最近周りだけが幸せになり、自分だけが置いてかれてるような気がします。寂しくて寂しくて辛いです。 今まで遊んでくれていた友人家族が、子どもの成長により、前より遊ぶのを控えたことにより、自分が避けられてるのではと、必要とされてないのではと考えてしまい、寂しいです。 同じ職場の1番仲のいい人が、退職してしまいます。とてもいい子なので、新しい職場で楽しく働いたり、先に結婚してしまうかなと思うと喪失感があります。 そんなこと考えてもいけないし、新しい恋でもして、自分が幸せになればと思いますが、、、このご時世に新規で人と出逢うのもなんか自分的にはありえなくて、、、なんか八方塞がりな気持ちです。 何を思ったら、心が穏やかに過ごせますか?わたしも誰かに必要とされてますか?
こんにちは、高校2年生のはるといいます。 今日学校で、教室に置いてあった観葉植物を棚から落としてしまいました。 落としてしまってすぐ、近くにいた人達が掃除を手伝ってくれたし、普通の人ならどうってことないことだと思うのですが、私としては忘れてしまいたいです。 授業中だったこともあり授業は中断してしまったし、静かだったので沢山の人の視線が集まって目立ってしまいました。 伝わりにくいと思うのですが、とにかく私としては今日の事が大きな後悔となってしまいました。 人と話すのがあまり得意ではないことも重なり、手伝ってくれた人達にもありがとうやごめんねなど必要最低限のことしか言えず、気にしてくれたのか「大丈夫だよ」と言ってくれたことに対しての返事も上手く出来ませんでした。 誰も私のことなど気にしていないことは充分解っているつもりです。 でも授業を中断してみんなに迷惑かけてしまったことは「誰も気にしてない」で済ませることができなくて、ずっと頭の中でぐるぐるしています。 すごく小さなことなのに、あの時こうしていればこうならなかったということが明白であることも相まって、悔いても仕方ないのにこんなにもうじうじしてしまうことを情けなく思います。 時が経つうちに薄れていくものだと思いますが、薄れていくまでの時間がとても苦しいのでなにかアドバイスを頂けるとありがたいです。 長文なうえにわかりにくくて、アドバイスもしづらいものだと思うのですが、お時間があればよろしくお願いします。
こんにちは。私は今大学2年生です。 最近恋人ができたのですが、自信のなさゆえに、いつ失ってしまうのか不安に押し潰されそうな日々を送っています。 中学生の頃から、何か深刻な悩みがある時に過食嘔吐をしてしまう癖がありました。ここ一年くらいは落ち着いていたのですが、最近また繰り返すようになってしまいました。 何がそんなに不安なのかと言うと、彼の期待に添えないことです。彼は私のことを褒めてくれるし、もっと自信を持ってと言ってくれます。しかし私はどうしても自分を好きになれないので、もっと綺麗にならなきゃ、明るくて素敵な女性にならなければ、いずれ捨てられてしまうだろうと考えてしまうのです。 一番辛いのは、彼が可愛い格好(ミニスカートなど)をしてほしいと言ってくることです。それ自体に不快感などはなく、むしろ嬉しいと思いたいのですが、今の私には到底そんな格好はできません。見た瞬間に失望されてしまいます。 でも断り続けるわけにもいかないので、必死に痩せようと努力していたのですが、数日前に色々なストレスが重なって過食をしてしまい、今日まで毎日続いています。 吐いたところで無かったことにはできないことはわかっています。だからこそ辛いのです。悪循環にはまってしまいそうで、でも自分の力ではどうすることもできないので、ここで相談させていただきました。 どうしたらこの不安を取り去ることができますか。この悪循環から抜け出すことができますか…
はじめまして。 自分の進むべき道に悩み、アドバイスを頂ければと思い、相談させて頂きます。 実家を離れ、看護4年生大学で学び、保健師を目指して公務員試験を受験いたしましたが、最終の3次試験で不合格。 きっと看護師として働くべきともし神様がいたらお示しなさったのかなと、附属の大学病院に看護師として就職しました。しかし残業が毎日4時間程度あり、家に帰ると21時、22時で寝るだけの生活と、超急性期の病院で求められることの高さに悩み、1年で退職。その後すぐ慢性期の病院に転職。勤めて半年程度経つ看護師です。 現在婚約者と同居中で、転職に伴い1年ごとに2度引越しを致しました。 今の職場はとても雰囲気がよく、和気あいあいとしており、また残業もほとんど少ないため、自分との生活を両立しやすい環境にあります。 