hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 211件

家を追い出され身寄りのな方のお墓

はじめまして。私は岩手県の者です。 私の祖父の姉ですが、青森に嫁ぎました。(現在80歳代です。)そして姉の息子がもらったお嫁さんがお金の亡者のような人で姉は何十年も前からいじめられ、年老いてから年金をとられて家を追い出されました。 今はどこにも行くところがないのでここにおいてくれと私の家にきたり、じぶんの娘の家で生活しています。 この娘さんも理解のない人で自分の思い通りにならないと怒りだすような人です。私たち家族も何も言えません。家は農家でいつも親が家にいませんでした。特に夏は本当に忙しいです。そんなことお構いなしに自分の都合で姉を家に置いていきます。話も通じません。娘さんも年金を取り上げています。ご飯も与えていないそうです 迷惑だから老人ホームにいれてほしいと姉は言うのですがお金を出したくないのか、了承せず、家に預けっきりです。 姉はいつもたらい回しにされ肩身の狭い思いをしている人でした。穏やかで教師のようにハキハキして上品な人だとよく言われます。そして若い頃医者にこの人はしっかりした人だから絶対痴呆にはならないと言われました。しかし現在はいじめが原因で苦労し、アルツハイマーで薬を飲んでいます。わたしにも穏やかで優しい姉でしたが、今は私のことや思い出も覚えていません。私は今は27ですが高校の頃から姉が可哀想でいたたまれず家族とすむ家が自分は幸せだと思っていました。私の父がお寺に行く機会があり、お坊さんにバチと言うものはないのかと訪ねるとないと言われたそうです。昔から姉のことをおもうと涙が出ます。 長々とすみません。まとまりがなくわかりづらい文章ですね(汗) それで姉は嫁いだことで家とは別の名字です。姉はまだ健在ですが、もう八十才代です。 誰も身寄りのない方は家の墓にいれても大丈夫なのでしょうか?教えて頂きたいです。 ご回答お願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

私が2才の時に病気で他界した祖父

はじめまして。できるだけわかりやすく書くようにいたしますが、途中文章がおかしな所があるかもしれませんがお許しください。 私の父方の祖父は、私が2才の時にがんで亡くなりました。姉達は憶えているそうですが、私は幼かった事もあり祖父の記憶が全くありません。祖母の部屋に飾ってある写真を見て、『あのおじさん誰?』と言ってしまった事があります。 それから私は大人になり、実家を出たので一年に一回は祖父のお墓詣りには行っておりました。昨年子供も生まれ、お互いの祖母や親戚に我が子が可愛がられている様子を見て、これまで祖父の死を意識した事がなかったのに急に祖父に会いたくなりました。一番はやはり、祖父にひ孫を抱っこしてほしいという思いからかもしれません。 それからというものの、今まで知ろうとしなかった祖父の事を父に聞いたり、写真をもらって持ち帰り家に飾っています。その写真を見るたびに寂しくなり、会っていっぱい話したい、聞きたい事がたくさんある、どうして早くに死んでしまったの?という様々な感情を抱きながら日々をすごすようになりました。 祖父からすれば、あのおじさん誰?と言われたし、20年以上時が経ち今更写真をもらって飾ったりして、ひ孫をきっかけに思い出して悲しんでいるなんてとても都合がいいなとあの世で怒っているのでしょうか? そして、日々祖父に会いたいという気持ちが大きくなるばかりです。 この気持ちはどう整理すればよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

