自分は今結婚していて、妻と子供の3人で暮らしているのですが、収入が年収300万に満たないくらいのお給料です。 今のところ親はなるべく必要なもの以外は買わず、節約をしてなんとかやっていけている状況です。 そして今、妻のお腹に二人目がいます。 子供は2人欲しいと思っていたので、2人目が出来たと聞いた時はすごく嬉しく、早く会いたいと毎日楽しみにしています。 ただ、やはり生活の面を考えると楽しみばかりではなく、不安もすごく大きいです。 休みの日に他の仕事をして少しでも収入を増やすべきなのか、など色々考えますがなかなかどうするのがベストなのか分かりません。 家族が幸せに生活できるにはどうすればいいでしょうか?アドバイスいただけると嬉しいです。
僕は今年1浪しました。結果から言うと全部落ちました。 親に高いお金を払ってもらって予備校に行かせてもらったのにこの結果で申し訳ないきもちしかないです。 中学から私立の学校に行かせてもらい高いお金ばかり払ってもらい金食い虫というぐらい迷惑をかけてます。なのに自分がこのありざまで情けないです。 ですが、親はお金のことや苦労がかかっていることは何も言ってきません。 自分はこんなに待遇されているのに何も結果で示せてないことがものすごく情けないです。 この文章を書いてる時も涙が出てきます。 親に迷惑ばかりかけるぐらいならいなくなった方がいいんじゃないかと思ってしまいます。 わがままばかり言ってこのありざまなのでさらにいなくなった方がいいんじゃないかと思ってしまいます。 お先が真っ暗です。 何か考え方などアドバイスをもらえたら幸いです。
自分が思春期だというのは、分かっているのですが ストレス発散が出来なく、 最近彼女が出来たと母親に言ったら兄弟にも伝わり、 どういう人なのかとかを、 ずっと聞いてきたりしてどんどんストレスが溜まって 家族のことを死んで欲しいと思ってしまいますどうしたらいいですか?
お坊さんの1日のスケジュールはどんなものか気になります。 やはり朝は早く起きて、夜遅くに寝てらっしゃるのでしょうか? お寺によって様々な催し物も開催されているようなので、お坊さんとはとても活動的な人達なのでは、と思っているのですが...。 hasunohaで様々なお坊さん達の取り組みを知り、質問してみたくなりました。 よろしくお願いします。 (前の質問、自殺をしたら地獄へ行くの?では多くの方々から回答を頂けたのにも関わらず1人1人にきちんとしたお礼ができず申し訳ありませんでした。一度お礼を書いてしまうと、後から書いてももう反映されないみたいですね...?参考になりました、ありがとうございました。)
お世話になります。 昨年の7月に倒れ込むように1日15時間寝続けてしまう息子がいまだに回復していません。 何ヶ所もの病院に行っても原因は分からず、ストレスや挫折ではないかと言う医師もいます。 学校にも行けず睡眠時間がくるってしまい、さすがに不安になった息子は元気をなくしています。倒れ込んで間もない頃は、いつか治ると息子は思っていたのですが、今は、かなり落ち込んでいます。どこの病院に行ったらよいのか、息子に何て声をかけたらよいのか、ストレスや挫折だったとしたら、寝続けている息子をどこにどうやって連れて行き、回復させることが出来るのか… 確かにストレスや挫折はあったと思います。しかし、その事が原因とは思えないのです。息子の性格からもちろん繊細で優しいですが、根性や強さもあります。 息子を信じていますが、下手に伝えるとプレッシャーになるのではないか…など、考えると声もかけてあげられません。温泉やスポーツ施設などはたまに行き遊んで来ます。とてもいい笑顔です。しかし寝る前や起きた後は別人のようです。 もう9ヶ月になります。 困り果ててしまいました。宜しくお願い致します。
大学生です。2ヶ月前から、フランス留学を真剣に考えてきました。 フランスという国柄に憧れがあり、フランスの街を歩くことを想像するとワクワクします。 しかし真剣に考えていると、留学する団体の中に知り合いもおらず、留学中に頼れる人はいないのではないかという不安ばかりが募るようになりました。 友達作りも得意ではなく、大学内に1人も友達が作れなかったし、どうせ今度も友達は作れないだろうと思っています。 日本で一人ぼっちは耐えられますが、海外で1人となると耐えられる気がしません。 このような心内ですし、留学を諦めるべきなのでしょうが、のちのち後悔するような気がして行かないという決心もできません。 留学申し込みも迫ってきているのに、どちらにも腹が決まりません。一体どうすれば決断できるのでしょうか…
某役所20代後半の者ですが、万引きで停職処分になりました。 事件当日は、持病の強い鎮痛剤(ソセゴン錠)を服用していたこと、また、初犯だったことから、先日検察にて、不起訴となりました。また、鎮痛剤を使用していてあまり覚えていませんが、 被害者様、職場の皆様、家族へとても申し訳なく思っています。 地方公務員が万引きで停職処分になった際、復職するか辞職するか、過去の事例ではどのような感じですか? やり直すことは可能でしょうか? 同じ職場には盗撮にて停職になった人がいますが、今は毎日がんばっています。 自分もできることなら、またゼロから頑張りたいと思いすが、将来のことが心配で不安で、怖くて仕方ありません。
