40代です。5年ほど前に突然、母親と気が合わなかった?と気づき、それから坂道を転げ落ちるように本を読み漁ったり、カウンセリングに行ったりして、自分は母親のゴミ箱のように感情を受け止める係りとして生きてきたのでは?と思うようになりました。 それに気づいたこと自体は、自分の本来の姿を取り戻したようでスッキリしたのですが、母親の理想像(学生時代はいわゆるいい子、模範生、社会人になっても心配をかけないいい子)として長年生きてきた私は何だったのだろう…という気持ちが消えません。 お小遣いからプレゼントをあげても無駄使いだからいらないと言われたり、交通事故の現場写真を見せてきたので、人が傷ついた写真は見たくないと言ったら不機嫌になられたり、そういう母親でした。母親の好みに暗に誘導されて育ったんだな、という悲しみのような気持ち、欲しいものを欲しいと言えない気持ちなどが未だに渦巻いてしまいます。 もっと子どもらしくしたたかった、自分の好きな服を買ったり、好きな音楽を家の中で堂々と聴いたり(母親の好みでない歌手は下手~など言われてしまう)したかった。子どもだから、電車で窓の外をみたかった。歯並びが酷いのですが、お金が凄くかかるけど、矯正したい?と聞かれてしたいとは言えなかった。 成人式にふわふわのマフラー付けて行きたかった。(成人式は馬鹿にされていたので、式にすらでていません) そういった気持ちがすでに40代になった自分の中で消えず、恨みになってしまいます。 同じ都内に住んでいますが、最近は理由をつけて会わないです。お正月も仕事理由に帰らないつもりです。 人を恨んだり、嫌なことを思い出して捏ねくり回したりしたくないのに、気がつくとずっとあの人(母)が憎い、人のことを思い通りにして…という考えが浮かんでしまいます。 気持ちをどのように持って今後、生きていけば穏やかに生きられるでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。
私は、幼少期から父親からの虐待や、学校や会社での虐め、去年は婚約者のお母様から婚約破棄を一方的に言い渡され、その都度悩んで、自分なりに乗り越えて、鬱を患ったりもしましたが、結果としては良い人生経験だったんだ、必要な勉強だったんだと、生きてまいりました。 つい先日、アプリで知り合った遠距離の人と、約3ヶ月間、一緒にゲームをしたりビデオ通話したり、毎晩メッセージのやりとりをして、お互い好きになったから、彼から会おうと誘われました。 ただ、会う約束をした1度目は仕事のために彼がドタキャン、2度目は彼が私の事を失いたく無い・今の関係を壊したく無いと悩んで眠れなくなったとの事で彼がドタキャン、ついに3度目の今回は連絡も無く音信不通になりました。 また、2度目までは翌日までに連絡はございましたが、今回は3日以上経っていますが連絡はありません。 ちなみに、アプリのゲームでも繋がっており、今まではドタキャンした後もログインをしてギフトを送ってくれたりしていたのですが、今回はログインすらしていないようです。 彼は応援しているサッカーチームが負けた時に体調を崩すほど繊細な方で、過去に離婚の経験や彼女に浮気をされた事がある為、女性との恋愛も4年ぶりくらいだと話していたので、女性へのトラウマがあるなら、彼のペースに合わせたいと思っておりました。 彼とはご縁がなかったと諦められたら良いのですが、別れの言葉もなく、ゲームや連絡先もブロックされていないので、未読が返事かもしれませんが、心の不調で話せないのではとも考えてしまいます。 依存や執着をしていないつもりでしたが、心に穴が空いたような感覚です。 私自身、普段は明るく生きる事を意識しておりますが、失恋やいじめ等がある度に、無気力になってしまって、生きる意味や楽しさも分からなくなり、ご飯も食べれなくて体調を壊してしまいます。 今も好きな事にも目を向けられず、仕事以外は辛くて布団から出られません。 やっと私にも愛し合える人と出会えたんだと、欲が出てしまっていたのかもしれません。 自分に関わるものに感謝をして、悪い事も良い経験だと思って参りましたが、辛い経験が多いので生き方が分からなくなってしまいました。 愛し合える人と出会えないという人生を、学びとして用意されてるのでしょうか…? できれば私は愛し合える人と共に生きたいです…
