こういう悩みの質問をすると、道はあるとか、足元を見てないだけとか、もっと考えれば良いとか。そういう事を言われる方が腐るほどいますがその程度のことで解決できるような悩みやトラブルしか抱えてないだけだと思いました。 私がいくら仏教を知り、色んな物事を調べて、どうにかしようと毎日365日、私の運命にあがなおうとしましたが人生変わりません。 私の過去の選択ミスが影響して今私がいくら頑張ろうがどうにもなりません。 1番大事なことは、選択だと思います。 どれだけ身体を気を使っても、交通事故に遭い半身不随になれば一生後悔します。 そして後から気を使っても、後から考えを取り入れて勉強しても半身不随前の生活の方が苦しみは少ないです。 全ては選択です。 私も半身不随のように選択ミスから死ぬほど苦しんでいます。 そして現在進行系で苦しみ、これからずーっと苦しむ事が容易に想像できます。 どんなに考えて、どんなに悟ろうと選択ミスをする前の人生、半身不随になる前の人生のほうが幸福だろうと思う。 だからもはや術はないのではないか、もう今苦悩を抱えている人は一生苦しむしかないのではないか。 半身不随になった後に仏教をいくらしても何も変わりません半身不随になるような事故に合わず仏教を勉強しない人生のほうがいいと思います。 どうすればいいの? 死ぬしかないんじゃねえか。 突発的に勢いで死ぬしかないんじゃないか。 だっていくら何をしても解決方法ないもん。 ただただ運が悪かった、どうしようもない。 半身不随になった人に生きてれば幸福とか言える? ※半身不随は比喩。
結婚を考えています。 私は姉妹の長女に当たります。 父親は一人っ子になるので、姉妹のどちらかが跡を継がなければ、苗字がなくなってしまいます。 小さい頃から「お婿さんに来てもらわないとねー」とは言われていましたが、実際に結婚するとなると跡を継ぐことは考えられません。 ・大学から田舎を出て、東京で働いているので、なかなか田舎には帰れない ・田舎の習慣に従うことは難しい ・旦那になる人に、田舎の習慣に合わせてもらうのは気が引ける ・女性として苗字を変えることは憧れでもある ・旦那になる人も苗字を変えることはできない、家族もそう希望している 結婚をしたいこと、跡は継げないこと父に伝えたところ、許さないとは言わないものの、「(苗字)はもう終わりだ!」「お墓を整理するしかない」と怒り出し、今まで真剣に跡継ぎに関して話したことがなかったので、「パパは何を望んでいるの?どうしたら怒らないの?」と聞いても「もうあなた(私)が継がないと決めたならしょうがないでしょ」の一点張りでした。 結婚をすると決めたのは私ですが、みんなが納得した結婚をすることを希望しています。誰かが折れないといけないのですが、その人も幸せであってほしいです。 入籍日を目標(8か月後)として、父と交渉をしようと思っていましたが、父が怒っていることを母に伝えたところ、もう少し時間を置きなさいと言われて、1か月の期間を置いています。 しかし、旦那になる人からは、入籍と結婚式は近くなければいけないという彼のご両親の方針のもと、結婚式の準備のことも考えなければいけないです。 父が怒っているのに、結婚式の日まで決めて裏でこそこそしているみたいで嫌だ、入籍日を目標にするのはいいけど、結婚式まで決めて私が父に交渉をするのはつらいと伝えているものの、目標を決めないといつまでもこのままだといわれてしましました。 父は怒っており、彼と彼の家族は時間をかけていることにイライラし、時間を置きなさいと言っている母、板挟みになっている私がいます。 父に話さないといけないことは理解しておりますが、どのように話を進めればよいのでしょうか。 みんなが幸せになるには、どうすればよいのでしょうか。
幼い頃からの虐待、幼稚園時代から中学生卒業までのいじめ、父親は飲酒も多く飲んでは暴れることや、女性との不倫とやりたい放題で、小学校卒業の日に先生やクラスメイトの前で、同級生の母親とキスをする等女性にだらしがく、その後両親の離婚後、母親との生活の中ではこれまで以上の虐待。 結婚は母親の意思により、特定の職業の男性としか結婚が許されず、挙げ句家庭不和。 その主人は語彙読解力が乏しく、その事で 日常にまで影響が及び喧嘩が多いです。 全てはここでお伝えするのはとてもでは無いのですが、両親の事で過去に精神を煩いトラウマには未だに悩まされ、とても苦しいです。 今までの人生を追想すると、生まれた意味すらないと思います。 これからも、私という存在価値や生きていく意味などどうでもいいのでは無いかと考えます 。 いつも心の中は死にたいと連呼していて、死ぬ方法を考えています。
