はじめまして。よろしくお願いします。 私は自分で言うのも何ですが 明るい性格で職場などひとが集まる場では中心になり会話を回したり盛り上げたりする方です。 ですが、本当の自分は大人しく、人についていくタイプのような気もします。どちらも本当のような気もします。 問題は、周りの期待に合わせた振る舞いをしてしまう、し過ぎてしまうことです。 例えば、皆が緊張しているような場面や暗い雰囲気だと、和ませようとたくさんしゃべったり、ふざけたりします。 たまにそれが行き過ぎて毒舌になったり、品のないような言動や行動をしてしまいます。 その場はうまくいっても、後から、 誰か傷ついていないか、変な風に思われてないか、とても不安になります。 お酒の席など特にひどく、 盛り上がるようにムリをしてお酒をたくさん飲み、セクハラなども笑って受けています。 そして、帰る頃や翌日にはとても後悔し、自分のことが情けなく、恥ずかしく、消えてなくなりたいと思います。 結婚していますが、夫にもいつか私の駄目な部分に愛想を尽かされてしまうのではと不安です。何かの勘違いで私の事を良い人間だと思ってしまっているのではと思います。 私はなぜ周りの反応ばかり見て不本意なこともしてしまうのでしょうか。 自分が馬鹿だからだと思いますが、どうか何か助言をいただけませんでしょうか。
以前、病院にかかり心理検査をしていただいたところ、他人の気持ちに過敏であり、それに対して自分の感情を無にすることで反応しないように社会の中で生きているという結果でした。 他人の気持ちに過敏な部分は、自分に対しても同じで、何かストレスを感じたりしても無かったことにします。 でも完全に無かったことにはなっていなくて、溜まりに溜まって突然爆発することが多いです。 どうすればすべてを他人事にせず、爆発するまで溜め込まず、うまいこと受け流すことが出来るのでしょうか。
私は半年前ほどに彼氏が出来ました。 心の底から最高に楽しい人です。 こんな素敵な人と出会えて私は 本当に大事しなきゃ行けないなって 思ってます。 でも1回異性関係でかなりどデカい大きな喧嘩をしてしまって(結局誤解でした)浮気とかでは無いのですがお互いが不安になってしまって 遠距離なのですぐに会いに行くことも出来ず元々男性との関わりは極力しない生活をしていましたが 疑う要素を全て消すためにSNSのアプリを消しました(インスタ.Twitter) 少しでも安心して貰えるなら別に構わないと思い長年仲良かった男友達とも縁を切りました。 前回の恋愛でかなりトラウマになってしまったので嫌われる事への恐怖心が強いからこそ出来た事だとも思います。 私は親に頑張ればいいことがある! 神様はちゃんと見てるんだよ!と、言われてきました。 だから自然と良い事をすれば報われるし悪い事をすれば悪い事は帰ってくるんだと 思って生活してます。 その考えをポジティブに捉えられればよかったのかもしれません。 私は彼を怒らせてしまったり悲しませてしまったりすると猛烈な恐怖心に襲われます。捨てられてしまうかもしれない。 1人になったらどうしよう。嫌われてしまったらどうしよう。 私は何か悪い事をしてバチが当たったんだ。と必要以上に自分を責めてしまいます。自分がダメだったんだと。 大切な人が出来たこと、楽しい毎日をおくれてることがほんとに幸せだけど 失ってしまうかもしれない 恐怖心と常に戦っています。 勿論幸せです。だけど怖くてたまりません。 私はどうしたら変われるんでしょうか。 恋愛しない方がいいのかな。
小学校5年、3年、3才の男の子の母です。 旦那に日頃溜まってる子供達の愚痴をこぼしていたのですが、旦那はそれを私のせいだと言います。子供達は私の言うことはなかなか聞かないのに旦那が言うと聞く事がほとんどです。 確かに私にもダメな所(整理整頓が苦手)があり、自覚しています。それでも自分なりに片付けてるつもりです。旦那からしたら散らかってるみたいですけど。 子供達が学校行ってる間に掃除機かけてきれいにしても小学生が帰ってくればランドセルは通路に置きっぱなしだったり、コート類も脱ぎっぱなし、それに加え、3才の子は次から次へとオモチャを出したりで子供達が起きてる間は片付かないので寝てから片付けてるのですが夕方帰ってきた旦那は部屋が汚い、片付けろと言ってきます。子供達は私がどんなに言ってもなかなか聞かないのに旦那の言うことは聞く。 旦那も私が駄目な所が多いから子供達も言うことを聞かないと言います。 確かに駄目な所が多いのも認めますが、自分なりに3人の面倒見て、料理も毎日作って頑張っていますが、家族の誰からも認められてないみたいで少し辛くなりました。旦那や子供達にとって私は居なくてもいい存在?なのかなと疲れる度に思います。 まとまってないようで申し訳ないですが、お叱り等でもいいのでアドバイスお願いいたします 。またカテゴリー等間違ってたらすいません。
学生時代に不倫していました。 現在付き合っている人と結婚の話が出ています。結婚はしたいのですが、後ろめたい過去を隠しているのが不安です。 隠し通したままお別れしましたが、実は証拠があって今後訴えられる可能性もゼロではありません。それが怖いです。 バカなことをしてしまったと後悔していて墓場まで持っていくつもりでしたがそれは間違っているでしょうか。 交際期間は被っていません。
結婚して1年半が過ぎました。 主人の事が大好きで、それが災いしてか不安で仕方ありません。 私自身容姿に自信がなく、主人は私にないものを望んでいます。 決して女性に対してだらしない人ではありません。 信用もしています。 でも私の中でいつも不安な気持ちがあって疲れてしまいます。 いっそ主人の事が少しでも嫌いになれたら楽なのかなとも考えたことあります。 こんな精神的に弱い私の気持ち、どうやったら強くなれますか? 主人の事を今の大好きな気持ちのまま強い気持ちになれますか?
