93歳になる祖母の事です。 先月夫に転勤辞令が出まして、地方に転勤になりました。 短い期間での引越準備期間と急な朝晩の冷え込みで、私や子供達が体調崩し風邪をひきました… それに加え次に住む社宅がオンボロ長屋(築50年以上)で、換気扇が壊れてたり、風呂場や日当たり悪い部屋はカビだらけ…さすがに小さい子もいるので、ある程度手直しか、別な家にしてもらいたく、夫と話し合い、引越ししてもすぐにはついて行かず、単身赴任にして、1ヶ月くらい私と子供達は実家に帰る事にしました。 夫は前住んでる人もいたし、会社の立場もあるからよっぽどの理由がない限り社宅出たいとは言えないし、不都合があるかどうか一度住むべきだ。という意見でした… 体調悪いのもありましたが、一番はその社宅に住むのが本当に嫌だったと思います…毎日泣きながら荷造りしてました。 実家には父、母、祖母がいます。 父、母は仕事をしており日中いません。祖母は93歳にしてはボケもなく、一通り身の回りの事もでき年齢に比べれば元気な方で、日中もほぼ1人で家にいます。 私が子供を連れて帰ると、出来る範囲でひ孫達とも遊んでくれます。 ただ、今回私達が風邪をひいていたせいだと思います。祖母に風邪がうつってしまいました。数日は家で寝込んでいたんですが、咳が止まらず、どんどん弱々しくなっていき、もともと心臓が弱かったらしく、負担が大きくなり過ぎて、初めて入院することになりました。 私の不注意と我が儘で大好きな祖母が大変な事になり、本当に罪悪感と申し訳なさでいっぱいです。 過ぎた事を悔やんでもどうしようもないので、今は入院中なのだから、今私に出来る事するべきだ。とも思うんですが、もし祖母の身に何かあれば私のせいだとずっと思ってしまってます。そんな精神状態なので子供達にも些細な事でキツく当たってしまいます。余裕がありません。 子供達のせいじゃないのに、申し訳ないです。 こんな自分をどう気持ちを切替ていけば良いのでしょうか?
カトリックですが、神父さんに相談しても解決しないので、こちらにおすがりしています。 数年前、ヒルティと言う偉人の書いた幸福論3部作に心酔しました。良い事も書かれていて非常に感銘を受けました。只、迷信も結構書かれていて、、書物や場合によっては人との出会いは導き、とか。人との出会いは導き、と言う事を信じてしまい、当時出会った人と結婚しましたが、タイプの方では無かったのですぐに苦しくなり、、やむ無く離婚を申し出て相手を非常に傷付けました。私もそんなひどい事を自分がした事に傷付きました。以来6年半経ちますが、神は何故こんな事をしたんだろうと、考えています。答えは勿論ありません。神を信じられなくなってしまいました。辛いです。神父さんとかは、その出会いにも別れにも意味があると言いますが、彼女の嘆きを見た私には、意味があったとは思えません。何でこんなひどい事を神はしたんだろうと悩み苦しんでいます。神は予定はしない、と神父は言うのですが、納得いきません。ヒルティが迷信を書いていたのを信じたのが悪かったと思っていますが、抜け出せません。どうしたらいいのかなぁ、、何卒宜しくお願い申し上げます。
以前、何度か質問させていただきました。 私は信仰心が強く、仏様を信じています。 でも、祈って病気が治るならみんな死なない と言うようなご回答をいただきました。 ごもっともだと思い、見返りを求めていた 自分を反省しました!そして私は心配性です。 別の質問をしたとき、仏様を信じているから このままではいけないと、仏様がハスノハへ 導いてくださったのです。とご回答を いただきました。携帯を変えたので質問が 残っているかは確認してません。 このハスノハでたくさんのことを勉強 させていただきましたが、結局物事は なるようにしてなり、起こるべくして起こり、 現実をどう受け止めるか。なのかなと。 