こんにちは。 わたしが素敵だなって思っている人は、 わたしと違って、 素晴らしいものを持っています。 わたしはうまくやれなかったから そういうひとに憧れてしまいます。 わたしが憧れている人は、 だいたい素晴らしい学歴持ってるし、 昔からの友人というのを持ってるし、 しかも、それは持っていて当然みたいな感じで 語っていて、 わたしの欲しかったものを持ってるし、 うらやましい。 わたしだって頑張ったけど、 心身症になったりしてうまくできなかった。 やっぱりわたしと 違うのかと思うと落ち込みます、 他人は他人とかじゃなくて やっぱり人生平等じゃないのが嫌になります。
20代の頃から鬱病を患い、7年間経つ今でも病に苦しんでいます。私の人生、唯一良かったことといえば素敵な旦那に出会えたことだけでしょう。でも、その旦那にも多大な迷惑をかけながら生きています。 私の細かい苦悩は省略しますが、まぁとにかく仕事も長続きはしません。お金は苦しくなる一方です。周りの親戚は子供ができお祝いムードですが、子供なんか到底考えられない私はそんな人達を妬み苦しむ日々をずっと過ごしております。 もう生きるのが辛いです。何に対してもネガティブな目線でしか見ることができません。 なぜ誰も死なせてくれないのでしょうか。死のうとすると必ず誰かが邪魔をするし、医療機関が生かそうとしてきます。 なぜ、死んではいけないのですか?
体調がここ数年優れずに働くことができていません。母親になってから、きちんとしなくては…と自分を追い込んでいたように思います。 働くこと、仕事を持っていない自分を受け入れられずにいます。まずは体調を安定させること(今はメニエールの症状で悩まされていましたが、少しずつ良くなってきました)なのですが… 少し良くなってきたので、求人を見ては面接を受けようとする私を見て、夫は「まだ早いんじゃない?」と言います。 自分にブレーキをかけています。 たしかにまだ早いと自分でも感じますが… 子供にも、胸を張っていたいのに、仕事がない自分は生きる意味がないんじゃないかと思います。独身のころは仕事ばかりしていました。 子供が産まれてから私は弱くなった気がします。 支離滅裂な文章になってしまいましたが… 働きたいのに働けないとき、どう気持ちを保てば良いのでしょうか。 このまま仕事ができないのては?とも思ってしまうんです。 よろしくお願い致します。
始めに手掛かりになるかもしれないので、私の短所を書きます。 ドライ、両極端(興味がある事はとことん突き詰めるが、興味が無い事は触れもしない)、白黒はっきりつける、人の好き嫌いがはっきりしている(好きな人には腹を割って話し、本気で笑いながら接します。関わりたくない人は、目も合わせない所か話しかけられても無視か態度に出します。一度関係が崩れると修復不可能です。職場は仕方がないので上辺だけで接してます)、頑固、優劣を付ける、何事にも効率を重視する、完璧主義、せっかち、やられたらやり返す所です。 私の性格の悪い部分が特に出るのは車や電車が好きだからか、車の運転や電車内が多いです。 特に車の運転に関しては若い時から練習を重ね、人一倍気を遣って運転しています。 具体的事例ですが、目の前の車が制限速度以下で走っていて邪魔になっていたり、左右確認に不備があって、こちらに気付かず出てきたり、後方を確認せず車線変更され、ヒヤっとしたりと、兎に角自分のペースを乱されたり、この人周りの事を考えて運転してない。下手だなと思う場面に遭遇すると、「バカだろ、こう運転するべきなのにそんな事も出来ないのに運転しているのか、そっちが死ぬ分には構わないがこっちも加害者になるじゃないか」と言った事を口に出したり、自分が一人で運転していてぶつけられそうになった時は追いかけて行って注意した事もあります。 この他にも赤信号で横断歩道を渡り、接触しそうになった老人をその場で叱責したり、電車内で堂々と音を出してゲームや動画視聴している人を叱責したりと、自分が正しいと思ったら言わないと気が済みません。 先日一旦停止の十字路でお辞儀してから渡る老人を見て、こっちは一旦停止だからお辞儀する暇があったらさっさと渡った方が効率がいいのにと口に出した所、恋人と口論になり、性格を治す様、最終警告を受けました。 今までもこの問題で何度か口論になったので、スマホサイトなどで直す方法を度々模索してきましたが、相手の立場に立って考える、ひと呼吸置くと言った内容ばかりで、治す事が出来ませんでした。 元々は過激な性格ではなかったのですが、何故こんなに些細な事や自分の正義とのズレに憤ってしまうのか、何故他人を許す事が出来ないのか自分でも分かりません。 直す事は難しいでしょうか? どうか力をお借し下さい。 よろしくお願い致します。