何度か相談させていただいています。お世話になっています。 5年前にパートナーを突然亡くしてから、ずっと本調子じゃありません。 仕事もしているし、とりあえずお付き合いしている人もいます。 でも、どうやってみても本当の自分じゃないような気がするんです。 そんなの贅沢な悩み、なのかもしれません。 だけど本当にパートナーのことが大好きだったので、どうしてもそこから立ち上がれない。 前に進みたいし進んでいるつもりです。でもなんだか、歩きだしたふりをしているような気がするんです。 パートナーを亡くした時に、自分の人生も終わってしまった、と強く思います。 だからどこにいても落ち着かない。居場所がない。 でも生きていかなきゃいけない。そのためには立ち上がらなきゃ、歩きださなきゃ。 今の彼とも仲良くやっていきたい。それは本心。 だけどその人は、亡くなったパートナーではない。全然 違うタイプ。人はみんな違うってことは分かってるんです。でも、亡くなった人が好きすぎて…。 そんなのは今の彼に対して失礼ですよね。 でもこの先、誰と恋愛しても同じなのかなと思ったりもします。 諦めるには早いですか?
はじめてご相談させていただきます。 小学6年生の娘がおります。 私が、?、という気持ちになるママ友にも、同じ学年に通う娘さんがいます。 部活なども違い、参観日などでもあまり会わないので、話す機会は少ないのですが、話す機会があると、いつも会話がすれ違うママ友で、合わないなぁ〜とは思っていました。 昨年、娘が課外活動で表彰される事がありました。 自由研究の市のコンクールで、特殊なテーマで受賞し、全国大会でも入賞したので、新聞に載ったり、学校でも表彰されました。 また、LINEのタイムラインでも、こんな事があったよ〜、と投稿する事もあり、おそらくそのママ友も見ていると思います。 (以前、会った時に、そのような話をされた事があるので) そのママ友の娘さんも、同じ市の自由研究のコンテストに応募していたのを知っていたのですが(コンテスト応募の際、記入するリストで偶然見ました)、結果発表をみたら入賞されていなかった事もあり、こちらからは、その話はしないようにしていました。 こちらの結果は、図書館などでも掲示され、ママ友がうちの娘の結果を知らない事はないと思うのですが… 話す機会があれど、まったく触れないんです。 私は、そのママ友の娘さんが、絵画コンクールなどで選ばれたりすると、おめでとう!と声をかけたりしますが… そのママ友だけでなく、その娘さんも、うちの娘には声をかけてこないようなんです。 学校で表彰された時なども、同じクラスなのに、「私も同じコンクール出したんだよ〜」とかの話もないそうです。 なんとも言えない、不自然さと違和感がありました。 相手のおめでたいことを、素直を喜んであげられないのかなぁ…と。 そして、別の課外活動で、娘が自由研究のテーマにした、特殊なテーマを勉強する会に、先日参加したところ、なんとそのママ友親子も参加していたんです。 (娘は3年目で、その事もおそらく知っていると思います) 特殊なテーマなので、興味があったなら、ひと声かけてもらえたら、私も「こんな感じの会だよ〜」とか教えられるのに… と、また不思議な気持ちになりました。 会は、今年度末まで(数回ですが)続きます。 価値観の違いなのかなぁ…とは思いつつ、相手の心理が分からず、どう接していくとお互いにとっていいのかが悩みです。 心の置き所について、アドバイスいただけますと幸いです。
おはようございます。ロータス小隊長と申します。 心理状態の制御(?)についての質問です。 * 私は、幼少の頃より、「虐待だったのかしら?」と思われる行為を親族等から受けて参りました。 例:・好きな物を否定される (「バカか」などとひと言で終わるのではなく、噛んで含めるように) ・暴力(言葉のものも)を振るわれる、見せられる ・知人による性的嫌がらせを訴えても放置、扇動される etc... * 主に、養両親と義兄(別居)によるものです。 今は養両親は亡くなり、義兄とも縁が切れつつあるのですが、 最近、頻繁に思い出されては苦しくなり、それを誰かに話しても、 「過去のことだろう。もう忘れて、前を向いて生きていきなさい」 と言われてしまい、でも、誰かに聞いてもらいたくて… * こんなときはどうすればいいのでしょうか。 どうか、先生方のお知恵をお貸しいただきたく存じます。
