学生の頃から生きづらさを感じながら、社会にもまれ生きてきました。誰かのせいにする訳ではないですがもやもやします。 その場その場で深く考えながら、前向きに生きていければよかったのに、辛いことから逃げる、楽な方へと逃げる、相手の気持ちを考えられない人間で、色々ありながら生きてきました。以前は発達障害と思っていたのですが、特に生活面で困ったことはなくそれよりかはIQが低くて、人との関係が築きにくく、生きづらい人間なのだと思います。また、学生時代のある時に、パッと不安が強くなる思考になり、変なことにこだわり、今その時を生きずに自分の意志も持たず、周りに流されるまま生きてきて、今に至ります。ダメなことをダメと言えません。不安からなる被害妄想が強く、また今の職場では自分を出していると言っていいのかわかりませんが、被害妄想からちょくちょくトラブルになりました。周りが良かったので、続けられてきましたが、結局ごたごたした形で仕事を辞めます。真っ直ぐにぶつかった形ではありますが、人と生きていくには曖昧さと要領よくするのも大事だと思いました。被害妄想から不安になり、店長達に何度も辞めるなどと発言していたことが、あるパートさんからあなたを名誉毀損などで訴えられることもできるからねと言われ5月に退職予定ですが、夜も眠れない強い不安になっています。自分を悪者として騒いでいたのですが、周りからは相手を悪者にしてるように見えると。もし訴えるのであれば既にしてるだろうと思いますが、分かりません。ですが、不安になるとずるずる反芻思考になってしまい、苦しいです。今改善しないと、また揉め事を起こすとわかっているのですが、不安が次々と来て、気をつけていてもふとした時に深みに入り込んでしまいます。また、自分の感情と自分自身が一体化してないように感じます。自分が周りと同じようにできないことに苦しみます。学生時代の頃から何か一つのことが異様に気になり、辛いです。自分の嫌な部分を認められず、感情と自分が分からずに、自分を責めてばかりで改善しません。 本当は性格にかなり難があるのに、認められず今まで改善してきませんでした。空想癖が強く、妄想してばかりです。現実を見れない自分がいます。この先どういった形で生きていけばいいと思いますか?また改善しないといけないこと、何が原因だと思いますか?自分は淡白な性格をしています。
1歳の娘につけた名前に後悔しています。 名前はプロフィールを見ていただきたいです。 名前をつけた時は本当に気に入っていて、良い名前をつけたと思っていたのですが、妊娠中の友人に名前について話した時、「私は名前には濁音をつけないでおこうと思ってる」と言われてから気になりネットで検索すると、風水では女性に絶対につけてはいけないのが濁音の入った名前だと記載されていたり、女子のことを考えて学校名も濁音を避けるとか、濁音の否定的な話が出てきて愕然としてしまいました。 私自身が風水を信じている訳ではないのですが、そう思う人がいるのだと思うと、あんなに気に入っていたのに急に濁った汚い言葉と感じるようになってしまいました。 名付ける前にこの事実を知っていたら今の名前は付けなかったと思います。 将来いじめっこに「くず」とかからかわれるんじゃないか、という思いも生まれてしまいました。 それからというもの、1日中娘の名前について考えてしまい、別の良い名前も思いついてしまい、改名しようかと日々苦しんでいます。 世の中濁音の名前で良い人生を歩まれている方もたくさんいらっしゃると思います。同じ名前のモデルさんやアイドルグループの方も見つけました。世間では受け入れられている、自分自身にそう言い聞かせようとしてもどうしても気になって仕方ありません。 改名した方が良いのではないかと、夜も眠れないほど悩んでいます。主人には、決断してから相談しようと思っています。 改名するなら今すぐにでもしないと、時間が経つ程裁判所が通り難くなると聞いています。 同様の相談も拝見しましたが、自分の例でのアドバイスをいただきたいと思い、投稿させていただきました。 どうしたら良いでしょうか。
このようなタイトルを掲げてこちらへ来るのはとても勇気がいりましたが、お坊様側からの見解をどうしてもお聞きしたく質問させて頂きます。 6年前の父の火葬の際、檀家になっている寺の住職がお経を唱えた後、「貴女方お金無いんでしょ?30万円を20万円にしてあげますからご安心を」と周りに人がいるのも憚らず非常に通るいい声でおっしゃられました。 確かに我が家は貧しいのですが、お布施も苦しい生活の中からきちんと納めていましたし、今回の葬儀も安くしてくれとは一言もお願いしておりませんでした。気を使ってくださったのでしょうが、仏に支えるお坊様からお金の話が火葬場で出るとは開いた口が塞がりませんでした。 火葬場まで高級外車で乗りつける姿にも違和感を感じましたが、こんなお坊様は今時そんなに珍しくないのでしょうか? 寺での葬儀後も納骨にはいくらいくら、石材店にはこのくらいと、始終お金の話が絶えずさすがに腹が立って仕方ありませんでした。父を亡くして悲しんでいる家族にビジネス丸出しの言葉ばかりの住職に対し不信感しかありません。 先代の住職は緋の衣を纏うほどの立派な方との事で、祖父の代から檀家になったそうです。 現在の住職はゴルフはするし、高級外車を何台も駐車場に並べています。おまけに意味のない鐘突堂等の建築にも力を入れておられます。 そして肝心の寺の設備と言えば、檀家用のおトイレは和式のままでバリアフリーとはなんぞや?のような古寺です。 あれではお年寄りが気の毒です。 お布施や寄付は一体何に使われているのでしょうか? どんなにありがたい仏様のお話しも耳に入りません。 檀家離れが騒がれる今日、こうした生臭坊主が時代にそぐわないお金儲けに走っている事が原因なのか、そもそもコロンブスの卵のように檀家が減るからお金儲けを始める坊主が出てしまうのか どちらが先か分かりませんが、墓終いをしたくても今度はいくら吹っ掛けられるか怖くて相談も出来ません。 仏の名を借りたそれらしい説教をさ れそうで怖いです。 お寺って昔はそんな人を見下したりする所じゃなかったのに…と悲しみと怒りと今後の不安で夜も眠れません。 私は元々お墓参りやお盆、彼岸の古来からの習慣を大切にしてきました。金金金のお寺さんを目の当たりにして、今後続けていく気持ちが無くなりそうです。どうぞお導きのほどよろしくお願い致します。