本当にあった事なのに なかった事にされました 恨みが消えません のうのうと生きてる事が許せません この気持ちがなかったら こんな事がなければ 私は生きていけるのに 天罰なんて無いんでしょうか
初めて質問させていただきます。 なぜ、耳でお経を聞くのでしょうか?文字ではなく、声に出して読まれるのは何故ですか。 それらはどんな効果があるのでしょうか? お経を読んでいただく際の心構えを教えてください。 葬式や法事など…お経を耳に入れる事は、私にとって非日常の事になります。 一つ一つの言葉の意味はわかるようでわかりません、漠然と「最後は仏様のところに行くんだろうな…」と思いながら、葬式の時は故人に思いを馳せ、時には眠気と戦ったりもしてしまいます。 一昨年、祖母が亡くなりました。祖母の葬式の際、父親は最前列で船を漕いでうとうとしていました。 父親は喪主ではありませんでしたが、祖母の一番近いところに住んでいたので、車を出したり通夜でご遺体と過ごしたり、とにかく疲れていたのだと思います。私は、父がお経を聞いている間に休息が取れているなら、安らかに睡眠が取れているなら十分だと微笑ましくなりました。 しかしそれは私の考えであり、実際には父は「早く終わってくれ」と思っているのかもしれません。 ありがたいお言葉を、故人の前で私たちに聞かせてくださっているのは理解ができます。批判の気持ちは全くありません。 聞く人間により、状況によりお経を聞く気持ちがばらばらになっているのも事実だと思います。(もちろん一人一人が違う視点を持った人間なので当然だと思います。) 長い間、この儀式が続いているということはやはり効果があるからで、一言で済むかもしれない(とても失礼なことを言っているのは承知ですが)ことを、長々とお伝えいただくのはやはり意味があってのことなのだと思います。 タイトルに戻るのですが、どのような気持ちでお経を耳に入れたらいいのでしょうか? 正解というのはあるのでしょうか? ・故人のこと、生死について考えさせられる ・安らげる、眠くなる ・だるいと感じる人もいる ・時間的な拘束で、現世から引き離す(?) ・パワーを感じる ・意味を理解し、有り難がる 全てが正解ならば、それはそれで納得します。 母親が先日難病を診断され、近々お葬式をやるかもしれません。こう言っては悪いのかもしれませんが、唯一無二の葬式ですので、後悔のないようにのぞみたいです。 面倒な疑問かもしれません、失礼だったら申し訳ないです。まとまりのない疑問ですが、ご回答頂けますと幸いです。
大変久しぶりに御質問させていただきます。 以前は、まとまらないお話を丁寧に聞いていただき、またありがたく暖かなお言葉を頂き誠にありがとうございました。 現在は精神的にかなり回復し新たな人間関係を築き、元気に過ごすことができております。心より感謝申し上げます。 以前のご相談から、お寺様、神社様によく参拝を行うようになりました。 4/10の質問日には以前から気になっておりましたお寺様にご参拝しました。 その際に、お寺様の中にある、眼病から守っていただける、目の神様のもとにあわせてご参拝いたしました。 恥ずかしながら、神社様とお寺様の違いがよく理解できておらず、ネットで調べた作法でお参りいたしました。ですが参拝時にはお寺様の中に神社様があることもある、ということを知らず、お寺様の作法で神様に手を合わせました。また、焼香も行って良いかわからず行わないで参拝してしまいました。 その後お寺様を後にし、桜が満開で見惚れていたらおそらく桜の蕾か、植物由来のとても小さな異物が目に入ってしまいました。 痛みは目に入った時のみであったことと、つい最近にご祈祷していただいたため、どうしてもお礼を伝えたくお寺様のそばの神社様に参拝したのちに、すぐ眼科に行き異物を取り除いていただきました。 そのため瞳に傷がつくこともなく、念のためにお薬も処方していただくと手厚い対応をお医者様からいただきありがたい限りなのですが、これは参拝方法が違っていて失礼をしてしまったから起こってしまったことなのか、不安があります。 また最近は楽しいことや不安なこと、考えたいことそれぞれが沢山あり、頭の中が騒がしくよく眠れない日々が続いているため、身体に目を向けるべき、といったメッセージのようなものでしょうか、それとも偶然でしょうか。 ご意見をお伺いできればと思います。