遺骨を敷地内の墓に納骨しようとする父親

長くなりますが、是非ご回答をお願いします。父(長男)の祖母が亡くなり数年後に祖父も亡くなりました。祖父が生前「自分達が死んだらここに入れて欲しい」と墓石を自宅の庭先に作ってたのですが、祖母が亡くなった時は「出来たばかりのお墓に1人入れておくのは可哀想だから」という理由で庭先のお墓には納骨をせず、仏壇で手元供養をしていました。 その後祖父が亡くなり、いよいよ二人の納骨の話が出てきましたが、そもそも祖父母が住んでいた家は二人だけで住んでいたので誰も引き継ぐ者がいません。(家の名義は次男になっていますが次男は他県に住んでいる為、遺された家に戻る予定もありません) 父の他に妹と弟が居ますが二人とも固定資産税などの面もある為、家は売却する方向でした。なので墓石を移す土地を購入し、納骨しては?と提案していたのに私の父は「祖父母が望んだ地に納骨をするのが親孝行だ」と自分の兄弟の許可も得ぬまま、独断で勝手にお寺の住職と納骨の話を進めてしまいました。 しかし私が墓地埋葬法で本来であれば自宅にお墓を建てる事は出来ないという事を知り、それを父に話した所「お寺の住職は◯◯の土地ではそんな許可などは必要ないと言った。敷地内の墓にも納骨出来るという話だった」との一点張り。 祖父の作った墓は法が定められた後に建てられた墓石ですし、その土地だけ法が免除されているなんてあり得るはずがないので違法だと思うのですが、父は聞く耳を持ちません。 父は自分の兄妹に「遺された家も自分が全て面倒をみていく」と啖呵を切った為、父の弟妹は激怒。その後、遺された家に関わる支払いは現在全て父が負担する事になっていますが「敷地内に納骨をして売れなくなってしまった不要な家(しかも名義は次男)の何十万という固定資産の支払い、父の死後はどうするのか?父が全て負うと言った以上、父の代だけで済む話じゃない。子供である私達、私の子供達(孫)の代まで続く可能性だってある。私なら自分の子供にそんな苦労をさせる位なら、父のような選択はしない。自分の死後に遺される者逹の事までちゃんと考えているのか?」と聞いても無視。逆ギレをされ「お前には情がない」とまで貶されました。 自分の思い通りにならないと暴言を吐き散らかし、自分の事しか考えていない、娘の言葉よりも寺の住職の話を信じる父親に呆れ果て、今後どうしたらいいのか分からなくなりました。

有り難し有り難し 18
回答数回答 3

【ご不快かも…】墓じまいの流れ、その後、注意点は?

 いつもお世話になっております。  決めました。やっぱり私、お墓片付けます。 ということで、墓じまいの流れ、その後、そして業者選びその他 注意すべき点を教えてください。  墓の規模です。 ・供養塔(遺骨2人分、すべて大人) ・墓A(遺骨4人分、すべて大人) ・墓B(水子4人)          可能であれば私の担当保健師さんに現場に同伴してもらい、 不可能であれば信頼性の高い別の第3者に同伴を依頼します。  有難いことに今でも元後見人の弁護士先生とご縁があるので 脅しをかけられたらすぐに助けを求めます。    よくよく思い出せば私の祖父も信心深かったのですが、 私が幼いある日、突然この菩提寺の世話人と、私に嫌がらせを してきた寺の講元をすっぱりやめてしまって、  私が仏様の話をするとひどく不機嫌だった時期がありました。    ちなみにどちらの寺も、先祖代々役員をしていました。  曽祖父はたしか双方の総代をしていたと伝聞しています。 それで、あの有様です。  何が起こるか、わからないものですね…諸行無常って、 こういうことを言うのでしょうか。    残った遺骨の処遇としては散骨でしょうか?撒くなら山を 希望します。それともお骨だったら医療機関に研究材料として ご寄付することは可能でしょうか?  ご不快な文面が続いたとは存じますが、どうかご容赦のほど よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 3

祖父のお骨と四十九日について

先日私の祖父が亡くなりました。 もともと祖父は関西の人で、娘(私の母)は関西におり、3年前まで私の母は祖父と暮らしていました。 その後母が怪我で入院したのをきっかけに、祖父は関東に住む息子(叔父)の所へ移り、叔父の自宅近くの老人ホームで暮らしており、そのまま関西に戻ることなく亡くなりました。 現在祖父のお骨は叔父のところにあるのですがお墓は関西にあり、納骨を四十九日に一緒にするのか、それなら四十九日はいつどこでやるのかなどを母と叔父とで相談しているようなのですが中々まとまりません。 叔父は「集まれる人だけで関西で四十九日と納骨を一度に済ませればいい。オジイも関西に帰りたかったろうから早くしてあげたらいい」と思っているようですが、それだと叔父は来れても叔父の家族と、東京にいるもう一人の叔父及び叔父一家が皆揃わない可能性があります。 かたや母は皆揃って供養するのが当たり前と思っており、関東で皆が揃う日にやればいいと主張しています。 この話を母から聞いた時に「なら関東で四十九日をやってお骨を連れ帰り母が納骨してあげてはどうか?」と私は母に伝えましたが、ふと気になることが… 私の実家には父方の仏壇があるのに、納骨するまでの間とはいえ、母方の祖父のお骨があるのっておかしくないかと… また、安易に「母が納骨すれば」と考えたものの、納骨もお嫁に行った母が一人でするのもおかしくないかと… うちのようなケースであれば、どうするのが丸く収まるのでしょうか? また、母は叔父が「集まれる人だけで」と言った事にひどくショックを受け、かなり感情的になっているので、このままでは祖父の今後を巡って姉弟で揉めてしまわないか気がかりです。 孫の私が口を出すのもよくないかと思うのですが、何か母に冷静に考えられるアドバイスが出来ればと思っています。 まとまりのない長文で申し訳ありませんが、どうかお知恵を貸してください。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

