今、二人の男性の間で心が揺れ動いています。 一人は同じ職場の男性。好意を持たれています。 私自身もその方に好意を持っています。 この2ヵ月ほど、正式に付き合っているというわけではないのですが、デートを重ねています。 私の返答次第で近い将来に結婚という方向へ向かっていくのだと思います。 一月ほど前、親類より縁談が持ち込まれました。 もう一人の男性です。遠い親戚筋で数年前に顔を合わせたことはあります。 ご両親とも顔見知りです。寺へ嫁ぐことになります。 お二人には大変申し訳ないことですが、誰を選ぶかを私に委ねられている状態です。 感情では職場の男性を選びたいです。将来、子どもを囲んだ家族の形が想像できます。 ただ、私は仕事を続けざるを得ないと思います。今の仕事を続けるのはしんどいです。 仕事を続けながらの子育てに不安もあります。 もう一方では、仕事を辞め、寺へ嫁ぐことに魅力を感じています。 子育ての環境としては理想だと思っています。寺族として暮らしていきたい気持ちもあります。 強くは言われませんが、父もこの縁談をすすめたいようです。 縁談が数ヶ月早ければ迷いはなかっただろうと思います。相手次第ではありますが。 理性をとるか感情をとるか、家へ嫁ぐのか人と添うのか… 考えすぎて自分がどうしたいのかよくわからなくなってしまいました。 答えは自分で出すものですが、相談にのっていただきたく…よろしくお願い致します。
私は今大学生なのですが、家や学校、バイト先などの人間関係に置いて不安に感じていることがあります。 特に不安で改善したいのは、人と関係が深まるにつれて相手を避けてしまう事です。 私は人に嫌われたり、それが正論であっても自分の悪い所について言われる事などに対しての恐怖心が大きいです。変にプライドが高くなっているのだと思います。これが原因なのか分かりませんが、人から好かれるために人前で穏やかで良い子を演じようとしてしまいます。 ですが私は物事に対して冷めた見方をしてしまう事があります。しかし今まで私の事を好きだと言ってくれた友達は、「sakupanの穏やかで優しいところ癒される」と言ってくれていました。 上記のようなことがあり、知り合った当初は頑張って人と関わろうとするのですが、相手と会う回数が重なるたび、私の中の冷めた部分がバレてしまうのではと怖くなり、相手と会っても気づかないふりや少し素っ気ない態度を取ってしまったりします。最初は感じの良さそうだった子が段々と愛想が無くなっていったら相手も少し悲しいかなと思い、罪悪感があります。 長くなってしまいましたが、まとめると、関係が深まろうとするにつれて人を避けてしまうのをやめたいです。もっと人との出会いを大切にしたいです。出会う人達と時間を共にする時は、お互いに楽しい時間を過ごせる様にしたいです。 この事を実現するには、私はどの様な考えを胸に刻んでおくべきでしょうか。お知恵をお貸し頂きたいです。 拙く長い文章になってしまい申し訳ございません。どうかお言葉を頂きたいです。 よろしくお願い致します。
生きていく上で大事なのはモチベーションだったり、目標とかだと自分は思ってます。 ですが自分にはそれがありません。 必死で何か探しても何も見つかりません。仕事も楽しくないです。 このまま同じような日々を何十年も生きていくと想像したら嫌で嫌でしょうがないです。 輪廻転生ということばを聞いたことがありますが、これはほんとうにあるんですか?? 死んだあともし転生するのなら、転生するために死にたいです。
私は親に愛されなかったと自分では感じております。父は無関心、母は過干渉になったり、突き放したりする人です。 これまで適応障害と摂食障害を患いました。父は変わらず無関心、母は相手をしてくれますが、傷口を広げるようなことを言ったりもするので、正直嫌な思いもしました。 小学生の頃から、なんで生きてるんだろうって思っていました。産んでほしくなかったです。でも自殺する勇気なんて無いので、この先もズルズル生きるのだろうなぁと思います。 こんな人間ですが、最近、人を愛せる人間になりたいと思いました。でも愛し方がいまいち良く分かりません。友人もいませんし恋人なんて出来たこともありません。 自分から人を愛せる人間になるにはどうすれば良いでしょうか?愛情深く、人を許せる人になりたいです。