女なのか、男なのか、はたまた別の生き物なのか。 僕は女として生まれました。 幼い頃は女であることに疑問はありませんでした。 (と云うか、女とも男とも思ってなかったのかも?) 周りの女の子たちに生理がはじまり、胸の膨らみがあらわれるようになった頃です。 僕は僕に疑問を持つようになりました。 僕は女じゃない。 でも、男でもない。 定まらない性が、今も僕を苦しめます。 スカートもいつしか嫌いになっていました。 心の中で男っぽい服装の時は男装と言い、女っぽい服装の時は女装と言っていました。 女で生まれた以上、それを捨てることはできません。 胸も膨らんでいれば、生理もあります。 それがとてつもなく辛い。 胸を切り落とし、腹を切り裂いてやりたい。そう思うこともあります。 これが生きているのが辛い理由でもあります。 両親にはほぼ何でも話すので、このことも知っています。 一人称はその時によって違います。どれもしっくりしません。 僕、私、ウチ、おいら、自分、俺、色々ですが、まだ僕がマシなので今回は僕にしました。 一人称を定めたいという訳ではないです。 男とか女とか別にして、一人の人間として生きればいいというのは分かっています。 でも、この体でいるのが辛いのです。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
昨日も相談したのですが、本当に何度もすみません。 新しい職場が、不安で仕方なくて、全然眠れません。 まだ、働いてもいないのに、悪いイメージばかりです。 過去のアカウントをみてもらえれば分かると思うのですが、私って本当に最低です。 話は少し変わるのですが、私には、小6の息子がいるのですが、子供が可愛すぎて、子離れできません。子離れするためにも、働いた方が良いのではないかと思うのですが、子離れするために仕事をするっていうのは、有効なのでしょうか?子供に留守番させて働くのは、放任育児になりますか?私は、出来る事なら、24時間子供と一緒にいたいです。異常ですよね。働くのが嫌なのではなく、子供と離れるのが辛いのです。やっぱり変ですよね。子供の方は、ちょっと私をうっとおしがっています。が、それもまたかわいい!ずっと一緒に居たいです。息子が小2のころから、仕事で留守番させる事があり、子供には寂しい思いをさせていると思うので、多分、罪滅ぼしの意味もあると思います。留守番もさせるけど、ママはあなたが大好き!って伝えるために、ベタベタしてしまいます。仕事してなかったら、逆にこんなにベタベタしていないかもしれません。 もっと仕事した方がいいですか?誰か、大丈夫、子育ても仕事も上手く行くよっていってください!自信がないんです。だったら、やっぱり、仕事減らした方がいいのかな。もう、分かりません。
毎度お世話になっています。 私は不安障害を患っています。 不安、思考に取りつかれて気が狂いそうになり、気が休まらず、苦しくて仕方ありません。 歩く瞑想や瞑想などやってきたのですが、やり方が間違っているのか余計に苦しくなってきます。 向精神薬は飲みたくないので、なるだけ避けて参りましたが、そろそろ本当にきついです。 どうしたら良いのでしょう。誰か助けてください。お願いします。