大好きなお母さんが自殺をして1ヶ月経ちます。 私も母のようなお母さんになりたいと思えるような存在で、時には親友のような存在で、沢山お出かけしたり相談し合ったり笑う時も泣く時もいつも母がそばにいて支えてくれていた生活でした。 22歳ですが、実家暮らしで家に帰ればお母さんがおかえりと言ってくれるお家が大好きでした。 昔から姉との揉め事が多い事から精神病を患っていました。 自殺の決め手となってしまったのは、姉と姉の旦那からの暴言です。 毎日のように2人から死ね、生きている価値がない、やり直せ、と言われていました。 それでも自分の娘だから。と向き合おうと精一杯頑張ってくれていました。 でも限界を迎えました。 母が家を出る前私に、自殺はそんなに悪い事なのか。皆自分の責任から逃れる為に肯定も否定もしない。最期は家で迎えてもいい?と言いました。 私は悪いことではない。ママの好きな場所にいてくれたらいいと伝えました。 覚悟が決まったら家を出るから。と言い時間が経つと家を出ていきました。 生きているさいごの姿も、さいごの電話も、私で、亡くなった母を見つけたのも私です。 鮮明に覚えていて頭から離れません。 あの時私は行かないで死なないでと手を取る事も声を掛けてあげることも出来ませんでした。 本当に後悔ばかりです。たらればばかりです。 私達をおいていくはずない。帰ってきてくれると信じていたけど、今までずっと苦しんでいる母を見ていたから、この現実から離れたら楽になるのかもと思うこともありました。 だからこそ生きてと言えなかった。 でも、今となれば死を選ばず一緒に居て欲しかった。お母さんに会いたい。声が聞きたい。抱きしめて欲しい。母が居ない未来なんて… ここまで追い詰めた姉が憎い。 母を助けられなかった自分が情けない。 私が声をかけていれば。支えてあげてれば。手を取ってあげてれば。と後悔ばかり。私が止めなかったから、最終的に死を選ばせてしまったのかも。自分のせいかもと… 凄く辛いしまだ帰ってくるような気がする。 でもちゃんと成仏されて欲しいと思います。 四十九日があと少しで来ます。 四十九日がきてしまったらお母さんが近くからいなくなってしまう…寂しくて仕方ないです。 お母さんの死を受け入れたようなまだのような… お母さんに会いたい。 お母さんが居ない日々を生きていくのが辛い。
先日父が亡くなり、母はこれから実家で一人で生きていかなければいけません。 私は母に小さい頃から虐待され、大人になっても母の勝手な思い込みで何度も罵倒され毎日死んでほしいと祈っているため、同居や近くに住むなど考えられません。母は障害があり買い物や外に出かける用事はできません。デイサービスやホームヘルパーは頼んでいますが、家に人が入るのは嫌だ、デイサービスの職員が嫌いだと言って、当日になって断ったり来た人を追い返したりしているようです。今回父が亡くなったことで、家の支払い関係は母自身にお願いしようと思っていますが、お金がないだのなんだのと文句ばかりで、私が代わりに銀行に行っておろしてくる、父の保険金が入ると言っても聞く耳を持たず、「私に一人で生きていけなんて薄情だ親不孝だ」と怒鳴られます。耳も聞こえなくなってしまっているようで、障害もあって不安なのはわかりますが、母の勝手ばかり通せません。もう一人で生きていかねばならないのですから。いつも「もうどうしたらいいかわからない、生きていくのが嫌になった」と言って、私がこうするからと言っても言うことを聞きません。子供の頃から私は母が死ねばいいのに、この人がいなくなれば全てうまくいくのにと考えてしまいます。 私は一人っ子なので、父が亡くなってしまったことで、葬儀や家のもろもろの手続きなど全て私がやっています。父が入院しているときから何度も仕事も休んで二人のためにいろんなことをしてきたのに、どうして自分のことしか考えず勝手なことしか言わないのか。死ぬのは父ではなく母なら良かったのに。毎日考えてしまいます。これからのことケアマネージャーに相談はしていますが、本人が勝手に当日に断ったりしてしまうのと、誰の言うことも聞かないので、いっそ放っておいてしまおうかとも思います。もう母のことで悩みたくないです。父も亡くなってしまい、一人でどうすればいいのか。もう母のことを考えたくない、死んでしまえと毎日考えてしまいます。今後どうすればいいのか、教えてください。怒りや悲しみで文章が変になっているかとは思いますが、よろしくお願いします。
