今私は大学のバドミントン部の部長をしているのですが、予算を決める学生総会で最大限減額を超え部費を減額され、何故か聞いたところ答えを有耶無耶にされ、ダメかーと思い友人のところに戻り話していると、自分の悪口を言われたと思われ前学生会長から暴力を振るわれました。 後日その前学生会長からは謝られましたが、大丈夫ですとしか言わず、終わりましたが、自分の中の何処かであの件を終わらせても良いものか時々考えています。 暴力に暴力で対抗するのは自分の流儀に反していますが、あの時どうすれば良かったでしょうか。 これを乗り切れば成長に繋がるとは思いますが、スッキリしません。どうすればいいでしょうか。
幼稚園の親の来る行事で父親が他の人に対抗心を出して、私の首が曲がり、脳挫傷になりました。接骨院、整形外科に通い、首と頭蓋骨のズレをある程度、治し、その治療で顔が変化したので、美容整形で復元しました。ただ、事故直後に父親の後頭部をバールで強打したことで、かえって、悲しみが深くなっていて、しんどいです。父親からは強姦ではないですが、性虐待を記憶がない時から、日常的に繰り返し受けており、今でも、それで、情緒不安定です。頭の中でお寺で教えて貰ったお経を唱えたり、深呼吸したら、ある程度、落ち着くのですが、情緒不安定な時に人に誤解されたらいけないし、こういう時、どうしたら立ち直れますか?
長文失礼します。私を嫌っている兄の行動にいちいち傷ついてしまう、惰弱な自分の心をどうにかしたいです。兄が私を嫌いだと行動で示し出したのは、兄が成人してからで、もう三年程経ちます。 以前は今より激しい対応にあっていたのですが、母の注意で辞めてくれました。今回は昔よりひどくは無いけれど、私がされてつらい兄の対応のお話です。 兄は私が兄のいる空間(居間など)に来たり、食事の時笑い声を出したり、母とお喋りをしたりすると、大げさなため息を必ず吐きます。殆ど舌打ちのような、隠す気のない大きなため息もどきです。 自分は不機嫌なんだぞ、お前ここにがいるのが俺は気に入らないんだ。と毎日毎日繰り返してくるんです。私を否定、嫌う行動を毎回繰り返されるので、兄のため息にすっかり敏感になってしまいました。 あぁ、また私の何かが嫌いで気に入らないんだって。人がいやがる事をしてはいけないという、小学生でも知っている事を兄は無視して私を傷つけてきます。なんでなんでしょう?嫌いなら無視すればいいのに 私は兄を嫌いになってしまったので無視しています。以前話し合った時、兄は家族を家族と思っていないと、ずっと家族という考えが大嫌いだったそうです。そして、考え方が真逆な私の事も嫌いだとはっきりと言われています。 それから兄は私を露骨に嫌い出しました。兄は外だったら嫌いな他人がいたら、すくなくともその他人から見られる聞かれる場所で何の反応も示さないだろうに、何故私には反応するのか 家族じゃないと言ったのに、血の繋がった他人なのに何故私に当たってくるのか、私は兄の行動に人間としての最低の礼儀として怒鳴ったり、舌打ちしたいのを我慢しているのに、なぜ兄は我慢してくれないのか。 兄が私の嫌がる事を繰り返してくる現状、兄をなるべく避けて工夫して生活をしていますが、最近兄が人間以下の生物に思えてきてるんです。 兄に黙って欲しくて喉をナイフで切り裂く妄想をしたりしてしまいます。針で喉を刺すとか。 世間様からしたらたいしたいじめでもないのに、こんな気持ちになってしまう自分が情けないです。後私が就職に失敗したから余計に兄が私を嫌うのではないかと恐れてしまいます。 思わず色々書いてしまいましたが、ここまで読んでくださったお坊様。 本当にありがとうございました。