夫のことで悩んでいます。 夫とは結婚して20年以上経ちます。 夫は結婚して4.5年の頃、中間管理職故の板挟みで2年間程鬱病を患いました。 眠ろうとする時間になると不安が襲ってくるのか、布団に入ると愚痴を言いだし付き合ってこちらも眠れないような時期が続いたのですが、私も若かったので夜更かしに付き合えました。 最近このご時世でリストラ宣告をされ、あと半月程で職を失います。 本人が一番辛く青天の霹靂であると重々承知しています。それが引き金でまた鬱病のような気配を感じます。 以前のように夜の愚痴に付き合う心身の健康が今はありません。昼間はメールで愚痴、帰宅後は話を聞いたりしています。 私は6年前程に入院し手術をしてから、体力の低下等があり規則正しくストレスを溜めないように気をつけています。 そのため夜寝る時間になったら話は聞けないと伝えてありましたが、寝しなに私に話を聞いてほしいと泣き崩れ、私が駄目ならと20歳の子供の前で泣き叫び、幻滅してしまいました。 夫にあれはないでしょうと言うと感情だから仕方ないと開き直ります。 ちなみに子供は就職活動中のため負担をかけたくないと思っています。 私は子供のことも気にかけてあげる時だと思うのですが、夫は自分が一番辛い、自分に目を向けて欲しい願望丸出しです。 私も今より稼げる仕事に変えようかと考えていますが、夫に自分と同じくらは稼げないだろうとか、私がいなければお給料が安くても好きな仕事を選べるのに足枷だとか言われます。 そんなことを言われるなら離婚したいと言うと怒鳴りつけてきます。 子供も離婚は望まないそうです。 私が考えるに、度々鬱になる、怒鳴りつける、昨日と今日で違うこと言うのは全部、夫が感情をコントロール出来ない、責任逃れする性格に由来していることを自覚していないからだと思うのです。(出来るだけ責任は取りたくないと発言しています。) 直そうと意識しないので改善しない、私はしつこいことが苦手で同じことの繰り返しによってストレスになるタイプで、最近は自律神経失調症な感じがあります。 夫に鬱々する原因は自分の中にあり、他人のせいには出来ないとわかって欲しいのです。どう伝えたらわかってもらえるのでしょうか。 夫の性格改善を望むこと自体間違っていますか? このままではこちらが精神を病みそうです。 どうぞアドバイスをお願い致します。
大学4年生の女です。一昨日、父がくも膜下出血で倒れました。 具合が悪いと言って会社から早退してきた後、自室で変ないびきをかいていることに気付き、私が救急車を呼びました。 昨日手術があり、手術自体はうまくいったのですが、非常に稀な症例のようで、このまま帰らぬ人となる可能性が60%、生きていても植物状態となる可能性が20〜30%、意識が戻り自力で動けるようになる可能性が10%程度と言われました。意識もなく、コロナの影響で原則面会も禁止なので、これから私と母は基本自宅待機になります。 父はまだ50代で、これまでに大病を患ったこともなく、ついこの間まで元気でした。あまりに突然のことで、どうしたらいいのかわからずにいます。手術後、病室で管に繋がれた父の姿を見て、涙が止まりませんでした。 気を抜くとすぐに涙が溢れてきます。家にある父の私物を見るのも辛いです。 もっと早く救急車を呼んでいれば何か違ったかもしれないとか、どうして普段からもっと素直に接してあげられなかったんだろう、感謝を伝えてこなかったんだろうと、自分を責めるようなことばかり考えています。 まだ父は生きているのに、もう二度と意識が戻らないんじゃないかと不安しかありません。 私は大学までずっと実家暮らしで、親に甘えきった生活をしてきました。なんとか就職も決まり、初任給で親に美味しいものを食べさせてあげようとか考えていた矢先のことでした。 私がメソメソしているので、母も気丈に振る舞ってはいますが、眠れていなかったり食欲がなかったりするようです。そのうち母まで心労で倒れてしまうのではないかと不安で仕方ありません。 今回の父の件では、祖父母や叔父、叔母も支えてくれていますが、私が一人っ子なこともあり、こうやって大切な人の死を今後何度も経験しなければならないのかと思うと、とても怖いです。 私は、可能性が1%でもあるなら、父が戻ってきてくれることを信じたいです。数年前、祖母が同じくくも膜下出血で倒れ、かなり重篤な状態でした。しかしその後奇跡的に回復し、今は元通りの生活を送れています。そんな奇跡がまた起こると信じたいです。希望を捨てたくないです。でもその思いとは裏腹に、最悪の事態ばかりを想像してしまいます。 こんな不安だらけの私はこれからどうやって生活していけばいいでしょうか。どうすれば前向きになれるのでしょうか。