仏様を信仰しているのはただ人が仏様を 信仰することでいいことをした気分になり 救われるような気がするからで、 その後いいことや悪いことが怒っても 仏様の力でもなんでもなく、ただ起こるべく して起こっただけなのかなと思うようになりました。私は祖母に小さい時から仏様に 手を合わせなさい、朝起きたら朝日に向かって 手を合わせ世の中の人の平和を祈りなさい、 そうすると心が穏やかになるんよと 言われて、できるときはそうしてきました。 小学生でひいおばあちゃんが亡くなり、 ショックで落ち込んでいると般若心経を 覚えなさいと言われ、毎日写経しました。 何年か経ち、私が祖母の部屋でなんとなく 写経していると、もう1人のひいおばあちゃんが 亡くなったと連絡がきました。 私が写経している間に眠るように亡くなった そうで、祖母が、ひ孫のお経で逝ったんやね と言っていました。他にも亡くなった人や 仏様との結びつきを強く感じることが 小さいころからたくさんありました。 その度に私は感謝し、手を合わせました。 つらいことが怒っても仏様なんかいない! とは思ったことはなく、どう乗り越えるか 私が強くなるための試練を与えて下さってる と信じて超えてきました。 でもハスノハで仏教のことを いろいろ教えていただきましたが、 現実を見せられた気持ちになりました。 仏様なんか!とかではありません。 私が信じてきた仏様はいないのですか? 人が勝手に仏様と結びつけているだけで。 そう思うと、手を合わせる意味がわからなくなってしまいました。仏様なんか!とかそうではなく、純粋に混乱しています笑 複数ご回答いただけると嬉しいです!
2ヶ月ほど前から、些細なことでとても不安が強くなり、押し潰されてしまいます。 先週、自転車で歩行者の横スレスレを通り過ぎてしまうということがありました。 その時はなんともなかったのですが、後から事故を起こしていないか、相手が怪我をしていないかと不安になり、1週間が経った昨日、不安をなくすために事故がなかったか交番に問い合わせをしました。 事故は無いと言われ一安心しましたが、次の日には 「交番が事故を知らなかったらどうしよう」 「もし後日、今回のことで怪しまれ身に覚えのない罪で警察に呼び出されたらどうしよう」 と考えてしまい、不安が尽きることはありませんでした。むしろ、ことを大きくしてしまったのではとさえ考えてしまいます。 私はどのようにすれば、この消えない不安から解放されるでしょうか。
霊や霊能者は実在すると思まいすか? 現在の科学では あることも証明できない ないことも証明できない と聞いています 私は科学では証明できない能力がある人が存在するとは思っています。 たとえば”雲を消す男”が実在するようです 動画サイトに出ています。 https://www.youtube.com/watch?v=Pd3BfbCFwzU これは私も30年ぐらい前にテレビで見ました 当時はGC技術もそんなにな進歩していなかったと思いますし 心霊現象や超常現象を真っ向から否定する大槻義彦氏が立ち合いをしている中での出来事なので、CGによる編集や番組制作会社の創作ではないと思います。 (創作、捏造なら大槻氏が訴訟を起こすでしょう) また同じころ、別の番組で霊能力者を名乗る外国人が 生放送番組で登場し その年の日本の セリーグ・プロ野球優勝チームを予言して的中させたことがあります。 10年以上優勝から遠ざかり、シーズン前の前評判も高くないチームの優勝を 開幕前に断言。そして半年後に本当に優勝して的中させたのを見ています。 手品や八百長などあり得ない話です。 このようなものを見ると 現在の科学では証明できない 特殊能力を持った人は 実在するのでは?と考えています。 では 実際に 霊が見えたり、霊の声を聴いたりする 霊能者もあってもおかしくないのかな?と思います。 実際のところどうなのでしょうか?