私は婚約をしていた方との間に子供を授かり、もうすぐ入籍する予定です。 両親や叔父、叔母、義両親も祝福してくれていますが、私の1人だけいる姉妹(特定されないように姉か妹かは伏せておきます。これ以降は『私の姉妹』と表記します。)が反対というか、結婚妊娠の話を聞いてとても激怒し、私や母、母方の親族とは縁を切ると言い出しました。 LINEをブロックされているのか、今は誰も連絡も取れません。 元々 私たち家族は父方の親族とは事情があってあまり仲が良くなく、母方の親族とは密に接していました。姉妹と父も仲は良くないです。 なので、私の姉妹は私や母、母方の親族と縁を切ると家族がほぼいなくなるということです。 私の姉妹は 数年前に結婚しており、姉妹は子供が好きではなく子供を作ることを希望していませんが相手の方が希望しているようでした。しかし、まだ結婚したばかりでしばらくは子供は作らないということで夫婦で同意していました。 私は直接私の姉妹とは話していませんが、叔母や母が話すと激怒していたみたいで、2人とも私の姉妹が怒っている理由、気持ちがよくわからないみたいです。 ただ叔母は、私の姉妹は私に嫉妬している様子だったと言います。 ただ激怒し、入籍の際に私の旦那さんの家族から私たち家族に渡されるお金を 全てよこせと言って来ているようです。 またそのお金を受け取った後にはもう連絡を遮断すると宣言したようです。 何を考えているかわかりません。 何をすれば姉妹は許してくれるのかも言わないのです。 ただ絶縁はするしお金もよこせと言っています。 母が姉妹から絶縁を言い渡され 悲しんでいるのを見るのも辛いですし、私自身も嫌な気持ちです。 妊娠中ストレスをあまり感じたくないのに、このことが頭から離れず、胃痛に悩まされています。 もちろん姉妹仲良く、家族仲良くいられるに越したことはないと思っています。 しかしそれは無理そうなので、もう気にせずにいたいのですが、考えてしまいます。 穏やかな妊婦生活を送りたいです。 心穏やかにいるためにどうしたらいいでしょうか?
こないだは、御返事有り難うございました! そうですね…。確かに私の旦那に対して甘えている部分もあるかもしれません。 昨日、うちの旦那が恒例の1泊から帰ってきました。 今回も彼1人だけ参加しました。 ここ最近は更年期の症状がでてきており、自分自身をコントロールするのが大変になっており、彼は仲間に私が更年期で参加してないというような感じで話しているみたいです。 ただ、私は更年期で彼に対して嫉妬深いところもありますが、更年期のせいなのか、ただ単に彼の仲間が苦手なのか分からなくなります。 今日も旦那に対して素っ気ない態度をとり、彼に私ってイヤな感じだよね?あなたも私に対して何か(イヤなことが)あればちゃんと言ってね、私は当分の間はこの行事に行けないよ。 と話しました。 旦那は黙ってましたが、私に言われたことが気に入らなかったのか、それからは口を聞いていません。今日は早めに寝てます。 最近の私は、夫婦って一体何だろう…とよく考えるようになり、私の旦那は私と一緒にいて本当に楽しいのだろうか?本当に幸せなんだろうか?などと考えるようになりました。 彼の大事な仲間ともつきあえないような私は、彼には合わないのでは?と彼を支えていく自信が段々となくなってきてます。 結婚して20年がすぎましたが、どんな夫婦にも 色々な出来事はあって当たり前ではありますが、今後どのような態度で旦那に接していけばよいのかアドバイスを宜しくお願いします。
初めまして。 少し変わった質問をさせて下さい。 現在写真家をさせていただいております。 今年に入ってからまだ1カ月ですが、仏様に随分たくさんのご加護・お導きを頂きました。 その感謝の気持ちを私らしく表現したいと思い、仏様を表す色って存在するのかしら? と思ってご相談させて頂きました。 例えば薬師瑠璃光如来様だと漢字の中に「瑠璃」と言う漢字が入っていますから何となく分かるのですが、他の仏様は色を表す漢字が含まれていないのでどうなんだろうと。 こんな風に「この仏様は何色で」と言うのが知りたいのです。 そう言ったものがなければ仏様に関連するお花や自然の中にあるものを教えて頂ければと思います。 イメージでも構いません。 出来るだけ多くの色を知りたいので、どうぞお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。
