hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 不安」
検索結果: 8529件
2025/01/19

人生がこんなに辛いのは私たちが罪人だから

タイトルが変ですみませんですが最初に 私がずっと思っていることがあります。 よく天国だ地獄だと言われてますが この地球に生まれてくることが地獄なのでは、と考え始めました 私は35歳になりましたが辛いことがほとんどでした 今鬱1歩手前で毎日安定剤を大量に飲んでいます。 父親、母親はもうすぐ69歳ですが 父は最近体の不調が続き 母親は性格がかわり怒りやすくなりました 今日も夫婦喧嘩をしていてつらかったです 今日は日曜日なので薬をぼーっとしていて思っていたのですが 私が、生まれてきたのは何か前世で悪いことをしたからなのでは?と思い始めました 母親は昔流産して 悲しんで2年後僕が小さい白蛇の夢をみて 僕が生まれてすごくうれしかったといっていました これが関係あるのかはわかりませんが でも最近仕事も自宅も苦しいです 最近「地球が刑務所だと」視聴する youtubeをみましたが、確かにそうかもしれないと思えてきました。 最近は趣味のゲームもせず自殺動画ばかりみています。 私の精神が弱ってきてるのもありますが私がお聞きしたのは、 この世界は刑務所で前世に私が何かをやってしまった罪人なのでは? とのことです。 私が今自殺したくてたまらないのは、父親と母親と夫婦喧嘩が絶えないのも 私が罪人だからでは?と考えてきました 自殺すると救われるでしょうか?  毎日が辛いです いっそのこと永遠と目覚めたくないです

有り難し有り難し 40
回答数回答 3
2022/08/19

しんどいので吐き出します

1つは 明日が来るのが怖くてこんな時間までネットしてます 現在26歳の男です、いい年して学歴も職歴もボロボロです、一年以上続けた仕事がありません。 今はアルバイトで9万円ほどの収入、通勤時間減らすために部屋を近くに借りました・・・ 手元に残るお金は一般の男性よりは少なく、部屋でネット以外のことが出来たらいいなと思っていますが、怠けてきた自分に何が出来んだろと考えると不安になりますし、 以前ここでもらった未来は過去の延長にないという素晴らしい言葉を信じきれなくなっています。 意欲はある・・はずなのですが妄想で満足してしまうんです、絵をかいて何か残したい、頭悪いの馬鹿にされてきて劣等感すごいから図書館で自分なりに学びたいと思ってもう何年もそのままです 形から入って続かないタイプ 自分の思考回路が嫌いで誰かと取り替えたいけどできないし、 高校の頃から恐れていた30という節目が迫る現実、ゆっくり八時間眠れないです 2つは 自分の思考回路です バイト先で怒られたり仕事でばたばたしてると無性にイライラします 特に怒られると攻撃されたと感じますしミスもしたくありません 恥をかきたくないし、怒られたくない、地雷埋まってる道歩いてるみたいで 淫欲なので忙しくなると客の皿が大量に洗い場に来ます、洗いが追い付かなくて どうにもなんないときは客への殺意が止まりません てめえらがバカスカ注文するからこっちの仕事が増えるんじゃ、こちとら忙しかろうが何だろうが給料も変わらねえんだよ と頭の中が真っ赤になってしまう・・・正直疲れた 景気良ければ頑張れるんだけど意味不明な荒れた世の中への憎悪も相まってクーデターしたろかとよぎってます 正直自分だけじゃなく皆余裕なくないですか、辛いです この思考回路が太いので脳に焼き付いて離れません 一生不幸なんだろうか 躁鬱みたいに何とかなるやろの時もあれば2つ目の悩みのような感じになります