今の職場で働き始めて約半年程度経ち、この職場は24時間託児所もあるため、今後長く勤めていこうと頑張っていました。 そんな時に、ふと保健師の募集のホームページに、私の地元の小さな町で、今年保健師の募集があることがわかりました。 保健師の募集は公務員のため、毎年募集がかかるとも限らず、かつ私の地元の町はここ5〜6年間ずっと保健師の募集がなかったのです。 さらに、保健師を受けるにあたって、年齢制限があり、私の場合あと3年程度しかありません。 私はもともと実家、家族が大好きで、将来は地元の近くに住みたいと考えておりました。 そして将来は親のそばで子育てをできればと思っていました。 もし、大学病院を退職していなかったら、迷わず受験していたと思います。 今の病院に転職した時には、保健師はもう諦めて、今の病院で看護師として頑張ると決めたつもりでした。 しかしここにきてまた悩んでしまいました。 受けることになれば、もう試験まで2ヶ月ないため、公務員試験の勉強をしなければなりません。 また私の町の場合、試験要項に、採用後は町内に住むことが決まりであるそうです。 そうなると、また婚約者の彼と一緒に引越しすることになり、毎年、計3回も引越し、転職することになります。 それでも私の本当のなりたかった保健師を受けるべきか、受けずに今の職場で働き続けるべきか。 受けても必ず受かるとも限りません。 わかりにくい文章かもしれませんが、アドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
勉強しようとすると抑えられない破壊衝動と怒りが込み上げて、家の中にあるものを片っ端から壊したくなります。これだけ勉強が嫌なくせに、大学は良いところに行きたい、幸せになりたいから尊敬できる人が多い場へ身を置きたいと、夢(もはや妄想)が膨らんでいきます。 勉強ができない自分、他人に必要とされることは無いのに自分は他人を求めて依存しないと心が潰れてしまう自分、自分が好きだった事も嫌になった自分、恋人に依存して見放されそうになった途端自殺をほのめかして困らせてしまう自分、他人のために生きられない自分、どうせ自分には出来ないと全て諦めた自分、自分の内面が全て嫌いで、今生きるのが本当に辛くて苦しくてたまらないです。今の現状、自分の事も自分の周りの事も、全てが嫌です。 今後生涯、幸せに生きている自分が思い描けません。近い将来、ふと思い立って自殺する自分が鮮明に思い描けます。 自分がどうなりたくてどうしたいのかがわかりません。 こんな苦しくて辛い人生を送り続けるなんて耐えられません。だったら死んだ方がマシです。 この辛い気持ちをどうすれば変えることができますか。全てを諦めて希望のない心をどうすれば回復させることができるのでしょうか。
お久しぶりです。 また、辛いことがありまして ふとhasunohaを思い出したので 愚痴というか行き場のない気持ちというか 自分が相談したいのか聞いてほしいのかそれすらも分かりませんが今の気持ちを書かせていただきます。 ただ辛いだけです 発端は父の買ってきたシュークリームでした 200円前後で4個入りの、よくスーパーでプラスチックの容器に入っているようなシュークリームです。 冷蔵庫に入れておくと母が見つけ、「なんでそんなケチくさいことするの、美味しくないのよこれ安いから」そう言ってそのシュークリームを父に向かって投げつけました。 そして夫婦喧嘩になり(と言っても母が一方的に怒鳴りつけているだけです) 「今日台風だから海行きなよ!死ねるよお前が死んだら今なら保険金が高くつくお前なんか生まれなければよかったお前なんか存在しなければよかった」 母が父にこういっていました そんな言葉聞きたくなかった 隣の部屋で喧嘩していて丸聞こえでした 母は自分で病気だとは言っていますが病院に行こうとはしません 私も色々なことをされました だから 申し訳ないですが「お母さんも色々大変じゃない?」そういうことは言わないでください たくさんの人からそう言われ でもどうしてもいまは理解出来ません お父さんは喧嘩のあと私が笑顔で接したら 元気になりました 空元気かも知れませんが それでも少しだけでも元気になってくれたなら それでいいです 家族が大好きで面白くて優しくて毎日仕事を頑張っているお父さんが大好きです 何言ってるんだろって感じですよね すみません ただ 行き場のない気持ちが右往左往しています 私は 私には何ができますか? 何をしたらこの環境が良くなりますか?