こんにちは。私は、現在都内の大学へ通う3年生です。私は現在、25年度新卒採用に向けて就職活動をしています。大学では商学を学んでおり、周囲は大手商社や金融会社を目指し、就職活動をしています。 そんな中、私はエンターテイメントに携わる仕事がしたいと思い、無謀だと思いながらも総合エンタメ会社や出版社などにエントリーしています。(全落ちしてしまう可能性もあると思い、メーカーなどにもエントリーしています。) しかし、最近エンタリーシートを書くたびに、志望動機に困ることが多々あります。なぜなら私は、どちらかというと文系職種が担う業務ではなく、理系職種が担う業務に携わりたいという思いがあるからです。そのため、未経験も募集している企業を探し始めました。 しかし、なかなか未経験者を歓迎してくださる企業は多くありません。そこで大学卒業後、専門学校にてもう一度学び直すことも視野に入れ始めました。音響エンジニアになりたいので、音楽系の専門学校に通おうかと思っています。 ここで問題になるのが金銭面です。私は現在私立大学に通っていますが、学費は全て両親が払ってくれています。私自身も両親に金銭面で頼りたくない、自立したいという思いがあり、就職ではなく進学という選択肢をとって良いものか悩んでいます。 私が今こういった状況に陥っているのは、高校生の時に真面目に進路と向き合わなかったことが原因です。自業自得です。私はこのまま自分の気持ちに蓋をして就職するべきなのでしょうか。客観的な意見を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
何度も再会しては離れてを繰り返している元彼がいます(40代)。再会する度に身体の関係をもっていました。身体の関係は私から彼に提案しました。私は彼のことが好きだからです。 昨年夏、彼からSNSでコンタクトがあり、3年ぶりに再会しました。 彼とは、「会う約束を嘘の理由で断ったのでしょう?」と問い詰めたことで大喧嘩し、関係が破綻、会うことも連絡をすることも出来なくなりました(前回の質問)。SNSもブロックされています。 私はその後も彼のことが吹っ切れず、他のアカウントで彼のSNSを定期的に確認していました。彼のアカウントはいわゆる捨て垢で「性的関係のパートナーを求めています」「性行為をしませんか」などと性的なことを投稿しており、私はとても嫌でした。また投稿を全削除したりフォロイー・フォロワーを全て外したりとよく分からない動きをしていました。 先日彼がSNSに、女性との性行為を動画サイトに投稿することにハマっていると投稿しました。 彼は元々少し危険な性癖を持っており、危険な性行為をしたいタイプの人であることは知っていました。私にはそういう性癖はないですが、なるべく彼に合わせるようにはしてきました。 でも私はとてもショックを受けました。性行為の動画をサイトに投稿していること、他の女性と性行為をしていることに、です。彼は動画を投稿してお金を稼ぎたいのかもしれないですが。 彼とは大喧嘩し関係は破綻しています。付き合ってもいません。なので彼が性行為の動画をサイトに投稿しようと、他の女性と性的関係を持とうと私には何も言う権利はないと頭では理解しています。でもとても嫌なのです。性的な動画投稿なんて止めてほしい、他の女性と関係をもたないでほしいと思うし、彼に直接言いたくなるのです。 私は人に対して潔癖な面がある気がします。こういう人の闇の部分、裏面、グレーな行為が受け入れられない。クリーンであってほしいと思ってしまうところがある気がします。 私は彼の表の面を好きになり、尊敬しています。でも彼には最初から闇があり、彼も私の闇を求めて近づいてきました。 こんな風に思ってしまう私はおかしいのでしょうか。私が何か頑張れば、彼はこういうグレーな行為は止めてくれるのでしょうか。どう気持ちに折り合いをつけたら良いのでしょうか。
家にいる時間が長くて、退屈で困っています。(外出できない時もある) 何時間も、時間を潰さなければなりません。 趣味は少しあるんですけど、時間は長すぎてなかなか経ってくれません… 読書はすぐ疲れるし、映画は一人じゃ見たくないし… なにかないでしょうか? どうしたら苦にならないでしょうか? アドバイスお願いします。
消せない過去を受け入れられず、夢を諦めたいです。 以前インターネットを使用して同じ趣味の方と交流していました。 ですがインターネットで顔の悪口を言われたり掲示板で叩かれ、私も子供だったのでついカッとなって反論してしまい、余計に叩かれたりなど様々なことが起きてしまい、その趣味を辞めました。 それから何年も経ち、将来の夢が出来ました。 その夢は人前に立つ必要があります。 インターネットには私が昔活動していた記録も探せば残っているだろうし、それを掘り起こしてくる人達はきっとたくさんいると思います。 夢を叶えたとしてもそれを掘り起こされて、また色々な中傷をされるのが恐ろしく、将来の夢を諦めようとしています。 でも諦めきれず何度も挑戦したがったり、挑戦して受かったのに直前で断りの連絡を入れてしまったりとやっていることがおかしいです。 常に昔私を中傷した人が私の粗を探している気がして恐ろしいです。 また、過去を掘り返されるのが本当に恥ずかしくて怖いです。 消したくても消せない過去とやりたい未来どうにも踏ん切りがつきません。 多分私は「その夢に向かって頑張れ!」と言われたいのかもしれません。 でも精神があまりにも弱くてきっと耐えられないので、諦め方を教えて下さい。 もうこの夢のせいで何十年も苦しんでいます。 よろしくお願い致します。