初めてご相談します。 よろしくお願い致します。 仕事の休みを強要してくる夫への対応に悩んでいるためご相談させてください。 夫は教員として、私は会社員として働いています。子供はおりません。 夫とは今年9月に結婚しました。 先日、夫から、お盆休み以外で5〜6日間の夏休みを取ってほしいといわれました。 流石にその日数は厳しいと思い、まだ半年以上先のことですが、ダメ元で上司に相談したところ、難しいかもしれないとの回答でした。ただ、時期が近づいたらまたチームメンバーで話し合おうという優しい回答を頂けました。 このことを伝えたところ、休みを取るのは権利だから強引に取るように夫に言われました。 私は特定の資格を使って仕事をさせていただいており、他の方に業務をお願いすることが難しいです。 また、コロナ対策のために出勤人数を減らして業務を行っているため、休みを取りにくくなっています。休みを取りにくい理由としてこれらを伝えましたが、私しか資格がないなら強気で出ればいいと言われてしまい、話し合いになりません… 夏に旅行に行きたいと以前から夫は言っていましたが、そんな長い日数とは聞いていなかったため、会社員がそんな日数を取れると思っていたのかとかなり驚きました。また、休みを取るのが権利であったとしても、限度があることを伝えたのですが、自分(夫)の職場の人たちは休みを強引に取っているのに、そういったことができないのでは今後が思いやられると夫から言われてしまい、怒らせてしまいました。 実は、先日私の勤める会社から、派遣から正社員にならないかと提案を頂き、夫から正社員になる了承を得て働き始めました。夫には正社員になったら派遣の時のように休みを希望通りで取ることが難しいと伝えていましたが、夏の旅行については正社員になる前から出ていた話なので、適用外だと思っていたと言われました。 なるべく夫の希望を叶えたいですが、仕事の関係上、限度があることを夫に理解してもらいたいのです。 どうやって伝えたらいいのでしょうか… 夏が近づいたら、休みについて会社で話し合いがあるから、希望を通せるよう頑張ると夫に伝えていますが、休みを強引に取るよう繰り返し言われています。 寝る直前にも言われしまい眠れないことも出てきました… 結婚生活自体が辛くなってきました… 私の忍耐力が足りないでしょうか…
良ければお話聞いてください。 来月、結婚して一年が経とうとしています。 幸せな筈なのに、周りで起こる不幸な出来事に、そろそろ心が持ちません。 まず、結婚して今の家に引越しをしましたが、引越し先で泥棒と鉢合わせしました。 しかも、家のベランダから侵入する所を目撃してしまい、その時の光景が未だにフラッシュバッグして恐怖で夜も眠れません。警察も呼びましたが犯人は逃亡、未だに捕まっていません。 また、引越しを機に新たに仕事を始めましたが、コロナ禍の影響か、中々就活が上手くいかず生活が苦しくなってしまったので、唯一内定の出た苦手なサービス業に就活しました。 しかし、やはり嫌いな接客業、旦那とも生活リズムが合わず、慣れない仕事量や仕事仲間との関係が上手くいかず、戸惑いと不満が蓄積してきています。 入社一ヶ月ほどで先輩やパートからキツめに怒られる日々が続き、耐えきれず一度辞めようと思い上司にも相談しましたが話し合った結果、結局もう少し様子見、となってしまい疲れは溜まり気が滅入ってしまいました。 しかし、生活もあるのでどうしても仕事を辞めて専業主婦をする訳にはいきません。さらには入社二ヶ月ほどで辞めるというのも気が引けてしまいます。 さらには、毎日のように見る悪夢に飛び起き、両親の離婚問題や、コロナでどこにも遊びに出かけることができない毎日。 このように周りで起こる不幸な出来事に、ストレスが溜まり、毎日死にたいと思うようになりました。 来年には結婚式も控えており、いずれ子供も授かりたいと思っていたのに、今はもう全てどうでも良いです。 とにかく、今日死のう、と思いながら毎日を乗り越えています。 ふとした時に涙が出てきたり、身体の不調も当たり前になってきました。 環境のせいにしたくはありませんが、最近色々と怖いことが起きすぎて、もう限界です。 以前、うつ病の診断を受けたこともありネガティブな思考はこれも影響してるのかもと思います。 最近は何をしても楽しくない毎日で、とにかく仕事を辞めたい、早く人生を終わりにしたいと願ってばかりです。 辛い毎日を乗り越えるために、なにか策はありますでしょうか? もう、どうしたら良いのか分かりません。
父がガンで余命宣告を受けました。 持って一年とのこと。 あまりのショックで夜も眠れず、涙が止まりません。 というのも、私は2週間ほど前に体調不良となり会社を辞めました。 会社では頑張りすぎて、体調がおかしくなり、壊れる前に辞めました。 辞める際の理由は、円満退職のために「自身の体調不良」と、「親がガンになり側にいたい」という嘘をつきました。 辞めるのにかなり時間はかかりましたが、色々な方を説得し辞めることができ、現在はゆっくりと転職活動中でした。 そんな矢先、まさかの父が本当にガンになりました。 私が嘘をついたから、バチが当たったんじゃないか、私の日頃の行いが良くないからこうなってしまったんじゃないか、という気持ちが拭えません。 まだ花嫁姿も、孫の顔も見せてあげられてないのに、親孝行も全然出来ていないのに。 そして父はまだまだ仕事や趣味等やりたいことがたくさんあります。 いつかまた海外旅行したい、仕事でこんな目標がある、とよく話をしてくれていました。 今まで仕事に打ち込み、時には単身赴任をし、私と姉を大学にも行かせ育ててくれました。 定年退職したら趣味に没頭して欲しい、長生きをすると思っていました。 それに比べ、現在私は仕事を辞めてしまい、やりたいことも目標も定まっていない状態、私が病気になるべきだったのでは、出来れば代わりたいと思ってしまいます。 私と姉は少し遠方に住んでいるため、父と全国旅行に行くことを楽しみにしていた母が一人になってしまうことも辛くてたまりません。 余命宣告について電話で聞いたばかりで、直接親と話せていませんが、会ってもずっと泣いてしまいそうです。 とりあえず家族で旅行に行こうと計画を立てる予定ですが、私は父に何が出来るのでしょうか。 親孝行が何も出来ておらず、本当に後悔しています。 祖父母は幼い頃に亡くなった為、大人になってからの身近な人の死は初めてで、今こんな状態で、いつか父が亡くなったら、そして何十年後、いつか母が亡くなったら、を考えると生きていくのが辛くなりそうです。 長文、乱文大変失礼しました。 アドバイス等いただけると幸いです。 宜しくお願いします。