初めまして、私は老健で看護師とケアワーカーの兼務をさせて頂いている者です。 質問お願い致します。 私の勤務する老健ですが 兎に角人間関係が複雑で、例えば、入所者様に対する暴言をする方がいて注意すると、その暴言を吐いた方の派閥のボスから嫌がらせされたりします。 後は、職員同士の妬み合いが多くて、気に入らない職員の有る事、無い事を上にでっち上げて退職させてしまったり 上にいる方も不倫していて愛人である職員の言いなりです 息が詰まりそうになる職場 改善策は何か無いのでしょうか?また、この環境内で入所者様をより安心にケアさせて頂いたり、看護させて頂いたりするには、まず何から手をつけて行けば宜しいのでしょうか? 長文失礼致します。 宜しくお願い致します。
ぼんさん、おめでとうございます。 成人式の若者はぴちぴちしとります。うらやましいです。着物きてみたくなりました。 初詣、墓参り、初売り済。福袋は我慢できました。自分を律してぴりっと生きていきたいです。 ぼんさん、よいお年を。
離縁した後、他界しました元夫が来月七回忌を迎えます。 元夫方とは疎遠になっており七回忌法要の確認が出来ずにいます。 案内も頂けないので参列はさせて頂けない事は重々承知の上なのですが成人しました子供たちの強い要望でお墓参りだけでもと思っています。 お墓は静岡県浜松市の『真南寺』にあるのですが直接『真南寺』に問い合わせても良いものなのか悩んでいます。
妊娠中から名前をちゃんと真剣に考えておけばよかったと後悔しています。 自分の優柔不断さをわかっているので、夫に命名はお願いしていましたが、結局、何かしら口を出してしまい、かといってコレという名前を提案できもせず、 日々が過ぎ、予定日より2週間早まり出産し、 昨日、出生届を出しました。 ギリギリになって、急いで見つけたかんじです。 画数がすごく良いわけでもなく、意味を込めた名前でもなく、ひびきも夫はまあ、気に入っているようですが、私はあまり気に入っていません。 どうせなら、最良の画数にしてあげたかったです。 字の意味もあまり良くありません。 最終期限まであと1日あったのですが、夫が仕事を休めず、子供を嫌だけと義両親に預け、私が手続きに行けば、もう1日考えれたのに、と後悔しています。 一生ものの名前なのに、私はとんでもないことをしてしまいました。 子供に対してかわいそうでなりません。
こんにちは。私は最近になってまた外を歩くことに自信がもてず常に不安を感じています。 外を歩くときはよくすれ違う人にじっと見られたり、時には睨まれ怖くなってしまったり、買い物をしていても周りの視線を気にしてしまい不安になり、もう外を歩きたくないなと思うことも時々あります。自分では目を合わせないよう普通にしているのですが、視界に入ってきます。 おばあちゃんに話したら気にしすぎだよとかどこも変じゃないし普通なんだから堂々としていれば大丈夫と励まされますが、なぜか素直に受け止めることができずにいます。 どうしたらもっと自分に自信をもつことができるのか、どうしたらもっと外を歩くことに対し、不安を感じなくなるのかとても悩んでいます。 このような相談で申し訳ありません。
若い頃はあった筈の自分の中の些細な井の中の蛙的な自信のようなものが歳を重ね色々な経験を経ていく度に失われてしまいました。 今では自分の全てに自信がなく、無意識に周りの顔色を伺ってしまい、あまりの挙動不審に最後には気味悪がられています。 でも表情には一切現れないで、図太く見えるそうです。 どうすれば、自分を自分で信じることが出来るようになるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして 付き合ってから1年ほど経つ恋人との関係が分からなくなってしまいました。 わたしの付き合っている人はとても寂しがり屋な人です。同い年ですが、わたしは大学生で相手は社会人です。隣県に住んでおり、毎日顔をあわせる、というわけではありません。 付き合ってから半年ほどはいつも連絡をとり、食事中と寝る時以外はずっとラインをしているという状態でした。 わたしは家族と住んでいるので、一人暮らしの彼女の家に、毎週のように泊まり込んでいました。 しかし、わたしは今年の4月から資格試験の勉強を始め、彼女と頻繁に連絡をとることができなくなってしまいました。 毎日ラインをしていますが、日中は資格試験の勉強にあてているので、夜に2、3時間ほどになってしまいました。 また、予備校にも通い始め、彼女の家には前の半分ほどしか行けなくなってしまいました。