どうやって生きていけばいいのでしょうか?
乱文失礼いたします。 高校生の女子です。 最近、死にたいというわけではないのですが、このまま生きることをやめてすっとこの世界から消えて楽になりたいと思うことがよくあります。 今現在私の複雑な家族関係や、学校、受験、のことなど生活の中が問題で溢れかえっていて、普段はなんとかそれらの問題に向き合っていますが、一人になったときやふとした瞬間にとてつもなく苦しくなって、涙が溢れてきます。 また、テレビなどで、生きることがどれだけ恵まれているか、ということを教えるため(?)の感動ドラマや、かわいそう、という共感を目的とした番組などを見て、どうして人間はそこまで生きることにこだわるのだろう?という素朴な疑問を抱いてしまいます。 世の中の大人の方々ってすごいなって思います。みんないろいろなものを背負いながらも頑張って生きてきていて…私は、今のような苦しい思いをしながらこの先何十年も生きていける自信がありません…。 人はどうして生きることを必死に求めるのですか?本能ですか?死にたくないから生きるのですか?自ら生きることを絶つのはいけないことですか? 話がうまくまとめられず、よくわからない文章になってしまい本当にすみません…
一年前更年期と仕事家庭のストレスでダウンしてようやく慣らしで復職してます。主人は5年前から病気で仕事が出来ず私が支えていましたが、正直人生とてもきついです。年金が貰えるまで後8年もあり、海外での生活にも弱った心にはきついです。 生来真面目過ぎる気性の為ストレスを溜め易く、頑張れ無かった自分を情けなく思う一方自分を苦しめたのは自分自身だっと気が付きました。 今までの人生健康にも恵まれ 結婚し子供にも恵まれて何とか人並みにやって来れたのは感謝しております。今まで感謝が足りなかったのは確かです。 これからどの様に生きれば気が楽に生きれるでしょうか?よろしくお願いします。
家族との縁を切りました。 もう何年も前から不仲ではありましたが、直接のきっかけは本当に些細なものでした。 身重でありながら知識のない自分に「そんなことも知らないで」と嫌味を言われたこと。病気がちの父がまた入院したことを「情緒不安定な私のため」と何度も隠されており、それが除け者にされているように感じたこと。以前から「お前は家族じゃない、娘じゃない」と言われていたことを許せなかったことです。 上記のことが重なって、悲しくて「もう縁なんか切る。もうお願いだから関わらないでほしい」と言ったのは私ですが、本音はもっとありふれた家族のように当たり前の繋がりをして欲しかっただけでした。 子供ができたことに対してもっと知識をもらいたかっただとか、病気であることを隠さないでほしかっただとか、そもそも「家族じゃない」なんて言わないで欲しかっただとか。 けれど、自分の言葉に電話口で母は「はいはい、もうそれでいいわ」と面倒臭そうに言い放っただけでした。 縁は、こんなにあっさりと切れてしまうものなのですか? 親子の縁ですらその程度なら、他人と関わって生きていく意味はどこにあるんですか?
浮気相手にされてました。彼女はいないと言われていましたが、実際はずっと付き合ってる彼女がいました。 結婚したいくらいに好きでしたが、2年半その気持ちを利用し弄ばれてしまいました。 彼女にばれたことで、私の連絡先は着信拒否・削除されて関係が絶たれました。 あれから2ヶ月たち、私の人生に対する感覚が変わりました。 毎朝目が覚めたら、生きてる価値ないのになぜ死なないんだろうと思います。 寝る前は、この先寿命が何十年あるんだろうと思うと絶望し泣いてしまいます。 最近はせめて30歳までにどうにか早く死ねる方法を見つけなくては、私が家族の中で1番若いので後々、1人になり、誰も葬式をあげてくれなくなると考えています。 毎日生きるのがしんどい、もう価値のない命、死にたくても勇気がない、何もできずにいる、負のループです。 学生時代いた友達も今は疎遠になり、家族も遠くに住んでいます。 これから何十年も1人で苦しく泣いて過ごすこと、耐えきれそうにありません。 こんな私はどうすればいいでしょうか。