初めて相談させていただきます。 先日、人生で二回目の失恋を経験しました。 一回目は小一の時で半日で立ち直ったので本気の失恋は初めてです。 その人との出会いは中一の時で、一学期から隣の席で向こうから話しかけてくれて、すぐ仲良くなりました。 そして席替えの前に告白されましたが、その時自分は小学生の時好きだった人に未練があったため、友達として好きと言ってしまいました。 その後も変わらず仲良しでしたが次第に自分もその子のことが好きなことに気づき、クラスが変わってしまう前に告白しようと思ったのですが、告白を決心した週に震災があり、そのまま春休みに入ってしまい告白できずに別のクラスになってしまいました。 その後も廊下ですれ違う度に声をかけてくれて、昼休みに図書室で読書している時も頻繁に話かけてくれたのですが、話す機会が減ってしまいその子を意識し過ぎてしまったせいか、人前では上手く話せず、そのまま告白できずに卒業してしまい会えなくなってしまいました。 その後好きな人ができず、その人に今更連絡しても何かの勧誘など勘違いされてしまうのではと思い、高3の時点でラインアカウントを共通のグループラインで見かけたのですが連絡できずに気づいたら10年経ってしまいました。 今年その人に思い切って連絡し、ラインでのやり取りを始めたのですが、上手くいかず、その人からの返信はどんどん遅くなり、もう駄目だと思い中学からずっと好きだったことを伝えたのですがやんわりとフラれてしまい、そこからまだやり取りを続けようとしてしまったため嫌われてしまい音信不通になってしまいました。 フラれるの覚悟で連絡し、ダメならダメで諦めがつくと思っていたのですが、三か月経った今でもその人のことが好きなままで毎日考えてしまいます。 中学の時のその子との思い出をどんどん思い出してしまい、夢にも出てきて忘れられません。 最初の一か月はもう消えてしまいたいと思うくらい辛かったのですが、今はいくらか立ち直っており、新しい趣味や社会人サークルへの参加などできるだけその人のことを考えないように前向きに動いてはいるのですがそれでも未だにその人のことを考えてしまいます。 その人に出会え貴重な経験をできたことは感謝していますがもう執着は捨てたいです。 もう二度と会えない好きな人への執着とどう向き合っていけば良いのでしょうか?
希望する業界の会社に入社できたのに実力不足、メンタルの弱さから逃げるように退職してしまい、友人のツテを使い転職しましたが 新しく入った会社の仕事内容自体には全く興味が持てず、結局自分はなんとなくカッコいい仕事がしたかっただけなのか、業界人ぶりたかっただけなのか、いい歳して仕事をする、働くということに対してこんな子供みたいな考え方をしてしまうのかと思い帰宅後泣いてしまいました。 休日も何をしていても楽しくありません。 そもそも何もやる気が起きません。 今後何を希望にして生きていけばいいのかわかりません。
今までシステムエンジニアとして9社転職しました。 今の職場も今月末で退職です。4か月しか持ちませんでした。 自責と自己嫌悪でいっぱいです。 こんな職歴じゃどこの会社からも相手にされません。 派遣ですら落とされてしまいます。 それぞれ退職理由は違いますが、実は向いていないんじゃないかと思い始めています。 30代前半だし、全く別の道を歩いたほうがいいのかと思います。 でも、こだわりもあるし今までせっかくやってきたことが無駄になってしまいます。 こういったこだわりも『執着』だから捨てた方がいいのでしょうか? 新しい進路への一歩が踏み出せません。 今まで仕事で苦しい思いをして、これからも仕事で苦しむと思うと絶望的な気分になります。 仏教では人生は一切皆苦と説いていますが、できるだけ苦しみを取り除きたいのです。 穏やかな静かな生活をしたいです。 生きていく光明を見出したいです。 どうか、よろしくお願い致します。
最近、何かがおかしい気がします。 精神的支柱だった彼女にフラれ、受験にも失敗し、ただでさえ慣れない新生活を始め、新たなスタートも気持ちよく切れません。 他にも同じようなことを味わっている方は多くいらっしゃると思いますが、自分がとても不運に思えます。 こんなことで疲れきってしまう僕はきっと弱いんでしょう。こんな僕だから、彼女も離れていったんだと思います。 周りの人に相談しても、誰一人として分かってくれず、きっと呆れられていると思います。 自分はもう壊れてしまいそうです。でも、皆さんから見たら、甘えだと思います。そんな自分が大嫌いです。 毎日が苦痛です。 このもやもやの正体は何でしょうか?また、どうしたら解決するでしょうか?