勉強が始まる前に、彼女にも今までどおりにはいかないことを話しました。 彼女への気持ちが冷めたわけではなく、自分の要領の悪さや余裕の無さが理由です。 ラインで毎日のように「会いたい」と言われます。私だって会いたいです。 でも、勉強もしないといけないんです。小さい頃から夢として追ってきた資格なんです。絶対に合格したいです。 わたしからの連絡が無いと泣いてしまうそうです。実際連絡できなかったとき、次に会ったら腕にリストカットの跡がありました。会いに行くと毎回さみしいと泣かしてしまいます。 泣いているのがつらくて、もうやめようと言ったら、死ぬといわれました。死なれたら嫌です。 何度話しても泣きながら「我慢するから」と言われます。 受験勉強と彼女との関係を両立出来そうにないです。 でも好きです。離れたくないです。 でも私の要領の悪さで彼女に肉体的にも精神的にも傷ついてほしくないです。 わたしは彼女と関係をつづけていいのでしょうか。 どんな厳しい言葉でもかまいません、よろしくお願いします。
以前、上司について質問させていただきました。 ご回答いただきましてありがとうございます。 あれからとくに変わりはないですが、毎日やりすごしています。 今回もその上司についてなのですが 最近の仕事の進め方について 昔から上司自身は「仕事をしたくない」という考えを持っているので 出来る限り関わらないで仕事を進めたところ 自分で勝手に進めるなと。叱られます。 かといって明確な指示は出しません。 明確な指示を求めると、そのくらい自分で考えろ。となります。 一般的な「ほうれんそう」が通じない上司なので対応が困難です。 報告をすれば、聞いていなかったことにする 連絡をすれば、聞いていなかったことにする 相談をすれば、俺に話を持ってくるな、自分で考えろ 今までは、機嫌の良い時を見計らって「ほうれんそう」を 行っていたので、特に問題はありませんでしたが 最近、機嫌の悪い日が多く、仕事が滞りがちです。 こういったとき、どのように仕事をすすめていけばよいでしょうか。
はじめまして。 私は311を小学生の時に経験して以来、地震に対する恐怖心があります。 昨年まではその気持ちは波はありますが地震発生直後くらいで、悩むほど強くありませんでした。しかし、1月の能登地震以降、「また揺れるのではないか」と恐怖心が更に強くなっています。 能登地震をきっかけにSNSで調べてしまい、都市伝説的な信憑性のない予言や予知、予測を知ってしまい、発生可能性のある311の余震や他地域で大きい地震が起きるのではないかと更に不安になってしまっています。 根拠がないことは頭では分かっているのですが、予測や予知などが結構当たっていて信じてしまっている自分がいます。それを見たら不安になるのは分かっていて、見ないようにと思ってはいるのですが気になって見てしまうの繰り返しです。 この状況がかれこれ3か月続いています。不安で気持ちも落ち込んでいて恐怖で頭がいっぱいです。 こういうとき、どうすればいいのでしょうか。解決策というか自分の気持ちの対処法、どう考えればいいのか是非アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。
はじめて書き込みます。 よろしくお願いします。 私は現在実両親と連絡を絶っています。 その原因は、実父が2歳の娘に手を上げたためです。 父は長年精神病を患っています。2歳の可愛い盛りの孫と一緒に短期間でも過ごせればと頑固な父の考えも変わるのではないかと思い、しばらく実家に滞在することにしました。 父は「もう治らない」と言っていますが、主治医が勧める治療法は「自分には合わない」といい拒否しています。 その考えを変えたかったのです。 しかし、孫と接しても何も変わりませんでした。病院以外家から出ない父にとってドタバタ走り回る娘はむしろ、かなりストレスだったらしく、ある日娘に「出て行け」と怒鳴りはじめました。自宅からはかなりの遠方なのですぐ帰宅することもできずにいると、数日後カッとなってついに娘に手を上げました。 そしてその翌日、出て行けと言われたので帰宅しました。 それから連絡を一切とっていません。 母からも連絡はありません。 父からは昔から病気とはいえ、様々な暴言を吐かれてきたので、正直父はどうなってもいいと思っていますが、母が心配です。 母は父の奴隷のように食事を作り、身の回りのお世話をしています。その母までおかしくなってしまうのでは、倒れてしまうのでは、と心配です。 父は、私の言うことなんて昔から聞く耳を持ちません。 私は今度どうしたらいいでしょうか。 長々と分かりづらくてすみません。 何かお言葉をいただけたら幸いです。