父が2週間程前に癌で亡くなりました。享年70歳でした。1年7か月の闘病でした。最後は肺に転移してしまい発作ばかりで苦しい上にせん妄も起き、話が通じているのか通じていないのかわからない状態でした。 最初の1年くらいは胃を切除し抗がん剤をして、普通の生活を送れましたが、やがて抗がん剤が効かなくなり食べ物を食べては吐くの7か月になってしまいました。余命宣告を一切父にはしてこなかったのですが、自分の体調と私達の様子で自分の命は残り僅かだと気が付いていたとは思います。 亡くなる1週間くらい前に病室で父がボソッともう少し生きてーなーと言ってきました。それから発作が起きたときは、私に殺せと言ってきて、お前は生きるからいいじゃんと言われました。はっきりと本人から俺は残り僅かなの?とか聞かれたことは一切なかったんですが、本当は余命宣告されたとき本人に告知しておけば悔いない人生を送れたんじゃないかと後悔しています。 2週間経つ今まで悲しいはずなんですが、あまり悲しみがなかったのに、今となり毎晩夢に出てきたり、悲しくなってきました。なんでも直してくれたり、家の物を作ってくれたりする父にもう何も頼めないのかとかちょっと天然な父にはもう笑わせてもらえないのかとか考えれば考える程つらいです。時間が解決してくれるのを待っていては、身が持たないような気がしてきてしまいました。 人間と言うものは寿命が決まっているのでしょうか?私はこれからどういう気持ちで生きていけばいいか整理がつきません。悲しみを乗り越えるためには、どう考え生きていけばいいでしょうか?
実家暮らしの30代の独身女性です。 福祉系の仕事に就いています。 私は数年前から摂食障害に罹っており、妹もうつ病です。 最近、私も妹も精神状態が悪化しています。特に、私は毎日過食しては家族や物に八つ当たりしてしまっています。 両親には甘えて迷惑かけてばかりで、毎日過食と両親への罪悪感から自己嫌悪に苛まれています。 しかし、経済的に厳しい中でも両親は支えてくれて、両親には申し訳なく感じています。 申し訳なくて生きていていいのか分からなくなります。 何か両親に親孝行したいと考えていますが、正直自分の事だけで精一杯です。 こんな私ですが、両親に対して出来る親孝行は何かあるのでしょうか? お忙しいとは思いますが、お返事頂けたら幸いです。何卒お願い致します。
私は今就職活動をしています。 自分が行きたいと思っている企業5社の殆どが 最終選考で落とされてしまいました。 ここまで来ると自分のやりたいことはなんなのか、自分は必要とされていないのか、居場所がないのか。と思ってしまいます。 家族は「社交的なんだから」と言いますがそれでも全て落とされています。 ここに来るまでたくさんの努力をしてきました。 我慢だってしてきました。 地元から東京まで3時間通い、朝早くて夜遅くても休んだことなんてないです。 それなのにどこからも必要とされないのはもう辛すぎます。生きてても楽しくありません。 これから先、就職できないんじゃないかと思ってしまいます。居場所がないです。 私は社会不適合者なんでしょうか。 努力は報われることなんてほんとにあるのでしょうか。
私の契約打ち切りでの解雇と夫のがんの発覚ステージ3での治療による夫の休業。さらに私の両親の介護と夫の両親の介護がかさなり、明日どう生きるかという状況が初めてです。 今のところ金銭的には手当てや幸いお互いの兄弟姉妹の協力で、日常を過ごせていますが、今後の変化や、私も50過ぎてからの仕事探しで、 会う仕事をみつけて支えられるか、不安な毎日です。 今は試練を乗り越える修行の時とは思いますが、私の甘く鍛えていない心には負担が重くのしかかってきます。 何かお言葉をいただければ幸いです。