もう何週間も、過去の過ちを引きずっています。1つ解消しては、また1つ思い出して不安になることを繰り返しています。 これは裏切り行為だったのではないか、もしかしたら相手を傷つけているのではないか、どうしてあんなことをしてしまったのか、もうどうにも出来ないことなのに引きずってしまいます。自分が最低な人間だと感じてしまい、そこから抜け出せません。朝起きるところからしんどく感じて、睡眠や食事や勉強にも支障があり、趣味も一切楽しめません。 両親には何度も相談していて大丈夫だと言ってもらったり、アドバイスを細かくしてもらったりしています。それでも私は立ち直れなれず、両親を失望させてしまわないか、愛想をつかされてしまわないかと怖いです。 早く気持ちを切り替えたいと思うと同時に、自分の軽率な行動の数々に、人としておかしいと思い、自分が幸せになって良いのかと悩み続けてしまいます。自分のことが許せず、罪悪感から来る強い苦しみから逃れることも、許せないんだと思います。もしかしたら私がしたことで、苦しんでいる人がいるかもしれないかと思うと、尚更許せません。 他にやるべきことはたくさんあるのに、これから先改めていくしか無いのに、どうしても切り替えられない。 どうしたら、どんな考えを持てば、この状態から抜け出せるでしょうか。わかりにくかったらごめんなさい。
うちはお寺をしています。義父が住職で主人も跡を継ぎ、同居し一緒にお寺を切り盛りしています。 義父はかなり飄々とした性格で、失言も多く、長年住職をしている割に、信念や熱い思いが無くて法話も適当な感じです。 怒ったりする事は滅多に無く、寧ろいつもヘラヘラしてる感じです。 が、毎朝晩のおつとめや、法要、事務仕事はきちんとされています。 反対に主人はとても熱い人で、住職、お寺の家族はこうあるべきというのが強く、家族中にも自分と同じ様に、仏の道に一心になって生活する事を求めてきます。 お互いに厳しくし合ったり、家庭内でも常に御仏の話をして、精神を高めるべきだと言います。 そこで真逆な性格の義父と主人が、いつも衝突し、間に入る私も気がおかしくなりそうです。 いつも私が間に入らないと解決しないし、ほっておくと主人の怒りは増すばかりになります。 主人は父親を殺したくなると言います。 何度も話し合いをしても、義父も今更、主人の願う様な人にはなかなか変わりません。 主人のイライラする気持ちも分かるし、主人の怒り方が異常なので、ビクビクしたり、プライドをグチャグチャにされて反発してしまう義父もかわいそうになります。 私はどう動いたら、どのような考え方をしたら気持ちが楽に心が自由になれるのでしょうか。 参拝される方には和やかに「穏やかに過ごすように」と法話をしている主人が、家の中では毎日ピリピリしていて‥ 毎日、朝から晩まで主人と義父の様子を伺うのに疲れ果ててしまいました。 主人の歩き方、口調声色でイライラ度を伺うのが癖になっています。 主人が怒った時の様子が家族中のトラウマになっていると思います。 もう、家族で和気藹々と、お寺を盛り上げる事はできないのでしょうか‥
小さい時、両親が毎日喧嘩して(一人っ子だったので、逃げ場もなく)、その間に立たされていました。 昔から、親戚の家族に混ざりたかったり、友だちの家族に憧れたりしていました。周りからも母からも反抗期だと言われ、そう思っていました。 でも、小学校の終わりぐらいから、少しおかしいということに気づきました。 母は上機嫌な時に楽しく話していると、突然怒り出してきて、その理由がどうしても分からなかったです。 どんどん母が恐ろしくなり、探り探り話をするようになりました。 すると、今度はわたしの話を一切聞かなくなりました。 母はいつも、思ってることをなんでも親に話せるのは幸せだよ。と言います。 そうですね。と返しながら、自分を痛めつけていました。 長い文章になってしまい、申し訳ありません。 そのまま書くことしか出来ませんでした。 下記からが、今悩んでいることになります。 半年ほど前、うつと診断されました。前から思っていたことなので、やっぱり、、と思ったのですが、学校を休学して休養することになりました。 家に居場所は無かったので、一人暮らしの家で暮らしていたのですが、どうにも休まらず、親戚の家を点々としました。 そこで、母に今までの思いを告げる機会がありました。吐き出して、吐き出して、今まで隠していた醜い言葉も全部、思っていたことを告げました。 