家族構成は私、両親、弟の4人暮らしです。 私には2年付き合っている彼氏がいます。 同棲もしておりもちろん結婚も考えています。 ですが、私には筋ジストロフィーという難病を持つ弟がいます。 でも結婚となると遺伝のことはきになるところで彼も彼の両親も私自身も知っておきたいので検査も考えています。 でももし、検査結果が残念な場合、 障害を持って生まれてくる確率が、普通の人よりも高いので結婚は無理だと思います。 ですが、お互い好きなまま別れるのは悲しくて たまりません。 最終、親に自己談判もしてみようかと話もしていました。 私たちはこれからどうしたらいいのか、 教えてください。 宜しくお願い致します。
何をしても気にいらないみたいであたりがきついんで、何をするのも怖いです。心を無にして抜け殻になったらいいのかなと思います。なかなかなれないです。
初めてこちらに悩みを書かせていただきます。 私は二か月前結婚したばかりの若僧なのですが、妻のことで悩んでいます。 事前によく話していたとはいえ、三世帯同居、しかもお寺という特殊な環境に放り込まれていた妻の心が心配です。なるべく彼女との時間を作るよう、外にもよく連れだすように心がけてはいたのですが 先日、妻が結婚式の際に妻側の親戚方からいただいたご祝儀をまとめていた通帳から、自分のほしいものを買うために相談もなくお金を使っていたことが判りました。 理由を聞いても「寂しかったから。辛いのを紛らわせるためだった」というばかりで罪の意識を持っているのかも分かりません。 元から精神年齢の低いところのある女性でしたが、それでもこれは越えてはいけないラインです。 また、家の中での妻の唯一の味方として、彼女のために頑張ってきたつもりだったのに裏切られたように感じています。 正直、混乱しています。どうしたらよいか、どうか相談に乗ってください。よろしくお願いいたします。
私は今、高校2年生です。 毎日学校生活を過ごしているのですが、入学時から成績があまり変わらず、今のままでは目標にたどり着くことができません。 頭の中では何度も頑張ろうと思っていますが、それを行動に移すことができずに終わってしまい、なんとなく毎日が過ぎていきます。 このままの状態で仮に大学に受かったとしても、大学でも同じように過ごしていくかもしれないと思うと、大学に行く意味があるのかと考えてしまいます。 幸い、両親は進学することを強制しておらず、自分の思う道に進むことを応援してくれています。 よろしければご意見をお聞かせください。
今から15年ほど前、私が売ったダイエット食品でお友達は見事にダイエットに成功しました。そして、その子も私と同じように人に勧めるネットワークビジネスをする!と決断し、ビジネス始めるのに必要な諸費用(約70万円)をお母さんから借りて、ビジネスをスタートさせました。最初は問題なく、商品も売れていい結果も得られるようになり「さぁ、これからだ!」という時に「統合失調症」になり、私のせいだと言い、治療にお金が必要という事で金銭的な要求をしてきました。拒否すると、長電話で彼女の話を延々と聞かされます。ぷつっと連絡が途絶えてたのに、最近約9年ぶりに電話がかかってきます。初めて、電話を受け取らないという選択をしましたが、彼女は一生を棒にふるような病気になったかと思うと、話だけでもきくべきなのか、と悩んでいます。
就活を控え、国家公務員を目指して勉強しています。 それに加えてアルバイト、部活などしております。 周りの友人の多くが長期の留学で海外へ行っていて、毎日楽しそうな写真をSNSに投稿しているのを見て、とても苦しくなることがあります。 特に深夜など、自分はこんなに忙しい毎日を送っているのに、留学に行っているみんなは楽しそうにしている、と、自分と友達を比べてしまって勝手に寂しい気持ちになってしまいます。 留学しないというのも公務員試験の勉強を頑張るというのも、アルバイトや部活動と両立させるということも全て自分で決めたことなのに、「留学しているみんなはまだ就活のことなんか考えずに楽しそうでいいなあ」と思ってしまう自分がとても情けないです。 誰に強制されたわけでもなく、自分で決めたことなのに、他人と比べてしまう自分が嫌いです。どういう心の持ち方をすればいいのでしょうか。