こんにちは。 以前は、ご丁寧な回答をありがとうございました。 本日、別の悩みがありまして、投稿させて頂きました。 度々申し訳ございません。 私は都会のマンションに住んでいるのですが、 階上・階下の子供の声と足音が毎日かなり騒がしく、 精神的にかなり参っています。 些細ではありますが、深刻な悩みです。 10年近く悩まされている悩みです。 ここ最近、階下に幼い子供をお持ちのご家族が 引っ越しをなさった関係で、以前より深刻になりました。 毎晩夜11時までは、音楽が無ければ平穏に 過ごすことも厳しいです。耳栓では太刀打ちできません。 体調の悪い時や、早めに寝たいと思った時でも、 自由に寝ることができません。 以前、階上の方に直接会って、気を付けて貰えないか お話したこともありますが、育ち盛りの子供をお持ちなこともあり、 静かになる見込みはありません。 また、家の財政的に、防音マンションに引っ越すことも 難しいです。 そのため、この状況を受け容れたいと切実に願っています。 自分でも色々な解釈をしようと試みたのですが、 何度も苛立ってしまいます。 そのため、どのようにこの状況を解釈すれば、 もう少し心穏やかに過ごせるか、何かヒントがございましたら ぜひ伺いたいです。 神経質で、途方もない悩みで申し訳ございません。 宜しければご教示いただけると幸いです。
■どうしたいか 物が思い通りに動かせなかった時、何かで怒りを覚えた時などに、ありえない程にキレて物を破壊してしまう自分を変えたいです。 また、発生してしまった衝動をどう処理したら良いかを知りたいです。 物じゃなくて人間だったら多分殺してしまうような力で破壊してしまいます。 そんな自分で恐ろしいのですが、 一瞬立ち止まることができても、行き場のない怒りをなくすことができず、 時間が経ってから物を破壊するか、無意識で周りの人間に言葉で当たってしまうようです。。 ■現状、思い立った理由 お恥ずかしいことに物に当たることが悪いことだなんて考えたこともありませんでした。30代にもなってやっと、改善するべき点と気づかされました。 今お付き合いしている方は私の人間的に足りない部分を根気強く諭してくれるのですが、これ以上失望させたくない気持ちが自分を変えようと思う原動力です。 ■過去の補足 小さい頃より行き場のない怒りは物にぶつけていました。 中学、高校生ではその衝動が自傷行為にもなりました。 (高校の終わり頃に自傷行為をしてもますます苦しくなると気づき、何も解決しないのだと自分に言い聞かせて受験の忙しさもあいまって止めることができました) 家庭環境としては、日常的に暴力・暴言を受けて育ちました。 分かりやすく言うと、母親がしらふで包丁を振り回す人です。 火鉢や掃除機で殴られることを同級生に話した際に、 「お前がそれだけのことをしたんだろ」 と言われ、上手く言葉にならなかったことが未だに心残りです。
離婚したいことに気持ちは変わらない 親権は俺がとる 私とはこの先もう一緒にはいられない 離婚に向けて親を含めて話し合いたい と、夫に言われ、かなり精神的に参ってます。 会えません。会うと動揺してどう接して良いかわからず涙が出ます 親権は俺がとると言われたことがかなり嫌です。何を根拠に… 毎日子どもと触れ合い、栄養バランスの取れた食事を作るよう心がけ、具合が悪くなったら病院へ連れて行き…実際育てているのは私だと思います。更に言えば私は個人事業主で収入は同じ額で家族三人生計を立てています。 私は家族3人で普通に暮らしたいです。子どもも2歳ですがそう言ってます。『ママは一緒にいかないの?』と子どもが言うと『パパと2人で遊ぶの』と夫は子どもへ言ってます。 夫は、これからは子どもと2人での未来をしたいようです。 私はお母さんです。子どもも家族も守りたいです。夫の気持ちはこの先変わらないでしょうか?どうしたら良いでしょうか?
