相手との関係としては不倫です。 私は独身ですが相手は妻帯者です。 10年近く静かに憧れていた人が、私の仕事の繋がりから私のことを知ってくれて、お互い片思い~両思いだと気付いた関係です。 気持ちが通じて間もなく彼の癌が見つかり、2年目です。許される関係では無いですし、奥様との関係は彼に必要です。 私との事があるせいで、治療を支え合っている夫婦関係が曇るのでは無いだろうかと、何度か別れた方が良いのではと彼に相談しました。 私との関係が「生きたい理由なんだ」「そんな事言わないで」と返事はいつもそんな感じです。 こんなに憧れていた人と思いが通じるのは奇跡だと思っています。患って尚、強く真っ直ぐに生きる彼を、愛しています。 私の存在がほんの僅かでも、病と向き合う力になるなら、物理的に無理でも精神的にずっと寄り添いたいと思っています。 反面、自分にとってすごく辛い関係でもあります。何か、眼が醒めるものか、覚悟を決めるようなお話を伺えたらと思い相談致しました。 気持ちが定まらず、文章もまとまらず申し訳ありません。 宜しくお願い致します。
40代後半独身で、いつから定職についていないか、わからない長兄がいます。 10年は経過していると、思います。 兄はずっと一人暮らしで、仕事を転々としながらも、自立していました。 7年ほど前、父親が脳梗塞、癌と、闘病が続き兄とも、連絡をとるようになりました。 その数年前から、家賃滞納、借金などがあり、心配していましたが、とうとう 食べる事も出来なくなり、病気になり実家に戻ってきました。 その間父が他界、変わらず定職には就かず現在は、 母と、妹と暮らして、五年が経過 三年前に 私が実家に出向き長兄に進言し、諍いになりましたが本音は分からずじまい。 そのうえにプライドが傷ついたのか、 母以外とは会話をしなくなりました。 私がでしゃばりなばかりに兄を殻に閉じ込めてしまいました。 このまま職も無くマイペースで孤独な 兄が心配です。本人は、母親とは気楽に会話し、犬の散歩を手伝い派遣のバイトで小遣いだけを稼いでいます。 少々変わり者で友人もいないようです。この先、本人は、変われるのでしょうか?何もできない自分が情けないです。母にも、仲直り出来ず申し訳ないです。
私はいじめられやすい人間です。 なので、性格改善や見た目改善など、それなりに努力してきたつもりです。 ある友人が、私が変わったことを見つけるとダメだししてきます。 言っていることが正しければ私も聞き入れるのですが、不当に過小評価されている印象でした。 そして自分の自慢をしたり、私の真似をしたりします。 私を管理したいのでしょうか。 学生ではなくなってかなり経ちますが、今の私を、学生の頃の私に縫い付けておきたいのでしょうか。 そして残念なことに、その友人の評価に、引っ張られる自分がいます。 もしかしたら私が自分を過大評価していたのではと不安にさえなります。 今までどおり頑張ると、自発的にしていたことが、彼女に言われたから始めたみたいで悔しいです。 今までどおり、自分の過去との戦いに戻るにはどうしたらいいでしょうか。
NHK「ハートネットTV」で性善寺の存在を知り、住職さんに是非伝えたいことがありました。 自己紹介でも申したように、私は所謂性的マイノリティには当てはまりません。身体と性自認の性は一致してるし、異性愛者です。テレビなどでイケメン君を眺めるの大好きです。 しかし私は、自分を性的マジョリティだとは思えません。広義でのマイノリティです。 どう言うことかと言いますと、私は40を過ぎてシングルです。20代で一度結婚しましたが、子どもなしで離婚しました。以来独りです。 世の中の物指しですと、女性は25歳ぐらいで結婚して、30歳ぐらいでは、子ども二人育ててるということになってます。世間的には、40代で子どもも居ず、独りであるなんて「異端」なのです。 社会福祉、社会保障など全て、「標準な生き方をしてる女性」を念頭に置いて、40代で独り身が存在するという想定など「一切」されてません。 当然この先生きていく上で不安ですし、結婚してない、子どもが居ないことを「異端、普通じゃない」と常に後ろ指を指され、耐え難いです。