50台、看護師してます。 先日夫が急逝しました。54歳、来月お誕生日がくる予定でした。 病気で寝たきりになり、在宅介護は困難なため、最後の2年程は施設入所してもらってました。 誤嚥性肺炎を繰り返すようになり、それでもいままでは抗生剤治療などで回復してました。 でも、今回は発症翌日に亡くなってしまいました。 夫に対してもっとできることはなかったのか、ずっと考えてます。 一番後悔してるのは、53歳の誕生日の時の事です。 当時、夫は転倒による腰椎圧迫骨折を受傷し、私の勤務先に入院していました。 「誕生日ケーキ食べたいけど駄目だよね?」と聞かれ、糖尿病治療中でもあったことから私は「ケーキは退院してからにしようね」と言いました。 治療とリハビリをすれば自宅に帰れると信じてました。 しかし、夫の身体状況は悪化の一途を辿り、両上下肢機能全廃・嚥下障害・認知機能低下が出現し、在宅介護は困難となりました。 こんな事になるとは夢にも思ってなかった。 医師に許可をもらって誕生日ケーキ食べてもらえば良かった。本当に悔やんでいます。 甘い物好きで、誕生日やクリスマスのケーキを楽しみにしてた人だったのに…。 私は夫と出会えて本当に幸せでした。 こどもはできなかったけど、夫婦2人で力を合わせ、いろんな事を乗り越えてきてました。 夫は幸せだったのかな…? 次々と自責の念が現れ、苦しいです。
はじめまして。 突然ですが、ここ最近悩んでいることがあります。 それは、祖母(80歳後半)のことです。 祖父母たちの隣にすんでいるため、何かと頼まれることがあります。 しかし、父も私も可能な限りは聞いてあげるのですが、一番に負担がかかっているのは私の母です。 母も余り身体が丈夫な方ではなく、パートの傍ら通院をしています。 ほかの親戚たちは、家の母が祖父母の面倒を見て当然と思っているのか、手は出さずに口ばかり出してきます。 ボケの入った祖父母の虚言に悩まされ、親戚たちの責任丸投げに悩まされ、母の具合はここ最近悪化してきています。 このままではいけないと、父とも話しているのですが、父も母が面倒を見て当然と思っているようです。 私も仕事上、家よりも会社にいる時間のほうが長く、母に申し訳ないです。 やつれていく母を、見たくないです。 そうとなると、親戚や父、祖母が憎くてたまらなくなります。 いなくなれば良い、と何度も思いました。 仕事を辞めようともしましたが、会社の都合上辞めれないんです。 私は、どうすればいいのでしょう?
昨年からまともに小学校に通っていない長男。 それまでは学校の成績は優秀で、スポーツもそこそこ。友達もいます。いじめは、女子と少しトラブルはあったそうです。 今年に入ってから、「早く死にたい」と言うようになりました。 それでも、4月からは学校に行くようになり、6年生なので、児童会長にも立候補してなりました。(リーダーとかになりたがるタイプです) 学校に通ってるときも、夜になると「早く死にたい」と呟くことが多く、 6月中旬からまた不登校となりました。 長男が「早く死にたい」と呟き始めると、私は「長男は大切な私たちの子供なんだよ」「長男がいなくなると、じいじやばあば、お友達も、悲しむ人がたくさんいるんだよ」「お母さんは長男が大好きなんだよ」と宥めても、「嘘つけ!」と返してきます。 ちょっと放っておくと、自宅の2階の吹き抜けの手すりから降りようとしたり、包丁を手に取ったりします。それは流石に、怒って止めさせます。 父親は単身赴任でいないときは、目の前に住んでいる伯父に来てもらったり、 もしくは私の実家に連れて行ったりします。 それで落ち着きはします。 でも、私もイライラして無理やり抑えようとすると、長男もヒートアップします。 放っておいても、ヒートアップします。 長男のことを大事に思っていることはその都度伝えてはいるのですが、「嘘つけ!」「ストレスのはけ口にしてるだけだろ」と言われてしまいました。 確かに以前、子供達にキレて、長男の橋を割ってしまったことがあります。 弟たちもいるし、長男の対応に疲れてきました。 父親は、週末には帰ってきますが、伯父も不在で、私1人で子供と一緒の夜がしんどいです。 まだまだ忍耐でしょうか。
