最近は死にたいとか消えたいとかそういう感情は少なくて、趣味とか他のことに夢中になっていました。でもふとした時に寂しくて辛くて誰か助けてほしいって思うときがあります。本音で話して安心できるような人はいなくて、ずっと一人で孤独で辛くてたまらないです。小学生の時長い間クラスの人から無視され一人にされたことがあったので、中学校から友達に合わせるのに必死でした。でもやっぱりなんか合わなくて中学校でも一人になったことはあるし、高校でもうまく行かない時期もありました。大学に入ってからは楽しくて普通に生活してただけなのに、ある日突然一人になって、やっぱ自分ってだめなんだなって思いました。自分のだめなところも自分でわかってます。自分の性格が嫌いです。自分の何もかもが嫌いです。ほんとは家をでてどこか知らない所に行きたい。毎日辛くて泣き叫びたい。
病気の影響から、仕事が普通にできなくなり、15年ほど経ちます。 仕事をしようとすると、不安と緊張が極度に心身に発作として体にでます。 病院の主治医からは、就労不可と言われて、好きな写真だけしてなさいって言われ、写真も雑誌に掲載されたり、展示依頼もらったりしてますが、好きな写真も撮れなくなる時もあります。 現状として、今の働けない自分自身を受け入れ、今のままでいいのでしょうか? 出来ることなら、また普通に働けたらなって思ってます。 働けないことが苦痛になることもあります。 助言宜しくお願い致します。
母親が金曜日なくなりました。 70歳でした。 4月に離婚してから本当にお世話になった矢先です。 私には高校生の一人息子がいます。 息子がいるから頑張らないと倒れてはいけないと思っています。 でも前日まで電話で話して明日一緒に買い物行こうと言って本当に元気だったので心の準備ができません。 もっともっと親孝行したかったです。 後悔しかありません。 遺影の写真は顔を見たら辛くなるからと断りましたが、毎日出勤する際話かけて行きたくなり、欲しくなりお仏壇に置くちいさな写真は作ってもらうことにしました。 でも毎日出勤する際話しかけたら絶対涙でてくると思うし毎日こんな思いしてでかけるのか?と母親の事忘れはしないけど心の中で思ってるだけでこんな辛くなって泣いてると母親も悲しむかなと思いたした。 前日に話した会話は私と子供の事を心配した言葉でした。 朝から心臓が痛いと言っていたみたいでこのまま続いたら救急車呼んでもらうと言っていたみたいです。 その時点で病院へ行っていたらとか。 残された父親、兄、息子と楽しく元気にしてる事が、親孝行だと思うし、母親も天国で絶対見守ってくれてると思います。 お彼岸、お盆は勿論、日頃から遺影にむかって話しかけて涙ながしてこんな姿母親は喜ばないと思いますが、母親が喜ぶにはどうしたらいいでしょうか? 私がすることは何ですか? 火葬して、形はなくなりましたが、お母さんは本当に霊?存在しますか?見守ってくれるとよくききますが、本当に天国から見てるとかあるのか、見守ってないお母さんとかは存在しないですか? 色々教えて下さい。 宜しくお願い致します。
26歳 介護福祉士です。 一身上の都合により転職した先の職場の話なんですが、 ・初日からきちんと業務の説明もなく「資格があるのに仕事が少しもできないなんて!」、「早く覚えろ!」と言われる。 ・求人や面接、契約書を書いた時点で説明のない業務を他の職員が揃っている場で突然やれと言われる(更にそれが24時間業務)。 ・入れ違いで辞めた職員が自分と同じような資格を持っていたが、仕事ができないという理由で所長からパワハラを受けていた挙げ句、私とその人を比べている先輩がいた事を知る。 ・辞めた方の話を聞き、ひどく不安になり、ミスをしたり、手のまわらない部分を所長に指摘される度に怖くなる。 ・自分の後に入ってきた新人が、無資格無経験に関わらず正社員である上、自分とは違い家庭があるからという理由で、私とは違い24時間業務の説明を事前に受けていた挙げ句、出来ないと断っていた。 ・新人はメモをとらず、また爪も人の世話をする仕事には相応しくない縦長の爪だったが先輩や所長は何の指摘もせず可愛がっていた。 ・今までの事が辛くなり、また体調を崩したため職場にはきちんと連絡をいれ、休んだが次の日出勤した際に所長が他の職員と私の悪口を言っていたのを聞いてしまい、その内容が「試用期間にちょっと体調崩したからって休むなんて。いちいち人の事を気にするから前の職場でも嫌われてたんじゃないの?これじゃ知的障がい者とか精神障がい者だ。」と言っているのを聞いてしまう。 ・それが本当に辛くて、所長に「試用期間中ではありますが、辞めたいです。」