同じ職場の上司を好きになりました。 顔はタイプじゃないですが、いつも面白い事をして笑わせてくれます。なにを振っても必ず返してくれます。そんな彼の性格に惚れました。 その人を意識する様になって4ヶ月ほどたちます。彼のおかげで仕事も楽しく感じれて、ファッションにも意識する様になって、「最近おしゃれやな」って言ってもらえたり、「同い年やったら絶対1番仲良くなっとる」とか嬉しい言葉をかけてくれます。そんな事言われちゃうと期待してしまいます。 その反面、意識しすぎて平常心で居られなくて、その人が近くに居ると自分が思う接客ができなかったり、最近はレジミスをしてしまったり仕事に支障がでてるのも確かです。 その人の行動や言葉次第で嫌な自分にも素敵な自分にもなれる。 まさにそうで、恋をしていて楽しいはずなのに…正直言うとしんどくて辛い気持ちもあります。 「飲みに行こうよ!」彼の口癖なんでしょうか。 いつもこうやって誘ってくれるんですけど、2人で飲みに行った事はありません。 私も、いつですか?って聞いたらいいものの、行きましょう!で返しちゃうから日程も決まりません。素直じゃないんです。向こうも「いつがいい?」って聞いてくれたらいいのに… 向こうの気持ちが分かったら前に進めるのに… 向こうが誘ってくれないから… すごい甘えてますよね。 いつもそうなんです私。 相手に頼って期待して、その通りに行かなかったら、あー無理だ。って勝手に諦めちゃう。 そんな性格のせいで今までたくさんの恋愛をダメにしてきました。 本当は貫きたいですこの気持ち。 でもこの現状が続くなら、自分がしんどいだけだから、楽になりたい。 もし付き合えたとしても、仕事に支障が出る事に変わりはないのなら… そんな気持ちが葛藤してます。 お坊さんの意見聞かせて下さい。
兄(38才)について相談です。兄は独身で一度婚約者は居たのですが、同棲して一週間で別れてしまいましたそれから7年立ちますが婚約者はまだ居ません。好きな人が出来るとはまり込み、尽くすタイプのようです、優しい?だと思います。しかし、考え方が私達姉妹とちょっと違っていて…最近の出来事なのですが、長女の旦那の会社が新築?移転したので、兄弟でお祝いをしようとなったのですが、兄は自分はしないと頑なに拒むのです、理由は相手がもらって困るからと言うので、そこまで考えないでいいと思う、兄弟のとこだからおめでとうとかの気持ちを込めて渡すんじゃないのかと言うと、気持ち悪い、考え方が違うから勝手にしろと言うのです。前からお祝いとかあまり知らないのかやらないし、お盆、正月に家族が集まっても、顔を出さない、言うと、古臭いと言うのです。何か人と繋がるのが嫌なのかこの先、兄弟仲が悪くなったらと思うと心配で心が痛みます。何かいい方法はないでしょうか、同じ方向を向くことは無理なのでしょうか。やるときはやる、しっかりするときはすると、ならないのでしょうか、私からみると兄は甘えてるように思えて、人を見下してるように感じて、今後どう接していいのか不安です。自分から逃げてるような感じにもとらえれますが、どう伝えたらよくなるのかなどどう考えても思いつきません。どうかよろしくお願いします。