仕事に行こうと思うと、涙が出ます。朝食の味がわからないので取り敢えず流し込んで、出社しています。 もともと寝付きが悪く、睡眠が苦痛でしたが、今はお酒を飲んでそのまま2〜3時間居眠りして起きたら、布団の中でも朝まで眠れません。 お酒は元々弱いので普段は飲みませんが、仕事から帰ったあとのイライラを抑えるために、夕飯を作りながら飲み始めるようになりました。 ビールや酎ハイなら350ml一本、ワインならコップ一杯程度です。 昼間は眠いような、集中力をかいた状態ですが、ウトウトすることはありません。 福祉施設で看護師をしているのですが、現在1日にする仕事の上に、臨時で相談業務などが入り、多いときにはそれが3時間以上に及びます。 通常業務に支障が出るようになり、残業してもすぐに対応しなければならないことがあと送りになっていて、キャパオーバーな状態です。 このところ、連日精神疾患の方の相談業務が続き、話に終わりがなく、怒鳴られることもあり、本当に疲弊しています。 内容によっては私である必要はなく、精神保健福祉士に変わってもらえないか上司に相談しましたが、出来ないとのことでした。 相談業務自体に制限をかけてくれることになりましたが、職員を通さずに来る方については自分で断るようにといわれました。 不定愁訴は体調不良の訴えがほとんどですので、仕事の量が減るかはかなり疑問です。 看護師は私一人で、他の職員とは業務上の連絡位の会話です。 医務室は他の職場と離れており、そこに一人でいるので、人の相談事を受けるばかりで、気分転換になるような会話や愚痴を言い合う相手もいません。 また、相談や処置の記録はしていますが、各職員がそれぞれに仕事を依頼するので、私の仕事の全体像を把握している人もいないことがわかりました。 今の私には、精神疾患の方の相談を受ける余裕はなく、答えの出ない相談に苛つき、涙が出て来そうになります。 「貴方に怒っているのではない。」と言われながら怒鳴られ、限界です。 精神科の受診は、初診は受けていないところが多く、やっと取れた予約は12月下旬でした。 上司には、いないと困ると言われますが、どうしたらいいでしょうか。
1ヶ月に「今すぐいなくなりたい」という件名で質問したものです。 その節はご丁寧な回答をいただきありがとうございました。その後ですが、区に問い合わせたり色々と取り組みましたが、何も状況は変わりません。変えようという意思も段々となくなりこの1ヶ月はほとんどものを食べなかったり、過食しの繰り返しです。夜も全く眠れず寝ても2時間ほど、あれから四六時中死ぬことばかり考えて、誰にも相談できません。私も仕事の連絡が突然、来なくなり無職になりました。誰も信用出来ないしお金もないです。母は私名義のカードを3社上限まで使い、いよいよ1社滞ってしまい私が電話をかけて延滞しました。もうつらいです、なぜ幼少期に親の恋人からレイプされあざだらけの虐待などを受けて、成人になればトラウマからくる慢性的な精神的な病にかからなくていけないのでしょうか?結局未だに母の家に住まわしてもらっていることが悔しくて仕方がないです。何も知らない親戚からは甘えてると言われました。甘えてるんですかね。確かにそうですよね。でも私からすれば過去のことは絶対に消えないから苦しいし、本当に憎んでいるんです。許す心を持ちたいけど、今はその余裕もないしむりなんです、このまま母にカード上限まで使われて滞納したら一人暮らしもできないです、もうコロナになってから一年経とうとしてますが毎朝、毎晩、ずっと職探ししてます。つらいです。毎日ずっとメールと検索エンジンで求人をみるのが。頭の中ごちゃごちゃで何も考えられないです。 また、1ヶ月前、回答いただいてから役所、区の事務所、区画センター?にも電話して、出向いたりしました。生保しかないと言われて、管轄の担当の方から電話が来ましたが私の事情を全く引き継がれていなくて強い口調で私の予定も聞かず、暇なんだから空いてる明日の朝一に来てね。絶対。と言われて男性の方で、男性が苦手とあれだけ伝えたのに、どこでも成人になれば自己責任、たしかにそうです。でもこの状況で相談乗ってくれる人が誰もいなくてどうしようもないんです、何もかもが消えてしまいたい、ここまで支離滅裂に話してしまったのも許してください、なんか、もうどうすればいいのか、このまま地面に溶けていなくなりたい、死ぬしかないんです。もう人生諦めたいです、結局自分は無責任な人間なんです、もうとにかく死にたいんです。この気持ちが怖い。