もうすぐ結婚8年、子供はいません。夫と離婚した方がよいのか悩んでおります。 半年ほど前に、2年以上続いた不倫を告白されました。既に不倫関係を終わらせていたようですが、”友人”としての関係はその後もしばらく続けていました。 離婚も視野に入れて話し合いをし、再構築の決意をしてここまで過ごしてきました。今は不倫相手とは完全に切れているようです。 結婚後、長い無職期間や借金、独立という名のフリーター生活を私なりに支えてきました。 夫は愛情深く優しい人です。生活力がないのであれば私が代わりに頑張ればいいと思っていたのですが、ふとこの結婚は私にとってなんだろう?と思ってしまったのです。 私だって誰かに頼りたい。守られたい。支えられたい。 夫なりに精神的な支えになろうとしてくれているのは理解しているのですが、頼れると思えないのです。 夫に対してどんどん興味がなくなっていく自分が怖いです。大事に思えない相手なら離婚した方がお互いのためと思うこともありますが、優しく温かい夫の愛情を思い出すたびに胸が苦しくなるのです。 私はどうしたらよいのでしょうか。
仏教では生きることは苦しみであると説いていることは、自分なりに仏教を勉強して少しは分かっているつもりです。しかし、去年は私をかわいがってくれた祖母を亡くして愛別離苦の苦しみを味わい、数年前からは、会社の老害である人物に毎日顔を合わせて怨憎会苦の苦しみを味わい、仕事では待遇に見合わない責任を負わされ心労が絶えません。たまには、楽しいと思う事や、うれしいと思う事もあります。しかし、苦しいと感じる事のほうがはるかに多いと思います。ふと冷静になると、こんなに苦しいことばかりで生きていくのが苦痛で、自分のこれからの将来に絶望してしまうことがあります。まだまだ不勉強でわからないのですが、仏教(釈尊)はこういった悩みにどういった回答をされているのでしょうか。最近、年を取ったせいか(まだ31歳ですが)釈尊や阿弥陀如来様、地蔵菩薩様などのエピソードやそのお慈悲を知り、有難さに涙してしまうことがあります。人間の苦悩に真剣に向き合う宗教は仏教だけだと思っています。ご回答お願い致します。
私は、このハスノハでしか自分の本心を本音で語ることができません。 よほどのことがない限り、ここに書き込むことはないのですが、今日も職場でたくさん嫌なことがあり精神的にかなり参りましたので書き込ませてもらいます…。 私は、職場のほぼ全員が嫌いだと悟りました。今まで自分の至らなかったであろうことへの振り返り反省や周りへの接し方、仕事を頑張るなど一生懸命やってきたのに、周りは私を馬鹿にしてきます。何ひとつ認めてくれません。 私はお金のため、休みの融通が利くなどの理由で今の職場で働きはじめましたが、それでも働いている以上、気持ち的に割り切れないで毎日ストレスを抱えています。 苦しいです。
息子の仏壇に、義母がお地蔵様を買ってきました。さりげなく置きたいのに 私が見ていない間に、置場所がきにいらないのか移動させます。 大切の物なので、そんなに動かさなくてもとおもうのですが。 同居していないし、先祖代々の仏壇でもない。どうして、勝手にいじるのか私には理解できなくなりました。 今日は、私が部屋を一瞬開けた時でした。 移動させてありました。どうしても 一番手前におきたいようです。 息子の写真の隣におきたいようです。 お地蔵様の顔が息子に似てるから買ってきたようです。 こういう事で、私がこんな気持ちだと息子に怒られそうです。 本当なら、お地蔵様は、仏壇のどこ辺りに置けばいいですか。教えて下さい。