現在45歳、息子が二人おります。 旦那とは不仲で、離婚までは考えておりませんが、口も聞かない生活です。 全ての原因は、旦那と仮面夫婦だからなのでは…と自分自身でわかっているのですが、とに かく毎日毎日さみしく、イライラし、時には誰か殺めてくれないかなとまで思ってしまいます。心療内科にも受診しましたが、快方には向かいません。 独身時代、友人も多く、仕事にも恵まれ、それなりに充実した生活を送っていました。 結婚後も、子どもが1人だった時は、パートなどをして、人間関係も多少の悩みはありましたが、それ以上に楽しみが多く、幸せな日々を過ごしていました。 二男が七歳離れており、自分が40代になり、イッキに老け込み、ママ友だちとの付き合いにも気疲れするようになりました。 長男は中学一年生、反抗期が酷く、毎日毎日くたくたになります。 周りからは、うつ病というよりは、更年期障害では?と言われ、かといって金銭面での余裕もないので、婦人科を受診したり、服薬したりすることも迷い、ただただ日々を憂鬱な気分で過ごしています。 学生時代の親友が数人おりましたが、皆疎遠になってしまい、寂しさで押し潰されそうです。 子どもたちの前では、無理をしてでも、明るく楽しく笑顔で振る舞うようにしていますが、限界を感じ、こちらに投稿させていただきました。 共感、説教、どのようなお言葉でも構いませんので、どなたか助けてください。
3年前に2度不倫をしてしまいました。 本当に罪悪感と恐怖の毎日です。 本当に死ぬ事も考えました 独身です。 2人とも最後まではしていませんが、 仕事の相談や優しくしてくれ恋愛経験が少なく流れにのってしまいました。 一度だけの関係でしたが、 その時は後のことは考えていませんでした。 すぐ2人とは関係を切りました。 3年前の自分は本当にダメな人間でした。 全く冷静になれませんでした。 その後からもちろん3年経つ今でも罪悪感は消えません。増していく一方です。怖いです 自業自得です。 どうしてあんなことをしてしまったのか、 ただ恋愛経験が少ないだけで優しくしてもらえるのが嬉しくなってしまい不倫をしてしまったことが後悔の毎日です。 相手の奥様にバレたら…と思うと毎日が恐怖で本当に罪悪感と恐怖しかないです。 家族に嘘をついていることも罪悪感と後悔で潰れそうです 死ぬ事も考えましたが家族に迷惑もかけたくないと死ぬ勇気もない甘い自分がとても嫌になります。 二度としないと誓っています、恋愛する気もありません。資格もありません。 誓いましたが、いつかバレてしまうのではないかと、恐怖が消えず、 少しでもお話をと思い、投稿させて頂きました。
現在実家には両親がふたりで暮らしており 私はバツイチ独身で隣県にて生活しています。 母親側におじがふたりいてどちらも独り身で それぞれ生活をしていました。が、 ひとりが事故に遭い、姉である母が引き取って 介護をしています。またもうひとりの伯父も あまり体調が芳しくないようでいつ介護が必要になるかもしれません。 母親の性格からして元気である以上は 自分の兄弟の介護もすると思うのですが、母親自身が 疲れてしまうのではと心配でなりません。 いずれは両親とおじ二人の四人を私が見なければいけなくなるのかと思うとそれはそれで将来に不安しかありません。裕福であれば施設で十分なサービスを受けさせてあげることも可能でしょうがそれも難しいです。 私自身、離婚して7年ほど経ち縁があればまた再婚なども考えることになるかと思いますが、世話しなければいけない身内がこれだけいたら誰も一緒にはなってくれませんよね(笑) 最近では残りの人生は介護に費やし自分自身は孤独のうちに死んでいくのかなぁなんて思います。 生まれたときからお世話になっている両親やおじですからもちろん出来ることはしてあげたいし、臨終の際にはそばで立ち会いたいとも思います。 おじのほうでも私に面倒はかけたくないと思っていることでしょうし、ふたりのおじの心中も察することもできます。 このような状況ですが仏教的にどう考えて生きていけばよいのでしょうか。 相談というか、この状況を誰かに聞いてもらいたいだけなのかもしれませんが、考え方の指南を示してもらいたく書き込ませて頂きました。