【ド長文】私の祖父は本当に菩薩になった?

 いつもお世話になっております。以前に恩を受けた人から今度は 洗脳に遭いそうになった、と質問しましたが実は続きがあります。  ちょうど1年経ったのでいつもの祈願寺でお札を受け直しました。 数珠と輪袈裟を外して帰ろうとすると、参道から鳶の行列が 纏を振りながら高らかな声で木遣りを歌いながら歩いて来ました。  私の家は代々鳶職を営んでおり、祖父の代でやめてしまいました が、何かお寺等で行事のあるごとに祖父も赤い模様の入った 印半纏(わかります…?)を来てお勤めに出ていました。  ちなみにやはり頭でした。  前夜、私はショックのあまり布団の中で 「クソジジイがとっとと阿弥陀様の腕引っ張って迎えに来いよ、 バーカ!!」と泣き叫んでいたので、本当に心配して見に来て くれたのかと思って輪袈裟と数珠を引っ張り出して着け、 纏に手を合わせて泣きました。  思えば、祖父は祖母の歪んだ教育に真っ向から反論してくれて いました。私が誰かを指差して囁けば、ぶっ飛ばされました。  病院の帰りにレストランでご飯を食べ、夏休みは必ず外へ 連れ出されました。  「ばあちゃんは間違ってる、間違いなく俺より先に逝くから、 そしたら一緒に色々な所に行こう」と言っていました。  ある夏の日、珍しく自分の管理しているマンションの掃除を 手伝わされてから、祖父は差別的な事を一切言わなくなりました。  それも思い出して仕事中に雑巾絞りながら泣きました。  くそ坊主とその一家が怖くて墓参りもできません。  祈願寺は宗派こそ違いますが、お墓に行けない人のために 「供養小塔婆」なるものがあります。月命日等には祈願寺で それを上げ、自分で念仏で回向しようと思っています。 問題ないでしょうか?  最近は、「会いたい、声が聞きたい」とすら思います。  ご意見をお待ちしております。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

遠隔地の菩提寺にある墓を如何にすべきか悩んでいます

菩提寺は新潟県五泉市にある曹洞宗のお寺です。 家は大正8年頃の祖父の代に東京に移っており、現在は墓があるだけの状況です。 曾祖父が地域の名士だったこともあり、そこのお寺の三大檀家の一つとして扱われています。 先の住職がお亡くなりになった時の葬儀では高い位置に座らされています。 墓は父の代に建て直したもので、そこのお寺の墓地の中でも立派なものです。 過去帳によりますと9代前からの祖先が葬られて居る様です。 骨壺は納められて居らず、納骨の時には骨壺から遺灰をザッと墓の中に落とし込む形です。 家が東京に移ってから現在までに6人が東京で亡くなり、新潟に納められています。 一番古くは大正10年に父の兄(中学生)、その後祖父、私の産みの母、祖母、父、継母の順で父が平成7年、継母が平成24年です。 最近、墓を「目黒御廟」に移そうかと考える様になり、その際、墓じまいをして菩提寺との縁を切るのか、或いは東京で亡くなった6人だけを向こうの墓からこちらに移すか、或いは更に減らして今後年忌法要を行うことになる父と継母だけを移すかと言う選択肢で悩んでいます。 父と継母の年忌法要が未だ続きますがそれを菩提寺でやって貰うのは、もうしんどいと言う感じです。 菩提寺への話の持って行き方、移すに際しての御礼の考え方、3大檀家の残る二家の方への話し方等々ご助言ください。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