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/10/04

どう相手と上手く付き合えるか導いてほしい

女性同性カップルです。10年ほど同棲をしています。 彼女は精神的に疾患を抱えており体調も優れない日が多く、仕事は月3,4日くらいで普段は家で過ごしてます。 私は正社員として働いており、生活費等は全て私が支払い家事は2人で分担してましたが、 最近喘息と緑内障を患ってしまい、この先何年仕事が続けられるか不安になってます。 そんな中、彼女と喧嘩になりました。 この先互いの病気の事や将来の事、どう支え合おうか真剣に話し合おうとした際、 彼女はスマホで音楽を聴きながら空返事だったのでそれに対して強く怒ってしまいました。 金銭の話にもなりました。 私は自分の欲しいものは極力我慢し、貯金しつつ二人で食事や外出の際は全額出すのが当たり前でした。 それは彼女の疾患の関係で、給料が少ない中で医療費を出しながらの生活は大変だろうと思っての行動でした。 一方、彼女は人形が趣味で一万以上する洋服やアクセサリーを毎月買いますが私に対しては何もありません。 それが積もりに積もって、私より人形の方が大事なの?と泣きながら聞いてしまいました。(恥ずかしい限りです) 彼女のお金は彼女がどう使うのは自由なのは分かっています。 人形の物は沢山増えてるけど、私のものは最近無いよね…と伝えたらお菓子を渡されてこれで良い?と言った後 普段金を出してるからこっちも相応の金出せって事なの?社員とバイトじゃ収入も違うし貴女は好きなもの買ったら良いじゃん 服もお菓子もあげる事には変わらないよね?と言われ、その後疲れたと言って相手は寝ました。 そのお菓子が好きだと覚えていてくれた彼女の優しさは嬉しいです。 趣味に費やす事で彼女の心の癒しになっているのも分かります。 でも心のもやもやが晴れず、自分は彼女に大事にされていないような気がしてしまい涙が出てきてしまいます。 喘息や緑内障になった時も私が支えるからね、と言ってくれましたが 一度も一緒に病院へ行ったりはしてくれませんでした。 私は彼女に対して期待や執着しすぎているのでしょうか?独りよがりでしょうか? お金や物の価値で比較してしまった事は愚かだったと思います。 彼女の事は愛しています。彼女も私と結婚したいとずっと言ってくれます。 お互い病で疲れているからピリピリしているだけだと思いたいです。 私の考え方で悪い箇所がありましたらご指導のほど宜しくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

彼と別れるべきか?別れる勇気を得るには?

去年1年間で3回以上浮気して裏切った彼と別れない方がいいのか、別れるべきならどうしたら別れの決断ができるのか悩んでいます。 彼とは四年の付き合いで、付き合った当初は司法試験の受験生でした。無事合格し、去年の暮れから弁護士として働き始めています。 私は自分の夢を追いながら、彼のことも精神的にも物的にも尽くして応援してきました。 そんな彼が、今まで勉強ばっかりでモテてこなかったこと(経験人数が少ないこと)を負い目に思ったようで、試験に合格してから3回以上も浮気しました。 初犯は、ただお互い性浴の発散が目的のワンナイトだったようですが、2、3回目は、共に体の関係なしで、純粋にデートや毎日のLINE、たまに長電話を楽しんでいたようです。 立て続けに裏切られたのがショックで、そして3回目がバレて以降開き直ったのか私に隠しもせず女遊びをするようになりました。 彼の裏切りが立て続けに起きて私は精神不安定になりました。気分の波があって、落ち込む時は具体的に自殺の方法も考えるほど死にたくなる気持ちが定期的に襲ってきます。 でも少しは反省したのか、彼は今は以前よりも強く愛情表現してくれて、私のことが大好きなんだとわかります。 私との結婚も考えてくれているようです。 ちなみに今は仕事が激務過ぎて浮気する暇もないと思います。 でも私は、また裏切られるんじゃないかと思うと怖くて仕方ありません。たぶんまた裏切られたら、今度こそ本当に私は自殺するのではないかと自分が心配になります。 一緒にいるとすごく落ち着くしこの上なく幸せな気持ちになるのですが、離れて一人でいる時には冷静になります。 おそらく彼はまたきっと裏切ると思うし、これ以上若い時間を無駄にする前に別れた方がいいと理解して焦っているのですが、 私は彼しか男の人を知らないので、別れても私を好きになってくれる人が現れるか不安なこと、彼は裏切った事実があること以外は文句なしでしかも私の夢も応援してくれているので、彼がもう絶対裏切らない男になることを期待してこの結婚前提の付き合いを続けた方がいいのか悩みます。 ちなみに自分に自信が持てれば何か変わると思って、外見磨きや、夢が叶うようにより一層努力したりと行動はしています。 私はこの人と別れない方がいいでしょうか? 別れるべきなら、どうすれば別れる勇気を持てますか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2024/06/11