旦那 道路関係の仕事のため、雨天時休み…しかし、仕事がないからと晴天でも休み、月の半分休んでも転職しようとしない。 子供 小学生の娘が二人…姉妹喧嘩がたえない。姉は、妹を奴隷のように扱い妹は姉を見下し…水と、油のような関係。 私は、最近パートはじめたばかりで、家事、育児、仕事といっぱいいっぱいで、休みなのに当たり前のように独身の頃のような生活…夜遅くまで起きて朝は子供が、学校でも寝てる…起きてもゴロゴロTV観賞…そんな旦那に情けなさと憎しみしか感じませんでした。 うちは、恥ずかしながら、旦那の給料など知りません。必要費用引いて50000円で家族四人の食事、生活費、など支払いしもちろん赤字です。旦那は、光熱費など、家賃も支払いしてくれますが、すべて滞納で、毎月督促状などきます。 給料の残りと年に数回支給される児童手当ても使ってしまい…旦那両親からもかなり借金してるようです。 旦那の両親に相談しましたが、仕方がない。お前が働きなさいの一点張りで話しにならず…遠距離の私の実家の両親に助けてもらったりしています。 旦那にお金のことで話しをしても、俺には俺のやり方があると話しになりません。 離婚も考えておりますが、金銭的、精神的自立がないと子供を不幸にしてしまうので踏み切れません。 他人は変えられないから自分が変わるしかないとわかりつつも、動けない自分が情けないです。
亡くなった伯母の相続手続きで、家族はあてにならず、一人奔走していて、疲れました。自分には相続の権利はないのですが…。 ①約3年前に伯母(独身子なし)が亡くなり相続発生。長らく入院しており、遺言書もないので法定相続に。 ②金融資産の洗い出しなどが必要になり、父は銀行から法律事務所の紹介を受けるところまで行ったものの、そこで億劫になり放置 ③見かねた姉が手を出す ④遺産分割協議には入院中の叔母に後見人が必要と判明(裁判所へ後見人擁立の申立ててが必要に) ⑤姉が結果的に私に丸投げ ⑥私が法律事務所との折衝や専門職後見人の推薦依頼に奔走 ⑦この度、社会福祉士会から後見人候補者の推薦を受ける ⑧家族に進捗報告 ⑨姉も同じ県内の社会福祉業界にいるため、自分の名前を極力出さないでほしいと釘を刺される←イマココ 何か寄り添うひとことをいただければ幸いです、
母の事で以前も悩み相談してアドバイスを頂きました。 在宅緩和ケアをして2週間半、母は私達に看取られて亡くなりました。思った以上に早くてびっくりです。約20年間、癌と闘ってきました。 在宅介護中は慣れなくて不安も沢山ありましたが、そんな私達家族が介護疲れになる前に、母は私達の事を考えて旅立ってくれたのではないかと思います。母はそういう人でした。常に人の事考えて、自分は後回し。 沢山の人に好かれてて、親戚はもちろん、近所の方も、友達も、皆母に会いに来てくれました。母の人付き合いの良さが本当にわかりました。 今年はほぼ入院で家にいなかったのもあり、いまだに亡くなったなんて信じられません。でも、急に寂しくなって、そして、何で今、今年、亡くなったんだろーと悲しくて毎日、風呂の中で涙が出ます。ずっと実家にいましたが、明日は久々に私も自分の家に帰ります。独身の弟が週1くらいは実家寄って、独りになった父の様子見るって言うてくれてますが、今後の事がとても不安です。母は家の中心でしたし、家の事は全て母が把握してましたし、何でも相談を母にしてたので、これから先、もう母がいないのが受け入れられません。亡くなったすぐにしないといけない手続きなどでバタバタして悲しむ暇があまりなかったのですが、少し落ち着いたら悲しくて仕方ありません。どうしたらいいでしょう。