些細な仏教に関する疑問ですので、どうかお手すきの時にお答えいただけると幸いです。 中高生のころ日本史を学んだ際に、日蓮は立正安国論という浄土宗をはじめとしたほかの宗派を厳しく批判する書を記し、晩年までそれを重んじたと習った記憶があります。 今の時代のお坊さんや日蓮宗は多宗派や立正安国論をどのように思っているのですか?なんとなくこの授業のイメージから日蓮宗は多宗派、宗教に厳しい目を向けている少し怖い宗派、という印象があるのですが実際はどうなんでしょうか? この質問を見た方が偏見に満ちていると感じ、不快になったら申し訳ありません。単純な疑問ですのでお許しください。
私の母が亡くなった後は父親の家系のお墓には絶対に入りたくない! あそこに入らなければどうなってもいい!と言ってました。 まだ50前半で元気ですが祖父母の愚痴を聞いていた時にそういう話になりました。 祖父が自分勝手で相当母も苦労しているので入りたくないだろうとは思っていました。 けど父より先に亡くなったら父が許すわけがありません。 父もですがどんなに正論を言おうが母の希望と言っても怒鳴り散らすと思います。 出来れば穏便に済ませたいけど無理なのかな?と今から悩んでしまいました。 20代の私にはまだ想像もつかずどうしたものか?とそれだけが頭のなかをぐるぐるしています。
高校二年生です。 先日私の友達が自死しました。 鬱病で最後まで苦しみ抜いての死だと思います。 助けてやれなかった自分が情けなく、胸が痛く、後悔の念でいっぱいです。 彼女がちゃんと成仏して、幸せになれることを祈っています。 そこで、亡くなった人はどうなるのか調べていると、自死した人は成仏できずにずっとこの世で苦しむという記述が多く見られました。 大好きな友達が苦しみ抜いてやっと楽になれるかと思いきや、亡くなっても苦しんでいるかと思えば耐えられません。 本当に彼女は成仏できないのでしょうか。 私にできることはないのでしょうか。 どうか回答よろしくお願いします。
7年ほど前の罪が家族にバレてしまうことが怖くて仕方ありません。 私が言わなくとも、 外からバレてしまう可能性がないわけではありません。 夫、子供、全てを失ってしまいます。 過去は変えられない事はわかっています。 神棚に向かって懺悔をしますが、 それでも不安が拭えません。 家族を愛しています。 同じ過ちは一生しないと誓います。 ですが因果応報はあると思います。 過去の罪があるので、幸せにはなれませんか。 後悔してもやり直せないのはわかります。 ですが、後悔し辛くなります。
私には長く続けている趣味があります。もうかれこれ15年ほどになるでしょうか、人生の半分くらい続けてきたことになりますが、最近それが楽しくなくなってきました。 もちろんやり始めたときは楽しくて楽しくて、これをずっと続けてきたことに喜びや誇りをもっていました。それが徐々に「あれ?なんだか楽しんでいないな」「いや、むしろ辛いような…」となってきました。 趣味の内容は、うまく書くことはできませんが例えるならばスポーツ選手やアイドルのようなものなのではないかと思っています。 技術は年月を経て積み重なりどんどん身についてきているのに、体力的にも見た目的にも若さが必要で、年齢的にもうダメなのではないか?と悩んでいます。 また、その趣味の世界でのルールや常識の変更みたいなものについていけないという点もあります。私が始めた頃はまだそれをやっている人が少なく、それにより世間との差みたいなものが楽しかったりしたのですが、今は一般化してしまいそういった「特別感」みたいなものが無くりました。そして、単純に人が増えたことにより私が押し出されている状態です。 今まで長く長く続けてきたことにより、物理的にも精神的にも生活の一部となっています。周りには「やりたいなら続ければ?」「嫌ならやめればいいじゃない(笑)」と言われるだけですが、私は悩み過ぎて鬱になってしまいました。もともと鬱になりやすくはあるのですが、原因が自分でもわからなかったのですが自分でもまさかの趣味が原因だった!という状態です。 新しい人がどんどん入ってきてもう敵わない ↓ でも生活の一部となっていてやめにくい、「まだいけるのでは?」と期待してしまう ↓ 結局敵わなかったから精神的に辛くなる ↓ 鬱っぽくなってクオリティが下がる これを繰り返しています。 スポーツ選手やアイドルだって時期が来ればそれをやめることになるのでしょう。それはわかっています。自分はあくまで趣味なのでちょっと違うかもしれませんが、人生の一部となっていることについての判断をどう乗り越えていくのでしょうか?