汚い世界でこれ以上生きていくのが辛いです。家族や友人の記憶からも消えてふわっといなくなりたいです。やりたいことがないわけでもないですが、それにはお金がかかるし、しんどい思いをしてまでお金を稼ぐならこれ以上生きなくていいやと思います。汚い世界にも楽しいことや美しいものはありますが、どうしても汚い部分のほうが鮮明に見えてしまいます。生きたくないけれど痛い思いをしたくない私はこれから何十年もこの思いを抱えたまま生き続けなければならないのでしょうか。しんどいです。
僧侶の皆様、いつもお世話になっております。いつもお忙しい中ご回答をくださりありがとうございます。 神道の話になります。申し訳ございません。先日いつも行く神社に参りました。 そこには花みくじ、金運上昇みくじ、一般のおみくじに加えまして「こどもみくじ」というものがございます。 私は人生半ばですが、もっと歳を取る前にこどもみくじを引きたいと思い、一枚引きました。 (ちなみに現在精神疾患により幼児退行しております…) そこには「いいこになるとねがいがかなう」「あいさつをするとおともだちがふえる」などと書かれていました。 私はじっくりそれを読み、いいこなのは神様だけだから私には無理かな?と思いました。 その日の深夜のことです。願いが叶いました。私は接客業ですが、私への口コミに⭐️五つのコメントが沢山書かれていました。 私は嬉しくてたまらなくなり、載せてくださった方にお礼を申し上げました。 その後も会社の方が親切にしてくださりました。また願いが叶いました。しっかりお礼を申し上げました。 本当に私はいいこになったのか?と自問自答し続けました。そもそもいい子とはどんな子だろうとも思いました。 昨日神社に行き宮司様にこどもみくじを引き、書かれていたことや願いが叶ったことをお伝えしました。すると 「あなたはもう大人なのですからこどもみくじは引いてはいけません。おみくじは私たちが祈ってここに置いています。こども向けに書いてあるのです。」と5分くらい説教されました。「神様にも喜怒哀楽があります」とも言われました。 最後に「そのおみくじはどうしたのですか?」と聞かれましたので「半分結んで半分持って帰りました」とお伝えすると 「ではそれは持ってあなたの心の糧にしてください。いつも清らかな心で」と言われました。私はそうします、胸に刻みますと心から謝罪致しました。 宮司様と神様に謝りましたが、もしかしたらこの神社の神様は呆れられたでしょうか?嫌な想いをなさったでしょうか?宮司様もいつも穏やかなお顔ですが厳しくなっていました。他の神社に行くべきですか? 今、悶々と考えてしまって泣いてしまいました。 宮司様は神様の代わりに仰ってくださったのだと思います。大人を注意することにも勇気が要るはずです。 私はこの神社の神様が大好きでまた行きたいですが代わるべきですか?
最近父が癌で亡くなりました。 本当ショックです。 相談は私は強迫性障害という病気で望んでない考えが頻繁に浮かぶことがあります。 明らかにおかしい考えだと分かっているのですが大切な人に対してこわい考えが浮かんできます。 そのこわい考えのせいでお父さんが病気になってしまったのではないか、死んでしまったのではと考えてしまい本当に辛いです。 人間は頭の中でそんな酷いことを思ってなくても頭の中で浮かんでくるのでしょうか? そのこわい考えが本心なんじゃないかと考えて余計につらくなります。 あと思っただけで現実になることはありますでしょうか? この考えのせいで神社でお願いごとをしたくても手を合わせている最中に望んでない考えが浮かんじゃだったらと考え神社に行くのもこわいです。
いつもお世話になっております。 最近また難儀が次々発生し、体調の増悪が激しい状態です。 物騒なことばかり考えています。どれも実際やってしまったら とんでもないことになるようなレベルです。 最近は仏様に向かって八つ当たりしてます。例えば仏壇に中指を 立てて暴言を吐く。護摩札でバトミントン。仏壇の阿弥陀様に 洗濯バサミなどをぶつけて「ヘッドショットーw」とはしゃぐ、 「お前らなんか衆生のサンドバッグにすぎねえんだよォオ! 祟れるもんならやってみろやボケ!カスwww」と叫びながら懐中札 をポケットに入れた服を着せた四肢付きの抱き枕をリンチ。 その後はスカッとして、夜だったら眠りにつきます。親不孝 なんてレベルじゃありませんね。 クソみたいな職場と縁が切れたのは良かったのですが、体調の 都合から転職活動はまだまだ先になりそうです。思うように いかないことにイライラします。 でも会社の上長は菩薩様のような方でした。 今は仕事柄安定的な収入がありますが、それもなくなったらと 思うと…あ、資格の勉強してますよ、ちゃんと。 やってられません。ご意見お待ちしてます。