と話し、24時間勤務の事前説明がなかった事、悪口の件などの話をしたら、「いちいち可否を聞いてられるか!お前には関係ない!悪口の件は被害妄想だ!お前の頭がおかしい!」と言われた挙げ句、「明日には退職届けを書いてこい!」と言われて帰されてしまう。 こういう事があり、衝動的に退職代行を使って翌日には即日退職をしてしまいました…。 両親にも相談しましたが、「いちいち愚痴るな泣くな。」、「そんな事でタテつくな。」と言われてしまい、もう自分が何のために頑張っていたのか、何がどうなったのか未だに実感がわきません。 また将来が本当に不安で仕方ないです。 新しい仕事を探すしかないのですが、 自己責任とはいえ1ヶ月半で辞めた事によりずっと再就職できないのでは?という気持ちでいっぱいです。
完全に自分が原因で借金を背負い、それの支払いが滞ってます。 それだけでなく家賃等も滞っている状況です。 助けを求められる家族はいません。 その不安からか仕事も全くもって集中できず、(あまりこう言いたくはないけれど)鬱のような感じになってしまい、当日欠勤が増えている状況です。 当日欠勤が増えていると給料も減らされ、ますます返済ができません。負のスパイラルです。 実は以前にもこうやって精神が不安定になった事がありますが、その時は一旦逃げて時間の経過で何とか立ち直れました。こんな事で悩んだところで自分の存在は宇宙の広さと比べたらちっぽけなものなんだ、人生なんてどうなるか誰にもわからないんだって自分に言い聞かせて立ち直ったんですが、今度は頭ではそれを分かっているのに精神が上手く納得してくれないといいますか、必死に自分を説得して、とりあえず節約して、出勤してまずは一ヶ月我慢してみようと自分に言い聞かせるのですが、全然だめです。 もうどこかから飛び降りて来世に期待してしよう、死んでしまえば他人に大迷惑だけど、死んでるんだから関係ないって考えてしまう自分もいます。 長くなってしまいましたが、結局の所どうしたのかというと、ポジティブな思考かつ行動が取れるようになりたいのです。今は何をしてもネガティブな方向へと向かってしまい、事態は改善しないし、このままでは本当に鬱にでもなってしまいそうで恐ろしいのです。 どうすればいいでしょうか。
最近疑問に思います。今までも沢山質問しました。旦那とはでき婚で産後の次の日から単身赴任に、私は産前から色々あり鬱になりました。旦那と歩み寄ろうと何度かぶつかるうちに旦那は私とは最初から会わなかったと向き合う事をやめました。最近は子供の話を1.2通する程度です。実家で育児をしていましたが、母が骨折して介護もしなくてはいけなくなり一旦旦那と義親に頼んで子供を見てもらう事にしました。仕事しながらは大変だと分かっていましたが、私とやっていく自信ないから離婚してシングルファザーになるなど最近言い出したのでそんな子育ては甘くない事や介護があるならベビーシッター雇えばなどの他人行儀な言い方に現実をみてほしくて頼みました。結局義母は孫が大変と言って帰ってしまいベビーシッターをたらい回しにした挙句に子供が高熱を出しました。手余しした旦那は熱下がったら返す!もう無理!とまるでDVDの返却のように行ってきました。仕事しながら男性が頑張ってくれた事は感謝しています。うちの父は熱が出てすぐ移動は子供が可哀想だから仕事休んで見に行くから休んでと言いましたがわざわざ来なくていいです!返します!という態度。私も役に立たないからこないでとも言われました。もう鬱の私も子供も手余ししたんだなと感じました。 じゃあ来週に熱が下がったら迎えに行くねというとよろしくだけの返事がきました。 熱が出た孫をほっといて帰る義親と旦那に冷酷さを感じました。面倒になるといつも投げ出す旦那に夫婦って何だろうと最近思います。稼いでお金をもらってる事に感謝はしていますが、何だかそれも虚しくなってきました。会話もなく、病気の事を相談する事もなく、子供も返す!と言われた今私はこの人と一緒にいる意味が分からなくなりました。。 大変な時に支え合うのが私が思い描く夫婦でした。旦那は仕事が好きなので自分が辛くても見守っていました。でも旦那の欲は強くなり、面倒な事は見て見ぬふり、物事を合理的に捉える旦那に価値観の違いをとても感じます。修復する為に歩み寄っても、見守っても事態は変わらない。このまま私はお金と割り切ってこの人と夫婦という名を演じるのかと、モヤモヤします。この気持ちさえ嫌がられるのでもう言葉にする事ができなくなっています。夫婦の形はそれぞれですが私は自分を無理して納得させているような気がしますが第三者様の目からどう映りますか?