すると、申し訳なかったという言葉が出てきて、これで和解できると安心しました。 でも、ちがいました。わたしは悪くない、娘が悪い。という結論だったらしいのです、、。 このようなことがあり、もう母のことも忘れて生活したい、上辺だけで付き合えばいい、というように生活していきたいです。 でも、夜寝る時やお風呂に浸かっている時、くらい気分の時などに怒りがふつふつと湧き上がってきて、どうしようもないくらい悲しくなるんです。 これは、何年か経てば収まるものなのでしょうか?それとも、ずっと苦しいままなのでしょうか? 最後までお読みいただき、ありがとうございます。お嫌でなければ、回答をよろしくおねがい致します。
私は現在19歳フリーターです。 去年大学に一年間だけ通っていました。アルバイトを掛け持ちし通っていましたが、母子家庭という事もあり経済的に通う事が厳しくなってしまい、今年の4月に大学を中期退学をしました。ですが私としてはこのようになった事をマイナスには捉えていません。というのも母はほとんど寝ずに社員の仕事と深夜のパートで働いてくれていて少しでも力になりたいと思っていたし、それに下に妹弟が2人いるので、私が働く事で、下2人が大学進学したいのであれば望む所に行けるように、サポートできるのであればより良いのではないかと思ったからです。 そして現在、アルバイトと派遣をしている毎日ですが、自分の将来について悩んでいます。 このままアルバイト生活を続けるのか、それとも社員さんになり少しでも安定した職につくのか。やりたいこと、好きなことはたくさんあります。いろんな国をめぐり、多文化を学んでみたいという目標もあります。そのために海外の方と関わる機会がたくさんあるアルバイトをしています。 ですが私にははっきりとした夢はありません。 なりたい職業はあります。でもなれるのかを考えた時、やってもいないのに自分に自信をなくし、また迷い、考え、また自信をなくすの繰り返しです。 私はあと2ヶ月で20歳を迎えます。 10代のうちに決意でも行動でも何か自分の中でアクションを起こしたいと思っています。 私はどうするべきなのでしょうか。 長文にもかかわらず 最後までお読みいただきましてありがとうございました。
最近、何をしても楽しくなく、憂鬱な気分です。 自分の趣味をしているときも、土曜。日曜日も。 楽しいはずなのに、なんでか楽しめないです。 仕事をしている時、上司が溜息ついていたりすると、自分のせいかな…とか思ってしまったり、 自分なんて必要ないのかな。とか思ってしまい、とても暗い気持ちになります。 こんな自分、どうすればいいのでしょうか…。
結婚に失敗しました。 30前の男です。学生時代から付き合った彼女と結婚して3年が経ちますが不仲で相手も私と結婚したことを後悔しています。婚約時に義両親に反対され、説得したと思っていましたが実は半ば縁を切るような形だったようで、妻は元に戻る場所もないようです。また、彼女は精神的に不安定で通院しています。しかし、その不安定や諸々の不仲も私に思いやりの心がないことが原因のようです。 流されて結婚した部分もありますが勇気をだして踏み出した結果は皆が不幸せになっただけでした。 ここでは語りきれないので個別相談させて頂くかもしれませんが何かお言葉を下さい。
データ入力、書類作成の補助をお願いしています。 少なくとも、半年以上その仕事に携わっているし、私以外の人の補助もしています。 にもかかわらず、入力漏れや(名前や数字の)入力誤りが多すぎるのです。 わからない事があったり、字が読めなかったりしたら、声をかけてって、何度言ってもダメです。 質問して来たとしても、その内容が的外れ(ピントがずれている)。 聞いて来ない=理解できている(はずなのに) 案の定、間違っていたり、抜けていたり、 結局、私がやり直す事になり、返って業務負担が増える事になります。 見ればわかるでしょ。(入力漏れや漢字や数字の誤り)ってミスを頻発している始末で、ものすごくイライラしています。 因みに、Yさんは、知的障がい=障がい者枠雇用ではありません。 人手が足りないので、補助者を変えて欲しくても無理な状況です。 