現在妊娠中です。2017年2月に出産予定です。 実母とはこれまでそれほど仲は悪くなかったのですが、昨年あたりから「実家に帰る」や「ご飯でも食べに行こう」と言っても「帰ってこなくていい。」や「忙しい。」と断られるようになりました。 そういったことが何回も続いたので、さすがに心が折れてしまい今年に入りほとんど連絡を取っていません。 また、今年に入り母から連絡が来たことはありません。 妊娠が判明し、父と母にメールで「妊娠したよ」と連絡を入れましたが、母からは何の返信もありませんでした。実父からだけ「おめでとう」と連絡がありました。 性別が判明した時も、報告の連絡を入れましたが返信はありませんでした。 母の既往歴を聞くと、病気の名称だけが返信されてきました。 実父とは、身体を気遣って連絡を入れてくれたり、たまにカフェでお茶をして直接会って話したりしています。 このようなことから、辛い時や、ちょっとした変化(胎動があったとか)の連絡も実母へはしていません。 実母に嫌われているのだろうかと考えると、涙が出てきます。 実母から連絡が来るまで待とうかとも考えています。 今後、子どもが生まれて顔も見せたいと考えていますが、それもしない方がいいのかとも考えています。 どのように距離を取ればいいのか・・・。 今は、何か大きなイベントがあれば連絡する。 それ以外は接しない。を継続中です。 このままでいいのでしょうか。
20歳看護学生です。 小学生の頃から自殺未遂を数回行ってきました。わたしには勿体ないような素晴らしい友人に囲まれ、昔より断然毎日が楽しいと思いながら過ごしています。 わたしは、十分やりたいことをしてから成人式までに死んでしまおうと思って生きてきましたが、いまなぜかずるずると生き延びてしまっています。 いま、一番楽しいですけれど毎日はやく死ななきゃならないという思いに駆られて焦りながら生きています。 看護師としての実習で患者様と触れ合ったり、日々お年寄りと付き合う中で生きる事は素晴らしいだとか、 人は尊いと思うのですが自分の命はそう思えないのです。 昔母から吐き捨てられた「失敗作」「欠陥品」「生むんじゃなかった」という言葉からかもしれません。 母はそんな事を言った事も忘れて「自殺したら地獄におちる。仏様から見放されるぞ」と私に言います たしかにわたしは失敗作だなと思います、なんにもない人間です。 なんにもない、この世に何も生み出せない人間をなぜこの世に神様は生み出したのでしょうか。 はやくしにたいです、地獄にはいきたくないしどうしたらいいのか分かりません。
前回派遣で体を壊して辞めてしまい、はや1年3ヶ月になり、そろそろ働こうと就活をし始めました。 派遣での扱いのひどさに今回、派遣を外して考えているのですが、中卒な事、就職しても両親の世話で長続きせずにいたり、容姿が悪いのと年齢的なものもあり、30社ほど落ちています。 両親はもう他界していて、今は世話をする必要もないことなどを告げても、やはり受かりません。 周りからは優しすぎるからダメなんだと言われます。 就職するために何が必要か教えてください。
この世についてどう思いますか。解釈ではなく本当のところリアルなお坊さんなりの真実をぶっちゃけていただきたいです。怒りですか。呆れですか。虚栄ですか。私利私欲ですか。 この前にふたつ質問しているのでそれにも答えていただきたいです。
前回の質問した結果です。 やはり別れる事になりました。理由は 1,本当に好きなのか、付き合った年数で離れられないのか、一緒にいた生活のせいで離れたくないのか、わからなくなってしまった。(すこし慣れ過ぎてしまった) 2.将来、留学もしたい。彼女にとって彼氏が料理人というのは合わない。 とのことでした。 もちろん収入面のこともでしたが、、 私もやり直したい。という気持ちも伝えましたが、彼は揺らぎつつも、(決めた事だから)といったので、了承することにしました。 私も思っていたことなど伝え、彼も伝えてくれました。お互い号泣しながら感謝の意を伝えました。たまには笑いながら… 「彼女に新しい彼氏ができて、幸せそうに笑っているのをみて、初めて俺も幸せになれる。だから…幸せになってくれ、まだ俺ら22だよ。笑」といった反面。 「もしかしたらまたやり直そう。とか、三年後にまたよりを戻そう。と言うかもしれないな、まだ先のことはわからないし、考えたくないけど。。でも俺を忘れて…?」 ともいわれました。 相手の両親や、親戚の方々。私の両親、親戚の方、友人など支えてくれた方々には大変申し訳なかったと言う気持ちが頭から離れませんが…。 彼の想いはこの先、消えることない。大切な思い出として心の奥にしまっておきたいと思います。これ以上彼を引き止めてはいけないとおもうので、なるべく早く家をでるつもりです。 私はこの決断で良かったのですよね? 彼の為にも自分の為にも。 簡単には次へは行けませんが お互いが幸せになれるなら。 この決断が正しいですよね? 前向きになれるアドバイス お願いいたします。
お坊さんは自分らしく生きる生き方や楽に生きる方法を解いていらっしゃると思います。生きている上でおかしいとかなぜという疑問が湧いてくると思うのですが。そこを突き詰めるとどうしても悲観的な真実というかリアルに突き当たるのかと思いまして。そこは理解をもって寛容に生きていらっしゃるのですか。怒りが湧いたり疲れたりしませんか。そこも受け止めコントロールというか多少の忍耐ありきでらしく楽に生きていらっしゃいますか。
