こんばんわ 私の父親についてです。お忙しいところすいません。私の父親は、外に弱く、うちに強い内弁慶で、外で調子がよいぶんだけ、家では外での屈託にいらだつ事が多いと思います。幼稚園の頃は、そんなことありませんでしたが、私が小学校の時は、夫婦喧嘩が絶えませんでした。コタツで寝そべりならくつろいでいたら、突然コタツの上の部分のテーブルの食べ物が、テーブルごと降ってきたり、母親が父親の風俗遊びで、攻撃していたところを見たり、私は私で、小学校の女性の先生からのビンタ(ほっぺたを両方の手の平でサンドしてバンバンと叩く)両親共働き(自営)で、ほったらかしで育ちました。家に帰ったら宿題もせずTVとゲームでした。いつも宿題忘れと忘れ物が多かったです。母親は、ストレス(店のやり方で父親と合わないながらも)で勉強しろで平手打ちや、ランドセルを学校まで掘り投げてました。私は、友達の家に、上がり込みゲームを楽しんだり、秘密基地やドッチボール、近所の上級生と遊んでました。そうするしかなかったです。家は、障子に穴が開いたり、壁がへこんだりしていました。高校入学の時は、兄弟喧嘩で止めに入った母親が下敷きになり、足が折れて入院したり、、親父は、世の中は、キツネとタヌキの狸と狐の化かし合いと言っていたこともあります。(真意は、わかりませんが、、)自営も知り合い(高校の同級生など)の口コミで来客する人ばかりでした。(公務員など)なぜなら安心の客が相手だからです。だから、私は、相手にされなかったです。父親からは、お前は、社会で通用しない、店を継ぐしかないといわれたこともあります。母親は、来店する人を相手にしていました。近所の付き合いは、人一倍で、ほとんど不機嫌なことはありません。いつも愛想よく付き合い、人のいい人といつも言われて、ほとんど頼まれごとは断らずに、後からあの人こんなこと言ってくると、困ると言ったり、はっきりと出来ないと断らずに、後から愚痴?をこぼします。今もそれだけはそうです。大家族の真ん中に生まれたせいなのか、人の気持ちなどは、よくわかっています。(よく後からあの人がこう思ってるなど言います。)病院も近所の人の助言または、知り合いの評価などで行くのをやめたり、今は、近所の人から紹介されたところに、通院しています。私からしたら、自分をもってなさすぎる父親は、理解できないです。どう思われますか?
一人親の母親から「○○したほうがいいんじゃない?」と言われたことに対して 嫌だ。ほっといてくれ。と拒否した直後、親が黙り込み何かを言いたいけど言えないみたいな顔をしているのを見て、ひとり部屋に戻って罪悪感を抱いてしまいます。 おおよそが結局、私がその提案を飲むことで場を収めるみたいなことになります。 最近で言うと、私が前厄なので厄払いに行こうと年明けに言われて、私は行く気がないので行かない。と伝えたその1週間後にまた「明日厄払いに行かない?」と言われました。その時にもいかない。ほっといてくれ。と伝えると、前述の反応をします。 私の休日の予定を全く無視した点もそうですが、なんで当事者でもない人から~しない?と希望をうかがう形で聞いてきているように見えますが結局のところ、強制されるような形で言われ続けないといけないのでしょうか。なんで私がやりたくないと言ったことに対してなんで向こうが傷ついた顔になり、私までつらくなるのでしょうか。 私はこういうことが起こるたびに親に自分の人生を管理されていると感じてしまいます。 なぜ罪悪感がわいてしまうのかも自分でわかりません。 イライラしてしまって、ストレス発散を食欲にぶつけてしまうようになってきてしまい、何か精神的な病気になりそうでつらいです。 また、お正月に弟が結婚の報告をしに帰省してきましたが、彼は自分の人生を進んでいるのに私はなんでいつまでも母親といないといけないのか、私の人生はもうどうにもならないのか、等でみじめな気持ちになりました。母は私に金銭面でも依存していると思います。准社員として働いているため手取り15万程度のため、私の給料からは9万+しています。 もちろん、弟の結婚は喜ばしく、結婚を先にされたことに対するみじめさは元々結婚をしたくてたまらないとも思わないので、全くありません。