こんばんは。悩みを聞いてください。 出産後自律神経が乱れ体調があまり良くない状態が何年も続いていてご飯があまりたべられませんでした。 1年前働いてた時ついにご飯が全く食べられなくなりフラフラして仕事どころではなくなりしばらくお休みを頂きましたが良くなる兆候がなく仕事を辞めました。 それから内科に行き薬をもらい家で家事をしたりしながら過ごしていました。 それでもなかなか良くならない為大きな病院を紹介してもらい心療内科に通う事になりました。 やはり普通の内科に行ってた時よりはるかに体調は良くなっていますがまだまだ人混みに出ると体調が悪くなってしまったり気持ち悪くなってしまったり日によってはあまりご飯が食べれない日もあります。 ほとんどが家で過ごし遠くに出掛けるのは月2回程度それ以外近所に買い物くらいは行ってます。 人混みに出ると気持ち悪くなりパニック発作も起こします。体がだるい日がほとんどです。 両親も私の身体のことを気遣ってくれているのは十分分かっていたのですが今日父親からお酒が入っていた事もありご飯を食べなさ過ぎだ!と言われました。 それに対して食べたいけど気持ち悪くて食べられないその日によって体調が違うと伝えましたが頑張って食え!食わないから体調が悪くなるんだと言われました。 理解して貰えないならもういいと少し言い合いになりました。 薬の副作用で眠気が凄く、元々朝は苦手でしたが副作用で余計に朝もキツく寝坊してしまう日が多く昼間も気付いたら寝てしまっていたりする日が多いです。 夜眠りが浅い気がします何個も夢を見てそのせいでしっかり眠れてない気がします。 その事についてもダラダラしてる甘えてる気の持ちようだそんなこと言ったら何でもかんでも病気と言えば済むと言われました。 母は分かってくれているようでそれは違うと私の味方をしてくれましたが周りからはそんな風に見られてるんだなと理解されないんだなと悲しくなりましたし怒りも感じました。 父の言う通り甘えている部分はあるかもしれません。 でもまずは病気を治したいんですその為先生からも無理はしちゃダメだと言われていますそれがストレスになりまた更に悪化すると言われています。 自分でも分かってるんですあーまた今日もダラダラして1日が終わったなぁって。 やはりこれは私の甘えなのでしょうか。 もう少し頑張ればしっかりできるのでしょうか。
はじめて質問をします。失礼な所もあるかもしれませんがご了承下さい。 自分は女性で今21歳の大学4年生です。 はっきり言いますと、30歳で死にたいと考えています。 理由はどんどん歳をとっていく不安・老いに対する恐怖です。 20代は若く服もメイクも何かに挑戦するのも気にせず出来ますが、30代・40代につれてできる事が限られてくるし、最も自分が老いる想像がつかないです。 最近では若者はこれからもっと苦しくなる(仕事・年金等)ってのも一理あるかもしれません。 とにかくいろんな不安が混ざってます。 心が年齢に追いついていないのかもしれません。自分はまだまだ精神年齢が浅く子供のようです。 日に日に過ぎていく事に不安や恐怖が募り情緒不安定で食事もあまり摂らなくなりました。 これからくる誕生日も憂鬱です。 元々心配性で何か不安な事があると緊張したり眠れなかったりします。 以前にも、同じように考えた事がありますが時間が過ぎるとすぅーっと気にならなくなりました。 ですが、今回はそうはいかず、考えないように・他の事に集中しようともダメでした。 こんな考えをする事自体可笑しいと思います。でも考えてしまいます。 自殺をするなら首吊りか薬の過剰摂取(OD)にしようかと考えてますが。 希望は安楽死がいいと思ってます。 海外など安楽死制度がある国や州は凄く羨ましいです。日本にも安楽死制度があったら...って何回も思いました。 質問よりは悩み相談みたいになってしまいました。 生きる事とは何でしょうか?老いで得られる事は何でしょうか? 長々と書きましたが、お手すきの際にご教授下さい。
今年の初めに稽留流産をしました。 胎嚢も心拍も確認されエコーで手足がわかるくらいで、9週目でした。 とても悲しくて毎日泣いて、ごはんも食べれず何もやる気がしないのに眠れない…外で小さな子供を見ることも嫌で心が苦しい、そんな日々が1ヶ月ほど続きました。 しばらくして気持ちも落ち着き、少し前からは妊活に前向きになってきました。 妊婦さんや小さな赤ちゃんを見ても、前ほど嫌な気持ちにならず「その妊娠力分けて〜」と思えるようにもなりました。 しかし不妊治療のために病院と漢方薬局に通っていますが、最近漢方の先生からの言葉が胸に突き刺さるのです。 最初は私が多嚢胞性卵巣症候群という体質があるため「多嚢胞の人は流産しやすい。妊娠前の血液検査の結果の数値が悪かったから流産することは予想していたが、ガッカリさせたくなくて言わなかった」というようなことを言われました。 先生には全く悪気はなかったと思いますが、そんなことわざわざ伝えてなくても良いのに…と気持ちが下がってしまいました。 また寝つきが悪いという話をすると「流産したことをまだ引きずっているのかも。あなたは心が弱いから。心が強くないとお母さんにはなれない」と言われました。 私自身は心が弱いと思ったことはあまりありません。 確かに流産した時は悲しくて苦しくてとても心が弱っていましたが、今はそこまで引きずってはいないつもりです。 今まで生きてきた人生の中でも、どちらかというと強く生きてきたほうだと思います。 確かに嫌な思い出や、人から言われて傷ついたことを思い出して気分が落ち込んでしまうことがあります。 人より無駄にあれこれ考え過ぎてしまう癖や、些細なことがずっと頭から離れずにいることもあります。 気持ちの浮き沈みが激しいときもあります。 全て1日経てば立ち直りますが… それが心が弱いということなのでしょうか? 心が弱いとお母さんにはなれないのでしょうか? こんな些細なことで頭を悩ませたくないのですが、どうすれば心を強く保てるでしょうか?