僕はいま、25才になります 彼女とは15才で出会い 2年後の17才の頃、乳癌で亡くなりました 乳癌という事で、女性の大切な胸を切り落とさなければ助からないと言われました 僕は、胸を切除したくないと言う彼女に 生きていてほしくて 怒鳴るように無理矢理、手術をしろと言いました 泣き叫んでいた彼女の声が 今でもずっと聞こえます その後、胸を切除した彼女の母親に 癌が肺に転移していると そしてすぐに、脳にも転移していて もう、対処のしようがないと言われました 彼女は、僕を気づかって 笑ってはくれましたが どうせ死ぬなら 綺麗な体で、女性として 逝かせてあげるべきだったのかと思うと 僕はなんて事をしてしまったんだと 後悔しています 助かるって言ったから 切除したのに 助かるから、大丈夫だからと 何度も彼女に言い聞かせたのに 僕は何もできませんでした なんの為に、彼女を殴ってまで 病院へ連れていったか分かりません きっと自分は悪魔のように見えたでしょう これを書いていること事態も 自分の悲しみばかり人に聞いてもらって 卑怯な人間だと思ってしまうんです 何度も何度も死のうとして そうやって逃げようとしてる自分が 一番嫌いです ただもう耐えられなくて 僕は人に迷惑をかける事が嫌いです そして、自分の事を人に話したりする事が少く 彼女と付き合っていた事は 彼女の母親しか知りません 彼女が死んだからどうすればいいなんて そんな重い相談が迷惑だろうと 誰にも言っていません ですが、もう限界みたいで ここへ相談してみました 長文、申し訳ありません
私はまったく自分に自信が持てず、ネガティブです。 特にコミュニケーション能力や、自分の容姿、学力など無意識のうちに誰かと比較してしまい非常にネガティブな気持ちになってしまいます。 小さい頃から引っ込み思案で、中学生の頃に少し改善されたのですが、高校に上がってから周りの1部の人に陰キャラだといじられ始め、また自分に自信がなくなってしまいました。 この性格に拍車がかかったのは、昨年彼女に振られてからです。その時から自分は愛される価値が無い人間なのだと思ってしまい、対人関係(特に異性)に対して引け目を感じ続けて来ました。 現在自分は大学生で、将来の目標を実現するために勉強しているのですが、このままでは学業にも自分のネガティブな性格が災いして思った成果が出せず、将来の目標も見失ってしまいそうです。 「なぜ自分は明るくなれないのか」「なぜ自分は 不器用にしか生きられないのか」「自分はいつまでたっても精神が子供のままなのだろうか」 と頭の中で負の言葉が次々とつぶやかれて、精神的に参っています。 長くなりましたが、どうすれば自分に自信が持てるでしょうか? また、どうすれば周りに引け目を感じず、異性や他人に対して自然体で接することが出来るでしょうか? まとまっていない文章で申し訳ありません。 お答え頂ければ幸いです。
初めて相談させていただきます。 私の親友は結婚して4年間不妊治療の末、今年赤ちゃんを授かりました。 半年を過ぎ、お腹の赤ちゃんに異常が見つかり重い病気が判明。 出産まで友人は入院してその間も毎日励まし合い、彼女も早く赤ちゃんに会う為に頑張ってました。 そして今月に未熟児ではありますが産まれてきてくれ、私も本当に嬉しかったです。 ですが出産前から言われていた心臓の疾患により早い手術が必要となり 数日前に手術、 無事に成功したとの連絡を受け安堵した矢先に、 亡くなった事を次の日に聞きました。 長い間、連絡を取り相談していたから最後会ってほしいと言われて通夜に参列させていただいたのですが、 小さな赤ちゃんの姿、 友人夫婦の悲しみにわたしは何も言葉が出ず、ただただ涙を一緒に流すことしかできませんでした。 友人とは高校から今の15年来の仲で、 ずっと笑い、彼女もわたしの悩みをいつも明るく前向きに励ましてくれます。 わたしは本人の辛さに代わる事も出来ない事は承知、無力さにどうしたら彼女の支えになれるか考えてしまいます。 時が解決することもわかるのですが、 赤ちゃんと別れてしまった彼女に 少しでも勇気つける言葉は無いかと探し続けてるのですが 無知な為に 言葉は浮かびません。 それは私が人生経験も浅いし、 彼女のような身近な別れも経験していないので経験談も話せません。 どうか彼女が少しでもまた明日に一歩前に進める言葉をお借りできないでしょうか。 亡くなった赤ちゃんは 安心して仏様のところへいったのでしょうか。 また彼女のところへいつか来てくれるのでしょうか。 宜しくお願いします。