5年前の話です。進学のために上京しました。 私には、独身で娘のように仲の良くしてくれる叔母が2人います。叔母の1人が、食事に連れて行ってくれたり、学校や家族関係ついて話を聞いてくれたり、物をくれたりしていました。 ある時から、叔母は私に、叔母の姉である私の母や、他の兄妹、両親(私の祖父母)の悪口.....生い立ちや、これまでされて嫌だったこと、自分が家族に尽くしていることを話すようになりました。 いきさつを思い出せませんが、断りきれず、呼び出される形で喫茶店で会いました。 叔母は泣きながら、「うちの家族はおかしい」「自分は幼い頃から他の家族から蔑ろにされている」「うちの家族が仲良くなるように贈り物をしたり、努力しているのに誰も気持ちを返してくれない」話をしました。私は、家族の人格を否定している悪口のように聞こえました。私に対して「どうしてみんなの前で私をかばってくれないのか?」と言われました。 私は、泣きながら語られた驚きと、大好きで愛情をかけてくれる存在の自分の母や、今は丸くなった祖父母、もう1人の叔母に対して、悪く言うことができず、その場で思考停止してしまいました。 今で言うネグレクトである祖母の子育て、酒飲みで暴力的な祖父がいた幼い頃の叔母の環境は酷いと思いました。 普段から、母の愚痴は叔母に言っていたので、私だけ叔母の辛さや悩みを聴かないのは失礼だなと言う気持ちもありました。 また、正直、耳が痛いというか、好きな人のことを悪く言われるのがつらかったです。どっちの味方についたらいいのかわかりませんでした。そのうち、「あなたって考えて言葉にするの遅いよね」と言われてしまい、とても困りました。 私はその時どんな返答をして、その場が終わったのかもう思い出せませんが、別れ際「聞いてくれてありがとう」と言われ、ただ頭が真っ白になったのを覚えています。 いろいろあって叔母とは絶縁状態です。 が、今でも、自分がどう言葉をかけるべきだったのか、どう言う気持ちになるべきだったのかモヤモヤしています。 最近、学校の人間関係でも、同じようなこと。好きな人、憎めない人のことを悪く言われてどうしていいのかわからなくなることがありました。自分の悩みや愚痴はいくらでも言えますが、人の辛さに対する共感力がないのか悩んでいます。 私が愚痴を言うから、天罰ですね。
今年から就職したのですが、仕事に集中できず困っています。 少し前は、軽いストレッチをする・飴をなめる・夜は早く寝るなどの対策をすることで集中力を持たせていました。 しかし、最近になって環境が変わり、そうした気分転換が出来なくなりました。そのせいで、仕事中にスマホを見たり軽い居眠りをしてしまいます。 退勤した後に後悔するので、仕事中は気持ちを引き締められるようにしたいのですがうまくいきません。 どうせバレないという気持ちでつい遊んでしまい、仕事をサボる自分にストレスを感じ、さらに頑張る意欲が無くなっていくという悪循環にはまっています。 最近は仕事中もプライベートな時間もダラダラと過ごしてしまうことが多いです。 また、仕事内容も難しく、できないからやりたくないと思ってしまいます。 上司に失望されておらず(実際のところはわかりませんが)、真面目にやりたいという気持ちがある今のうちに態勢を立て直したいです。 どうすれば仕事を頑張れるでしょうか。
ダイエット中です。 なのに毎日、帰り道にスーパーで何か買ってしまいます。 家にごはんが用意してあっても、飲み会の帰りでも、、 食欲がないときにでも、何か買っては食べてしまうのです。病気でしょうか? これではいけないと思い、ジムに通ったりエステに行ったりするのですが、 「頑張ってるし食べても太らない」 と思い、つい買ってしまうのです。 もう本当にダメだと思い、ついに財布を持ち歩くことをやめました。 するとICカードでも買えることに気づいてしまいました、、 ちなみにPiTaPaです。こればっかりは、定期券なので毎日持たないといけません。 痩せたい思いはあるのに、食べたい気持ちも抑えられません。 いつも食べた後は自己嫌悪です。 どうすればいいでしょうか?