同じ結婚相談所に入会している職場の同僚が最近お相手とご縁があり、交際していることや結婚することなどを昼休憩時にみんなで食事をしている時によく話してきます。聞いてもいないのに。 初めての彼氏で、聞いてほしくてたまらないんだろうなとは思いますが、私はお相手から断られてばかりで、ご縁がない状態が1年以上続いており、同僚の幸せな話に苦痛を感じています。 ですが、職場の女性達は私以外、既婚者か彼氏持ちのため、同僚の話を楽しそうに聞いています。ちなみに、私が独り身で彼氏なしということは全員知っています。 今ではお昼休みが来ることにも苦痛を感じています。 今日も明日も幸せの押し売り話を聞かされるかと思うと出社することも気が重く、同僚の顔も見たくありません。声も聞きたくありません。 転職も考えましたが、給料と待遇がそこそこいいので、思い切ることもできないでいます。 何か考え方を変えることができるようなお言葉をいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
タイトルの通り、私は人を嫌いになりやすいです。 相手の嫌なところを一度見つけてしまうと、そのイメージが拭えず、段々と嫌いになっていきます。その『嫌なところ』というのも非常に些細なことが多いのですが、見ないように意識していてもどうしても気になってしまいます。 『心が狭い』というのが、一番しっくりきます。もともとのマイナス思考&疑り深い性格をこじらせてしまいました… 相手に求めすぎないことが大事だと頭ではわかっているのですが、なかなかそれができません。悪口を言わずにはいられないと感じる時が多々あり、あとで激しい自己嫌悪に襲われます… そんな『人を嫌いになりやすい性格』を治すには、どうすれば良いでしょうか。 どうか教えてください…
苦手だな〜と感じても、波風起こさず深入りせず、子供や人付き合いの為に出来る限りお付き合いしていくけど、結果的に口もきかない、顔を見たくない相手になっていく。 きっかけは、自分の周りがその人に嫌な思いをさせられたとわかった時。でもそもそもは自分とその人との関係が良くなかったから起きた事で、なぜ私はこんなに周りまで巻き込んでしまう事を繰り返すのか辛くてたまりません。 嫌いでも付き合っていかなきゃいけないから気持ちを押し殺して頑張ってきたのに、なぜ自分がそれを諦めてしまうのかわかりません。
物心ついた時から、「誰にも理解されない」と感じるながら過ごしてまいりました。 上手く言葉で表現できないんですが、「自分は話の中心になっちゃいけない。話の中心なれば一言で切り捨てられる」そのような感覚でしまた。 例えば、誰かが「Aさんからこう言う風に言われたんだ。」とか「Aさんからこう言う態度されたんだ」と話していても、周りは「あなたは 何も悪くない。きっと他の人が分かってくれるはずだよ」と、決して本人を悪く言わずに、その人の良さを理解しているように諭すのです。 しかし、私が仮に同じように行った時したら、「あなたは構ってちゃんなの❓」や「そんなぬ嫌なら辞めたら❓」と言われて終わる事が多いのです! 私は普段、「そうなんだね」とか「すごいですね」と笑顔で聞き役に徹する事が多く、たまに自分の話も聞いてもらいたいなと思っても、否定されるのが分かるため、中々本音を話せる人がいません。 チヤホヤされたいのではありません。ただただ、自分が否定せずに相手へじっくり話を聞くように、私もたまには、同じようにされたいと思う事は悪いことなのでしょうか。 よろしくお願いします。