生きていくのがつらい... 生きていても希望がない... 生きる意味がわからないです... 先月、夜遅くに仕事から帰宅すると自宅に家族(妻と3人の子供たち)の姿はなく、家具もほとんど残っておりませんでした。 その日のうちに引っ越したようです。 慌てて妻の携帯へ電話しました。 妻は言いました。 『あなたが勝手にしろと言ったのよ?だから私の好きなようにしました。離婚届も提出済みです。いままでお世話になりました。さようなら。』と... 出ていった原因は、私が妻と2ヵ月程口を利かなかったことと、私の給料が低い事への不満だと思います。 私は1年程前から鬱の状態でした。 仕事のトラブルが次から次へと本当に続きました。 しかもそのトラブルを他の社員が引き起こしていたのですが私の顧客に対しての不手際だった為、もちろん私が対応しておりました。 毎日のようにクレーム、クレーム、クレーム... 半年後、私は会社をしばしば休むようになりました。 その時の妻は寝込んでいる私に理由も聞かず、 ただただ『早く会社に行って!家計はどうするの!』の一点張りでした。 話す気力も無くなり、寝込む日が続くと彼女は離婚届を私に渡しました。そして、また罵声。 あまりに鬱陶しかったので、つい離婚届に名前と住所だけを書いて渡してしまいました。 その後彼女は何も言わなくなりました。 休みが続いて数日後、勤めていた会社から無断欠勤が続いたとの理由で解雇との連絡が来ました。 クビでした。 でもこのままではさすがにいけないと思い、1ヵ月ほどで新たな会社に再就職しました。 ですが、この会社もかなり給料が低かった為、妻はやっと社会復帰した私に、安月給の事への不満しか言わなくなりました。 私はとうとう妻とは口を利かなくなりました。 その結果がこれです。 実際、妻はもうどうでもいいです。 ですが、子供たちのことが不憫でなりません。 夫婦喧嘩をするたびに、妻は子供たちに向かって『パパとママは別れるけどいい?』と凄んでいました。 そのたびに子供たちは泣いていました。 私は別れることなど絶対にしたくなったので、そんな事を小さな子供に言う妻を余計に憎くなりました。 憎しみを抱えたままでは成仏できないでしょうか... 本当に無念でしかたありません...
もう生きることに疲れました。 31歳の誕生日を迎える前に死ぬことにします。 私は毎日明るく楽しく生きています。 職場でも頼りにされムードメーカーとなり、成果が認められ1月から希望していた営業に移籍することも決まりました。 ですが、全て本当はどうでもいんです。 幼い頃から機能不全家族で育ち、お前は家族じゃないから家から出ていけと言われ、日常的に殴られたりしていました。 親に愛されず自分は必要ない人間だと思っています。 そんな私ですが、友だちには恵まれ本当に私のことを愛してくれる人達ばかりです。 ですが、いつも満たされず孤独で虚しい思いを抱えて生きてきました。 自分を必要として欲しいという思いと容姿のおかげか恋人は途切れませんでしたが、結局最後はお前は必要じゃないと言われるのが怖くて自分から別れを告げています。 今年の5月から会社の課長から誘われ不倫を始めました。 すごく優しくて大事にしてくれ愛してくれ、この人は私のそばに居てくれると勘違いしてしまいました。 当たり前ですが奥さんの方が大事ですし、私が1番辛い時も彼は奥さんの方を取ります。 それは仕方ないけど、私が辛くて耐えきれなくなったので別れを告げました。 それから、私はやっぱり誰にも必要とされない人間なんだと確信しました。 馬鹿馬鹿しいと思われるでしょう。 だって、不倫なんてそんなもんだから。 自分でもわかっています。 けど、これはあくまできっかけでこれが自殺のトリガーになっただけです。 最近彼とまた会ってしまい、関係を持ってしまいました。 その時、ちゃんとせフレになろっかと言われました。 そう言われた瞬間、少しでも期待していた自分がほんとに愚かに感じました。 別れる時に彼にどれだけ想っているか、だからどれだけ辛いかを伝えたのに、そういうことを言われてしまうような価値のない人間なんだと確信しました。 友達や姉に死にたいと告げると、とても真剣に励ましてくれ、いつでも私の味方でわたしを助けられるなら、どんな事でもすると言ってくれました。 それを聞いて、私はこんなに愛されているんだと嬉しくなり、これで心残りなく幸せな気持ちで死ねると安心しました。 ここに投稿させて頂いたのは、こんな人間がいたのだと誰でもいいから知って欲しかったのかもしれません。 こんな拙い文書と醜い気持ちを読んでくださりありがとうございました。