こんにちは 私は社会人一年目です。配属された課では来月辞める先輩の後任として 引き継ぎ業務をしています。 その先輩はとても良い先輩なのですが 日によって態度が冷たかったり上機嫌の時など気分にムラがあるかたです。 いちいち気にする私もダメなのだと思うのですが、物の渡し方(顔の前スレスレで渡す、または投げる)、人を呼ぶとき(遠いところに私がいると壁を叩きながら呼ぶ)など心臓が持たないほど毎日ビクビクしてしまいます。 上司は見て見ぬふり。この状態が当たり前だと思っているため、なにも改善しません。 私が今までのどこかで先輩を腹立たせてしまったのか、はたまた個人のストレスを新人にぶつけているのか…悩めば悩むほど心身ともに疲れてしまいます。 来月までの我慢ですので仕事を辞める気はありません。ただこの様に心身疲れたときや心を落ち着かせる簡単なほうほうがありましたら 教えていただきたいです。
仕事へとにかく行きたく休みたいです。もしくは辞めたいです。 理由 事務の方が私だけ冷たい対応 なかなか売り上げに貢献出来ていないのでかなり厳しく怒られる 緊張すると声が出なくなるので、その事について注意される 知らない間に涙がでる 大腸が腫れ、1週間以上、下痢が続いている(治療中) ストレスで1年前から耳の調子がよくない 頭痛がする 朝早く起きてしまう 趣味が楽しくなくなった いろいろ先輩に相談したいですが、事業部の売上がよくなく、先輩方は忙しく相談しにくい環境です。 また先輩の中には病院に通いながら頑張っている方もいます。 頑張っている先輩方を見ると、頑張れていない自分と比べてしまい、休みたくても休めないです。 どうしたら上司が、休みを頂けるよう伝えれることができますでしょうか。
小さい頃から、"家族が事故にあったらどうしよう" "これを食べて体調が悪くなったらどうしよう" "私の発言や行動で、相手の人に嫌われたり迷惑をかけたりしたらどうしよう" という考えが強く、先の不安ばかり考えてしまい【今を楽しむ】ということをあまりしたことがありません。 大人になり多少は良くなりましたが、3年前の職場でのパワハラやモラハラにより再発しました。 今はゆっくり休んでいいと旦那に言われ、甘えさせてもらっています。 感謝や幸せな自分ですが、先の不安ばかりが気になり今を生きている感じがしなくて辛いです。 旦那にも申し訳ないです。 もっと今の自分の人生を生きたいです。
私の周りには常に沢山の問題があります。 学校のこと、家族のこと、進路のこと。 壊れてしまいそうです。 消えてしまいたい、と1人で泣く日も少なからずあり、もう要量オーバーです。 学校では生徒会の執行部を務めているのもあって、やることが多いし学校の性質上、震災を思い出す機会も多くて、正直つらいです。 私高校に入るまで前に立って動かすような経験をしてこなかったので、能力もない上、いつも執行部の中ではノリノリな雰囲気についていけず、息苦しいです。 家族では妹が重度のアレルギー、アトピーを持っていて、不登校がちになってきています。 母が妹を学校に行かせようと、無理矢理起こすんですが、その喧嘩を毎日聞いていて精神がやられそうです。姉として何が出来るのでしょうか。 家族の気持ちはバラバラで、元は皆仲良しで幸せだったのにって、思い出すと悲しくなります。 進路です。親にやりたいことをしに大学に行ってもなりたい職業に就けなかったらどうするんだ、どーせすぐ結婚するんだろうに、それまでの間の為にお前にお金なんてかけてられるか。と言われます。でも行きたいんです。 一番大きい問題が祖父母や母からのある宗教の強制です。記憶が無いほどの昔からこれを唱えれば何でも叶うと言われてきました。高校入試に受かったときも私が受かったのは祖母が毎日唱えて頼んでいたからだと、言われて腹が立ちました。それから、私はその宗教の強制にあからさまに反抗してきました。宗教のイベントに行かされても話を聞かなかったり、もう嫌だとちゃんと言ってきました。でもそれは意味がないどころか、そんな心があるのはまだ信じる心が無いからだと返され、より強く強制されるように。 宗教が嫌いなんじゃなくて、その宗教を押し付けられるのが嫌なんです。 宗教って自分から信じたいと思って信じるんじゃないんでしょうか。 今、心のよりどころが、どこにもありません。 毎日背伸びをして、我慢して、明るく振る舞って、そういうことをしていないと持たないのですが、逆にそれは自分を傷つける方向にも向かっていて、どうすればいいのかわかりません。 周りは敵だらけで、彼氏と別れてからはもっと自分のストレスを解放するのは困難になりました。 どういう心持ちでこのような問題に立ち向かっていけば良いでしょうか。 教えてくださるとありがたいです。お願いです。