五年ほど前に風邪で病院へ行ったところ脂肪肝が見つかり通院していました。運動で減量し改善してきたものの歳の割に血圧が高いと言われ紹介状を貰い専門病院に行きました。 そこで脳に腫瘍があり、血圧が高いのかもしれないと検査を繰り返してきました。 でも腫瘍が小さいのか無いからか見つからず、また検査中に甲状腺癌が見つかり、そちらの手術、治療を優先していました。 最近になり、甲状腺の方は落ち着いてきたので脳の検査の方を主体にやっていく事になりました。 他県の脳の専門医の方にMRIを見て頂いたりもしたのですが、あるようにも見えるし無いようにも見える、という回答でした。 そこで近い内に脳カテーテルで詳しく検査をしてみようという事になりました。 この検査をすれば腫瘍があるのかどうかハッキリするし、病を疑われた頃から自分でも調べて、こういう検査をするかもしれないとは分かっていたのですが、いざその時が近付くと不安でたまりません。 また、本当に腫瘍があった場合、東京の専門的な病院へ行くという選択肢もあると言われました。(病気自体が難病で症例が少ない事もあると思います) でも、うちは母と私の二人暮らしで、検査が多かったので私はいま仕事をしていません。 これからも暫く検査があるのですぐには仕事を探せません。 もしも腫瘍があっても、東京へ行くなどとても出来ないだろうと考えるとこれからがとても不安です。 また母に生活費や医療費の負担を押し付けてしまっている事がとても苦しく、でもどうにも身動き出来なくてどうすれば良いのか分かりません。 きっといざ検査や治療の時になれば気持ちは落ち着いてくる...と思うのですが、その時までがどうにも辛くて怖いです。 どういう風な気持ちで居れば良いのか、良ければ教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
私の誕生日に亡くなった八ヶ月の娘。 もう一月が経ちましたが どうしようもなく悲しく涙がでてきて 祭壇の前で泣きながら骨をだっこします。 布団での窒息。私の不注意で起こしてしまったことです。 なくなる前の日 泣き止まない娘を突き飛ばして自分も泣きました。 怒ってしまいました。 それが、最後になるなんて思わなかったから。 娘はこれから未来があったのに 私がつぶしてしまったのです。 毎日地獄のようです。 帰ってきて欲しいです。 1人目の子供だったので次の子を生むことも怖くて考えられません。 でももし、亡くなった娘が帰ってくるのなら生みたいとも思うのです。 もう1度もどってくることはあるのでしょうか。 娘は怒っていますか? 娘は今どこにいて どう思っているのか知りたいです。 きちんと天国にいけるでしょうか。 娘に言いたいことがたくさんあります 祭壇の前で伝えても娘に伝わりますか? そして亡くなった子がまた帰ってくることはありますか?
4月の終わり、父が亡くなりました。 入院していたもので前日の夕方息子と会いに行き『また来るから』と伝えて帰りまさか次の日の朝亡くなるなんて思いもしませんでした。 膀胱癌が見つかり詳しく検査を受けたらもう末期だと言われ手の施しようがないとのことで緩和ケアをして頂きました。 生前お酒のせいで散々迷惑をかけられて正直なところ死んでくれたら楽になるのに・・・と何度思ったか分からないほど憎んだこともある父でしたが、いざ死んでしまうと自分でも不思議なくらい悲しく、寂しいです。 今回も死に目に会えませんでしたが数年前大好きな祖母が他界した時も死に目には会えませんでした。 看取るということは辛いこととは分かっていますが伝えたいことも伝えられず死んでしまうなんて悲しすぎます。 死に目に会えないということは、どういう意味があるのでしょうか。 祖父、祖母、父ともに死に目に会えていません。 そのことで何か胸に引っかかるものがあり、もやもやしています。 49日を前に毎日祭壇に向かって『何も言わずに死んでしまって・・・』とつぶやいてしまいます。 深く考えない方が良いのでしょうか?