いつも丁寧な回答ありがとうございます。 最近、何もかもうまくいかないし… 悲しいし、悔しいし、マイナスな事ばかり考えてしまいます。 イライラしっぱなしで、良くないことはわかっていますがイライラしてしまいます。 ハスノハで私たちの悩みを聞いてくださり、たくさんのアドバイスをくださるお坊さんもイライラすることはありますか? お坊さんたちは、皆やさしくて…心がきれいで…いつも心安らかなイメージです。 もし、イライラした時は、どのように心を落ち着けていますか? アドバイスをいただきたいです。
こんな良い人はいないと思っていた夫の不倫発覚からもう少しで一年です。その間に第二子を出産しました。 不倫は飲み屋のバツイチ小学生のお子さんが一人いる女性で、女性から言い寄られて一年半くらいでした。主人は小さいながらも自営の社長で当時会社の景気は良く、自由になるお小遣いもたくさんありました。 主人は反省し、心配をかけないようにやっていて、自営の仕事が遅くなる時は必ず連絡してきます。飲みに行くのも必要最低限にしています。 でもたまに飲みに行くのも気持ちよく送り出せないです。 子供の面倒はよく見てくれて4歳の長男は、父親が大好きで、よく大きくなったらお父さんと一緒に仕事すると話します。 私は遠く離れた実家から嫁ぎ、一番頼りにしていた主人から長く裏切られ、深く傷つきました。毎日考えない日はないです。 実家の両親は辛ければ帰ってきて良いと言ってくれています。 主人の家族、母、弟と同居していますが、それも悩みのたねです。主人の母からは、今回の不倫は私にも悪い所があったと言われました。確かにそうですが、だからといって不倫は許せないことです。主人の両親も不仲で最終的に女性問題で離婚しています。 弟は障害があり、近い将来 お母さんがみれなくなり、私達が見なければならなくなります。 元々不安だったのに、こんな目に遭い余計にみる気になれません。 夫婦生活も、今は授乳中だから、主人がそういう気持ちになれないとレスです。まだ30代後半で辛いです。 もしシングルになっても今よりは経済的に苦しくなりますが、実家のサポートがありフルタイムで働けます。 毎日悩み考えるのも疲れました。いっそ主人を嫌いになれたら楽なのに。女性として幸せになりたいです。 いつか 納得のいく答えが出せるでしょうか?
ニ週間前 母が亡くなりました。89歳 享年 90歳でした。今日は敬老の日 90歳のお祝いを楽しみにしていましたが残念でなりません。 お葬式の日にご住職様が亡くなった方は今は自分の死を受け入れなくてこの世とあの世を行ったり帰ったりして四十九日頃 仏になって 極楽浄土に行かれるとおっしゃっていました。声に出して 南無阿弥陀仏と言ってあげる事が亡くなった方は一番うれしいということも おっしゃっていました。ここで質問なんですが 南無阿弥陀仏とはどういうことで極楽浄土とはどういう所かお教えください。また 亡くなった母に四十九日まで そして それ以降も出来る事がありましたらお教えください。 私自身 やらなければならない事が多く母の死をまだ受け入れられていません。残された 六十五年連れ添った 実家の父のことが遠方ゆえ 心配です。
わざとではないのはわかっているのですが、私がトイレに行っている時に旦那が不注意で飼っていたペットを蹴ってしまったそうです。 悲鳴を聞いてすぐに駆けつけましたが、明らかに内臓破裂で、亡くなっていました。 まだまだ若い子で、まだまだ生きられるはずで、独身のころから一緒に居てくれた家族でした。旦那も落ち込んでいるし、可愛がっていたのは知っているし、もちろんわざとではないのはわかっているのですがどうしても許せません。 私は突然の死が受け入れられなくて、ケージもそのままで、起き上がれなくて仕事を休んだりもしてしまっています。 あの子にもう一度会いたい、時が戻せたら、どうすれば会えるのか、そればかりです。 その一方で新しくペットと暮らしたくて里親サイトを調べたりもしてしまいます。でも天寿を全うさせられなかった我が家で、ペットを飼う資格なんかないんじゃないか、また旦那が殺すんじゃないか、と自分の中でも考えがまとまりません。 数分ごとに考えがころころかわって、質問にもまとまりがなくて申し訳ございません。 聞きたいのは、旦那を許せないのですが旦那にどう思えばいいのか、どうすればあの子にまた会えるのか、新しい子を迎えることへの是非の三点です。 何卒よろしくお願いします。