地元のお寺や築地本願寺で聞法に通っております。 いまいち腹落ちしない部分はあるのですが、帰敬式を受けるべきでしょうか。 親鸞聖人の教え自体は非常に合理的で分かりやすく、真宗門徒として生きていきたい気持ちはあります。 が、教義とはあまり関係ないところ(政治的主張)で教団に賛同しかねるところはまだあります。 義務ではないから帰敬式を受けなくても良いのでしょうけども…
現在2歳の娘を子育て中です。 出産後睡眠不足やストレスで体調崩しがちなのですが、ここ3ヶ月ほど、フワフワめまいや耳のつまりなどに悩まされており、思いっきり動けません。 耳鼻科での検査やMRIなど受けましたが異常なく、睡眠不足やストレス、疲れなどが原因ではないかとのことで、これといった対処法がなく、我慢しながら過ごしています。 整体を試してみてはいますが、まだ著しい効果はありません。 ここ1年ほど、睡眠は安定剤や漢方に頼っています。 不安や心配事、悩みはたくさんあります。 ●子供が幼稚園に行く年齢ですが、まだどこに通うか決めれてない ●週1で、美容の技術職の仕事をしていますが、技術に自信がなく、毎日朝子供にテレビをみてもらってる間に練習しています。が、仕事に対して責任を重く感じて不安です。 ●家の引越しを考えていますが、なかなか良い所が見つからないです。 ●旦那の実家と距離を置いてしまっています。妊娠出産時に嫌なことを言われて受け付けなくなってしまいました。 ●2人目を欲しいなと思ったりするけど、男性不妊で不妊治療しないといけない。体調もおもわしくないので、先延ばしになってます。もう40歳になるので、どうしたら良いかと思ってます。 こんな感じで常に悩んでます。。 仕事も、子供の幼稚園が始まるに伴い、辞めて別の仕事についた方が精神的に良いのだろうか、など考えます。 とにかくまず体調が改善するため、自分はどうすべきなんでしょうか。。 考えたくなくても考えてしまって、ストレスになってるんでしょうけど、どうコントロールしたら良いか分からないです。。
お坊さんは、暇なときどう過ごしていますか?
タイトルの通りです。何かアドバイスください
わたしの母は、わたしを疎ましく思っています。 なぜなら、わたしが母の思うような娘じゃないからです。 わたしに困難が訪れると必ず背を向けます。 幼い頃から手を差し伸べて欲しい、寄り添って欲しい、救って欲しいと思う時に母はわたしと関わることを嫌がり避けます。 何故わたしを避けるのか、逃げるのかと問うた事もあります。 母からの答えは、どうしたら良いか分からないという悲しいものでした。 母とは、我が子の苦しみを少しでも取り除いてあげたい、力になりたい、つらさを代わってあげたい、そういう存在ではないでしょうか。 わたしにも子どもが二人おります。 母として至らないところは多々あります。 しかし、子どもたちに対する気持ちは母がわたしにするようなものではありません。 姉と比較するならば、わたしは手がかかる娘だと思います。 反抗し、喜怒哀楽の表情も激しい方だと思います。 母との関係を姉に相談した際に母に期待するなと言われます。 わたしは母に期待してるのでしょうか。 わたしは母に優しい言葉をかけて欲しい、大変だったね、大丈夫?などと労いの言葉をかけて欲しい、責めるより前にわたしを思って欲しいのです。 それはわたしが母に期待しすぎているのでしょうか。 些細な事でも衝突し、怒りが沸いて、すぐに悲しみに襲われて涙が溢れます。 その度に母に関わらず生きていこう。 距離を置こう。と思います。 しかし一切関わらない事ができません。 ずっと頭の中で母との関係について、うまくいかないことを考え、眠れず苦しいです。 離れたい、離れたらこんな思いはしないのに。と毎日考えます。 この先わたしは母とどのように向き合っていけば良いでしょうか。 母に対して沸き上がる怒りの感情はどうしたら良いでしょうか。 わたしが母に求めるものは、やはり期待なのでしょうか。
現在妊娠9ヶ月です。もうすぐ母になるのですが、実感もあまりなく、子供を可愛いと思えるか不安です。 ここまで好きに仕事をして、旅行もして、自分のために時間を使ってきましたが、自由に舵取りがなかなかできない今後、楽しい人生を送れるのか不安です。 なんだか自分が主役の人生は一度終え、子供主役の人生に切り替わるような気分で寂しさを感じます。 生まれてきた子供に対しどういう感情を抱くのか正直想像つきません。 夫は今からたくさん子供に声をかけ溺愛していますが、わたしは出産の恐怖を感じたり、別の生命がお腹にいるなーという感覚で、いい歳して妊娠もしているのに子供じみた考えをしてていると思います。 冷たい母のようで嫌ですし、自分が母と呼ばれるのに違和感があってこんな母でいいのか、世の中の妊婦さん、お母さんと比べるとなんて残念なんだと思います。 母親になる自覚、母としての人生の考え方についてご意見いただきたいです。