東北大震災はなぜ起きたのでしょうかです バチが当たるとか、お天道様が見てる。っていう事は、本当は無いのでしょうか。 東北大震災について、ある意見では神の怒りと言う意見もありました。 海の産物に感謝しないからだとか。 それとも、災害は偶然でしかなく、意味など無いのでしょうか。 神の怒りだとしたら、無差別に子供も含めて犠牲にならなくてはならないのでしょうか。 神、仏は乗り越えられない試練は与えない。と言う言葉がありますが震災で愛する者を失ったら、一生、毎日、1分、一秒が地獄だと思います。 生きている限り乗り越えられるはずありません。 災害は起こることに何かの神、仏からの理由があるなら、北の将軍さまが無差別に人を殺害しているのをほっといて、一方で震災で子供が死んでしまうのは納得いかないです。 アメリカでも無差別に銃乱射がありまし。 犠牲者はみんな悪い人だったんでしょうか。 それとも全て事象は偶然でしょうか。 宜しくお願い申し上げます。
結婚11年目になります。 私は子供が生まれてから心身ともに余裕が無い中、とにかく子供のために必死で子育てをしてきました。 最近次男の赤ちゃん感が抜けてきて徐々に私の中に余裕が生まれてきました。 そして気づいてしまったのです。 私は女として完全に終わっているのだということを。 髪型は早く乾くようにボブの長さキープ、服装は機能性と安さ重視、子供を追いかけられるようにペタンコ靴、昔の様にファッション雑誌などは全く見なくなっていたのでメイクは短時間だし今の流行が分からない。化粧品だってとにかく時短できる物を選ぶ。言葉も考え方もおばさん化している。子供ができる前と真逆の私になっていました。 妊娠と共に仕事も辞めてしまったので社会との関わりもなく、ただの母になっていました。 それに気づくのと同時に、夫も私をお母さんとしか認識していない事に気がつきました。 夫には家事と育児と金庫番としてでしか見られていない。 いつの間にか夫は別室で寝るようになっていました。寝室で寝てよと言っても戻ってきません。夜の営みもありません。 夫は女として一人の人間としての魅力なんて微塵も感じていないのだと思います。 私は夫より2学年上です。なので私が先に老いていく。それをネタにして夫は笑う。夫は現在31歳。まだ性欲が落ちる歳でもないので、確証はないけど外で発散しているのではと疑うようになりました。 子供二人を育てたお乳は伸びてしぼみ、夫に似て大きな子供達を10ヶ月育てたお腹の皮も伸びて妊娠線でシワシワ。おまけに歳も見た目もおばさん。劣化した私の見た目をいじってごめんと言いつつ笑い話にしたがる。 こんな妻を女として見るのは難しいですよね。お坊さんは立派な方ばかりなので、きっと奥さんに感謝しているとか言えるのでしょうけどうちの夫は違う。家では一番大きな子供のポジションに就いているようです。私が生んだわけではないのに。下の階に義母がいるので母に甘えたいのならそっちに行けばいいのに。 私は一人の人間として見てもらえず寂しいです。気がついてからは身なりを気にするよう努力はしています。 でも夫は自分の事しか見えていません。最近義兄が夫より若くて可愛くて性格も良い巨乳のお嫁さんをもらいました。とても羨ましそうです。夫はまだ若いので離婚しても若いお嫁さんをもらう事ができる。夫の為には別れてあげたほうがいいですよね?
昨年は 嬉しい事もあり、でも 辛い事が多い1年でした。今年は 子供が元日に夜間救急にお世話になるスタートになりました。 4年前に父が亡くなり、父の遺骨は実家にと思っていました亡くなった日に 遺骨は 持って帰ると勝手に葬儀屋に話を進めたりするので、私は 父のお墓を実家ではなく 近くに お墓をたてました。 母に あんな遠くに お墓を建てて かわいそうだ!とか グチグチ言われて。 私の家から20分くらいの所にあります。 父のお葬式には みんなで 父を送ってほしいと お願いしましたが、1人だけ 家を空ける事が出来ないと。その理由が 田舎は留守にすると 家事にあったり、泥棒が入るからと。 終いには、私に お祭りじゃない!馬鹿になったのか!といわれました。 今度は父の実家で、父のお骨を半分にしろ!骨壷は 同じ大きさにしろ!小さな骨壷は 犬の骨壷みたいだ!とか言われて、、、 結果 小さな骨壷で分骨しました。 それ以来 私は 父の実家とは連絡とらないと決め、母は 仕方なく 電話がきたら受ける形を取ってます。 それ以来 母はストレスなどで、失語症になり 認知症と診断されました。 年末に、もう年賀状はいらないと 母に連絡があり、本当に最低な人達だと思いました。 私も 旦那には 困っていますし、弟は2度の離婚など 人生上手く行かないのかと。 父の実家に対して 今後どうしたら良いでしょうか? 私たちはうまく行かない人生なんでしょうか?