20歳後半女です 人生どこで失敗したのか 何を失敗したのかは分かります なんで周りから人がいなくなったかも。 コロナが流行り もともとのうつ病がさらにひどくなり 一人暮らしから実家に帰りました。 実家の近くの会社で働き始めました。 わたしは母親のお荷物です 25歳でやりたいこともない お金もない これからどう生きればいいかわからないです 唯一大好きだった父は昔死にました 家族にも居場所がない 職場にも、田舎にも居場所がない 中途半端な年齢で実家に逃げてきた これからどう生きていけばいいかわからないです 友達も彼氏もいないです 母親とは正反対の性格です 例えばわたしが泣いたとしたら、泣いてることに対してキレてきます 自殺のニュースが流れても 死んだら迷惑しかかからないのにね なんていってきます 人生もう変わらない どう生きていけばいいかわからない こんななら、前いたアパートで のたれ死ねばよかった こんなに死にたい死にたいいっても 極度の不安症だから死ぬことすら出来ない わたしはこれから どう生きればいいんでしょうか
先日怖いことがありました。 たまたま私が出かけていて、ふと携帯みたらメールが来てた… あの人(父親)からでした。 「(私の)家の前にいる」ってメールが届いた瞬間鳥肌が立ちました。 「警察呼ぶぞ」とメールしたけど返事は来ていません。 どうやら「家の前にいる」って言ったのはハッタリだったみたいですね。 私から連絡が来ないから痺れを切らして強硬手段に出たけど度胸なくて言うだけに留めたって感じ。 結局こういうやつなんですよこの人、口だけ。 こういう奴が一番厄介。 もう完全にストーカー化してる。 こういうストーカー行為をする人はどうしたら大人しくしてくれるのですか? 父親の言動にもイラついてます。 母親が亡くなった日、葬儀代20万を「出してやる」って言ってたくせに土壇場になって「(葬儀代)出さなくていいか?」って言ってきたり、 「金はやらん」って言ってたくせに「援助したい」って言ってきたり、 仕舞いにはだいぶ前に援助してもらった金を「返せ」とまで言う始末。もう呆れてものが言えない。 だからもう関わりたくなくて、「金はいらない」「縁を切りたい」「連絡するな」と言いました。 それでも懲りずに連絡が来るからかなりしんどい…。 あいつからの連絡が来るたびイラついて泣いてしまう… もうしんどい… アドレス変えた方がいいとか、電話番号変えた方がいいってよく言うけど変えたところで家を知ってるため、郵便抜けにバンバン手紙入れてきそう… 引っ越したいけど引っ越せない、知り合いも友達もいない状況で相談できる人もいません。 もうすでにかなりストレス。 こういう人はどうしたらいいんでしょうか? もう、この人はなんなんですか? この人は外面がいいので、逆に私の方が頭おかしいと思われてます。 だから相談したところで、「しょうがない」で片付けられて終わりです。 やっぱりね、って感じ。 だから相談しても無意味なんです… こんな自分、生まれてきたくなかった。 もう本当に疲れた。 関わりたくない。 もう死にたいよ。 回答しづらい質問ですいません。 相談できる人や自治体に相談できたらここでは相談していません。 もう全てが苦しいのです… この世にいることも… 誰にも理解されない私の苦しみ… 今思えば中学の時に自死していればよかったな…
3年前に、不安障害で入院していました。 今は、信頼できる主治医とめぐり合い、順調に過ごしています。 病気の前は、パートながら、信頼もされ、自分の能力も認められて、とても仕事のやりがいがありました。 病気のために、辞めてしまいましたが、似たような職種を探して週2日ですが、頑張っています。 仕事のやり方は、全く違いますが、それなりにやりがいを感じていました。 最近は、仕事のミスも無く、順調でしたが、上司(雇い主で私2人しかいません)が難癖をつけて、叱られます。 荷物が多いとか、トイレは行くなとか、新しい人(私)を見て、保護者が誰?と思われるのが不安と言われたり。 最初は、指導は一切しなくていいと、言われたのに先日、目の前にいる生徒がやるプリントを間違えたらしく、それについて凄く怒っていて、私の指導不足と怒られてました。 自分もそういう指導をしてなかったせいもあるといいつつ、凄く責められました。 その仕組みも説明も無く、戸惑っています。 その日は、ずっと叱られ続けました。 一度辞めたいと言って怒られてました。 コロナ鍋、病気もあり、他にできる仕事もありません。 仕事に行く前は体調も崩し、下痢止めと抗不安剤も呑んでいます。 普通の人なら、気にせずに、何言っているんだと思って乗り切れたり、仕事を辞めたりできますが、とにかく怒鳴られ続けるので、怖くてできません。 どうか、乗り越えられるようにお導きください。 また、強い人間になれるように、アドバイスをお願いします。