こんにちは 実る努力と 実らない努力の 違いは何でしょうか。 教えてほしいです。 わからなくて辛いです。
資格試験を受験しようと考えています。 しかし、小さい子供がいるために勉強をする時間が限られ、 短時間でいろんな事を覚えていく勉強になると思います。 効率よく勉強をするにはいかに集中するかにかかってくるでしょう。。。 お寺→座禅で精神統一→集中と安易に連想した私は、簡単に集中力を高める方法があったら教えてほしいなと思いました。 よろしくお願い致します。
初めまして。 長文で申し訳ないのですが、最後まで読んでいただけたら幸いです。 私のことはプロフィールを見て頂ければ少し解ると思いますが、感情をコントロールする器のない人間です。 昔から家族とコミュニケーションをとらずなにかあると暴力を振るう父、ヒステリックで暴れる母の間にたち、目の前で動物を虐めてた兄を見て育ちました。 その結果、自分のことが小さく感じ、自分よりも弱いものをいじめ、それで悦に浸るようになりました。 そんなことを繰返し、今大人になり、彼女とケンカをしたときカッとなり胸ぐらを掴んでしまったり、彼女が心から大事にしている犬(小型犬)に嫉妬しいじめてしまったりしています。 彼女は昔から人に馴染めず、暇さえあれば犬と遊び、中心には必ず犬がいたそうです。 人は裏切るが犬は裏切らないと言っていました。 彼女に尽くしている私はそれが耐えられませんでした。 私にとってペットは趣味のひとつ、物であり、家族とは思えないのです。 そして彼女と同棲するようになり、余計に犬に振り回される毎日が続き、犬のことで文句を言うと彼女は真っ先に犬を守る、私は日々のたまったストレスを隠れて犬にばかり向けていました。 そのうち犬は私を避けるようになり、私はそれを見てイラッとし、また犬を虐める日々が続きました。 そして昨日、犬と留守番していたときに犬はいつものように私から逃げて、いつもとは違う狭くて危険な場所にはいってしまいました。 私はそれを見て、その場所にいるのは危険だからだしてあげなきゃという考えと、いつもいつも面倒くさいやつだという怒りの感情がいりまじり、物凄い力でひきずりだしました。 狭いところから暴れる犬を無理矢理引き出したので、色々なところにぶつかり犬は骨折し、これが原因か解りませんが内臓にも悪いところが見つかり、今病院に入院してしまいました。 彼女は精神的に参ってしまい、その後寝込んでしまいました。 私は今、彼女や犬に対する罪悪感が物凄く、潰れてしまいそうになっています。 彼女のためにも犬には無事に帰ってきてほしいです、心からそう願ってます。 ですが、人より犬を優先する彼女のようになりたいとも思えません。 私は心が冷たすぎるのでしょうか? よろしければ、ご解答頂ければ幸いです。
お忙しい中、お目にとめて頂きありがとうございます。 先日見た夢が気になっているので、ご相談させて下さい。 私には16年前に亡くなった兄がいます。悲しいことではありますが、自ら死を選びました。 その亡くなった兄の上に、もう一人兄がいますが、小さい時は亡くなった兄の方と遊んだりすることが多かったです。 先日、17回忌をつとめ終えたのですが、その数日後の夢に兄が出てきました。 私はビルのような所にいたのですが、そこはもうすぐ襲撃される事になり、敵のような集団に出入り口をふさがれ、閉じ込められる方に陥りました。 どうしようか悩んでいると突然兄が現れ、「(襲われると言われているが実際は)襲われない」と言われました。その後の記憶は曖昧で、目が覚めた時に、兄が助けてくれたという印象が強かったです。 昨日が兄の命日だったのですが、この夢に何か意味があるのか気になり相談させて頂きました。よろしくお願い致します。