先日ある野良のまだとても小さな子猫に出会いました。 車に轢かれそうになっていて急いでいたためとりあえず家に連れて帰り少しご飯を食べさせ母猫の元にすぐ返したのですが嫌な予感がしてその後見に行くと1匹車に轢かれていました。 ショックでした。轢かれた子は林に埋めました。 このままでは残りの子も死んでしまうと思い林の奥に移動させましたがすでに育児放棄されていたようで天候がとても悪かったためいけないと思いながら見に行くととても汚れて弱っている様子でした。 このままでは死んでしまうと思い家に連れてきましたが家はすでに猫を飼っており夜中まで話し合いましたが経済的な理由から(現在私が心身共に具合が悪く働きに出られないため)飼えず里親探しも考えましたがもし見つからなかった場合の事を考え助ると諦めるしかありませんでした… 話し合った結果あそこなら生きていけるかもしれないという場所に置いてきてあとは元気に生きてけるようにと祈ることしかできず帰りました。 その後毎日頭から離れず涙がとまらない日々でした。 そんな私を見かねた旦那がある日見に行くと体の大きな子は元気になったようで遊びまわっており小さな子の方はもう弱り切っていつ死んでもおかしくない状況だったようです。 でも誰かが世話をしてくれている形跡がありその話を聞いて涙がとまりませんでした。 そしてその数日後SNSをみているとなんとあの体の大きな方の子猫が心優しい方に保護され里親募集されていました。 その子だけが生き残ったようです。 その後最初に見つけた道路のあたりで子猫が車に轢かれていたのでその子も兄弟の子だったようです。 1人ぼっちでさまよっていたのですね。 私は身内やペットが死んだ経験がなく、その三匹の子猫が初めての死を目の当たりにした経験でした。 この世にはこんなに悲しい現実があるのかとショックです。 とても可愛らしく過酷な状況の中一生懸命に生きようとしていた姿が 目に焼き付いて離れません。 なぜあの子猫たちが死ななくてはならなかったのでしょうか。 あの子達のような子がたくさんいるのかと思うとどう自分の気持ちを整理すればいいかわかりません。 自分のした事は良かったのだろうか…無力な自分が情けないです。 早く元気になり働いて動物のボランティア活動をしようと思っています。
プロフィールに書いてしまいました。 これから生きる選択肢が欲しい。 家に居るのはもう限界です。 何が正解なのか。大学はもうほぼ諦めている。親に頼れないし、お金もあるわけが無いから。 けど家出がそんなに簡単に出来るとは思えない。
激しく罵されたり、罵倒されたり、怒りをぶつけられたリ、ストレス発散で殴られたり。 そういうことをされた人の心はどうなっていくのでしょうか? またどういう風に生きてってしまうのでしょうか? また、そういう人は自分に災難が降りかかるのでしょうか?
質問失礼します。 今年の春に、大好きだった母が亡くなりました。 未だにどこかで生きているはずだと思う反面、もういないのだと叩きつけられることもあります。 母は幸せな人生だったのだろうか、私はたくさん迷惑をかけてしまった、そのストレスのせいで病気になったのではないかと考えることもあります。 度々、母が本当は生きていたよという夢を見ます。私は夢の中で「ごめんね、お母さん」と泣きながら謝っています。母はなにも言わずにニコニコしているだけです。私は母にひっついているばかりです。 母が亡くなってから、心から楽しむことができなくなりました。私だけ楽しんでは、母に申し訳ないという気持ちがどうしても出てきてしまうのです。私がそんなでは母が悲しむだろうかとも思いますが、やはり申し訳ないし、母も一緒だったらもっと楽しいはずなのに、と考えてしまいます。 普段は悲しすぎる現状を考えないように、普通に生活できるように心がけています。 しかし、ふとした瞬間に悲しみと情けなさとが湧き上がります。 私の人生の輝きが失われたようです。 つまらない人生だなぁと。 自分に自信も持てず、本当に最近は何事もやる気が出ず、そんな自分に嫌悪感もあり、更に自信がなくなります。 母は幸せだったのでしょうか、今はどこかで幸せに過ごしているのでしょうか。