私の会社は頑張ってる人もサボっている人も、能力も勤続年数も関係なく年齢のみで給料が決まります。 違いは扶養手当、家賃手当、役職手当の有無 私の所属部署は残業手当は一切付きません。 私は、以前は二人で担当していた所を私が一人で担当してたり、休職中の同僚の仕事が回ってきたり等で残業せざるを得ません。 一方、営業部の女性二人は、前任は一人だったのを二人で担当しており毎日暇だと言って、ネットみたり、FacebookをアップしたりLINEしたり、コンビニ行ったり、アイスクリームや軽食をとったり自由にしています。 挙げ句、就業前に掃除をしなければいけないのですが、掃除も拒まれ、私の掃除箇所が増えました。 営業部の二人は就業時間ギリギリに来て、毎日定時になる前に机上を片付けて、定時丁度に会社を出ます。 しかも月に1回程度早退してお笑いを見に行ったりします。 でも給料はカットされません。 その上、残業したら1.3増の残業手当がつきます。 たまに、帰る直前に仕事を頼まれたりして数分残業したら残業手当がついています。 彼女達は独り暮らしで年齢も私より上の為に、私より給料が良いです。 私も同じようにサボりたいとかはありません。私は仕事は探せばいくらでもあると思う質ですし、暇なら仕事を自分で見つけるし就業時間はきっちり働きたいし、暇だから仕事しないタイプではありません。 ただ、私は何の手当もつかず毎日始業40分前に出社し、月の半分以上が1~2時間残業している中で、日々遊んでいる事も多く、私より3~5万円も給料が多い営業部の女性をみると強いストレスを感じます。イライラしてしまいます。 女性を変えるのは難しいし、私が何か言う権利もないですし、同僚に何か言って関係が悪くなるのも嫌です。 私は彼女達より1~2ヶ月早く入社しただけで、 同期なので、表向きは仲良くしています。 職場環境等、色々な理由から管理部や会社役員の方に今の状況を把握してもらう事も会社が変わる事もとても難しい問題です。 ただ、考え方で私の気持ちをどうにかしたいです。 イライラしない、プラスの良い考え方教えて下さい
私は、すごく異性にモテたい、可愛いと思われたい、好かれたいという気持ちを強く持っています。モテてないと、可愛くないと、異性に貶されてしまう、と被害妄想をするほど、異性からの評価(勝手な私の妄想だが)に一喜一憂します。 男好き度合いを周りと比較して、情けなく感じます。また、同性より異性を優先する自分に、同性を心から大切に思えないことの多い自分に、罪悪感、情けなさを感じます。 例えば、部活の新歓で 友達 可愛い女の子入って欲しいな〜 私 タイプの男の子入って欲しいな〜、女の子はあんまり可愛い子じゃないといいな、 と思います。、、、泣 このような状態では、一途に人を想えるのかなと、付き合っても他の人をすぐにいいなと思ったら、モテたいと思うのではないかと不安です。 友人は、彼氏ができることは、その人としかデートに行けないが、想うのもキュンとするのも自由だよ、と言っており、私も考え方ができれば楽だなとも思います。 男性からの評価に依存しているのでしょうか? この性格は治せないのでしょうか、 また、この性格でも彼氏を作ることはでからのでしょうか、、 教えていただけると嬉しいです😭
不登校経験のある人の心境や気持ちがよく分からないので教えて欲しいです。 そのような人たちってみんな心が狭いんじゃないかと思ってます。もちろん例外はあるとは思いますが。 私は長期間不登校になった経験はありません。 今は距離を置きましたが私には小学生の頃から10年以上付き合っていた友人が不登校なのにも関わらずいまだによく分かっていないのです。 当然ながらその人とは話はするのですが相当嫌なことが多かったからなのか友人は不登校関連のことはあまり語ろうともしません。私は気を配り続けていたためその事を聞くことすらあまり出来ませんでした。 その人の場合は心がかなり現在は恐らく無職です。 狭く最近では死にたいと思うけど生きたいんだと私に言っていたことがあります。 不登校経験が長い人と短い人で心境と気持ちが大分違うかもしれませんがよろしくお願いします。