なぜ生まれて(産まれて)しまったのか、幸せ・喜びもいらないから、しんどさも味わいたくなかった、と、呪わしく思う気持ちに支配されてしまっています。 親との関係は良好で、いざというときに頼れる友人もいる。お金も仕事も今も不安はなく、健康で、ひとりの時間も持てて、「恵まれている」と思います(人生で三回くらいいじめに遭い不登校にもなりましたが今は人にも恵まれています)。 こんな身で「苦しい」なんて、どう思われるのかと怖く誰にも言えません。親への恨みでもなく、呪っても詮無いのもわかっています。 それでも、私にとっては本当に絶望的で苦しく、相談させてください。 たぶん、しんどい一番の要因は、「自分の思考回路の癖・受け取り方が苦しい」かつ「どう努めても一向にそれ(自分)を変えることができない」という点です。 すぐに不安になる癖(見捨てられ不安)、物事をネガティブに取る反射などが、自分で自分を生きづらくしている要素だと気付き、いろんなことに取り組んできました。 「三週間続けると効果が見えてくる」というような取組を三年以上積み上げて、「しんどいことも学び・成長の糧」「このしんどさにも何か意味がある」「こんな自分だからできることもある」と見方も変えて、何とか日々を凌いできました。 けれど、日々の中にはプラスもあれど、眺めてみればどんどん悪化する現実に加えて、積み上げてきたものの成果が見えず、極めつけは数か月前に「あなたの努力が他者を追い詰めている」とカウンセラーに指摘されたこともあり、気力が底をついたように、「もう、とにかくしんどい。存在しているのが嫌だ」というところに行きついてしまいました。 学んで成長しなくたっていい。存在しなければ苦しまなかったのに。 かといって死ぬのは怖い。一度生まれてしまった「この考える私」は、死後が楽であることの保証がないことも気づいてしまった。 そう思うともう生まれたこと自体が苦しく、考えても詮無いことに囚われていることにも嫌気がさします。 趣味らしいものがなく、そのくせ自分のことばかり悲嘆して手いっぱいであることも恥じ入っていて、それなのに頑張ることもできず、いっそ、体の使える部品をすべてほしい方に差し上げて、人の助けになれれば許されないだろうか、と夢想してしまっています。 お忙しいところ申し訳ありません。どうか、凌ぎ方のお知恵をお貸しください。
こんにちは。 何度もここで仕事について相談させていただきました。 遂に月曜から仕事にいけなくなりました。 切っ掛けは先週の金曜に職場出勤が私一人の時に自分のミスに気づきました。 医療機関から貰った受付時間と検査開始時間を間違えて社員さんに通知してしまい、訂正のメールを送りました。先輩にはケータイに連絡を入れて報告しておきました。その日の夜に先輩から「私に謝られても困ります。それで健康相談室の信頼は戻りません」「何故こんなことばかりなのか理解できません」「日々何一つ成長のないあなたに困ってます」「あなたは何のためにいるのですか?」と言われてしまいました。 自分がミスばかりだったり常識がなかったりとダメなのは勿論わかっています。だからキツく言われるし、イライラされて嫌味を言われても仕方ないとは思っています。だけど文章でみてしまうとどうしてもしんどく感じてしまい。 日曜の前日、仕事のことを考えたら吐いてしまいしました。次の日、出勤したら吐き気が出てきてどうしても耐えきれず早退させてもらいました。 以前から両親と退職の方向で話していたので 次の日、上司に退職の意思と上記の経緯と体調が良くない旨を話しました。 上司からは幾つか提案を頂いた上で退職の意思を変えずにいたら「精神的なコンディションが整ってから重大な決断をした方がいい」「今、辞めてしまうと自己都合退職になりあまり良くない。病院で診断書を貰って休職して少し様子をみて大丈夫そうなら3月に更新してダメそうなら更新せず任期満了で退職にした方が良いのじゃないか」と言われました。 今は紹介状を貰って地元に戻っています。 地元に帰ったら体調不良はなくなりました。 それだけに休んでいることに罪悪感があります。 まだまだ戦力じゃないし、役立たずなのに辞めるかもしれないのに休職するなんて……って思ってしまいます。 こんな宙ぶらりんな状態が不安で仕方ないです。 こんな急に来なくなって辞めるのも非常識だし、休職なんかして仕事続けて結局辞めてしまうのも非常識ですよね どうしたらいいのでしょう?