2年付き合って途中で別れ、2年後に復縁して、また2年付き合ってました。 その彼氏が自殺しました すごくいい彼氏で、いつも私に優しくしてくれました 私はよく死にたくなってしまうメンタルの弱い人間で、学校や仕事から逃げてばかりいて、よく辛いと言っていたのですが、そういうサポートを凄くしてくれて、本当になんでもしてくれて、本当に優しかった人でした。 1年間同棲もしていましたし、そのあとも月の半分は泊まっていました。すごく濃い時間を過ごしていました。 そのあいだ、ご飯も仕事も全部彼氏がやってくれて、私が泣いたり怒ったりする時はなんでも聞いてくれて、慰めてくれて、本当に優しい人でした。 それに一緒にいてすごく楽しい人でした。面白くて、笑わせてくれて、ゲームやアニメを一緒に見るのがだいすきでした そんな彼氏が自殺しました 遺書には、自分には何もない気がするとか、相談したくても誰にする勇気もなかったとか、弱い人間でごめんなさいとか、書いてありました。 母親と父親に当てていましたが、私にはありませんでした。ただ、遺書の近くに、いちばん直近であげた私の手紙があったそうです。 死ぬ数日前、ホワイトデーのお返しをくれました。その日私が出かけていて会うことが出来ず、家の扉の前に置いていってくれました。 土日には遊ばないか?と聞かれていたのですが、私が疲れていたので断ってしまいました。LINEでも、最後のLINEに一緒にゲームしない?と誘われていたのに断ってました あの時電話してたら、会っていたら、死んでいなかったような気がします。 死ぬほど苦しんでいたなんて知らなかった。何もわからなかった。普通でした。ずっといつもと同じだった もっとLINEを丁寧に返していたら、会っていたら変わっていたんじゃないかって思います。 彼氏とは結婚するつもりで、その話も2人で何度もしてました。私の親は彼を知っていたし、結婚したいという話も聞いていたくらいです 結婚してくれる、ずっと一緒にいるって言ってくれてました どう心の整理をつけたらいいのか分かりません。私のせいだと思います。でも彼のことも責めたいです。約束したのにどうして死んだのって。彼を責めるのは間違えてますか。神様にも怒りたい。返してほしい。時間を戻して欲しい。死ぬくらいなら一緒に死んで欲しかった。どうしたらいいんでしょうか。
僕は、自閉症スペクトラム障害、難治性肺気胸、うつ病を持っています。16歳の頃に中退して、10年間引きこもっています。顔は正直不細工だし、太っています。障害年金と親の金だけで暮らしているので貧乏です。今は気胸が再発していて息苦しいのでそう思ってしまうのかもしれませんが、世の中は平等じゃないです。みんな違って、みんないい、とか言いながら、僕みたいな本当に終わっている人間のことは、誰も相手にしないし、軽蔑して当然と思っています。被害妄想ではなく、家族にもそういう態度をとられますし、ネットでも「税金泥棒」「自分がその立場なら自殺する」など数えきれないほど言われてきました。多様性というのは綺麗ごとだと思います。「みんな違ってみんないい」の中の「みんな」には僕は入っていません。LGBTのような人たちが差別を受けなくなるのは当然いいことなのですが、そういった記事を見るたびに「なんで僕は差別されるのだろう」と思ってしまいます。恐らく顔の良い女の子だったり、健常者だったりすれば「可哀想だ」と思ってもらえるんでしょうが、顔がキモくて金がないおじさんなので、誰も同情すらしてくれません。「死んだほうが世の中のためになる」と散々言われました。 僕は、誹謗中傷されるのは全然構わないです。ただ、「多様性」という言葉が大嫌いです。
ドアノブごと取れたから今生きています。お恥ずかしい限りです。 そこに至るまで何があったのかは省略します。 ただ自殺の原因になった人は元気にご飯食べて生きてるんだなと思います。 人権があるらしいですから。 大切なものがたくさんあったはずなのに、二度と生まれたくないというのが今回の人生の感想です。 生まれたくなかった。生まれたくなかった。これまで生きてきた時間が無駄でした。