21で求職中の者ですが、中々職が決まらず、辛い日々を送っています。親には毎日のように早く仕事見付けろ、何で仕事が見付からないのか、其処まで苦労すると思わなかったなどと、耳にタコが出来るくらい追い詰められ、非常に居心地が悪く、生きていくのが辛くなりました…。更に、アルバイト時代に、接客の仕事なのですが、物覚えが悪く、仕事が出来なさすぎて人間関係が悪くなり、嫌で2ヶ月半で辞めました。なので、もし、仕事が決まっても長く続けられる自信もありません。しかし、このまま働かない訳にもいきませんし、精神的にストレスになっています。元々、神経質で物事を深く考え過ぎてしまう癖があるので尚更生きていくことが苦痛で仕方がありません。 仕事は医療事務か一般事務の仕事を探しているのですが、それも頭の回転が遅く、不器用な私に出来るのかと考えただけで心拍数が上がり、不安で夜も眠れません…。 同期の友達はまだ学生の人もいるので、焦り過ぎても良くないと無理矢理、何とか心を落ち着けている日々です…。 色々な不安やストレスに追い込まれ、人生が嫌な時、どうすればいいでしょうか?また、仕事が出来ないかもしれないと言う不安を払拭するにはどうすればいいのかも教えてください。 長々と纏まりのない文章失礼致しました。
父は、診断はされてませんが精神科に相談に行ったところなんらかの発達障害がある可能性が高い。と言われました。 母の代ではそういった情報がほとんどなく「ヒモ」や「変わった人」と言う言葉で片付けられていたと思います。 父は、仕事が続かず(同じことしか出来ない、人の気持ちが分からないため共同作業が出来ない等、またギャンブル依存症でもありました)母が大黒柱で働いていました。 もちろん、そんな状態ですので年金も少なく弟が実家に戻り、私も事情があり実家に戻っていますが耳が聞こえないのもあり会話が更に一方的になっています。 口を開けばお金の無心で、思い通りにならないと「くそっ!」と暴言を吐いたり無視をしてきます。 さんざん、ギャンブルの借金をして母を苦しめ、叔母達が生きている頃もお金の無心、今度は私達にお金の無心で、正直消えて欲しい、縁を切りたいくらいの怒りに変わっています。 もう、弟も怒りが限界で話し合いができない父とはただの同居人と化している状態です。 私自身、父といると聞こえてくるため息、不意の舌打ち、具合悪そうに顔を覆うなど聞こえたり見たりすると胸が苦しくなりイライラや不安感が強くなり心が休まりません。 ただ、弟だけに押し付けられず(実家に戻った時、家はほこりだらけ、トイレとお風呂は掃除されてないほど汚れていました) 時々、もう疲れて消えたくなる気持ちになります。 生きてる以上、父を捨てる事もできず苦しいです。 宜しくお願いします。
初めまして。 2週間前に親友を亡くしました。 中学から仲良くなり、 高校入学と共に私は引っ越しましたが 定期的に会い、連絡も頻繁に取り 1番の親友でした。 ただ、喧嘩をすると年単位で 連絡取らなくなることもありました。 今回も喧嘩をした後3年近く 疎遠になっていました。 いつか戻れるだろうと 甘い考えだったんだろうなと思います。 何気ない毎日を過ごしていたある日の夜 共通の友達から久々の連絡。 親友が亡くなった連絡でした。 病気すらしなかった親友が この1年体調が良くなかったこと。 その原因も不明だったこと。 一番近い存在であったはずの親友のこと 何も知りませんでした。 ごめんねも言えないままでした。 仲直りもできませんでした。 喧嘩した理由もおそらく小さな事で 覚えていません。 仕事の休みをもらい参列しましたが 未だに実感が湧きません。 この先会えない、声もきけない、 まさか自分の親友がそんなことになると 思っていませんでした。 疎遠になったまま放置していたこと 親友なのに何も知らなかったこと 仲直りできないまま二度と会えなくなってしまったこと 言いきれない思いがたくさんあり 毎日辛いです。 仕事にもストレスや不満があり 恋愛においてもこの先幸せになれる気が 全くしません。 親友の死で心は追い討ちをかけられ なんのために生きているのか、 分からなくなりました。 今日を、明日を行きたかった親友の前で そんなこと言えないもの分かっています。 私はこの先どのように生きていけばいいのか分かりません。 なにかお返事がほしいです。