一ヶ月前から付き合い始めた彼氏(A君)のことで悩んでいます。 A君と交際する2~3か月前に、彼の友人(B君)と私は友達以上恋人未満の関係でした。お互い寂しい時に会って、キスしたりするような関係で、肉体関係はありませんでした。 この当時もA君のことが好きだったのですが、寂しくてB君とこのような関係になりました。B君には周囲に知られたくないので、私たちの関係のことを誰にも言わないで欲しいと頼んでいました。 一ヶ月ほどでB君との関係を私から解消しました(B君は私がA君が好きということを承知)。 それからしばらくしてA君から、私とB君が友達以上恋人未満だったことを知っていたと聞きました。どうやらB君は、私との関係が始まってすぐにA君にこのことを伝え、私の評価を下げるような言い方で、私のことを尻軽女と伝えていたそうです。 それでも、A君は私のことを嫌いになれなかったといい、付き合い始めることになりました。 最初は楽しくて、幸せだったのですが、先日A君から、私とB君がイチャイチャしていたと思うと気持ちが悪い、吐き気がすると言われました。 A君は好きでもない人とそういう関係になることが考えられないそうです。 何度別れようかと思ったかとも言っていました。 でも、会って話をしているときは本当に楽しいし、そのことがなければ何も悩むことがないのにと言ってました。 実は私の家は母子家庭で、父や祖父が他の女のもとへ行く姿を見ており、男の人を信用することができません。だけど一人で生きていく勇気もなく、寂しくなると一緒に添い寝してくれるような男の人を探してしまうことがあります。 そんな中、初めてちゃんと好きになった気がしたのがA君でした。 だから私は別れたくないのですが、彼が私やB君をみて気持ち悪くなることを知ると、今別れた方がいいのかなと思います。 A君から、寂しくなっても他の男と寝たりしないでとよく言われます。 過去の私の言動のせいで、心配になっているのだと思います。 心配させるような言動は決してしませんが、彼が常にそういう不安に包まれているのかと思うと罪悪感があります。 彼は純粋で本当に優しい人です。この人の隣に邪悪な心を持った私がいていいのかとも思います。 もっと強い心が欲しいです。 彼との関係をどうしたらよいのでしょうか。
自分は医療系の仕事に就いています 一つのミスで多くの患者に被害が及ぶ業界です 理解はしているつもりですが、うっかりミスや思い込みから来るミスなど 日に多くのミスを犯しています そんな状態のため、直接そういった態度を取られたわけではありませんが、上司や同僚にもかなり嫌われていると思っています 現在、自分に自信が持てず、帰宅するたびに絶望している状況です いっその事、今の仕事をやめて、全く違う職業を始めるべきなのでしょうか どうかこの先の人生の指標を示してくださいませんか
バイトしては嫌なところを見つけて辞めてしまいます。これまで100箇所以上の職場を転々として来ました。 恋人ができては嫌なところを見つけて振ってしまいます。これまで20人以上と付き合ってきました。 友達がいません。嫌なところを見つけてはブロックして連絡先を消してしまいます。 孤独です。孤独にも飽きました。退屈は毒です。自分の中の”飽き”の感情にずっとずっと苦しめられています。
私はひとりっ子で両親はまだ一般的にみたら若い年齢であちらの世界に逝ってしまい、仏壇のお世話は勿論 私がしております。主人とは両親亡くなり再婚いたしました 最初は気にとめてはなかったのですが 主人は 家族で食事していても トイレに立つ、げっぷをする おならをする これでもまだ我慢してましたが、 仏壇にも全く手を合わせることもなく 気持ちがないならしてもらわなくて良いと自分に言い聞かせてたのですが、最近では 仏壇の前 仏壇にせをむけて 遺影の下に座り込み お尻をあげて おならするんです 流石に いつか おしりが腫れるからね 貴方、自分の実家の仏壇に私がしたら何と言うかな? 怒らない?と問うてみましたが 仕方ない、 出るものは出るんだからと 言われ 私の両親 さらに 中には阿弥陀様が入っておられます 罰当りとして 私や娘に何かあると困り 私が ごめんなさいと 朝晩 毎日 仏壇に手をあわせ感謝 懺悔 たまに愚痴もありますが やっています 主人の行動について どうしたら良いかと頭をいためてます.しかし神社などにお参りに行くときは、しきたりを重んじたり参り方が違うと指摘してみたり娘も私もイライラします
色々な事があり過ぎて、死んでしまった方が良いのだろうという結論になってきました。 職場の人と上手くいかず溝が深まり、周りの人達には悪い雰囲気にさせてしまっているのを、もう終わらせたい。 転職を考えようにも、就労期間が短くってつぎの就職先が決まるとも思えない。 子供の学費を考えると、保険金で賄えるのでは?などと考え始めました。 もう、周りの人に迷惑をかけ続けながら生きていくのに疲れました。 もう頑張らなくっても良いですよね?