色々と書きたいのですが、不特定多数の方の目に触れるので すいません、ご勘弁ください(プロフィールをご覧頂けると幸いです)。 誰だって、何かしら悩みはあるし、物理的に満たされた人でも 人には言えない悩みがあるかもしれません。 私は人生の半分以上生きてきて、現在が、これ程生きてるのが辛いと思った事はありません。 何かの『罰が当たって』るのでは…とさえ思います。 だからと言って自決する勇気もありません。 悲しむ人がいなくても、必要とされてなくても… 寿命が来るその時まで、苦しみながら生きなければならない。 『生きてれば良いことがきっとある』とも思いません。 このネガティブ思考は、病気のせいかもしれません。 こんな私が、何の為に、これから生きて行けば良いでしょうか? 私、生きててイイの?と思ってしまいます。
6ヶ月の頃から赤ちゃんが大きくならず医師に育たない原因が何かあるのかもとの事で精密検査を受ける為に大学病院に紹介状を書いてもらい 大学病院で胎児ドッグを受けました。 胎児ドッグだけでは全ては分からず羊水検査に胎児MRIもした結果18トリソミーと診断されました。心臓に大きな穴や他にも色々病気があり治すのは難しいと言われましたが、すでに8ヶ月になってた為妊娠をやめる事は出来ず積極的に治療をするかしないかの判断を迫られ産まれるまで持たないかも、産まれてくる途中に亡くなるかも、産まれても1週間も持たないかも、染色体異常を除いて心臓の穴が大きすぎなど我が子のような病気を治せた事がないと言われた為に積極的に治療をする事を断念し生きる力に任せました。 予定日1ヶ月をきった頃に陣痛が来て破水をし出産の途中で亡くなってしまいました。産まれる直前までゆっくりではありましたがモニターの心拍数は鳴っていました。一生懸命産まれようとしてたのに生きたかったかもなのに私がこの子の寿命を決めてしまって良かったのでしょうか?本当はどんな事をしても治すというのが親なのでしょう 人の前で弱音もはけず強がってしまう性格のため我が子が亡くなって辛く悲しくどうしようもないのに平気な顔をしてしまうのが苦しく一人になった時に息をするのもつらい時があります。 積極的に治療をしてそれでも亡くなってしまったのなら後悔はしなかったのでしょうか?毎日が苦しいです。
どうせ死ぬのになんで生まれるのでしょうか? 私の人生は苦しみと悲しみと絶望ばかりです。 生きるのがつらく自殺をしょっちゅう考えます。実際、手首を切ったり薬を大量摂取したりしました。でも死ねませんでした。 まぁ、社会的には私は死んでいます。仕事もできず友達も一人もいません。
先日、東海道新幹線の車内で勇敢な男性が亡くなりました。 私は全くの他人ですが、とても悲しくなりました。 逃げれば恐らく助かったでしょう。でもそうすれば、目の前の女性は亡くなってしまうという状況のなかで、咄嗟に犯人に立ち向かっていける強さは崇高なものだと思います。 それと同時にこのような気高い人物が命を奪われてしまうという現実の恐ろしさに打ちのめされています。 しっかりとまじめに生きてきて、楽しみもやりたいこともたくさんあったはずなのに、死ななくちゃいけなかった理由はなんですか。 自分の命より人の命を守ることは素晴らしいことですか。 私の夫が被害者の方と同世代なので、奥様の気持ちを考えてしまって苦しいです。 情けなくても、みっともなくても生きて帰ってほしかったと思ってしまうのは、身勝手なのでしょうか。
とても馬鹿馬鹿しい質問ですが、お答え頂けたら幸いです。 猫好きな人の飼い猫になりたいんです。 ちょっと疲れてしまったのか、「これから生きて、頑張り続けるのもなぁ」と思ってしまい、人間ではなく、猫に生まれ変わりたくなりました。 なんといいますか、レール(進学、就職、結婚、子育て)から外れてしまった自分は、より一層頑張らなくてはならないと分かっているのですが、気力が湧かなくて・・・ もしも、この人生を断ち切ってしまったら、愛される猫に生まれ変わることは出来ますか? 誰かの愛猫になるには、どんな徳を積めばなれるんでしょうか?