したがって、Yさんにお願いするしかないのですが、あまりのレベルの低さにイライラするばかり。 (人の事をレベルが低い…って自分が何様のつもりなのっていうのは、わかります。) 入力が誤ったとしても、プリントした紙をきちんと見て、読めば防げるミスばかりなのです。 何をやっている?!どこに目がついているの?! Yさんに対して、態度がキツくなり、イヤな自分になってしまっています。 何か良い方法は、ないものでしょうか? それと、Yさんは、周りが見えていないようで、こちらのタイミングが悪い時に、話しかけて来る事があります。それにもイライラしています。 言われた事しかしない(まともにできていませんが)、自発的に何かするような、気が利かない事にもイライラしています。
1ヶ月前に下の子(20歳)が自殺しました。 スマホに生きていることに嫌悪感を持っているメモが残っていました。 元々社交的ではなく、コロナで大学やバイトに行けなくなり、家に居ることが多くなりましたが、家に居ることがあまり苦にならないインドアタイプだったので、いつもと変わりなくご飯も食べ、家族で笑いあい、特に沈んでいる様子もありませんでした。 突然の事で心の整理がつきません。 どうして救ってあげられなかったのか、 もっとしてあげられることがなかったか、毎日苦しいです。 息子は周りが悲しむだろう、自分は恵まれている、ということも理解した上で思いを遂げていました。 息子は今、楽になったのでしょうか。 それだけが知りたいです。
父、母、私の三人暮らしなのですが、 最近の父は私に暴力振るったり、母に離婚届を出したり、感情の起伏が激しく、何考えてるか分かりません。 私はそんな父と暮らすのはもう苦痛で離れたいのですが、ただ母を連れていくのが難しそうなのです。 父は母を外出をさせたくなかったり、私と母の仲を引き裂こうとするところがあり、 私は母とは仲が良いので会えるようにしたいのです。ですが、上記のような状態なので、なかなか難しそうです。どうしたらよいでしょうか。
数年前から主人のギャンブル依存による数百万の借金があり、数ヶ月前から新たなギャンブルに手を出し家計のお金を使われたことで、別居中です。 そして、その時から傷ついたわたしを支えてくれる男性が現れ、正直悪い気はしませんでした。しかし、わたしは浮気というものが死ぬほど嫌いだったので、まさか自分がするわけがないと思っていました。 数ヶ月後、また主人の借金が発覚し、わたしは自暴自棄になり、泥酔してその男性と1度だけ関係をもってしまいました。我に返り、その男性とはすぐに終わりにしました。 まさか自分がそんなことをするなんてという絶望感と、主人と子どもに謝っても謝りきれない罪悪感を感じています。自分が悪いことは重々承知していますが、罪悪感とこの生活が壊れてしまうのかという恐怖、今更ながら離婚しかけていた主人への大きな愛に気づいてしまいました。 借金と嘘だらけだった主人ですが、失う恐怖でやっと大事なものに気づき、何より命より大切な子どもの顔を見る度に罪悪感で笑うことができなくなってしまいました。 なんてバカなことをしたのだと後悔しています。自分の罪の大きさに押しつぶされそうです。自業自得ですよね。死ぬまでこの気持ちなのでしょうか。 今まで借金を繰り返し何度も嘘をつかれ傷つきわたしは鬱になりましたが、今回それ以上にひどいことをした自分は 苦しむことを分かりながら犯した罪の大きさからどんな罰を受けるべきですか。 主人に謝りたいですが、知らない方がいいという意見をたくさん見ました。でも、嘘の後結局ほんとうのことを話してくれていた主人に申し訳ないです。 これからどうしたらよいでしょうか。できることなら、家族のために生きていくことを許されたいと思います。