新興宗教へ入会させられるが代々の墓を継げるのか

新興宗教の3世となる女性と結婚しました。 彼女は勧誘してこないのですが、義父が熱心に勧誘してきます。 うまく付き合っていくために、いっそのこと入会してしまうのがいいかと軽く考えて入会する方向に話を進めてしまったのですが、 いざ真剣に考えると自分は長男なので守るべき墓や納骨堂があることに気付きました。 浄土真宗大谷派の寺に納骨堂があり、また祖父が建てたが納骨されていない墓があります。 その事を義父に伝えたのですが、「そんな50年以上先になることを今心配してどうする。50年も経てば考えも変わる」と取り合ってくれません。 私は父子家庭で祖父母に世話になった時によく墓掃除やお参りに行っていたので納骨堂やお墓、祖父母にとても思い入れはあります。 父がなくなった時にはもちろん祖父母と同じ納骨堂に入れてあげたいですし、自分が亡くなった時も同じ場所に入りたいのです。 そういった自分が真剣にお墓のことを考えてると言うと、某宗教に入会しても「同じ納骨堂に入れるから安心して入会しなさい」と言うのです。 「親の葬儀は浄土真宗大谷派としてできる。位牌(宗派的に位牌はありませんが)は某宗教の仏壇に置くことになるが問題ない」と。 私はできれば仏壇も継いでいきたいですが、それは叶わないようでした。 それから法華経が最高ですべてを網羅したものであるのになぜ法華経より劣る教えにすがるのかなどと話をされましたが私は現段階では一切興味もありません。 私はただ良い家族関係、親戚関係を気づきたかったために入会してもいいと伝えたのです。 しかし、婿養子になったわけではないのに、なぜ妻の実家に宗派を合わせなくてはいけないのかと思うこともあります。 義父は休日を全て宗教活動に使うほどの活動家で地位もそこそこ高いためにメンツもあり、断るのは難しそうです 私は義父の言うとおりに某宗教に入会し、納骨堂とお墓を継いでいくことが望ましいのでしょうか。 断るのだとしたらどのように断ればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 114
回答数回答 6
2022/07/25

初めてひいばあちゃんのお墓に行った後日

少し不思議な体験をしたので質問させてください。 私の家系のルーツは私の地元ではなく、新幹線の距離の遠い場所にあります。 そこは私の父方の祖父(既に亡くなっています)の生まれ育った場所でもあります。 最近一人旅に出て、初めてそちらを訪れてみました。 祖父の生まれ育った実家を初めて見たり、近くにある私のひいおばあちゃん(祖父の母)が眠るお墓に行ったりしました。 ひいおばあちゃんは私が生まれた頃には既に亡くなっており、会ったこともありません。 お墓で手を合わせ、「初めまして。あなたのひ孫です。」と挨拶をしました。 見守っていて下さいね、と。 恐らく遠い親戚だと思われる、苗字が同じお墓もいくつか並んでいたので同じく手を合わせました。 祖父が生まれ育った場所の空気が吸えて、そして先祖のお墓を見つけられたこともとても嬉しかったです。 家に帰ってきて2日経った頃の話です。 父が長男なので、実家には父方の祖父母のお仏壇があります。 その上の壁あたりから、結構な大きさでミシミシミシ…と続けて音がするのです。 ラップ音がずーーーーーっと継続的に起こっているような感じでした。 鳴り止んだと思ったら時間をあけてまた音がして、その日はトータルで数時間ほど音が鳴っていたと思います。 音がしたのはその日だけで、それ以降ぴたりと止みました。 木造なので家の構造のせい(湿気などで木材が伸縮していたり?)かもしれませんが、タイミング的に不思議な体験なのかも?と思ってしまいます。 祖父が喜んでいるのかな?と思ってしまったり。 こういうことってあるのでしょうか? どう思われますか? 私の祖父母はもう皆亡くなっているのですが、小さい頃は大変可愛がられ、幸せな記憶しかありません。 父方も母方も、みーんな大好きです。 数年前はふとした時によく遊びに行っていた祖父母宅の匂いが香ってきたり…これも忘れられません。 私の体験は祖父母や先祖が見守ってくれていることから起こったことなのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