以前こちらでご相談させて頂き、 その時頂いたお言葉も励みにして来ました。 有難うございます。 ただ、次は先天性の病気が見つかり、大きな手術を受けざるを得なくなりました。 持病も抱えてる中、お薬もあまり使えない体質で、 そんな手術を受けないといけないなんて、きっと治療中辛いことが分かるだけに、 状況は飲み込めても、そんな辛さにまた耐えないといけないなんて、悲しくて辛くて心がついてきません。 それでも仕方なく病院も探し行きましたが、 もう今までで既に限界だったので、それを超えてしまって、体調を崩してます。 そうなるのは不安も強すぎるからだとも思うのですが、 合併症の怖さが心に残り、先生を信頼できるのか不安で、 また、偶然見てしまった患者さん達の口コミで、 入院中、看護師達の態度の悪さに泣いてる等の、信じられない口コミを多数見ました。 それを見てから更に不安が増強し、思い詰め、 もともとストレスがかかると熱が出る事があるのですが、 ここ数日、熱が出てしまっています。 何もなければ、 何も考えず、楽しくいれたかも知れないと悲しいし、 面会もほぼできない中、 私も医療職なので、看護師の悪い評判を見ると何となく想像できてしまうのですが、 そんなので任せれるか、 不安過ぎて辛くて、毎日泣いてしまいます。 ただ、もう簡単に他へ行けないし、転々とするのが良いのか分からず、看護師の事も、もし本当でも我慢せざるを得ないのかと…思うだけでストレスで、どうにかなりそうです… でも、今は面会できず、 変な事されたらどうしよう、状態を見落とされたらと、 自分で自分の身を守らないと誰も守ってくれないかも知れないと、 でも、どうしてこんなに思い詰めないと駄目なのかと辛いです。 今まで症状や薬による悪化で辛く頼っても放置された経験もありますし、 この方と思う人以外、信じられません。 自分では客観的に見れないのですが、 思い詰め過ぎなのでしょうか。 病状や手術だけでも心配なのに、 更に口コミが心配過ぎて、手など震えてくるのですが、考え過ぎですか。 全てを信じませんが、あまりにもひどい口コミなので、事前に誰かに相談すべきかとも思いましたが、 誰に言えばいいか分かりません。 悩み続けても答えは見つからず、 2度目で申し訳ありませんが、 ご助言頂けると幸いです…。
お世話になります。 先日、お世話になった方と関係を断ちました。 その方が外出先で罹った病気を「お前が私にストレスを与えたせいでこんな病になった、色々してやったのに恩知らずだ」と言われため、とっさに相手を気遣う言葉を伝え謝ったのですが、無茶苦茶な言い分なのに何故咄嗟に謝ってしまったのかと後悔しています。 その方は一見穏やかですが、お付き合いしていくうち「こうするべきだ、こうあるべきだ」が口癖で、許せない事が非常に多い事に気付きました。 理想家で性格も穏やかな人と思っていたのですが、他者へも自分の理想を押し付けていて、誰それはこんな酷い人だ等と吹聴していました。 お金も能力もある方なので周りも言い返せず、その方に気を使ってビクビクしていました。 メールについても、要約すると「その方が期待する、理想の私ではない」から怒っているとしか思えないもので、以前にも周りの人に対して許せない事が多すぎてストレスで体調を崩している事が何度かあったようです。 最初は「頂いたメールは無茶苦茶だけど、病気のせいで辛いのだ、私が直接の原因ではなくとも私が謝る事で病気が治るなら…」と思っていたのですが、ただ相手の言い分を鵜呑みにして全て認めたような返事を送ってしまい、自分の立場からのメッセージはほとんど伝えられませんでした。 いくらお世話になったとはいえ、私はその方の操り人形ではありませんし、自分を守る為にも関係を断った事自体は後悔していません。 複数の友人に相談すると「この人はちょっとおかしいから、何も言わないで離れたほうがいいよ」という意見ばかりで、確かに伝えた所で相手がどう受け取るかは別ですし、むしろ攻撃されたと騒ぐ可能性が高いと思っています。 