hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1367件

中絶し彼と離れる決意をなかなかできません

初めまして。 現在妊娠8週目の妊婦です。 カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 彼とは1年一緒におり、今年に入ってから、半同棲の形を提案し、仕事終わりや休みの日には同じ家で過ごし、出かけたりするようになりました。 今年の初めに一度妊娠しましたが、私の転職や母親としての自覚も芽生えず、経済的な面でも諦めるしかありませんでした。一度目の処置の最中、呼吸が止まることや意識が朦朧とし、大きな病院へ搬送しなければというところで意識が戻るという怖い経験をしました。そんな経験をしていながら、今回避妊できていなかったことは反省しています。自己責任だと感じています。 今回の妊娠ではもう赤ちゃんを産んで一緒に育てたい、心臓が動いているこの子に早く会いたいと思い、彼に私の気持ちを話しました。 ですが、タイミングが悪い、自分には結婚願望はない、産んで結婚しても長くは一緒にいられないとハッキリ言われてしまいました。2人で頑張る道はないのかと聞いても黙ってしまうため、恐らくないのだと思います。 すごく怖いですが、中絶することを考え、もう彼とは一切会わないという選択肢を取るしか道はないのかと思うと涙が止まりません。毎日つわりは酷く、仕事を休職させてもらっています。 私と赤ちゃんには時間がないため早く決断しなければいけないのですが、彼に依存しているからか決断することができません。 自分勝手な悩みであることは重々承知しております。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

結局仏教は人間が作ったマヤカシですよね?

ある仏教は、踊って念仏を唱えれば極楽往生ができるとかなんとか。 ある仏教を考えた人は苦行をするなといってるのに、ある人達は千日回峰◯をやり。 ある仏教を考えた人は欲を断念してこのクソ(この世界はクソです死も欲も病も苦しみも弱肉強食というルールもうえつけたクソな存在が作ったクソな世界)にまみれた世界から逃れようと考えた。 しかし今いる仏教の人達は、結婚もして死んだ人にお経を唱え、大金をもらい。 そして無知な人達は、それをありがたいと思い仏教をますます勘違いさせる。 仏教は政治に使われ、金儲けに使われ。 ナンジャコリャって感じ。 いや仏教道を貫いたとして、この世界の理をわかる仏教の偉い人はいないし、みんなを幸福にしてくれたり教えたりする仏教の人もいません。 例えば、説教みたいな形で君は考えが甘いとか言われてしまいます。その甘い考え(脳や思考回路の伝達物質やらなんやら)を作ったのはその仏様じゃね?と思うのです。 またじゃあ知能が低くて仏教すらわかんない存在に生まれた健常者って苦しむだけ?人間界に生まれたのに解脱できずに苦しむの?って感じです。 私は仏がもし存在するのなら私の全存在をかけて恨み通します。それだけ極悪非道な存在だと思います。 結局仏教って、一部の恵まれた人しか心理には辿り着けず、一部の生まれてきた親が仏教系の人が金儲けのために仏教を難しいことにして他人を説教して世の中のおかしな所をみてる若者に対して考えが甘いとかいって批判するのが仏教?

有り難し有り難し 71
回答数回答 4
2023/11/20

過去を引きずっています

何度か同じ質問して申し訳ありません。僕は10年前に中学3年生(高校受験生)2013年の10月〜11月ごろ五ツ木の模擬テスト会で理科か社会(科目はあいまいですが…)の科目の時に左隣(あいまいです)の人が回答用紙を立ててきて他人の答案が見えてしまうカンニングを犯してしまいました。その時、座席が近くてたまたま見えてしまいました。 お坊さんから事故やと言われてみんなカンニングやってるのとお坊さんでもカンニング10回以上あると言われても気になります。まだこのことをまだまだ引きずってしまってます。本当に人生を狂わせたカンニングしてしまったのかなとも思います。犯罪レベルのカンニングしてしまって本当に気になります。あの時、重大なことをしたんだなと思ってきました。 僕の周りでもカンニングしたことがない人が多すぎて僕だけ他人の答案が見えてしまうカンニングという重大な過ちを犯してしまったので気に病んでしまいます。 そのことで引きずって生きてしまっているのが辛いです。過去のことなので忘れてる部分もあると思いますが。まだまだトラウマとして残っている部分があります。 カンニングというルール違反してしまってパニックになり、試験監督にもそのことについて手を挙げましたが誰も反応してくれなくて不思議な気分になりました。 お坊さんからは気に病む必要ないですよと言われても気に病んでしまいます。巡り合わせやということは分かっています。神様や仏様に謝っていてもまだ思い出してしまいます。それが本当に気になって気になってたまりません。 そのことを塾の先生、両親、学校の先生誰にも言えなかったことが後悔です。五ツ木の模擬テスト会でその科目や全科目が0点になっていないことが不思議でたまりません。全くペナルティー(罰)も受けてません。カンニングしてしまったら受験資格を失うことや全教科0点と精神科の先生も過去のこと忘れたらと言われていますが本当に忘れられず辛いです。また、日本人は過ちすら犯したことがない人が多すぎて辛いです。それを引きずって生きるしかないと思ってしまいます。 どうすればそのことを忘れたりそのことを気に病まないように生きていけるようになるのですか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