8年前に大好きだった夫と離婚しました。彼から離婚したいと言われ、2人目の娘がまだ生後半年で、彼と同じ職場で働いてた私は仕事も失うので、本当は別れたくありませんでしたが、彼におされて、渋々承諾しました。 離婚後3か月ほどで彼は同じ職場の女性(私も元同僚)と付き合い始めました。私が二人の交際を知ったのはその1年後なのですが、そのころには彼女がいる一方で、元夫と私の関係も復活し、復縁の話も出ていました。 半年ほどして復縁はないと断られたのですが、その後も元夫は毎週末子供に会いに来て、私と男女の関係も続いていました。また昨年から誘われる事もさらに増え、すっかり彼女とは別れていると思ってました。ところが先月ひょんなことから、4年前に彼は彼女と再婚していて、1歳の娘が居ることが分かりました。 ずっと私や子供に秘密にして交流を続けていたのです。本人は自分で告白することなく、私がその彼女に電話して真実を知りました。 元夫とは学生時代から同棲して結婚に至った事もあり、また、仕事もかなりできる人でとても尊敬し、愛していたので、こんな事実を知ってもまだ好きな気持ちがなくなりません。 奥さんには私との関係も全て話しましたが、「外でそういう事をする人だと思っているので、気にしだすと身が持たないから気にしないことにしました」と言われてしまいました。 執着を断ち切らなければと思いますが、離婚後、育児と仕事に一生懸命で女の幸せは二の次だった私に比べ、結婚中も浮気し放題、離婚後もずっと2つの家庭を維持しようとしていた彼だけ幸せになるのが許せない気持ちもあります。また、今の奥さんが私の知り合いだという事もかなりつらいです。彼女の役割を私が果たすはずだったのにとか、私の娘達は父親と一緒に過ごせないのに…という嫉妬でおかしくなりそうです。 早く忘れて別のパートナーを見つけて幸せになるのがもっと良い道なのだという事も頭では分かっています。 先日元夫と話しましたが、今でも身も蓋もない言い方をすれば、2つの家庭を維持していければと考えていると言われてしまい、まだ気持ちを捨てられない私は、それでもいいかもと揺れてしまいました。彼ともお互いが大親友だと認識しています。どうやって執着を断ち切れば良いでしょうか?また、この世に因果応報があるならば、元夫には何も起こらないのでしょうか?
真言は早く唱えるのでしょうか? 逆にゆっくりと唱えるものでしょうか? 不動明王に毎日千反の不動真言を唱えています。 正確に唱えようとするととんでもない時間がかかり、50分くらいを目指すと所々音が抜けてしまいます。 お坊さんは聞き取れないくらいものすごい早さで唱えていますが、ゆっくり、早く、どちらが良いというのはあるのでしょうか?
実は今日子供に言ってしまいました。 子供は聞きたくないと言っていたのに。(多分本人の自覚はあるから) 子供は小学生でスポーツのクラブに入っています。 その運動は一生懸命やっていますがまだ他のメンバーには追い付いていないです、それで他の子はもっと頑張っているのにとあなたはやっていないと言ってしまいました。「時間がない」と子供は言っていますがテレビを見たりのんびり家ではしています。そう言うと子供はママは分かっていない、自分は一生懸命だ。 と言ったのですが、もっと頑張らないといけないと言ってしまいました。 試合に出れず(来年が小学生最後の年です)悔するのが目に見えているのにそうなったら落ち込んでしまうことも分かってしまうのに、出来るだけ子供が傷つかないようにと思うのに結局は自分のエゴで子供を傷つけてしまいました。 どうしたら私はよかったのでしょうか?
自分の気持ちをうまく伝えられない。自分が良いと思ってしたことでも相手に誤解されてしまう。私の感覚、空気感がだめなんだと思う。私なんかいないほうがいいんだと思う。人と交わるのが疲れる。でも1人は寂しい。
元々私の中に潜んでいた懐疑心と追求心が暴走してしまって、時々取り憑かれたようになって苦しくなります。今の彼とは色々あって裏切られたと感じた事もありましたが一緒にいたいです。ですが信用できません。一緒にいない時間は不安だし、どこにいるのか、何しているのかわからない時間も不安です。「わからない事」全てが怖くなってしまい、悪い方へとばかり考えてしまいます。そして彼の行動も全部思い通りになって欲しいとコントロールしたくなります。思い通りにいかない事でまた不安が募ります。そして私がそうなればなる程彼の気持ちが離れていく気になりますし、彼も息苦しくなります。ですがそういう状態が更に私を不安にさせ、どんどん負のスパイラルへ入っていきます。しまいには彼の持ち物を漁ったり、彼の後をつけたりと、色々確かめるためにエネルギーを使ってしまいます。この連鎖から抜け出せず苦しんでいます。元々追求心や探究心が強い性格なんですが、矛先が彼に向いてしまって不健全です。どうしたら抜け出してもっと穏やかな心持ちで一緒にいられるのでしょうか。