こんちには。 私には3歳の子供がおり、今年幼稚園に入園しました。 独身時代からの友達は子供さんがうちの子の1学年下です。 子供が生まれてからもちょこちょこ一緒に遊んで楽しい時間を過ごしてました。 友達は幼稚園選びに早くから取り組んでいて、私が幼稚園を決めたことについても色々聞いてきました。 うちの子の入園前にも、その幼稚園の園庭開放にも一緒に何度も行きました。 まだ友達には時間があるし、色んな幼稚園見て回るといいなと思ってました。 とても幼稚園選びに迷っている感じで、子供が幼稚園行っている間にランチに誘われて話聞いたりしました。 先月、友達から幼稚園決めれたよ。説明会でかなり納得できた。 との連絡もらって、おー!決めれてよかったね。と喜ばしく思ったのですが、 そのメールの中に、その決めた幼稚園のあるお母さんにたくさん教えてもらって、かなり安心できたし、ありがたかった。その人に推薦状描いてもらって、面接受けるんだー とも書いてありました。 きっと友達は、決定できた喜びと安心感、興奮でそういうことも言ってきたんだと思うのですが、 色々相談に乗ってきた身として、なんだか自分は力不足で助けにならなかったと言われてるように感じてしまいました。。腹が立ってしまいました。。恥ずかしながら。。。自分の選んだ幼稚園が劣っていると言われているような思いも抱いてしまいました。。 当たり障りなく、よかったね!楽しみだね〜 みたいなことを返したのですが、 そのやり取り以来、遊びの誘いの連絡もないし、もやもやしてこちらからも連絡してません。 時間が解決するのでしょうか? 私から連絡すべきでしょうか?
ちょっとモヤモヤしたことがあるので、ご相談させて頂きます。 私は33歳子なし専業主婦です。 去年の末にマンションを購入しました。 その際、夫の両親と義弟からお祝いを頂きました。 今回、コロナも落ち着いてきたので同じ市内に住んでいる義理の両親を新居に呼んでおもてなしをしようと夫に提案してみました。 (うちのテーブルと椅子の数が足りなくて、二人しか呼べないのでまずはご両親を呼んで義弟にはお返しとして商品券などを渡す予定でした。) そういう内容で夫が義母に話をしたところ、 義母が義弟も連れていくと言い出しました。 義母の言い分としては、義弟も祝い金を払ったのだから新居を見たいはずだと。 夫は断らず、結局、両親と義弟が来ることになりうちでは全員で食事が出来ないので、お店をさがして予約することになりました。 私としては、今回の件は自分が計画をたてたし、もてなす側の私に断りもなく勝手に義弟を誘った義母にも、いい年して親とどこにでもくっついて行く気を遣わない義弟にもモヤモヤします。 (義弟は独身で実家暮らしの為か必ずいつもどこにも両親と着いてきます。) いくら夫が手伝ってくれるとは言え、おもてなししたり気を遣ったりするのは嫁の自分です。 両親や義弟のことは別に嫌いではないのですが、ずっとモヤモヤが消えずに困っています。 私の器が小さいのでしょうか。
25歳の社会人男性です。 学生時代に当時交際していた女性からひどい目に合わされたことがトラウマとなり、女性との交際に抵抗や恐怖を覚えてしまうようになり、「自分は独身で生きていこう」以前まで考えておりました。 でも、いつまでも過去を引きずっていても仕方ないですし、25歳ともなると結婚し親になる友人もチラホラ。 色々と考えましたが、やはり私もいずれは結婚し家庭を築きたい、という自分の気持ちに正直に向き合おうと思うようになりました。 そこで、今年は過去のトラウマを克服しつつ、もっと女性に対して積極的に行動し仲良くなろうと意気込んでおります。 しかしながら、ここで一つ不安が…それは「恋愛経験の乏しさ」です。 