自殺をやめても希望がない

まずさ30分かけて質問文書いたのにさっき全部消えた。 自殺をやめなさいと言われて、精神科に入院して 結局何も変わらない。 「いいことがある」「楽しいことがある」「希望がある。」 ねーよ。 嘘ついてんじゃねーよ。 不幸な奴は不幸。 生まれつきの遺伝子で決まるクソゲー。 自殺をやめたらやめたで苦しさは続く。 乗り越えても何もならん、何回乗り越えた?そこらの不幸じゃないやつの5億倍辛いことを何度も乗り越えて何も得れんのやけど? こんな苦しみを得ながらいつか死ぬし、生きた証すら残らん、なんで産んだんや。 遺伝子の勉強しまくってさ、残酷さを知りまくる自分。平成生まれの釈迦なのかもしれません。釈迦は王様で現代科学を知らないまま死んだけど、ああ羨ましい。 私は死刑囚と変わらん。いつか苦しみながら死ぬし死刑囚より早く死ぬというか自殺するだろう、死刑囚より俺の方が不幸やろう。奴らは自己実現をしてる結婚してるやつもいる、 釈迦は解脱とかいってるけど平成の釈迦である俺は解脱なんか出来ないってわかってる。釈迦は科学を知らないし物理学がわからないのだから解脱というのは現実的な思考ではない。もうこの不幸な世界に生まれた以上みんな苦しまないといけない。そして難易度とか苦しみの質量が人により差があり人より多かったのさ俺は。 釈迦は神経伝達物質すら知らなかったのだよね? セロトニンが増えれば幸福なのかな?幸福って何?満ち足りるから幸福とかいう人いるけど根拠は? 手足あるから幸福?今から5分後に頭斧で叩かれてるとして手足があれば幸福なのか? 違う!幸福な奴は遺伝子が良いのさ。そして災難や苦しみとはかけ離れて生活してるのさ。 現代の日本や先進国の女はほとんどそうだよ。 自殺をやめても何も変わらない苦しさだけが残るだけなのさ、俺みたいに20代でここまで自殺を本気でしようと奮闘してる奴っているのかな。 ちょっとしくじっただけで死ぬとか哲学とかこの世の苦しみとか色々調べずに突発的に死ぬ若者多いよね。俺はそいつらもヴらやましい。夏休みの宿題が終わらなくて死ぬとか本当羨ましい。イジメくらいで自殺も羨ましい。 俺は運命と遺伝子にイジメられてる笑。 やっぱ自殺しても何も変わらない。 どうせここで何人かのお坊さんに人格否定されるだけ。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

人が傷つけられる場面に興奮してしまった

何度考えてもどうすれば良いのか分かりませんでしたので、また一度、お坊さんに相談したい事があります。 所謂、グロやリョナ系の絵に興奮してしまったということです。私自身、凄くそういうのは嫌いな「はず」でして、猟奇的なものを見ると、たとえ創作であろうと、その人の気持ちや苦しみ想像してしまい、それが何日もずっと頭から離れなかったりします。確かにそういう反応は恐らく人間として真っ当?だと思いますし、こういう感情になってしまうのは仕方ないと考え、自衛をするようにしていました。 しかし、ここ最近、かなり言いづらいのですが、その場面で自慰してしまいました。理由は全くわかりません。ただ、その場面に興奮してしまったという事実しかわからないです... 最近、自分の中で慈悲の心を持とうとか、人の喜びを素直に喜ぶ人間になろうと考えていた時期にこういうことをしてしまい、自分の中での矛盾に苦しんでいます。自分の言うのもアレですが、私は人の苦しみや痛みに共感できるはずなのに、このような事をしてしまいました... 原因、または解決方法のアドバイスをお坊さんに聞きたいです。よろしくお願いします。 また、できるだけ他人の幸せや不幸に必要以上に感情を引っ張られないコツなどがあれば、教えていただけると幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

辛い

父親が仕事をリストラにあってから、DV気味になりました。 母親は精神的に追い詰められ、精神障害になってしまいました。 仲良しだった家族の変化が、あまりにも悲しくて、辛くて、不安です。 そんな中、周りの友人が全員結婚。結婚したら友人たちと距離ができ、私は心の支えを無くして、ひとりぼっちになりました。 私は家の苦しい状況の中でも希望を見いだしたくて、友人たちの様に幸せになりたくて、心の支えが欲しくて、婚活をしました。 婚活でできた恋人との時間が大切で、心の支えになっています。父親と母親が障害になり、私は心の支えを失う不安でいっぱいです。 辛くてくるしい家族のこと、いま私には心の支えが必要であること、どうしたら、周りの人たちに、理解して貰えるのでしょうか? 1人にしないで、そばにいて欲しいと願うほど、不安な状態の私から人は離れていきます。 最近は仕事にも家族のことが差し障り、親2人の苦しみに巻き込まれているような気がします。 1人になりたくないのに、友人や恋人に、1人になる不安が強くなるとネガティブなことを言ったり、暗い顔になって、辛く当たってしまい、それで周りの人が離れていき、また1人になってしまいます。 私にはいま、心の支えが必要です。 どんなに苦しい状況でも、どうしたら周りの人が変わらずに側にいてくれるようになりますか? 苦しい時は人は離れていき、孤独や不安に耐えながら苦しみに耐える、そういうものなのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