しかし相手は自分が正しく、病気にさせられた被害者だと思っていて、私は恩知らずで完全に非があると思われているのかと思うと、惨めで情けない気分になります。 相手の思考は変えられませんし、これは「状況や相手の思考をコントロールしたい」という私の煩悩だろうと思います。 今後はしっかり自分の意見を伝えよう、相手が思いたいように思わせておけ、等と思うのですが… 時々急にその方からのメールが頭によぎって、嫌な思いに苛まれます。 どんな心構えでいれば心安らかにいられるのか。 ご教示いただけますと幸いです。
80代の母と50代の兄(独身)が私の近所に同居しており、父は50年前に他界しました。 昨年母が手術をきっかけに認知症(要介護1)になり、掃除や洗濯など身のまわりのことはできますが、物忘れが酷いです。 デイサービスには、週4日通っています。 兄は昔からキレやすい性格で、認知症になってからは特に母を叱ることが増えてきたようで、母がよく泣きながら私の家に訴えにきます。 兄はメンタル系の病気を患っており休職中ですが、今年の9月までに復帰できなければ退職となります。 また昔から借金癖があり、今も金額は不明ですが多額な借金があるようです。 今は給料が少ないので母の年金を頼りにしており、母が家にいるのがストレスになるというので、デイサービスの日を増やしたいと兄に言ったら 「お金のかかる提案はやめてくれ」と言われました。 私は聴覚障害があり、また難病(膠原病)も患っており、夫は命にかかわりのある病気にかかっていて昨月半年ぶりに会社に復帰したばかりです。 そんな訳でうちに母を引きとるのは困難です。 母も経済観念が薄く、昔借金した時に私が尻拭いしたので、もうこれ以上母にお金を使うことはできません。 夫の医療費もかさむばかりです。 昨年末、母が兄に怒られるのが我慢できず、自分でケアマネさんに「少し兄から離れたい。もう首を吊ってしまいたい時がある」と訴え、特別養護老人ホームに短期入所させてもらいましたが、あまりにも自分とかけ離れた状態の老人たちを見てショックを受け、一日で帰ってきました。 。 母を兄から離すには施設に入れるしかありませんが、母の年金ではその特養しか入れません。 母は兄から毎月11万を家に入れさせており、それで贅沢な生活を送っていました。 しかし貯金はゼロで、私や兄がなんとかしてくれるだろうというのが見え見えで腹立たしいです。 兄は自分のお金が自由に使えないストレスから借金をしたと言います。 このままでは兄と母が共倒れになりそうで、心配です。 どうすればいいのか本当に胃の痛くなる思いです。 どうかご助言をお願い致します。
仕事関係ですごく悩んでいます。 現在正社員として働いています。 職務内容は工場のライン長のようなもので、パートさん約50名に状況を見ながら指示を出す作業をしています。自身も現場に入ります。 現場作業とは別に製造予定表や在庫管理、シフト表を作る事務作業をしています。 繁忙期に入り、現場作業と事務作業が終わらない事が多く、自身のキャパシティを完全に越えてしまっていて、いくら寝ても疲れが取れません。 また、職場の人間関係が少し特殊で悩んでいます。 いわゆる身内営業の会社なのですが、社長が一部ベテランのパートさんが仲が良く難しい人間関係になっています。 先日、パートさんが社長に「あの社員さんは現場作業を手伝わずに事務作業ばっかりしてる。周りが見えてないし何も考えてない」 と話していたようで、後日社長と工場長から面談があり「パートさんから聞いたけど、全然仕事してないらしいな。現場を手伝いながら自分の仕事もしっかりやれ。それが仕事だし、出来ないなら出来る方法を考えろ。」と言われました。 日々色々な事を考えながらやっているつもりでしたが、全て否定された事がショックで悔しかったです。 私の仕事内容を知らないパートさんが会社のトップに愚痴をこぼして、それが直接私の評価につながるのがストレスです。 パートさんに嫌われないようにするのが一番なのかな、と思っています。 でも時々誰のために仕事してるのか分からなくなることがあってすごく悩んでいます。 私はこれからパートさんに嫌われないように顔色を伺いながら仕事をしていくべきなのでしょうか。 これからも頑張って仕事は続けていきたいのですが 本当にどうしていいのか分かりません。何か前向きになれる考え方や助言頂けると嬉しいです。 最近、「疲れた。」「どうしよう。」という独り言が多く自身を客観的に見て本当にストレスが溜まっているんだなと思いました。 まだ20代なのに白髪が増えすぎて自分でも驚いています。 助けてください。