夫(46)との考え方や生活感の擦り合わせが上手くいきません。 夫の性格は短気、無頓着、楽観的、私は頭で考えて中々行動ができない、自罰的、冷静で感情の起伏がない、です。 若い頃はパチンコに依存的で私のキャッシュカードを持ち出すこともありましたが、そんなにやめられないならご飯もなにも食べられなくなるまで全部使っていいとカードを隠さずに言い続け、今はパチンコをほぼやらなくなりました。 ただ、短気は治らずすぐキレて物にあたる、大きな音や声を出す。舌打ち、猫を飼っているのですが、自分が嫌なことをするとぶっ殺すぞ!など、猫にですが暴言を吐きます(手は出しません) 冷蔵庫には殴ってへこんだ跡があります。 私は自分に向けてでなくても萎縮してしまいストレスになります。 本人もお前に怒ってるんじゃないからと気にしません。 なんどかそれを伝え、そういう行動もDVにあたるんだよと言うと物が飛ぶことはなくなりましたが.....。 夫は40位までは普通に仕事に行きお給料を貰っていましたが、今は自営に近い職業柄自身の保険や年金を払うと手取りが10万あるかどうかです。 私も社員で働いてるので生活は出来ていますが、夫の家にいる時間が長いこともあり、家事をルールを決め折半しようということになりましたが(この話し合いも俺は家が汚くても平気だから参加する必要を感じないとかなり不機嫌で難航しました)役割が決まった今も、私が「もう何日間どこどこを掃除してないよ」と言わないとやりません。 そして、必ず言うと怒って機嫌が悪くなります。やってはくれますが。 言うと怒るなら自分でちゃんとしてくれと言ってもそこは無視されます。 私はこのままあなたを背負って歩むことは出来ない、せめて自分で生活できるくらいの給料や生活力を持ってほしいと話しましたが、仕事に関しては今の仕事はやるが、他の収入源は考えないとはっきり言われました。 しかし煙草は1日一箱以上吸います。お金の計算をして見せてもあまり響かない様です。 食事に関しては以前まで私が作っていましたが、あるとき毎日考えるのがストレスになると伝えたら、作ってくれと頼んだ覚えはないと言われ...それから2割くらいしか作らなくなりました。 自分で好きなものを作って食べています。 別の道を歩むべきか、共に歩む道があるのか、外からの意見をお聞きしたいです。宜しくお願いします
自分は趣味でイラストを創作していてSNSによく投稿をするのですが馬が合わないと感じたら喧嘩にならないようブロックして拒絶したり、相手からされていると分かった際は不快感を引きずらないように同じように対処しています。それをたまたま何かの機会で音楽をやってる親友に話したら「それは良いやり方とは言えない。嫌われる事だってあるかもしれないがインターネットの中とは言えそんな事ばかりしてたら人間関係がギクシャクするし、最後は誰も君の作品なんて見なくなるよ。」とキツめの注意をされました。 確かに彼の言ってる言葉は理解出来るし以前の自分はそうでしたがそれでトラブルが起きたり人づてで陰で悪口を言われたりしてるのを知ったりとストレスが貯まる事が多く、だったら此方も同じように完全に関係を断ち切って忘れて自分の為だけに時間を使った方が賢いし有意義だと思ってやってきてたのでそう返したら続けて彼が言った「君も誰かに好かれたいと思って創作をやってるのにそれで敵を自分から作ってどうするんだよ。(強めに叱られました)」と言う言葉を聞き自分が本当に正しいのかどうか自信が揺らいでしまいました。 嫌われるのは仕方ないと思うし100%好かれるなんて無いし悪意を向けられたら拒否しても構わないし、それに振り回されたら心が乱れてしまって何も出来なくなるからと対処してきたのですが………
調理師の50歳夫が不倫や浮気を続けていて私は大変辛いです。 夫が職場のパートに手をだしています。 一年前は単身赴任先で同い年のパートに手を出してハマっていました。今は続いているのかわかりません。 単身赴任解消したら、今度は新しい職場でまたパートに手をだし、ショートメッセージを送ったあとLINE交換したみたいです。 とにかく女好きです。わかってはいましたが、正直私はそんな旦那が気持ち悪いです。私にもベタベタしますが愛情はないみたいです。 ただの性欲処理としか考えてないみたいです。 これから先もこの状態が続くなら、正直言って早く死んでしまいたいです。離婚とかも考えましたが、私の性格上、一生忘れないし一生根にもつし、一生愚痴愚痴言います。 精神障害もあるので、障害者雇用で働いていますが、年収はMAX200万いくかという程度です。 子供は社会人と大学生です。 気の持ちようを教えてください。 こんな人生嫌です。