死んだ祖母、生きてる祖父にかけた迷惑

私わ今22歳で学生をしています。 私わ今22歳なんですが18の時に 高校を中退しているので 今高校を行き直してる最中です。 そんな私わ死んだおばあちゃんと 今生きているおじいちゃんが私立の 高校に行かせてくれたのにもかかわらず 辞めてしまった事を後悔しています。 高いお金を払って母子家庭の私を 助けて、学校にいかせてくれたのに 私わ辞めてしまいました。 それに、母子家庭で母がお金がなかった ために、おじいちゃん、おばあちゃんに いろんなワガママをいい困らせたこと もありました。 たまに嫌な事を言って悲しませたり 親と喧嘩して迷惑かけたりも しました。 病院に入院するお金もおじいちゃん おばあちゃんにだしてもらったり いろんな迷惑をかけました。 でも、今、ごめんねっと 思ってもおばあちゃんわ亡くなって いるので、直接わ謝れません それに恩返しも出来なかったです。 私わどうしたらいいですか❔ 何をしたら許してくれるでしょうか。 わからず、虚しくなります。 そしてこの後悔から生きている おじいちゃんにおばあちゃんに 出来なかった、恩返しが おじいちゃんにだけでも出来ない だろうか。そう思っています。 ですが、もうおじいちゃんわ もうすぐ90です。 今からお金をためてなにかしたくても 学生なので、そんな余裕もないし いつおじいちゃんの みに不幸(死)が来て 恩返しが出来ないままあえなくなって しまったらどうしようか、 今、私に出来る恩返しわなんなのかが がわからなくて、何をすれば おじいちゃんわ喜んでくれるのか わからずに寂しく、悲しい気持ち になります。 おじいちゃんに、喜びをあたえ、感謝を伝える 生き方を教えてください。 何が恩返しにふさわしいか アドバイスをください。 長文になりすいません。 お手数をおかけしますが、 回答お待ちしております。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

〇〇宗のお墓の前で、無宗教の人がお経を唱える意味は何ですか?

今や自分はともかく親が何を信仰しているかも分からない場合が多いと思います。そして特定の菩提寺を持たない場合において、祖父母の墓参りなどで直面する、お墓の前で唱える言葉の意味についてどう考えたらよいのか悩んでいます。 基本的には自分が信仰する宗派において、自分自身のために唱えるのは理解できるのですが、故人のために唱える場合は、どういう意味があるのでしょうか。 そもそも故人は自身の信仰によって成仏されていると思うのですが、それに対し後世に他人(親族です)が言葉を唱えることの仏教的な意味を知りたいです。 また、〇〇宗を信仰された祖父のお墓の前で、▲▲宗を信仰している(もしくは何も信仰していない)孫が唱える言葉は何が良いのでしょうか? 一般的には〇〇宗のお墓の前では、〇〇宗の言葉(例えば南無阿弥陀仏など)と教えられたのですが、よくよく考えていくと自分の信仰していない宗派の言葉を「形式的」にだけ唱えるという事になってしまい意味があるのかな、と思い始めました。 浄土宗などは念仏を唱えることに意義があるという点では、形式上であったとしてもある程度は理解できるのですが、浄土真宗やその他禅宗などにおいては意味があるようには思えないのです。 今まで深く考えず、親に教えられた通りに唱えていたのですが、勉強すればするほど分からなくなってきてしまいました。 迷える子羊をお救いください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

父の納骨について

初めて相談させていただきます。 昨年11月父が他界しました。 生前、父曰く「俺が死んだら海に撒いてほしい」とか「おじいちゃんのお墓に入れてほしい」との事。 おじいちゃんとは私から見て母方の父であり、父にとっては舅なのですが、両親と私は祖父母が生前の時から同居していたのですが、祖父と父の関係は折り合いが悪く、地元に祖父が建てた(墓石にはM家之墓と書かれている)墓が建っているのですが、祖父の方はと言うと「お前たちS家は俺の建てた墓に入るな」と。 私は当時小さかったので何故なのか聞いても理由は教えてくれず、ただ入って欲しくない、の一点張りでした。 祖父は既に17年前にこの世を去っており、父とは相入れない関係のままでした。 父同様、祖父も特に遺言書などはありません。 母の意見は自分の行く末を案じながらも地元で家から近いお墓に入れた方が金銭的にも負担がかからなくていい、と言います。 別の姓故か、一緒のお墓に入れてほしく無い祖父と 同じ墓に入りたいと言っていた父 二人の意見を尊重したいですが、父の遺骨は祖父の建てたM家之墓に入れても影響ないでしょうか、それとも別の手段で納骨場所を探すべきでしょうか? 何とぞご教示お願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