ずっと体調が悪いです。 でも 病院に行くほどではなさそうです。 具体的に言えば ・腰痛(元々腰痛もち。ただここ数ヶ月ずっと痛い) ・腹痛(1日3回以上。2週間くらい前から痛い) ・朝起きられない(早寝をしても無理) ・身体が常にダルい ・イライラ(上記の体調から余裕が無い) 腰痛は過去何度も病院に通いましたが「ヘルニアのけがあるね」と湿布のみ。もちろん手術が必要なほど悪いわけではないのは良いことですが、治療方法は無いというのも厄介に感じています。 他の症状はひとつひとつは緊急性を感じないのですが、腰痛と合わせて全部が毎日なので本人としては結構しんどいです。 日々 何とか朝無理やり体を動かして 上の子を幼稚園に送り出し、下の子の安全を確保しながら最低限の家事を行って、上の子が帰ってきて面倒を見て、夜になると 腹痛に腰痛にでもうぐったり。 身体に良いことをしたい!どころか、楽しいことが無くなってきました。 でも全く眠れないわけでも はっきりしたストレスがあるわけでもないので 心療内科も違うかなと思います。 お金も時間もたくさんあればドクターショッピングでもマッサージでも手当たり次第試してみるという方法もありなんでしょうが、さすがに難しいです。 自分の周りの病院、行ったことのある病院を思い返してみても、しっくりくる病院がありません。(普段の疾病ならそれぞれ頼りになるのですが) 今の症状一つ一つで病院に行ってもたいした処置をしてもらえないであろう割に医療費と時間ばかりが嵩むことを考えると、どうしても前向きになれません。 夫が働いてきてくれた生活費を使って、子どもに退屈な時間を与えて、それでも「様子をみましょう」だけだと申し訳がたたない。 もちろんもっと症状がはっきり(客観的に測れるものや見えるものだったり)していればきちんと受診するのですが。 周りも似たような環境で子育てしてるママがたくさんいて かたやパートをしていたり 習い事に勤しんだり 子どもと思いっきり遊んでいたり、家事をしっかりしていたり。 具合が悪いママも実家に寄せてもらって何とかしていたり。 もっと言えば 身体が辛くたって外で働いて子育てもしてる人だって山のようにいるはずなのに。 こんなポンコツの身体でどうしようもなくて どうしていいか分からなくて 最近毎日悲しいです。
マンションの9階に住んでいます。 愛猫の脱走防止には気を配り、脱走防止柵や網戸ストッパーなどしていました。 しかし先月、クーラーを付けずに寝た夜明けに暑さで目を覚まし、枕元の窓を少し開けました。網戸は足元側にあり、枕元は網戸のない状態でした。 雨の日で涼しい風が入ってきて、そのまま眠ってしまいました。 アラームの音で目覚め、大学生の子供を起こし、私は朝食の準備に入りました。普段、愛猫のごはんは子供が担当しているのですが、このときになって、猫が居ないよ?と。 血の気が引きました。家中探しましたがいません。子供に窓を開けたことを話し、マンションの外に探しに行ってもらいました。 最悪の結果でした。 ずぶ濡れになってぐったりした愛猫を抱いて帰ってきました。 すぐ病院につれて行きましたが、肺が破れ口や鼻から出血し、背骨や前足は折れ、息絶えていました。即死だっただろうと言われました。 1週間ほどショックで眠れず食べられず泣いてばかりいました。 私が殺したも同然です。 ただの飼い猫ではありませんでした。 離婚で子供と2人になり、生活も楽ではなく仕事や子育ての疲れで鬱寸前だった私の元に縁があってきてくれた子でした。 鬱にならずに済んだのは愛猫のおかげです。私に生きる活力を与えてくれました。 7年ずっと、私や子供の家族として、心の支えとしてそばにいてくれました。毎日一緒に寝て、遊んで、寄り添ってくれました。 そんな大切な愛しい愛猫を私が殺してしまいました。 どうしたらよいのかわかりません。 あまりに突然で気が動転していたので、動物病院に紹介されたペット葬儀の会社で火葬し、現在は手元供養をしています。 しかし仏壇もなく、キャビネの上に遺骨と位牌、遺影を置いています。 ごはんと水は毎朝晩交換し、お花のお水は毎朝替えて、手を合わせています。 しかし心が痛いです。つらいです。 会いたいし謝りたいです。 私はどうしたら良いのか、なにが供養になるのか、悩んでいます。 四十九日法要のあとは納骨も考えていますが、営利的な霊園しか見つけられず納得できていません。