バチや死後の世界が怖い

初めまして。 私は小さな頃から女にしては性欲が強いと思います…。よく1人エッチもしてしまいます。 それと同時に仏様や神様などが気になってしまいます。 直近の話だと、天皇さまの結婚記念日に1人エッチをしてしまった。また夢だったのか起きたのか分からないけど神様に対して1人エッチをしてしまった。 こちらの相談者様やお坊さまの返答に仏様や神様、閻魔様という文字や仏様?のお写真が目に入った時それを見ながら1人エッチしたのでは…と不安になります。 (他にも悪魔や天使、ホラー、お坊さまなど、書ききれないくらい清いもの?の言葉に対してそういう事があります。) 強迫性障害があるため、もしかしたら1人エッチしたと思い込みすぎているのかもしれません。 してしまったと思ったら心の中で謝ったり手を合わせたりして、その時いた部屋から一度出て入り直さないといけない…みたいな自分のルールもあります。 でも謝る際も横になりながらだったり、あぐらをかきながら…などと失礼な謝り方なんじゃないかと思いました。 1人エッチなど、そういう事に関係している行為の時に使ってはいけない文言や対象のもの?人物?などありますか? やはり1人エッチはいけないことで、私は悪なのでしょうか…? この先なにか悪い事が起きたり、死後苦しむ事になるでしょうか? 自分勝手で意味のわからない気持ちの悪い質問をしてしまいすみません。 仏教の事だけでなく神様などの事も聞いてしまい申し訳ありません。 こんな私にでも答えてくださる方がいらっしゃいましたら、ご返答いただけるとありがたいです…。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

子供の友達関係について悩んでいます

小学四年生になる男の子の母です。子供が小学一年の時、クラスの乱暴な男子にいじめられ解決はしましたが、子供は自信がなく不安げでナヨナヨしている性格なのかそれからも度々違う子に嫌がらせをされたりしています。友達はいるみたいなのですが、いつも言われるがままなとこがあったり、たまに家来みたいにされていたり自分から自発的に意見を言えずいつも挙動不審みたいに怯えているような印象です。親としては、大丈夫!自信もっていいんだよ。と言ったり自信がつくようにとスポーツを習わせたりや色々と思いつくことは色々としてはみるものの、なかなか自信が子供は持てません。子供は、友達になにかされても、自分で言い返すこともできず、先生にも言えなくて、我慢ばかりしているようです。 なにかおかしいと、同じ小学校の妹に様子を聞いたりして状況がわかったりして、友達とは楽しそうにはしているときもあるけど、1人の時もあるみたいです。仲良かった友達と最近いないからなぜか子供に聞くと、違う男子が子供が仲良かった友達に、嘘を言って仲悪くさせたみたいです。うちの子供が仲良かった友達に対して悪口を言っていたと嘘の情報を入れられて、それを信じて離れていってしまったみたいです。子供は嘘の情報を入れられたこともだけど、仲良かった友達がそのことを信じたことにも悲しかったみたいです。ただ、誰にも言わず我慢していたみたいで、私は本当に言っていないのだから、言っていないと言って信じてもらい!と言っても、子供はもういいよ。と諦めているみたいです。 今までのこともあり、このまま子供はなにも言えないまままたいじめられたり、もしくは今ももしいじめられたりしているなら、親がどうサポートしていけばいいのか悩みすぎて、心身的に体を壊してしまいました。やっぱり友達関係は色々あるけど、その中で人間関係を学んだりもしてほしいけど、もし子供がすごく辛いのに大丈夫なふりをしていたとしたら、と思うと苦しいです。 簡単に自信もてたら苦労もしないし、難しいとも思いますが、子供がどうしていけば、いじめられたりがなくなるかや、自信もって毎日を過ごせるか教えてほしいです。友達を連れて家に来ると、子供の為にと気を使いすぎて、いつも疲れ果ててしまいます。子供が友達を連れてきたら、親はどうしていたらいいかも、わかりません。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