戒名 院号

祖父が現在危篤状態で、医師から伝えられた余命を過ぎても、奇跡的に生きている状態です。 祖父は昔ながらの仕立て職人で、孫の私に多くのことを残してくれています。 愛する祖父に院号をつけてやりたくて、ご相談です。 祖父が墓を建てたのですが、院号や大姉が多く、墓を建てた祖父に院号がついてないのはやはり気になってしまいます。 祖父が事前に申し込んだ葬儀のセットには、院号の料金は含まれておらず追加の支払いが必要です。 ①いつお坊さんに院号をつけて欲しいとお伝えすべきでしょうか? お坊さんにあってすぐにお願いすべきなのか、戒名をつける前なのか、戒名をつけた後なのかがわからなくて。 ②自分で自分の戒名をつける講習会などや、修行があると聞きました。 意識のない祖父に変わって、孫の私が代わりに参加することで、祖父に院号をつけることはできないのでしょうか? 祖父自身は、負担をかけたくないから院号はいらない!といっていました。 ホームページなどを見ると50万-100万ほどで院号をつけていただけると書いてありました。 学費のために貯めたお金を充てればなんとか工面してやれます。 私の進学を応援していてくれた祖父なので、自分のために貯金を切り崩すとなると、祖父への負担になるのではないかと心配しています。 そのため、なにか別の手が打てないかと考えています。 自分勝手な質問であると思いますが、お知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 37
回答数回答 4

じいちゃん、ばあちゃん笑ってますか

私は、厳しくもあり、優しさもある祖父母のお陰で、寂しさもなく育ちました。 結婚して初孫を抱いてもらうことができましたが、数年後に祖父が他界…。 その数年後に施設にいた祖母も亡くなりました。 祖母は、身内がいるにも関わらず、母の兄の嫁の希望で施設での葬儀になりました。 担当の施設の職員さんも、初めての経験で私らも動揺していますとおっしゃっていました。 葬儀が始まり長男の嫁の真っ赤な口紅には驚きでした。 祖父母は、墓をたてるつもりでいたのでお金はあったはずです。先に亡くなった祖父の納骨に行くとなったときに教えられました…。。共同墓地にと言うことですが、納骨してしまうと、祖母の時や長男さんが墓を建てるとなった時も出せないですよと…。 祖母が亡くなった時も、自死した末の叔父の時も同じことを住職は母と私に内緒話のように耳元でおっしゃいました。 でも、あの長男夫婦(母の兄夫婦つまり、おじ夫婦)は、母にも私たちにも相談もなし、口出しするなら仏壇の面倒を見ろと。 母には嫁に出たものが口出しするなと、はっきり言ったのです。 嫁に出た母が、祖父母や自死した叔父の世話をしてたのに、共同墓地に入れられ、財産は仏壇を見ていくんやから当たり前やと長男のおっさん夫婦が取りました。 共同墓地には、おじいちゃんたちの名前が無いため、私は子供らにお墓の団地と教えて育てたので、成長した私の子供らは、墓参りに行くと未だに祖父母の名前を呼びます。共同墓地に祖父母を入れたおっさんは、祖父と再会したらおこられるでしょうか。 法事も当日に連絡がきたり、数日前に会ったと思えば、無理して来んで良いで何度も言われ、お供え物も値段の良いのを送ればお礼の連絡があり、祖父母の好物で値段が安くなれば連絡がない、そんなんが色々あり、母の兄とは、私らの中では、他人になっています。 もう二度と逢いたくないからです。 良くしてくれた祖父母を共同墓地に入れたけど、自分たちは、やはり、はかを建てました。 そんな姿を祖父母は見てますよね。こんな人いますか!?

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