先日、初めてお付き合いしている方の親御さんに会いました。 いますぐではなくとも、近いうちに結婚したいとお互い考えていたので、彼氏さんが親に会ってほしいとのことからでした。 私が高校生の頃、経済的な理由により、両親は離婚し、生活保護を受けました。今では、一人暮らしをしているので、私は保護からは外れています。 ご両親は?と親御さんから聞かれ、私は包み隠さずに、離婚のこと、保護のことを話しました。 すると、 「そういう資産のない家柄の子はダメ」 「そういう特殊な家族とは親戚になりたくない」 と言われました。 私自身のことというより、家族の為にその決断をした両親、貧しいながらも一生懸命育ててくれた母、精神的にも支え合ってきた姉と弟。 私の大切な大切な家族を全否定するような、見下すようなその発言に、悲しくて悲しくてしかたありません。 彼氏さんは、「自分の両親がそんな理解のない人間だと思わなかった…僕がなんとか説得するから。ごめんね。」 と。 そう言ってくれるのはとても嬉しいことですが、やはり血は争えないのでは? 彼氏さんも親御さんと同じ考えがあるのではないか? と、不安で仕方ありません。 そして、どうしても、家族を否定された悲しみから抜け出せません。 今はお互い別れたくない気持ちが強いのでお付き合いを続けていますが、、最終的な彼氏さんにとっての幸せを考えると、いわゆる「良い家柄」の方と結ばれるのがいいのでは? 私自身も、こんなわだかまりを抱えていては辛いだけなのでは? と思ってしまいます。 延々と自問自答を繰り返しています。 アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
こんばんは。先日も相談させて頂きましたが、また別の内容で相談申し上げます。 高校時代から10数年、不安が取れません。不安の内容は姿形を変えてずっと付きまとってきます。 大学受験や就活も何とか乗り越えてきましたが(周囲の支えがあったからです)、不安は消えません。 恵まれた環境にあることは重々分かっており、感謝しています。そんな私が不安を感じ続ける資格は無いのかもしれません。 自らの駄目さと心の弱さが原因とは思いますが、あまりにも長く続いているため、疲れ果ててしまいました。 そんなはずはないのに、疲れてしまったと感じます。これはやはり我儘なのでしょうか。 先日も相談させて頂いたばかりなのに申し訳ありません。周りには話せず、相談させて頂きたいことが沢山あります。何度も投稿させて頂いても良いのでしょうか…。勿論節度は守る所存です。 多くの方が相談を寄せておられる中、煩悩にまみれ、身勝手でお恥ずかしい限りです。 お言葉を賜れましたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。
こんにちは。初めて質問させて頂きます。 私はこの国の多くの労働環境が正常じゃないと感じています。 顧客からどんなに理不尽なクレームを受けてもまず組織を代表して謝罪を強要させられ(例え自分の非じゃないにしても)、上司や顧客の言うことにはどんなに間違っているように感じても、絶対服従を強いられ反対や意見を許されない。毎年過労死やパワハラによる自殺者が出ても経営責任者に課されるのは交通事故以下の比較的軽い刑罰のみ(個人的には間接的な殺人だと思っていますし、もっと刑罰を重くして重大な人権侵害だという認識が広げない限りは大幅な改善は期待できないと思っています)。 無論、全ての職場がこうでないことは知ってますし、労働者の権利をきちんと守っている職場があることも知ってますが、余りにもこうしたブラックな環境が多すぎるように感じるのです。 経済誌を見ますと他国と日本を比較した記事がいっぱいありますが、特に欧州の先進国では終業時間をきちんと守り、労働法が厳しく定められているので日本ほどブラックな労働環境は少ないというような記事も見ます(実際に目で見て体験しているわけではないので、鵜呑みにしてはいけないと思いますが、コロナ禍前にフランスへ旅行し、現地のスーパーがどこも19:00や20:00に完全閉店しているのを見たことがあるので、ある程度は真実だと思っています)。また議論して当たり前の環境なので(あくまで欧州や北米などですが)、日本と異なり自分の意見を言うことを歓迎されるとも聞いています。 ここで質問なのですが、どこの国もある程度はそういうもんだと割り切ってしまうべきなのか、コロナが収束したら海外に出てこの目で事実を確かめて海外での就業など他の道を模索すべきなのか(海外といっても欧州、北米、アジアなど多くの違う地域と国がある中で決して一括りに考えてはいけないと思いますが。また海外での就業は語学や労働ビザなど国内での就職よりはるかに敷居が高いことも承知しています。)、どう思いますか?ご意見を聞かせて頂きたいのです。
仏教は、人が苦しむのはあれこれ考えるからで、解決策として何も考えなければ苦しみはないよという教えなのですか?