友達ができない娘

今年高校に入学した娘の事で相談させていただきます。 娘はもともと内向的な性格で、自分から話しかけたりするのが苦手なタイプです。 5月のゴールデンウイーク明けあたりから、何か思い悩む様子が見られ、毎朝泣き出しそうな表情で学校へ行くようになりました。 何かあったかたずねると「クラスでボッチ。みんな楽しそうに話してて友達できてるのに、私はやっぱり話せない。特に将来の夢も無いし高校に行く意味が分らない。」と打ち明けてくれました。 親として心配でしたが一緒に落ち込むのは良くないと思い「友達欲しいの?欲しかったら待ってるだけではできないとおもうよ。挨拶から始めてみたら?けど、自分に無理をして高校生活を送るのは結構しんどいことだから、別に一人で平気!と思うなら堂々としてればいいんじゃない?友達ができない事は悪いことではないよ。お母さんも高3の時はボッチだったわー!そんな時もあるよ。あなたはあなたらしくいれば大丈夫。将来の夢は無いんじゃなくて、まだ見つからないだけだよ。だからこそ高校で色々学んでやりたいことを見つけるんだよ。」と伝えました。 伝えた言葉とは裏腹で「めっちゃ心配!友達できんのか。頑張って話しかけたら!?」と心で叫んでました。過保護にも程があるとグッとこらえました。 娘と話をした後、しばらくは辛そうでしたがだんだんと表情も和らいで普通に登校できています。 最近もしかして友達ができたのかもなと思い聞いてみたところ「相変わらずボッチ。けど女子のグループ行動苦手だし、一人の方が楽だから別に平気。」とのことでした。 高校生ですし、色々言うのは自立の妨げになり、私自身子離れしないとと思うので「そっか。まあ、いいんじゃない。何か悩んだらいつでも聞くからね。」とだけ伝えました。 はたしてこの対応で良かったのか不安です。このまま友達ができず高校辞めたいとか言い出さない?など色々と考えてしまいます。 どんなけ過保護なんだ・・と自分に呆れてしまうのですが、考え過ぎてしんどくなってしまい相談させていただきました。 長々と書き込みまして申し訳ありません。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

結婚を理由に親への罪悪感に悩んでいます

結婚を反対され、どうにか押し切りましたが罪悪感に悩んでいます。 元々とても過干渉な家族でしたが、長男の兄がいたため、将来の縛りはなくこれまで育ち、自分の望み通りに国内外で働いてきました。しかし数年前に兄が事故で急死し、それならば後継ぎは私しかいない、と干渉を再び強く感じるようになりました。 私は現在も実家から離れて暮らしており、また真剣にお付き合いしている人(外国籍)がいて、彼と人生を歩んでいきたいと思っています。 2人での生活や今後を考えるとまた日本を離れる予定ですが、それを家族に話したところ、「そもそも外国人はだめ」「婿養子をとって家を継いでほしい(継ぐものはビジネス等ではなく、家やお墓、土地です)」「我慢して日本で生活してほしい」「残された私達家族を将来どうするつもりだ」と大反対されました。 彼側の家族は何の問題もなく祝福してくれて受け入れてくれたので余計に、自分勝手な思いかもしれませんが、私の幸せを考えてくれない自分の家族にとても悲しくなりました。 ここで諦めたら一生後悔すると思い、自分の本音をぶつけ、「そこまで言うなら」と話し合いは終わりました。勘当されたわけではないですが、現在居心地の悪い状態です。 今結婚の手続きを進めていますが、こうなることは予測できていたはずなのに、時折罪悪感で押し潰されそうになります。家族、親戚一同に良く思われない中で結婚して幸せになれるのだろうか、やはり諦めるべきなのかと不安になったりもします。 家族には、将来的には私達のいるところへ、良ければ移住してほしいとも伝えているのですが、慣れ親しんだ地元を離れるのは嫌だそうです。 家族の過干渉を昔から窮屈に感じていて子どもの頃は実家を出たくて仕方ありませんでしたが、離れみて、育ててもらったこと等に感謝はしています。 本件に関して、どちらの選択肢を取っても何かしら後悔はするのだろうと思い、自分の思いに正直に行動してみましたがやはり悩みは尽きません。 彼と人生を共に歩みたい気持ちに迷いはありませんが、気分が落ち込むと、私の選択肢は間違っているのではないか、親不孝ではないかという罪悪感で、何もかも投げ出して兄の元に行きたいと思ったりしてしまいます。 この気持ち、罪悪感と、家族と今後どう向き合っていくべきか、アドバイス宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