私は今、30歳ですが母と一緒に暮らしております。 両親は小学生のころ離婚し、二人で支え合って生きてきました。(兄弟はいません) 20代なかばくらいから予定を聞かれるのが嫌で一人暮らしをしたいと思った時期もありましたが、母の収入は少なく見捨てるわけにも行かず踏ん切りがつかないまま実家に居座っていました。また、最近まで学費の一部をローンで支払っていたそうで(私自身も奨学金は支払っていますが)よりいっそう見捨てられない気持ちになっています。 しかし、30歳になった今も休みになる度に「予定は?何時に出かける?何時に帰ってくる?ご飯は?」と聞かれる日々… 好きなように動きたいし、親には知られたくないお出掛けもあったりします。 逐一聞かれたくないという主張をしますが、「ご飯の都合があるから」と突っぱねられます。 もちろん実家を出るなり、自分でご飯を作るなりすれば良いのですが、母は母なりに頼られるのが嬉しそうで本音を言って傷つけなくない気持ちもあります。 ここで本題です。 昨日、猫に薬をあげる際に母が指を怪我(ひっかき傷)しました。(私が猫を押さえ、母が薬をあげる役です) 「しっかり押さえなさいよ!怪我してご飯も作れない!!」と怒鳴られ、思わず私も「もうご飯作らなくていいよ、怪我してるなら無理しないで。もう30歳にもなってご飯作ってもらってる方がおかしいから」と言ってしまいました。 元々、この歳でご飯を用意してもらうのもどうかと思いずっと言うか言うまいか悩んでいたことです。 きっかけは突然でしたが、それなりに決心して伝えたつもりでした。 そのあとは母が怒ってしまい話になりませんでした。 母はひどくショックを受けたようで、今朝すこし会話をしたところ昨日はよく眠れなかったそうです。その会話もツンとした様子でほとんど口をきいてくれませんでした。 自立したい反面、母を傷つけた罪悪感で潰されそうです。 結婚して家を出るまでは実家にいるつもりです。(まだ結婚の予定はないですが…) また、家を出ても金銭的には仕送り等で支えたい気持ちもあります。 実家にいる間、良好な関係を保ちつつ、干渉されず、それなりに自立したいです。宣言した通りにご飯関係は自分でやっていきたいとは思っています。 今後、どのように母と接していけばよいでしょうか。
一時的な気の迷いです。 数日すればおそらくそんな考えはなくなると思うのですが、今の正直な気持ちはひきこもりたいです。 実際、年末から三が日は、家族とはほぼ顔を合わせず、夕飯だけは用意してくれますがそれぞれが1人で食べ、後はずっと私は部屋着のまま終日部屋でコンビニで買ったお酒を飲みお菓子を食べテレビを見ているという状態でした。(お正月ですし、お正月のテレビ番組はおもしろいのでそれはまあありかと思います) ですが、こんな生活を続けていると、誰にも会いたくなくなるし、身なりを整えて外へ出るのも面倒で、全てにおいてやる気がなくなってきてしまいました。同時にこれではいけないという焦りも生まれ苦しいです。夜は眠れないので明け方までネットを見て昼過ぎに起きるサイクルです。 ひきこもりの人は、ひきこもって楽をしたいとかそういうのではなく、エネルギーが切れてそれしか選べない状態なのだなということをわずかながら実感しています。 来週には新しい職場で働き始めるつもりではいますが、また母と揉めることになると思うのでその日が来るのが恐ろしくなってきました。 以前は、譲れない趣味がいくつかあり、そのためにお金を稼ぐ、といったヤル気がありましたが、その趣味も母が戻ってきてから全否定され続け、だんだんと以前のように楽しめなくなってしまいました。(母はそんな趣味は止めて貯蓄に回し、婚活をし、早く孫を見せて欲しいというのが昔からの望みです) 戦うのも疲れてきてしまいました。 前向きになったり、このように後向きになったりを1日の中で何回もぐるぐると自分の中で繰り返しています。 新しい職場はベンチャーなので、自主性とやる気が特に求められると思います。こんなやる気のない後向きな精神状態のままでは働けないと思います。 本当は前向きな気持ちで情緒を安定させたい。 生きる知恵をご教授いただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。
昨年彦根市の降板で当時少年だった警察官が教育係の巡査部長を射殺する、という事件が起きました。 公判における被告の犯行時における供述を見るとなんともやりきれない気持ちになります。 以下記します。 「書類の細かいところを何度も指摘され、警察官の資質がないと落ち込み、眠れない日もあった」 「(犯行直前に両親を侮辱され)たまっていた感情があふれ、涙が止まらなくなった。この人が死んだら楽になれる、撃ったら楽になれると考えた」 「新人のくせに不満を言うのかと思われるのが嫌だった。噂になり、自分の評価が下がるのが怖かった」 (逃走中に母親に)「ごめん、死ぬわ。両親のことまでぼろくそ言われてどうにもならんかった」 もちろん一方の当事者の巡査長は亡くなっているので決めつけることはできませんがこの供述が事実であればパワハラはあったと想像します。 