私は過去の出来事で あのとき すごく苦しかった ひとりぼっちだった こと思い出すと どんなに素晴らしい教え、 お釈迦様の教えやいろんな聖書や 仏教を学んでも、 あなたは神や仏に見守られ、 愛されています。 委ねていきましょう。 とか言われても なんも心に響いてきません。 私はあの時ひとりぼっちだったから 私はさいごは一人ぼっち感が すごく強いです。 最近とかではなくて、 歪んだ気持ちをずっと持っています。 こんな私はどうしたら 救われるのでしょうか。 霊的経験とかないし、 神社?(寺?)によく行ってましたが、 ご住職さんたちの裏の顔みたいなのを見てしまい (キャバクラとか…。) 私が歪んでいるから物事そう見えるのでしょうか。 真の救いは仏教にはないでしょうか。
いつも、ハスノハを拝見しております。本日はご意見をいただきたく、ご相談致しました。 私は「笑い癖」があるようで、相手から話しかけられるとちょっとしたことで「冗談を言ってしまったり(相手の悪口などは一切言いません)大きな声で笑ってしまう癖」があると感じました。 過去に、職場の人達からは「笑顔で笑ってくれるから嬉しい」と言ってくださる人もいました。 ただ、反対に学生の頃にアルバイトをしていた時には店長から「笑ってごまかすな」とか、社会に出て転職した先で、とある人からは「笑ってごまかしてない?」と言われたこともあり、その時はとてもショックを受けた覚えがあります。 学生の頃は、確かに相手が威圧的な人で怖いこともあって、笑うことで恐怖をごまかしていたこともあります。 また、転職した先の職場の人も威圧的な人ではありましたが、当時見ていたテレビの話をし合っている時に「本当に見てた?」と疑われしてしまい、実際に見出たので、その感想を伝えたら「笑ってごまかしてない?」と言われてしまい、話が合わないだけで、そこまでいうのか?と相手に怒りを感じました。 そして、今現在働いている職場でも、大声では笑ってはいなかったのですが、仕事の朝礼中に職場の人達がいる中で、相手から「笑うなよ」と小声で言われたんです。 相手は朝礼中に自分の立ち位置が悪いと思ったことで、私の隣に向かって小走りで歩いてきたんです。 私は、その姿が可愛らしくて小さい声で笑ってしまったのですが…それが相手が気に食わなかったらしくて「笑うなよ」と言ったのだと思います。 普段から気遣ってくれたり、優しく接してくれる人だったので言われた時は、とてもショックだったのと…「大勢のいる前で、言わなくてもいいじゃん…」と正直、腹が立ってます。 でも、よくよく考えたら…私のこの笑い癖は治した方が良いと思いました…。相手を傷つけてしまったことを受け入れたいです。 この笑い癖を治すにはどうすればいいでしょうか…。笑わないと、逆に人から「暗い人」「ノリの悪い人」「怖い人」と思われそう怖い気持ちが強いです…。