先日父が70歳で急死しました。 亡くなってから1ヶ月ほど経ちましたが毎日苦しいです。 私の判断ミスで亡くなったんじゃないかと後悔しています。(時間の都合であまり評判の良くない病院に連れて行ってしまいました) また、生前も、私は自分の事で精一杯で父の事を気にかけてあげなかったと今になって後悔しています。 父の借金を知りながら助けなかった事が後悔ですごく苦しいです。 借金はパチンコで出来たものだと思いますが、事情があって5年程前に私だけが知ってしまいました。 その後兄に相談したものの自分は直接父に言われていないからと特に動いてはくれませんでした。 母には言えませんでした。昔から父にはお金で苦労させられたようなので、言ったらショックで家庭崩壊していまうんじゃないかと思いました。 私はお金がなく助けませんでした。 でも、お金がない理由が、仕事と病気(強迫性障害)のストレスで外食費や服飾費等に給料を全部使っていたからです。 リボ払いもしていました。 さらに、車の購入費や車検費用が払えず、母に援助してもらっていました。 父は持病があり通院していましたが、最近症状が酷くなっていたようなので、もしかしたらもっと違う治療がしたかったかもしれませんが、私が母に金銭的に迷惑をかけていたばかりに、母に言えなかったのではないかと思います。 借金の負い目があるからなおさら言えなかったのではないかと。 今になって色々分かったから言える事かもしれませんが、高齢だと新たに借りる事は出来ないんだから、私が何とか工面して今ある借金は精算してあげて、借金というストレスをなくしてあげれば良かった。 今思うと、はっきりと助けてとは言われてないですがSOSがあったような気もします。 亡くなる何ヵ月か前に、1万円貸してと言われて貸し後日返ってきたり、俺に投資しないかと言われたり、その時にもっときちんと話をすれば良かった。 でも、亡くなるまで私は自分の事で精一杯で気づけませんでした。 浅はかでした。 母にすべてを話し謝りました。 お前は悪くないと言ってくれましたが、本心では違うんじゃないかと思ってしまいます。 美味しい物を食べても、好きだった服や雑貨を見ても、これらを欲求のまま買ったばかりに父や母に辛い思いをさせてしまったと思うと何も楽しめなくなりました。 私はどうしたらいいでしょうか?
私は数ヶ月前まで専修学院尼僧部に通っていました。 修行は自分の心を軽くしてくれ、余計なことを考えずにひたすら読経の練習や仏器磨きに勤しんでいました。 私は加行をしていて、辛すぎる! と思ったことはありませんでしたが、 知らない人と行動を共に、私語は慎む、家族とは連絡が取れないという不安と心労、そしてご飯の量が多かったのも加え毎日トイレで吐いていました。 吐く事が辛いし親に会いたい家に帰りたいと、泣きながら修行に取り組んでいました。 見かねた幹事先生が親に電話して、停学といった形で家に帰らしてくれました。 専修学院の皆様や家族、檀家さんにはすごく感謝と申し訳なさが残っています。 家に帰ると親の仕事をついて回り、朝のお勤め、梵字の練習などをしていました。 加行を中断して帰ってきたのにも関わらず、親は変わらず優しくしてくれました。 父は癌を患っていて、何年にもわたって再発し続けています。 そのことをわかっていながら、私は家を飛び出してしまいました。 私は婚約者がいることを父に打ち明け、家を出て行くことを告げたのですが… 同じ日に再発がわかったことを父から告げられ、そこから婚約者を紹介し辛くなり、そのまま家を出てきてしまいました… 1ヶ月に1度程度は連絡が来ますが、返信すると父からの返信はきません。 私は父への申し訳なさ、とんでもない事をしてしまったという気持ちでストレスがつのり、ストレスが原因の病気を発症しました。 夢にも毎晩父が出てきます。 夢自体は様々で、前みたいに色んな場所をドライブしたり、朝のお勤めをしていたり、また怒っていたり… 父と喧嘩をしているわけではないのですが、仲直りと言いますか… 前みたいな仲に戻りたいです。 また一緒に読経をしたいです。 でも勇気がでないんです。 どうしたらいいですか? 私は、自分の精神状態よりも、修行を終えることを優先した方がよかったのでしょうか… 拙く長い文章となってしまい、申し訳ございません。