はじめまして。相談出来る人がいなく、たまたまサイトを見つけたので投稿させていただきます。 最近、ひたすらサボって平日はゴロゴロして土日になると友達と遊びまくってます。 サボりまくってます。自分が嫌です。 小学校から社会人なって、部活勉強仕事サボらず大きな風邪も引かず通学通勤してきました。 「なんか変わったな」って思ったのは上司との関係で一気に病んだときです。1ヶ月休職しまして徐々に復帰、1年勤めて、半年無職、お金なくなるギリギリで職につきました。 1ヶ月休職したときから、ひたすら責任から逃げて遊びたくて仕方ありません。 職探しのときも前職のおかげで、困らなかったですが、とりあえず何かを放棄したくて無職になりました。 職についた今は、もうサボり癖ついて 親の介護とウソをついて2週間サボってます。しかし洗濯・風呂トイレ床掃除・料理は毎日やれます 遊びたくて仕方ないと書きましたが、 以前みたく、考えなくても自動的に仕事に毎日行きたいのも本望です。 多分そこに葛藤があって今キツイです。 書いてるうちに、どうしたいのか分からなくなりましたが、 どんなことでも素直に受け取れますので よろしくお願いします。
知り合いのご住職さんに、子どものことや主人からの暴力について、たまに相談させて頂いています。 誰からも慕われている方で、本当に素晴らしい方です。 奥様は他界されています。 私が何も言わなくても、雰囲気で察して、 「いつでもついてるから。」 「ずっと力になり続けるから。」 「俺が守るから。」 等、優しい言葉をかけて下さいます。 私は、単純なので、ついつい気持ちが傾いてしまい、暴力をふるってくる主人より、ご住職さんの方に気持ちが傾いています。 ご住職さんは皆さんにこのような優しい言葉をかけていらっしゃるのでしょうか? つい、言葉を真に受けてしまっています。 離婚も決まっていて、不安でいっぱいの中、ついつい本気で惚れてしまいそうです。 冷静な気持ちを取り戻したいです。
同棲直前で彼を裏切ってしまい別れました。浮気ではありません。休みの予定を私が行けないと言ったからです。彼は期待をしてた分裏切られたとすごく傷つけてしまいました。それでも愛していたので私が変わる努力をすると約束し、わかったと言ってくれたのですが、またすぐ引っ越しの話になり彼はすぐにでもできると思っていた事が、私が予定を入れてしまい怒らせてしまいそれも裏切りになると、もう全てダメになりました。今までにない程、本音で色々話をしました。彼の性格はハッキリしているので、何か言うとお前とは価値観考え方が合わないと言われ終わりにされるのが怖く言えなかったので、初めて本音で話をした所、元彼はもう全て聞けて逆に私に対しての気持ちもキレイに消えて、裏切られて人間不信なってたけど、これで前に進めると言われました。私にはもう何も残っていません。仕事も辞め、住む所もなく彼を失い、パニックを起こしてしまい起き上がれません。人をこんなにも裏切り傷つけたのだからこれからもっと苦しくなるけど耐えないといけないと思っているのですが、これから彼がいなくなり二度と会えないと思うと、消えたくなります。 この状態のまま地元に戻るしか選択肢はなくなったのですが、1人で外に出るだけでも今はボロボロで何かが怖くて動けません。私の罪は消えないとわかっていますが、彼の事が頭から離れられず辛すぎて毎日過ごしています。時間が解決するといいますが、本当に目の前真っ暗です。彼にはハッキリと色々言われてきました。面倒くさいは毎回、暗い、笑わない、価値観合わない、根本的に合わない、言葉のキャッチボールができない、イライラする事が多かった、お前はやっぱりみんなと違う、痩せすぎ等。すごく傷つき苦しく泣きたい時もありましたがそれでも愛していました。1度は別れたのですが三ヶ月後にまた付き合う事が出来、今度こそ本気で幸せだと思っていましたが、私の行動等たくさん注意され、やはり合わないと言われ。いつも笑っていたいが、私といると喧嘩ばかりでイライラすると。いつも私は黙って彼の話を聞き、ちゃんと直していきます。努力します。と言ってきたのですが、なかなか上手くいかず結局なにもお前は変わってないと言われ、もう信用出来ないと言われました。私は大切な人をここまで苦しめた身分でこれから先幸せになる価値はあるのでしょうか。
お坊さんがいままでどうやって勉強されてきたか教えていただきたいです。 勉強時間、勉強法、勉強続けるコツ、なにか資格を持っておられるなら資格に向けての勉強法など。 よろしくお願いします。