僕は今受験生として日々学校生活を送っているのですが、その中で最近とても悩んでいることがあります。それはプライドが邪魔をして謙虚になれず、他人の話も素直にきけないということです。 テストの結果などでも先生からの話を素直に聞かず、ひねくれて聞いてしまったり、勉強などに関しても人より劣って見えるのが嫌でそれが自分を苦しめてしまいます。 ほんとはもっと素直になって、謙虚になって、自分の勉強や生活についてもいわれたことをしっかり受け止められる人間になりたいです。そしてもっと豊かな心を、些細なことでひねくれない心をもちたいです。 どうやったら謙虚に、素直になれますか? また、自分のこの性格を、なおすにはどうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。
こんにちは。長いし、非常に稚拙な悩みですが、お聞きください。 私はとあるところでバイトとして働いています。すでに2年以上雇ってもらっています。 ですが、今まで叱られることが多く、ふと振り返っても褒められた記憶があまり無く、「ああ今日は何も言われなきゃいいんだけどなあ」と考えながらバイトに行き、大体「ああ今日も言われちゃったなあ」と帰ることが多いです。昨夜もミスの指摘の電話があり、電話が終わるとついグズグズと泣いてしまいました。 ミスとは、自分なりに良いと考えて行動したことがダメなことだったり、やるべきことを間違えたり、基本的ミスなど、幅広いです。努力してもそれがやっぱり「やるべきでない」と言われることも多々あります。でもきちんと理由があって、理不尽と感じたことは無いです。 金銭面も、環境も、人も、そこそこ恵まれた(完全なホワイトだとは思わないが)良い働き先だと思います。ですが、上記の理由で心の奥が重くてもう辞めたいなあとぼんやり思っています。でも惰性的に通っています。(一時期はいつかクビになったら喜んで辞めようと通っていました。) 相談相手の母は、「そこ辞めたら、あんた絶対働かないし、お世話になっているんだから。それに本当に会社とかに勤めだしたら、もっともっと辛いんだよ」と勤続を勧めます。確かに、私は働かずだらだらとしてしまう気がします。それに、今まで様々な人に目を掛けてもらいました。母の言うことも最もだと思います。 最近事故に遭ったりペットにがぶっとやられたり、非常にブルーになっているのでこんなに重たく考えるのもあると思います。 長くなりましたが、私はこのまま社会人修行のため、耐えて働き続けるべきでしょうか。それとも、ここですっぱり辞めてしまうべきでしょうか。 ご回答、もしくは喝をよろしくお願いいたします。
はじめまして。 初めて質問させていただきます。 そしてまずはじめに、私は現在、特段憂鬱な気分であったり、病んでいる状態では決してございませんことを大前提として書かせていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。 タイトルでも書きましたとおり、私は「死にたい」のではなく、「生きていたくない」のです。 唐突で申し訳ないのですが、私はよく生きる意味についての考えに耽っております。 神経質な性格のおかげで人間関係でストレスを抱えることが多いのですが、周りに気を遣い、言葉を選びながら発言するというこれまた神経質な性格のおかげでアルバイトや学校においても円滑な人間関係の形成がなされていると感じております。ですので、何か生活に問題があり、ストレスを抱え込んでいるわけではございません。 ただ、ふとした瞬間に頭をよぎる「なぜ生きなければいけないのか」という考えから発展し、「生きていたくない」と考えるに至ったのです。 今のところ35歳までに生を終えることが目標なのですが、ふと口から溢れた私のこの目標を聞いた友人が生きていたら楽しいことたくさんあるよ、など励ましてくれたのです。 励ましてもらったことに感謝を覚えはしたのですが、私は実に誠に冷静に落ち着いた精神状態ですので、同時に疑問を覚えました。 そこで質問があります。 35までに生を終えたいと心の底から思うことのどこが悪いのでしょうか。35というような正確な年齢までは出なくとも、皆さん少なくとも早い段階で生を全うしたいと考えているものなのではないのでしょうか。 表現が非常に抽象的で分かりづらいかと思いますが、ご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
友達が最近までリストカットをしていて、今はやっていないのですがリスカしたいなどや、私って生きる意味あるのかな?って言ってくるのですがどのように返したら生きる意味について自信を持たすことができ、リスカと無縁の関係にできるのでしょうか?