今の状況から抜け出したいです

初めて相談させて頂きます。 数年前、父方の祖父母が多額の借金を抱えている事が分かり、長男である父が数千万円負担する事になりました。そして去年、祖父が亡くなり、さらに多額の借金を背負う事になってしまいました。 去年まで私は大学へ通っており、留学をするための学科に所属していました。しかし留学費用も安いものではありません。もちろん払えるはずもなく、有無を言わさず留学を諦める事になりました。 留学を目標にしてきた私は一気にやる気を無くし、何のために今の学科に通って勉強しているのか分からなくなってしまいました。 その頃、家庭では元から酒乱だった父親の暴家庭内暴力が目立つようになり、私は多方面からのストレスに耐えられなくなり、うつ病などの精神疾患を患ってしまいました。 通学が困難になったため、大学も辞める方向で考えていたのですが、大学はちゃんと卒業してほしいという母の願いから、同じ大学の通信制に編入する事になりました。しかし通信制の学科は教職免許を取得するコースしかなく、国際関係や語学からはかけ離れた勉強をする日々が始まりました。 しかし留学という夢がどうしても諦めきれないのです。今の状況では自費で行くしかないため、バイトを増やしてお金を貯めようと決めました。ですが、うつ病の症状は一向に良くならず、通信大学の勉強も手につかない状態なのでバリバリ働くなんて以ての外です。そしてだんだん家に引きこもるようになってしまいました。 毎晩不安に襲われ、涙が止まらなくなり、今は不眠症に悩まされています。まわりには気を遣って明るく振舞っていますが、心も身体もボロボロです。 家にいると父親の家庭内暴力に苦しむ→家を出たい→でもお金がない→働く元気がない→でも留学費用も貯めなきゃ。という悪循環な思考のループで、何をどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 この状況でも留学への想いが強いのは、恐らく今ある生活から抜け出したいという気持ちがあるからだと思います。 「どうして私の人生は狂ってしまったのか」と時々悲しみと怒りの混じった感情が湧いてきます。祖父母を恨んでも父親を恨んでも何も解決しない事は分かっています。しかしこのままだと無力で弱い自分を恨んでしまい、うつが加速していく一方です。 私はどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

子供の名前(漢字)への後悔

子供の名づけに後悔して、毎日悩んでいます。 (名前、由来についてはプロフィールに記載してあります。) 名前の漢字だけ見た時の印象、名前の響きの印象など、どう感じるでしょうか? 名前の響きは夫が決めました。 また、名前の一文字目の漢字についても、夫が付けたいと言った漢字を付ける事になりました。 ですが、二文字目の漢字に当てはまるものが全て画数が悪く、結局当て字でぶった切りになってしまいました。 当時は名前について夫婦で悩んで考えて、考え過ぎた結果、訳分からなくなっていたような気がします。 結局最後は、当て字になってしまうけど、仕方ないね…という妥協もありました。なので出生届を提出してからも、少し違和感を感じていました。 ある時、友人からキラキラネームだね。と言われてとてもショックを受けました。 私も夫もキラキラネームを付けたつもりはありません。むしろ、キラキラネームだけは付けたくないと思っていました。 ですが、当て字やぶった切りもキラキラネームと感じる人が大勢いる事に気が付き、さらにショックを受けました。 それからは、自分の子供にキラキラネームを付けてしまった後悔が押し寄せ、漢字を見ただけでは読めない名前を付けてしまった事が申し訳なくて仕方ありません。 響きも珍しいとよく言われ、漢字はどう書くのか聞かれた時など、キラキラネームだ!とか、親の教養がないとか、なぜこの漢字を付けたのだろうか、変だな、ダサいな…などと思われているんじゃないかと思い、子供の名前を堂々と言えないどころか、恥ずかしいとさえ感じている自分がいます。 また、名前を聞かずに漢字だけ見た時に古風な読み方と勘違いされるのではないか、読み方を訂正した時に余計にキラキラネームと感じるのではないかと不安です。 大切な子供の名前を、名づけた親である私がそんな風に思ってしまい、本当に申し訳なくてたまりません。 それでも、何でこんな漢字にしてしまったのだろう、響きが珍しいなら、せめて漢字は誰でも読める漢字を付けてあげれば良かったと後悔ばかりしてしまいます。 この際画数や名前の由来など関係なく、漢字一文字だけでも変更できるのであれば、改名した方がいいのではないかと悩んでいます。