ねむれないです。。

こんな夜中に投稿してる自分はなんだかなぁと思います。 ずっと婚活していて、今日は婚活支援をしてくれてるお寺に行ってきました。 小さなお寺で親身になってくれるのが良いなぁと思い、誘われるままにご住職やお寺の若いお坊さんと法話会の後にお食事してました。 最初は和やかな感じだったのですが、お酒も入って、、。 お坊さんの言ってること、仏教的なこととかって割と世間的にはただの綺麗事だよねって、弾かれちゃうのが多数派なんだよねみたいな話しになりました。 私はえーっ?って思って、たとえ少数派の綺麗事でも、多数派に揺さぶりかけた方がいいですって酔っぱらいながらも援護したらつもりでした。 なのに、ご住職さんに「主張が強すぎて彼氏できなそう」とか私が好きで良く坐禅を組んでいるお寺の宗派に対して「あの宗派偉そうなんだよね」など、あん?と思える発言ちらはら。 すみませんただの愚痴ですm(_ _)m 別にお坊さんだからどうとか、美化してないけど、なんで上から目線?とげっそり。 挙句にひとまわり以上歳下の婚約者とラブ雰囲気を醸すご住職。 4人の少数飲みでマジきつい、なんで自分呼ばれたのかな。。 婚活してると、たまに、超上から目線で色々言われます。 「今までさんざん好きなことをしてきたくせに」「子供を欲しい人は35以上の女性を選びませんよ」とか。 お寺じゃなくて普通に公共の機関でも言われました。 それらの説教質問の後に、どんな人がいいの?とか年収いくらがいい、とか聞かれても答える気になりません。。 わー、すみません、愚痴がスパークしてますm(_ _)m。。。 デリカシーないひと撲滅。。 おやすみなさい。。 お寺も仏教も坐禅も大好きなのに。

有り難し有り難し 38
回答数回答 3

ネット上の心無い言葉

最近、ネット上での心無い言葉を多く見かけ、読んでいて苦しくなります。 匿名なのを良い事に、皆好き放題言っています。他人の小さなミスを見かけては執拗なまでに責めたり、言葉尻を捕まえ鬼の首を取ったように批判したり。正論っぽく聞こえる言葉で、弱者をひたすら叩いたりと。 一番ひどいなと最近思ったのは、長い闘病生活で苦しんでいる人に対して「どうせ助からないでしょ?あなたが諦めて死んでくれれば、病院のベッドがひとつ空くのに」という言葉でした。 彼らは「言論の自由」を盾に反論してきますが、何を言っても許されるというわけではないと思います。「様々な意見が存在するのが正しい世の中だ」と言いますが、このような酷い言葉で溢れた世界が正しい世の中でしょうか…? 「不快なら見なければいい」と言われましたが、そういう問題ではないです。ネット上とはいえ、こんな言葉を平気で吐ける人間が存在していることが恐ろしい。 どうせ面と向かっては言えないから、ネットに書き込む卑怯な人たちです。ネットの匿名による利点があるのは分かっていますが、最近は目に余ります。皆さん心に余裕がないのでしょうか?お坊さんはどう思われますか?

有り難し有り難し 47
回答数回答 2

夫との生活を終わりにするという覚悟を持つべきでしょうか

夫から無視をされて1ヶ月位、経過しました。 最近益々、夫から行動をずらしてきて家庭内別居状態になっており、私の不在中に、夫が私のクローゼットの中を荒らしたりしています。 休みの日も用事があって出かけている(資格を取るため)のですが、帰宅すると飼い猫の嘔吐物や食べカスが私の布団や周囲にまいてあり、「引っ越ししたい。お前はいらない」という書き置きがあり、夫はどこかに出かけていました。 家事をやったり、夫に無視されても挨拶や感謝の気持ちを口頭や書き置きで伝えたり、夫から取ってほしいという資格を取りに行ったりと自分なりに修復しようとしておりましたが、もう修復は難しいのではないかと、自分の中でも頭を切り替えるようにしなくてはならないと思っております。 また、自分自身もこの生活は辛くなってきており、今の状況が続くのであれば、1人で生きた方が楽だと考えるようになりました。 以前は優しくしてくれた夫、夫の優しさに甘えすぎた結果、夫の限界が来ているかとも思えます。 私の今までの生活態度や夫への関わりでこのようになってしまったので、もう遅いですが、もっと早く気付けば良かったです。 お坊さんから見ても、この関係は修復が難しいでしょうか? いつも似たような内容で申し訳ございません。 年老いた両親にも心配を掛けたくない、まだ曖昧な状況なので相談出来ず、ここに書き込んでお坊さんに話を聴いて頂くことがとても気持ちが軽くなります。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