10歳のセキセイインコが突然痙攣し、苦しみながら亡くなりました。 もう高齢なのでそろそろ、とも思っていましたが、亡くなる直前までいつも通りご飯を食べて飛んでいました。 その後、私の腕で毛繕いをしていて、私はテレビを見ていたので、目を離していました。 突然叫んで落鳥し、痙攣していました。 手に乗せると、足や身体が反り返りあえいでいました。 「苦しい」「助けて」と言っているようで、でも何もできずに、数分後息をひきとりました。 もしも老衰だったとしても、何かが違えば、穏やかに逝かせることができたのではと考えてしまいます。 3月にパートナーのセキセイインコを亡くして、寂しそうな表情をすることがありました。 かかりつけの先生は、高齢なりの健康体だったから、と驚いていましたが、ストレスやいろんな要因が重なって急変することがある。とおっしゃっていました。 亡くなる日の昼間にくしゃみを数回したので、インコ用のヒーターを取り付けました。 その時に、ヒーターに驚いて飛び回りました。 水浴びで身体を冷やしてしまったこと、驚かせてしまったことが要因の1つとしたら、私は後悔してもしきれません。 3月に先に亡くなった子がいて、まだ立ち直れていないのに、さらにもう一羽苦しめてしまいました。 結婚と同時に飼いはじめて、10年間インコたちの生活に合わせて暮らしてきました。 高齢の子達に付き添えるように、早く帰れて、休んでも影響が少ないパートに変えたばかりです。 もちろん仕事に真面目に取り組みますが、やりたいことよりも、時間などを考慮して選んだので、せっかく採用してもらったのに意欲が湧きません。 今は友達と出かけることもできないし、気軽に会えるような友達もそまそもいないので、インコたちがいない家に帰るのがつらいです。 つい見てしまう場所に誰もいません。 3月に亡くなった子の事を、犬を飼っている職場の人に話したら、「そんなにペットばかりじゃなくて、子供をつくったらいいのに」と言われてしまいました。 妊活がうまくいかなかったことを知っている人です。 ペットの死の悲しさは、飼っている人にも理解されにくいのかな、と思い、今の悲しみを話す気持ちにもなれません。 苦しんだ様子ばかり思い出してしまい後悔しかありません。
リストラされたら復讐としてガソリン満載したタンクローリーで会社のビルに突っ込んで全員燻殺してやるなどということを妄想してしまいます。 上記は一例ですが、ストレス発散で変な妄想をする癖がついてしまいました。でも、こういう妄想が楽しいとすら感じてしまいます。勿論実際には行動起こしませんが! 何かこう、こんな妄想ばかりでは自分が悪魔になっていく気がしてなりません。 趣味や運動で発散する以外に何か改善する方法、考えはありませんでしょうか?
お世話になっております。 実は今日、あるブログにコメントで質問(しつこくコメントしたわけでもなく、内容はごく普通の質問)したら、「(貴方は)情けない人ですね」と言われ、落ち込んでおります。私は「そう言われて残念です」と返して、その人とは一切のつながりを断ち切りました。 しかし、知らない人から「情けない」と言われて、落ち込んでいる気持ちと、「管理人の貴方の方が情けない人です。私は貴方よりましです」と言いたい怒りの気持ちが消えません。 どうしたら忘れることができるでしょうか。ご教示お願いいたします。
以前から相談させてもらっています。 私は現在ひきこもってしまっています。 私の考え方が変なんだと気付き、病院にいってもなかなか兆しが見えず思い詰めています。 行き場のないストレスから転換性障害のような体の感覚が変になっていて苦しいです。 昔から不安になりやすく、物事を長期的に考えることができないのです。想像できないものが怖い。 そして自分自身が子供であり、将来結婚して子供を育てることを考えたこともなく、芸能人に憧れて現実の人を好きになれません。年々若い子に嫉妬してしまい、他人の人生を生きている感覚です。 とりあえずでしか仕事も決められず自分の決断に不安になるのです。 今までごみ捨てや家事なども放り投げてきたことが恥ずかしく… 自分自身が目先のものにしか考えられず、将来のビジョンがみえないのです。 周りが長距離で生きてるとすれば、私にはハードル走に見えるのです。なので25歳ですがもう先がみえないのです。 不安障害または発達と思っていますが、治療方法がわからず困っています。 しぬしかないのではと思ってしまいます。