私には長年一緒にいるパートナーがいますが、転職先で好きな人ができました。 好きな人は恐らくASD アスペルガー特性があり不器用ですが優しい人です。 パートナーのモラハラに悩んでいる中で彼の純粋さに惹かれ好きになってしまいました。 2年かけゆっくりゆっくり彼との信頼関係を深め彼からの好意を感じるまでになりました。 パートナーとの関係精算もうまくいかない中で私はいけないとわかりつつも彼を好きになり執着心が出てきています。 彼はマイペースな人で連絡無視は頻繁にありますし、仕事でいっぱいいっぱいの時は本当に冷たい態度になります。 集中がとけるといつもの優しい彼に戻るのですが、連絡を無視されたり冷たい態度をとられたりする度に不安になって精神が病んできました。 パートナーにも彼にもどんなに尽しても私の気持ちはわかってもらえない、無駄なんだと、全ては私に魅力がないからだとネガティブな気持ちになります。 彼はコミュニケーションか苦手で周囲にの噂話や陰口も真に受けます。 彼が冷たくなるたびに誰かに私の陰口言われて嫌われたのかなと不安に襲われ、とうとう死にたいと思うようになりました。 それでも彼への気持ちは消えないからです。 執着を手放さなければいけないのはわかっています。 でも消えないんです。 どうしたらコミュニケーションがうまく取れない彼への執着が消えるでしょうか。
私は、夫と子供一人との三人暮らしです。 夫は「この子が万が一死んでしまったら立ち直れないから、もう一人子供を設けるべきだ」と言います。 私は、第二子が第一子の代わりになるとは思えません。その理由で子供をもう一人設けるのはどうなの?と思います。 夫と意見が分かれ、しばしば喧嘩になります。
はじめて相談させて頂きます。 私は若い頃から、親に反抗しケンカばかりしている、親が大嫌いで、早くに結婚し、子供を三人授かりましたが、離婚。親や兄弟の力をかりながら、15年ぐらい一人で育ててましたが、子供たちの理解を得られないまま2度目の結婚。子どもをひとり授かりました。ですが働かない、浮気、暴力で2度目の離婚。子どもたちを傷つけてしまいました。今、一番下の子と暮らしてます。身体もつらく、仕事は管理職になりギリギリでした。でもお金、生活のためには働かなければならずうつ病の薬をのみならいきていました。そんななかで知り合った人とお付き合いしています。今は私の心を支えてくれています。下の子とは釣をしたり3人で月に2回くらい出かけてます。先日娘が来たときに、その付き合いを気持ち悪いといわれました。最悪だ。いままでも私のようには自分はならない。なぜなら、お母さんみたいな反面教師がいるから。と言われていますので、賛成されるとはおもってませんでした。そんな気持ちから、上の息子や、娘に報告するのを先伸ばしにしてしまいました。付き合いをしてる人からは最初から、あいさつしないとと言われてたのですが、なかなか踏み切れずにいました。娘から、それを言われたときもお互いお酒も入っており、また娘も学生で勝手に同棲をはじめておりそれも私も怒りに任せいってしまいました。そのままでていきました。娘の信頼する方がいるのでその方と生きるそうです。私はダメな人間です。ダメな母親です。弱い人間です。だから、心を支えてくれてる人が必要でした。私はなんのために生まれたのでしょうか?私はどうしてこんないきかたしかできないのでしょうか?仏さまはどうしてこんな私を生かしておくのですか?反面教師にするためでしょうか?よろしくお願いいたします。
こんにちは。 先日わたしは大学野球を引退しました。 最後の試合で先発したのですが、悔しい結果に終わってしまいました。 ただ自分の能力が通用しなかったのではなく、大一番で緊張して 力を発揮できませんでした。 ここであきらめたら多分後悔することになると思い、クラブチームで野球を続けようと思います。 そこで親に報告したところ、「いつまでもしがみついてるだけ、諦めることも大切。」と反対されました。 ここまで野球を続けてこれたのも親のサポートのおかげなので、親の意見をないがしろにはできません。 しかし、わたしは野球を続けたいです。どうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。
質問させていただいて、一年が経ちました。 でも、まだ夫の不倫のことは忘れることができません。 自由になりたい、離婚したい、誰も自分のことを知らないところへ引っ越したい、そういうことばかり考えます。でも、実際はお金がなく何もできない。子供に迷惑かけたくない、結局なにも自分では、なにもできない。旦那に依存していると言われました。そうなのでしょうか? この言葉が心から消えません。 自分がなにをするべきなのか、全くわからない。 なにがしたいのかもわからない。なるようにしかならないって思いながら、生活していいんでしょうか?