今年大学4年生になるものです。 少し前から体の不調が続き、大学から勧められた病院に行ったところうつということが分かりました。 原因は大方見当がついています。 母親との関係悪化があるのではないかと感じています。 昔から母はいわゆる毒親と言われるような人でした。しかし、親を悪く言ってはいけない、親のせいにしてしまうのはダメだと思い母を毒親だと思わないよう過ごしてきました。 しかし、母との関係が悪化していくと同時に目に見える形で体の不調が出てしまうのです。 今現在、大学は実家から遠い距離にあるため一人暮らしです。病院に行くことが出来たのも1人だったためです。以前にも母に不調を訴え、病院に連れていって欲しいと頼みましたが、心療内科、精神科のような病院は人をダメにすると言われ連れていってもらえませんでした。 恐らく、その頃から患っていたはずなのに放置してしまったため悪化し、今では日常生活が困難、希死念慮すら出てきてしまう始末です。 今年から就活も始まってしまいます。 母は実家に帰ってくるよう求め、一緒に暮らすように言っておりますが、私は関東のほうで就職したいと考えております。 ですが、このまま不調が続けば就活はおろか、大学卒業すら出来ないかもしれません。うつのことも母に話すのが怖く伝えておりません。 こうなってしまったのは母のせいだと思ってしまう一方、ここまで育ててくれた人に対してなんてことを思っているんだ、こうなったのは自分のせいだという自責の念に板挟みになっていて非常に辛いです。 どうしたらいいのでしょうか。何かお言葉をいただきたいです。
子供が不登校になり、3ヶ月が過ぎようとしています。 カウンセラーをお願いしても息子はいけず、親の私が受けてそれを伝えています。 カウンセラーには時間がかかること、子供には登校を強制せずに待つことなどを言われ、私なりに様子をみてきました。 しかし、私が働いていたため、学校の先生に息子の側にいるようにいわれ、仕事を辞める事になりました。そのことに当初は疑問なく受け入れたのです。しかし、今まで楽しくしていた仕事だったので、辞めることで迷惑をかけた事などがストレスになり、体調と精神のバランスが崩れ、鬱になってしまいました。 鬱になったことを信じたくなかったのですが、実際になって笑えず食べ物も美味しくなく、びっくりするくらいに頻繁に涙が出て、死にたい、いなくなりたい、消えたいと起きている間ずっと思っています。 子供のために私が良くならないといけないと思えば思うほど、気持ちが空回りしています。 不登校の息子にとってもよくないのはわかっていますが、私が落ち着ける場所がなく、今日は包丁をもってしまいました。人を傷つけるくらいなら死んだほうがマシだとさえ思い、遺書を書いてみたりしました。でも、死ねないのです。涙が出て、つらくて、一人で部屋でこもって凹んでます。 鬱と診断され病院に行って薬も出されましたが、薬を飲むと一時的にはよくなるのですが、薬をやめると躁鬱が激しくなり身体と心が悲鳴をあげてます。 2学期は小学校の行事も多く、それをむかえるたびに息子共々落ち込み、それが家族にも伝染してしまいます。 どうしたら、前向きに息子の不登校を捉えて進むことができますか? すべて私自身の人としての未熟さが家族みんなに悪い影響を与えているのでしょうか?
とても迷ったのですが、どうしてもお坊様方のご意見が聞きたく御相談をさせていただきます。 近年より相次いでおります、自ら命を絶つ行為。 学生時代の自分も、現世から逃れたくて何度も命を絶つ決意、そして行動を行っておりました。あれから時が経ち、大切な家族・神様、仏様方との出会いで改心し、今は大好きな神様・仏様方、家族と共に今を生きております。 それはさておき、今は見なくなりましたがこのご時世の始まりの当初はよくニュースを見ていました。感染者数を知りたくテレビを付け、情報を収集していたのですが、それ以外である人が自らの命を絶たれたとのニュースを見ました。関連のニュースを見る度、ふと思いまして、亡くなられた方の魂が何処に向かわれるのか疑問になりました。ちなみに私の祖母は、輪廻の一番下に行くと話していました。ですが、仏教を勉強する内に祖母の話が本当なのか微妙です。数々の本にも触れられてなく、疑問が膨らむばかりです。そこで、各お坊様にお聞きしたいのですが、自ら命を絶たれた方の魂は、どちらへ向かわれるのでしょうか? 命を絶たれる決意をされている方々に対して刺激が強い内容になってるのではと心配で、利用規約にも反していないか不安ですが、どうしても気になり質問させていただきました。