有り難し有り難し 38
回答数回答 3

収入の嘘をつく夫

結婚生活、十数年の間に夫の転職などもあり収入が下がり、生活はなんとかギリギリ出来るけど貯金はできない。そんな感じの現状です。 夫は本職とは別に、副業をしています。 日中は本職の会社へ行き、帰宅してお風呂とご飯を済ませたらすぐに書斎に行き副業の仕事をします。 土日も近くのファミレスなどへ行き、副業の仕事をしているようです。 子供は寂しがっています。 もちろん私もです。 でも、家族の為に頑張ってくれている。と信じて、我慢していました。 ちなみに副業の収入は、1円もありません。 結果は後からついてくるもので、これから収入として入る。今はその基礎を作っている段階。 収入になったらもちろん家計に入れる。 と、もう何年も聞かされていましたので、信じていました。 しかし、先日ふとしたことがきっかけで、実は副業にも収入が既に発生していることが分かりました。 年間で何十万円です。 更に、青色確定申告の還付金も家族の口座ではなく、自分の隠し口座に振り込みしてました。 私はてっきり、還付金はないのだと思ってました。 世間知らずでお恥ずかしいですが、世の中そんなものなのだろうと。。 そのお金をどうしたのか? きっと、パソコンを買ったり洋服を買ったりしていたんだと思います。 1.2年前から、そんなになぜお金あるのかな?と不思議に思うようになりましたが、フリマアプリで売ったりして稼いだお金だろうと思っていました。 収入があることを内緒にされていたことが悲しいです。なぜ隠すのか、理解ができません。 お金の管理は私がしています。 生活は楽ではないので、夫へのお小遣いも少ないかもしれません。 けれど、その副業の収入があれば、お小遣いにも振り分けられるのに。 土日や夜も、家族の時間を持たずに犠牲にしてやっているのに… 私や子供は寂しさを我慢しているのに、あなたは自分の懐を温めるために、家族の時間を犠牲にして副業していたの?と。 お金の嘘はこの1回ではなく、付き合い当初から何度かあります。 (いつの間にか無くなっていた物、実は売っていた。など。) この気持ちや事実をどう夫に伝えれば夫は理解してくれるのか、わかりません。 嘘というのは、信頼関係が何より大切な夫婦にとって、とてもダメージが大きいものです。 夫をこの先も信頼して、死ぬまで一緒にいられるのか…不安で仕方がないです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

近しい人の余命宣告に対する心構え

前回はアドバイスと温かなお言葉ありがとうございました。 私が仲良くさせてもらっている人で、両親の年代位の人がいるんですけど、その人は早くに旦那さんを亡くしまた子供がいない為私を実の娘のように可愛がってくれ、また私もその人を母親のように慕っています。その人と出会った時には既に闘病中で化学療法をしていて、亡くなった母と同じ病気であること。また、出会った当初に私自身も発生した箇所は違うけど同じ病気を患い、手術を受けて化学療法を行い今現在再発は無く経過観察中で、化学療法の副作用による苦しみや辛さもよくわかっているし、似たような経験もしていた為意気投合しました。 ですがその人は、今年に入ってから腹部の痛みがだんだん強くなってきて、痛む箇所も増え、またそのせいで日常生活に支障が出てくる程になり、素人目の私から見ていても「もしかしたら...」と嫌な予感はしていました。既に手術不可能。そして、CT検査の結果の説明を一緒に聞き「もう三年間頑張ったから、苦しくなったらいつでも化学療法やめていいからね」と主治医より告げられ、ああ、この言い方はもしかして、もういつでも緩和ケアに移行してもいいってことなんだな、と。後に主治医から話を聞いたら明確な期間は示さなかったけど余命宣告でした。 それを聞き頭を殴られたような衝撃が走り、目の前が真っ白になり何も考えられなくなりました。両親の余命宣告の時と同じです。夢であってほしいと願うし、また近しい人が…と、心が沈みそうです。本人はもういつ死んでもいいと覚悟を決めて気丈に振る舞っているのですが、内心はショックを受けているというのが見ていてわかりました。 母が亡くなった時「もっと色々してあげればよかった」と後悔したので、次こそはと思えど、変に色々して気を遣わせるよりも、いつもと同じように接して、一緒に過ごす時間が楽しいと思ってもらえるようにするのが一番ではないか、と自分で思いましたがいざとなると平常心を保ってちゃんとそれが出来るのか、取り乱したりしないか…残りの人生を悔いなく過ごしてもらうために自分に何が出来るのか。 間もなく終末期を迎える人ときちんと向き合う為に、覚悟を決める必要があると思うのですがまだ決められません。時間が経てば余命宣告を含めた現実を受け入れられるようになるのか、不安です。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1