上記の一件以降も、二人の女性とお付き合いしたことはあるんですが、いずれも短い期間で別れています。また、女性と肉体関係を持ったことは一度もありません。 交際が長く続いたことがないという点と、彼女がいたことがあるのに童貞という点で、「何か問題がある男」という風に思われてしまうのではという不安があります。 そんなことウジウジと気にしていても前に進めないと頭では分かっているのですが、どうしてもそれが引っかかってしまいます。 仲の良い友人からも、気にすることはないと言ってもらえますが…。 こんな情けない私に何かアドバイスがありましたらどうか頂けないでしょうか。 説教等の厳しいお言葉も覚悟しております。
いつもお世話になっております。 空気を読むとは一体何なんでしょうか? 私は失言が多く、ついつい他人を怒らせてしまうことがあります。 多分、アスペルガーの傾向があるのだろうなと思っています。 このような傾向があるのせいか人間関係を持続させるのが苦手です。 自分自身、短気で感情が顔に出やすいところがあるのですが、腹立たしいことがあっても基本的に他人に指摘しないで受け流してしまいます。 「指摘しても無駄だし、まあいいや」といった具合です。 このような性格、傾向のせいで無意識に他人の地雷を踏んでしまい、嫌われてしまいます。 必ずと言っていいほど年上の独身女性からは嫌われてしまいます(笑) 嫌う人は嫌えばいいと思っていますが、さすがに続くと参ってしまいます(笑) マドンナやレディーガガのように人の目を気にせず生きれればいいのですが、私はあいにくマドンナやガガのように強くありません。 身近な人間に相談しても「くらげは美人だし、芸術肌だからお局様にに嫉妬されるんだよ〜」と言われてしまい、困ってしまいます。 自分の容姿が人より少しだけいいことは自覚してますが、私だって好きでこの顔に生まれたわけじゃないのに。。。 ついでに子供の頃から美術が得意で何となく美大に行っただけです。 みんな本音なんか言わずに上辺だけ付き合えばいいのにやトムヨークみたいに才能があればもっと生きやすかったのかなと20代半ばになっても中学生のようなこと考えてしまいます。 これを書いてる今もレディオヘッドのCreepを聞きながら自己陶酔しながら泣いています。 こんなクズな私にアドバイスをお願いします。
お世話になります。 以前、恋人が出来ない等々の質問をしていた者です。 実はあれから恋人ができまして、数年の交際を経て、結婚の話も出ましたが、結婚数日前に振られました。 ただ、当時こそ辛かったですが、今では自分の問題点に向き合うこともできますし、今思えば夫婦として歩むには難しい方だった事にも気づけましたので、この件自体はもうほとんど嫌ではありません。 これを機会に、どんな人を探せばいいのか?いやそもそも自分は結婚したいのか?という事を考えました。 今でも結婚したい、という気持ちは変わりません。 しかし、何故結婚したいと思うのか?と考えても、その理由がまったく分かりません。 強いて言えば、誰かを支えたい・誰かに支えられたい、誰かにそばにいてほしい程度です。具体的な内容は全く思い浮かびません。 行動しなかった事を後悔するより行動して後悔しようと思い、結婚相談所なりアプリなりの利用を考えもしました。 しかし、動機が上記程度な為、上手くいく自信もなく、更に独身故のメリット(特に趣味)を手放してでも結婚したいのかという疑問が浮かび、更に収入等の所謂婚活市場における武器が弱い事、またもしそれでも縁があったとしても先述の通りの私では相手に失礼だと、こんな状態で活動しても時間と金の無駄だと、そういう思いに押されて結局何も行動できていません。 私はどのように考えていけばいいのでしょうか? 私はどんな行動を起こせばいいのでしょうか?