私は以前企業の総務の職に就いておりその際ハラスメントの事例をいくつか体験しましたがその時の印象を記します。 職場のパワハラをやらかす人は 「誤りを正してやっている」 「間違っている者を正しい道に導いてやっている」 というつもりでやっているらしいこと。 セクハラをやらかす人は 「職場の風通しをよくしている」 「(自分のは)明るいエッチなので職場の雰囲気が良くなる」 というつもりでやっていること。 冷静になったら彼らも理解するのですがやってる時は本人は「善いことをしている」つもりなので救われません。 「怒り」などというものは当人にすればすべて「正義の怒り」です。 そして上司を射殺するという衝動を引き起こしたのも「怒り」です。 正義感自体はなくてはならないものだと思われますがそれが様々な争いを引き起こす原因になっていることも否定できない事実です。 正義感に負けない人間になるのはどうしたらよいのでしょうか。
私の父は3年半程前に自死しました。 長年病気をしながらもお酒、タバコがやめられず、アルコール依存や病気に苦しんだ結果、死を選んでしまったのだと思います。 まさか自分の父親をこんな形で亡くすとは思っておらず… 最後に病気で入院してた頃私は妊娠中。自宅安静だったこともあり一度もお見舞いにも行きませんでした。 退院した父親から報告の電話が来た際、「お父さんはもう頑張れないからな、お前は頑張れよ」と弱気になる父に「そんなこと言わず、孫の顔くらい見てってよ」とポンと言い返してしまいました。 そしたら、私の言葉通り孫の顔だけ見て半年、突然死んでしまいました。私の言葉が父を死なせたんだと言う思いが強く、眠る父を見る親族が「やっと楽そうな顔になった」と言う中、私にはどうしても苦しそうに見えて、父は何を思い、どんな気持ちで死んでいったんだろうと言う後悔のような気持ちでいっぱいです。 私はお酒を飲む父が嫌いで、酔っている父に娘を触らせたくなかった。だから父が娘を抱く写真は一枚しかありません。 こんな親不孝の娘、父はどんな想いで自ら死を選んでいったのでしょうか。 あの時の私の言葉の後悔、どうすれば楽になるのでしょうか。夜中に突然、なんで父は死んだのかな、私のせいかな…と考え、眠れなくなります。 そして、娘である自分もいつか同じ死に方をしてしまうんじゃないか、また母や兄弟たちが同じようにならないか、と恐怖でもあります。 自死した父は死後どうなるのでしょうか。
お久しぶりです。 前々回くらいに完全に乗り越えた、という趣旨のことを書きましたが、全然そんなことはなかったことに絶望しています。 今日も帰宅途中で気分が悪くなり「大丈夫、大丈夫」と言い聞かせて帰ったほど疲れ切っていたのに、この時間まで一睡もできませんでした。意味がわかりません。 本当に自分の身体が嫌いです。眠らなくていいなら体調を崩さないでほしいです。こっちは出来る限り、眠れるように、就寝の3時間前にお風呂に入り、水分を調節し、血の滲むような努力をして11時には布団に入りますが、一睡もしない日も多く熟睡もせず悪夢にうなされます。眠らなくていいなら絶好調でいろよ、って感じです。 私は海外に行き虐待を乗り越えた、祖母とも仲良くなれた、と書きましたが、あのときは随分ハイ状態で、通常モードになった今、全然そんなことないなと気づきます。 やっぱり、虐待の記憶や傷は、ゾッとするほど深く深く、癒えてはいないのです。最初にここに書いたような傷は、ずっとあるのです。そのことに対するやっぱりか、という失望感があります。 くだらないことで悩んでると思います。 小さな小さなことが、でも私には本当に辛く悲しく苦しくしんどいのです。前向きになるよう努力を積み重ね、気楽に生きられるよう工夫も惜しみません。でも前向きになんてなれない。なんでも、良い風にとらえられない。気楽になんて一番難しいアドバイス。 私は私のままで全肯定される生き方はないのでしょうか。このままでは自殺か他殺か、せっかくここまで真っ当に生きてきたのに、そんなの嫌です。 眠らない身体、何事も深刻に考え過ぎる性格、極端で思い込みが強く、何気ない一言に囚われてしまう。他人と関わるのは嫌いではないのに、酷く疲れてしまう。気を遣いすぎてしまう。ポジティブにポジティブにと言われても、責められてるようにしか感じません。 どうしてこんなに生きにくいのでしょうか。身体の不調が次から次へと、なんて生きにくい身体なんでしょうか。この身体のせいで、どれほどのことを諦めそしてこれからも諦めなきゃならないのでしょうか。 「明るい未来だけを考えて」と言われたって、明るい人生なんて一度もなかったし、そんなこと想像できません。私は辛い。この私という人生は辛い。なにを言っても全否定されて責められてるようにしか感じられない自分を責めてしまう。