こんにちは。現在22の女です。 今婚活を始めようか迷っています。理由は、今の職場を離れたいのと、20代で結婚するのが夢だったからです。こんな理由で婚活をして、良い結婚ができるのでしょうか。 仕事は歯科衛生士で、職場では若い人が続かず人手不足の状態です。だいたい2年くらいで辞めていきます。私も辞めたいのですが、中々辞めれそうになく、結婚という理由があれば辞められるのではないか、と思ってしまっています。人手不足のため毎日忙しく、残業をしなければ終わらない仕事や、ベテランの人の陰口が気になり、ひどい肌荒れや食欲不振などがあるため、正直今年の終わりには辞めたいと思っています。また、私は不器用で物覚えも悪く、仕事ができないことを周りの人に思われているのもとても嫌で、辞めてしまいたいと思っています。 しかし、去年社会人になったばかりの中、もし婚活をして結婚することになったら、結婚後、歯科衛生士としての歴が浅いため、今後衛生士として他の職場で働いていけるのだろうかと不安です。しかし、転職するにしても中々退職したい旨を伝えられそうになく…(言い出す私の勇気がないせいですが…)、結婚さえすれば臆することなく退職しますと言える!という考えになってしまっています。 元々両親も20代前半で結婚しており、私も子供の頃から若い内に結婚し、子育てをしたいとは思っておりました。私の希望としても25くらいで結婚するのが夢です。ただ、こんな自分のことしか見えていない状態で婚活をしても、良い結婚ができるものかと悩んでいます。今の私は、結婚を現状からの逃げ道として考えてしまっているんだと思い、中々踏み出せずにいます。ちなみに、婚活はマッチングアプリは自分には合わなかったので、結婚相談所に入る予定です。 婚活を始めたからといって必ず結婚ができる訳では無いとは分かっていますが、婚活をするかしないかでずっと迷い続けています。やはり婚活するのではなく、なんとか勇気をだして退職したいと伝えた方が幸せになれるのかと、モヤモヤしてしまっています。こんな私にどうかアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。
先日会社に退職願を出してきました。理由は、妊活と仕事の両立が難しくなったからです。 私の会社は10人程の小さな会社ですが、唯一の上司がキツイ人で、残業も多く毎月人が辞めて行くような職場です(三年目の私が一番の古株になる程です。) 経済的な事情で、妊娠するまでは続けようと思ってきましたが、唯一の後輩が辞めると聞き、さすがに1人で業務を続けるのは難しいと思い、妊娠後も働ける雰囲気ではないので随分悩んだ挙句退職を決めました。 しかし、今後のことが不安で押しつぶされそうです。お金のこと、妊娠や子育てのこと、夫が単身赴任する可能性もあること… そして退職後は、妊娠・子育てとの両立を考えて、友人に在宅ワークを紹介してもらう予定ですが、色々と上手くいくかも心配です。 夫に弱音を吐いたら、「そんな顔されたら俺も辛くなる」と言われました。その通り、退職を決めた以上、次の道を前向きに進まなければいけません。 こんな、すぐ弱気になる私にアドバイスください。宜しくお願いします。
5歳上の方と入籍し約半年が経ちましたが、生理的に無理になり、自分の中で離婚が選択肢に入ってしまいました。 夫の頼りなさ、気遣いのなさなど小さなことが積み重なり、情すらも無くなってしまったと思います。 以前話し合いを設けて、その後改善が見られるところもありました。頭では許して受け入れてあげるべきだと分かっていても、どうしても気持ちが許すことができず毎日悩んでおります。 共働きで夫は仕事で帰りが遅く、私は比較的定時で退勤できるため、平日は顔を合わせずに済むことにホッとしており、仕事がない土日が苦痛でならないことに最近気づきました。このまま結婚生活を続けるのは辛いと思うようになりました。 夫の良いところ、結婚生活を続けていく利点を考えましたが、どうにも思い付かずこんな自分にもがっかりし鬱々とします。 また話し合いを設けて、思っていることを話そうと考えましたが、その結果改善してもらい結婚生活を続けていきたいのか、関係を良好にさせたいのかと思った時に「そうではないな」と感じてしまいました。 自分の気持ちを優先しても良いものなのでしょうか。もしくは自分の気持ちを変えていくべきなのでしょうか。 ご意見賜われたら幸いです。