こんにちは、相談失礼します。 19歳、大学一年生です。 最近母がよく怒ります。今朝は父が良かれと思ってサラダにかけるマヨネーズを渡したところ、突然キレて「全部私がかけろって言うの!?」と怒鳴りました。 流石にひどいと思って少し冷たい言い方で「それは違うよ。善意で渡してくれただけでしょう」と返してしまい、そこからは一方的に過去の失敗や部屋の片付けがなっていないこと(母も片付けが苦手なのにです)、今日体調が悪くて少し長く寝かせてもらったことを引っ張り出してきて、「私は一生懸命やってるのに!」と怒られました。 自分も怒りを感じてしまい、言わずに我慢すればよかったのに、「今日は体調が悪かった。いつもは朝の準備を手伝っているのに、過去のことや関係ないことまで引っ張り出して怒るなんてずるい」と返してしまいました。 そうすると母は大学の課題をずっとやっていることを体調の原因にし、本当に課題をやっているのかは知らないけど、などと自分をどうしても悪くしたいような言動を取りました。恐怖とストレスと、その他諸々が心の中で渦巻いて、自然と涙が出てきて止まりませんでした。泣いたことでまた怒られて、萎縮してごめんなさいと繰り返すしかありませんでした。ごめんなさいと言ったことでまたまた「ごめんなさいで全部済むと思ってる」と怒られるので悪循環でしかありませんでした。 もう嫌です。この人から離れたい。基本優しさと常識を持ったいい人なのはこの19年間一緒に過ごしてきてわかっているのに、もう辛いです。互いにストレス源にしかなっていないのではないかと思います。でも、都市圏に家があるので、学校に行こうにも、職場に行こうにも家から行けてしまって、別居を許してもらえません。 正直、自分が全部悪いのかなとは思っています。クズですし、甲高い怒鳴り声が苦手ですぐ萎縮するし、弱っちいですし、家事だってさほど上手じゃないのであまり助けになれません。コロナの影響でバイトもできていないので、本当にただのお荷物です。こんな自分が母と対等に発言できるわけがなかったと反省しています。 でも、やっぱりどこかでモヤモヤしています。悪いところや失敗は全て努力して直すとして、どうするのが母と共に暮らしていく上で最適なのか、アドバイスをいただきたいです。
双極性気分障害で、休職しているものなんですが、母はいつも私の体調が一番酷い時期に、極度の心配から、感情的になり、暴言を吐きます。 躁状態の時は、感受性がいつも以上に非常に強くなり頭の回転も早くなり、イライラしやすい傾向にありますが、怒った母に何を言ってあげれば直ぐに怒りが静まるかが分かり、母がイライラして、当たり散らして来たら、それでも私はお母さんの事が好きだよって何度か伝えると直ぐに機嫌を直してくれます。しかし、一時的には収まるんですが、結局その場凌ぎで、母は私が休んでいる1ヶ月の間、週1回は必ず不機嫌になって父にも当たり散らしてました。 今回は、私は酷い鬱状態になって休職しているんですが、以前の母の対応を思い出し、こんな酷い鬱状態で母に当たり散らされるのは、身を切られるような気持ちになるので、前もって母に、「私が体調悪い時に当たり散らすのは止めて」と泣きながら伝えました。すると母は、急に怒こりだして、「そんなの無理!お母さんだってストレスたまるもん!じゃあ一緒に暮らせいな!あんたが出て行くか、お母さんが出て行くかどっちかしかないな!!あんたなんて、産むんじゃなかった!!」と言われました。私は、酷い鬱状態で、酷いことを沢山言われて終始泣いていました。その後、当然私の体調がさらに悪くなると、母は「攻められているみたいで嫌だから、止めて!!」と言ってきました。そんな状況で、父が私を庇うと、母は、朝10から19時までの9時間ずっと父に文句を言い続けていました。 父にもとても酷いことを、睨みながら言い続けてました。 普段なら、こんな事を母に言われようと私はケロッとしています。しかし、体調が思わしく無い時は、頭の中の記憶の引き出しが、嫌な記憶の部分しか開いていません。扁桃体が過剰に働いていて、何もしてなくてもストレスしか感じなくなり、常に涙が出てきます。1日中布団にくるまっています。楽しいと思えることが一切なくなり、何も見たくないし、したくない、ただ毎日辛い過去の出来事に苛まれながら、横たわっています。母に言われたことは、体調が良くなるまで、何ヵ月も頭に定着しています。とても辛いです。体調が一番悪い時は、今後も毎回母に酷いことを言われなければならないと思うと、ゾッとします。どうしたらいいでしょうか?