16歳の妹を亡くしました。 あと11日で17歳でした。 皆さんにはいつもお世話になっております。 24歳、女、公務員です。 7人家族、5人兄弟。末っ子を亡くしました。 仕事で死に目に会えませんでした。 ほんと火葬まであっという間でした。実感が湧かないのか、家族と居れば大丈夫なのですが1人になった時ぽっかりと空いた気持ちと、悲しみが溢れてきて辛くなります。 そんな時、どうすればいいでしょうか。 仕事場でもコントロール出来ないくらい、涙が溢れるときがあります。周りを心配させてしまうから止めたいです、この涙を。 どうすればいいですか。 どうかご助言をください。
相談というか…ただ吐かせてください。 会社の上司の言動があまりに酷く、とても困っています。その上司は勤続20年のベテランですが、気性が荒いトラブルメーカーとして有名な人です。既に何人もの社員と喧嘩やトラブルを起こし、退職に追い込まれた人もいます。 僕の後に来たパートさんも、これが原因ですぐ辞めてしまいました。 自分もこの上司に目をつけられてしまったらしく、 ・仕事の大事な部分の説明をしない⇒聞き返すと「言っただろうが、バカ野郎!」と怒鳴り散らす ・挨拶を無視する ・仕事で聞いていないことを「前に言っただろ!!」と詰め寄って来る …などをされ、ストレスが募っています。 さらに、上司自身もミスが目立ち、やり直しになることがよくあります。しかし、自分がミスに気づいて上司に知らせると逆ギレを起こしてしまいます。 「お前こそどんなやり方でやってんだ!お前のやり方がおかしいから、こんなことになるんだろうが!」等。これで僕も怒り、口論&にらみ合いになってしまいました。 部署のリーダー等は既に知っており、度々本人に注意をしているのですが全く聞かず、リーダーにも激しく食って掛かることもあるそうです。 最近は、会議中に気に障ることを言われたらしく、相手に書類を投げつけて勝手に帰るという騒ぎを起こしていました。相手は激怒して追い掛けようとして、必死に止められていたそうです。 今、自分はこの上司とは極力口を利かず、できる限り離れるようにしています。 だけど、それもいつまで続くか…。 「なんなんだよ、もう」と言う気持ちです。 (追伸) 前回までの相談で話に出ていた友人ですが、用事があって数日前にLINEで久々にやり取りしました。大したやり取りではなかったけれど、お互いにとても平穏に会話ができました。こちらは少し前に進めた気がします。ありがとうございました。
もう8年も前の話ですが、姉が中学受験に失敗した日から母は姉に暴言を吐くようになりました。喧嘩が暴力沙汰になることも多くなり、また母はその頃から私に対しても暴言や暴力を始めました。 産まなきゃ良かった、死ね、消えろ、出ていけと怒鳴られたり、馬乗りになって顔を殴られたり、掃除機で背中を腫れるまで叩かれたりしました。けれど私たちもただ被害者だったわけではなく、母との喧嘩には同じ暴言で返して殴り合いになったり、母に怪我をさせたこともあります。だんだん自分が暴言や暴力に抵抗を感じなくなって麻痺していく感覚がありました。 姉がうつ病と診断されたこと、姉との喧嘩で母が大怪我をしたことで今では母と姉は離れて暮らしています。私も大学進学を機に家を出たかったのですが、経済的な理由から家に留まるしかありませんでした。 前よりマシになったとはいえ、まだ母からの暴言暴力はありますし、私もカッとなると殴り返してしまったりします。 姉が家から離れてどんどん良くなっているのを見ると嬉しいような気持ちと一緒に腹立たしい気持ちになります。私に問題を押し付けて一人逃げられたような気持ちになります。 母と私は仲が良いから大丈夫とみんなが思っているようですが、もう限界が近いような気がします。 加えて今は弟の不登校問題と母のアルコール依存の治療もあり、ますます母のメンタルが不安定で、八つ当たりされて気分が沈んでばかりです。親戚にも「しっかり者のあなたがいてくれて助かる、お母さんを助けてあげてね」なんて言われると本当に苦しくなります。私がどれだけ毎日精一杯か知りもしないくせに、みんな寄ってたかって面倒ごとを押し付ける、そう思ってしまいます。 けれど家族の問題を面倒ごとだと感じてしまう自分の冷たさにも嫌気がさします。とにかく自分も家族も大嫌いです。