重度鬱病を患っています。存在価値が分からなくなってしまいました。長文乱文すみません。 鬱病療養の為、今は無職です。 ですがこれ以上家族に迷惑をかけたくなかった為、就活や資格取得の勉強を開始しました。 その矢先に「新型ウイルス」が出てきました。 「家族を感染から守りたい。その為には情報を知らなければ対策を立てられない」 『情報=命綱』と感じたので自身の就活や勉強は後回しにして情報収集と共有に励みました。 国内外のニュースやSNSの確認。海外情報は翻訳&要約。それをノートに書き記したり、印刷していました。 これらをまとめて『対策ノート』を作りました。いつでも・誰でも・何度でも見ることが出来るように。 ※SNSやネットニュース、また海外ニュースやレポートは、情報が速いので積極的に目を通していました。 家族はネットや外国語が苦手なので、私がカバー出来ればと思い、チェックしていました。 ※収集した情報を基に、必要物資の買い出し等も行っていました(費用は自分の貯蓄を切り崩して捻出) このように防疫に努めていましたが、昨日家族から「もう情報いらない」とバッサリ言われました。更に「買い物も勝手にされると迷惑」という趣旨の話もされました。 独自に作成したノートについては「ありがたいし感謝してる。でももういらない」との事。 家族は私がノートに記した内容は目を通してくれていたようで、日常生活で注意すべき点は気を付けているようです。忙しい中ノートを読んでくれた事は感謝しています。 ですが「いらない」という言葉がグサリと刺さりました。 私が鬱病を発症した原因は学校と会社でのイジメとパワハラです。 その時「(私の存在が)いらない」と何度も言われ、無視されたり馬鹿にされたりしました。 なので「いらない」という言葉は私にとって重苦しいものになってしまいました。 今回家族から「いらない」という言葉を聞いて、どう接すれば良いか全く分からなくなりました。 鬱病を患ってから頭の回転が鈍くなりました(文字を読む、要約するといった作業が困難) でも少しでも防疫に役立てればと思い必死に取り組んだつもりでした。 だが家族には迷惑でしかなかった。何の役にも立てない私に存在価値はあるのだろうか。 鬱病の症状だと思うのですが『消えたい』と強く感じています。 私はもう「いらない」存在なのでしょうか。
死んだら人は生まれ変わると言いますが、前世の記憶なんてないので来世はまた別の人なんじゃないでしょうか?だとしたら現世の自分は死ぬことになるんですか? また人には必ず一人守護霊がついているといいますが守護霊って一体誰なんでしょう? あと、輪廻転生が卒業したら地上界に戻ることはできるんでしょうか? 上の世界から下に行くんだから私はできると思います。
1年前、高校3年生のとき友達が亡くなりました。原因は、わかりません。それが関係して、1年経っても苦しくて、どのくらいこの状況が続くのか、どうすべきか教えていただきたいです。 友達の死を聞いたときに私よりも仲が良かった人がすごく辛そうにして、私に色々相談をしてくるので、全力で彼女の欲しい言葉を探して答えていました。 彼女を見てるとどうしても私よりも苦しんでいると思って、彼女の為にできることをしようと思いました。 ただ、通学路で亡くなった友達の家を通る度に、その友達からの手紙やプレゼント、写真を見る度にどうしようもなく悲しくなって、学校の先生に相談しました。 そのとき、先生は一緒に泣いてくれました。 しかし、「あなたは教師になりたいんだよね?教え子を亡くさずに教師人生を終えることはとても幸せなことで、教師は感情労働だから我慢しなきゃいけないことが沢山ある」と言われました。 冷たい気がしましたが、私の中では確かにそうだと思いました。 自分の中で完結したと思ってましたが、夜になると亡くなったと聞いたときの場面や楽しかった場面を思い出して寝られなくなったりもしています。 何度も誰かに相談したいと思っても、実際相談して何か変わるのか、もし相談したとして、相手に重荷を背負わせてしまうのではないか、これを話したとして今後、その相手との関係が変わってしまうのではと、様々に考えて自分の中で解決することが最善だという結論に至りました。 その友達が亡くなってから1年が経ちました。 それでも悲しくなったり、寝れなくなったり、死について敏感になってたりと、1年前から自分の中では何も変わってないと感じています。 他の友達といるときは心から楽しいと思えるし、笑うこともできます。ただ、暗いところに1人でいると考え込んでしまいます。 一年経っても変わらないことから、これからずっと悩んでいくのか、死がまとわりついているのか、不安になって、相談させていただきました。 長文失礼いたしました。よろしくお願いします。