もうすぐ50才独身です、 家族は、20代の子供が1人いるだけ で、アパートでずっと2人で 暮らしています。 子供は仕事が続かず長年無職の 状態です。辛いことがあると カッターで腕などを切るので あまりムリも言えません。 ずっと1人で育てたので貯金も なく、あるのは持病が5つほどです。 現在はビジネスホテルで事務の パートをやっています。 が…1ヶ月ほど前に上司から 夜の勤務で接客のほうをやって ほしいとお話があり…週に2日だけ 夜のフロントにまわされました。 22時までの勤務ですが、数回やって みたら、とても身体がきつくて 帰宅すると倒れこんでいます。 人手不足の為、フロントをしながら 調理場の皿洗い、盛り付け、100枚 以上ある洗濯物たたみ、事務作業を こなします。 とても身体がもたないのです。 仕事なので、怒鳴られることも 数えきれませんが、イジメなどは ないので、なんとか続けようと 思うのですが… 同期は2人いましたが、1人は3日 もう1人は4ヶ月で退職しました。 自分だけが、残っています。 自分は事務なので、接客が得意 ではなく、周囲から人間嫌いなどと 言われます。 早寝早起きなので、22時の勤務も 辛く苦しいのです。 夜の勤務をお断りしたら… クビになるでしょうか? 田舎で求人じたいなく、50才で 病気だらけの身体で仕事探しは なかなか厳しいものがあります。 まとまりのない文章で申し訳ない です。
よろしくお願いします。 わたしは両親、兄、弟と同居しています。兄弟皆独身で家にいます。 父も70代になり最後に北海道に旅行に行きたいといっていて賛成なのですが、それについてモヤモヤしています。家族で北海道には数回行きました。その際、行き帰りの高速道路、観光のためのレンタカー全て私と父が運転しました。兄は鬱病の薬で運転出来ず、母は運転が怖く、弟は事故を起こしてから運転が怖いということで私と父で交代して運転していました。今回は父が安く行きたいといい自家用車で回りたいと言い出し、反対してしまいました。北海道まで行くだけで1日かかります。わたしも運転が苦手なのでできるだけしたくなく、そう伝えると自分がするから大丈夫といいます。数年前はまだ出来ましたが70代にそれはさせられません。結局他の家族はしないので私がすることになります。飛行機で行こうというとお金はかけたくないと拒否されました。 何か決め事があるときも父は私にばかり相談します。正直重荷です。父が大事なので相談に乗りたいし、旅行にも一緒に行きたいです。ですが、他の家族が頼りなく何だか自分ばかりな気がして辛いです。 兄弟で交代で運転していければ父の希望を叶えてあげられるのになと思うし、相談事もみんなでのれるのに全て私にのしかかっている感覚になります。 どう割り切ればいいでしょうか。
大学生です。恋人は今までいたことが無く、独身です。 お恥ずかしい話ですが、スマホでつい性的な物を検索して閲覧するのが癖になっており、それをやめたいです。 最初にそういったものを見たのは、小学生の時まとめサイトを閲覧していた際に誤って別のサイトのリンクを開いてしまった時です。その後からやめられなくなり10年ほど経った現在まで続いています。 小学生から中学生の頃にいじめを受けており、親は大変親身になって相談に乗ってくれたものの、学校側の対応があまり良くなく、いじめ加害者である上級生が卒業するまで解決しなかったということがありました。その頃は大変不安な毎日を送っており、不安から目を逸らすこと、また性的な関心が高かったためにそれを満たすことの2つの理由から、性的な物を検索していました。この頃のいじめについては、未だに毎日思い出します。 高校以降はいじめはありませんでしたが、対人コミュニケーションに難があるためか、また一般的に多くの人が悩みを抱える時期であるからか、以前と同様に性的な物を検索することでストレスを発散してきました。他人に自分の悩みを相談したり、愚痴を言い合ったりすることはほとんどありませんでした。 この癖による生活への弊害として睡眠不足や、こんなことをしてしまっているという自己嫌悪があります。自分でもこの癖をやめようと、帰宅後はスマホの電源をオフにしてガラケーを併用する、日中に運動をして夜眠りにつきやすくするなど努力していますが、根本的な解決には至っていません。 長文になってしまいましたが、ご回答いただけると幸いです。