hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1667件
2022/01/28

名付けとオミクロン株

2月上旬に男の子が産まれる予定です。 秋頃からあるひとつの名前を特に気に入り、出産を楽しみにしていました。(名前はプロフィール欄に記入させていただきます) しかし今年に入ってオミクロン株の流行がはじまり、ウイルスと同じ音が入る名前は避けた方が良いのではないかと気付きました。 考えすぎかなとは思うのです。数多あるウイルス株のひとつの名前でしかなく、ギリシャ文字だって様々なところで使われている。この名前以上と思える代わりの候補も夫婦共に浮かびません。漢字も意味も響きも、同名の有名人も好きで、産まれてから呼ぶことを楽しみにしていました。 私たちが後ろめたく思わずにいっぱい呼んであげればいい名前になるはず、とも思います。 でも親の選択によって子供に嫌な思いをしてほしくはありません。いじめ、からかいの原因となる可能性は一つでも潰した方がいいと考えています。 今年に入ってから夫婦でうんうん悩んでいます。考えすぎて堂々巡りしているうちに、そろそろ産まれてしまいそうです。 名前は夫婦で決めたく、産まれてから発表したいため家族には一切相談していません。家族以外の方の考えを知りたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

社会不適合者になるのでしょうか

先日相談させて頂いた追記のようなものになります。先日はご回答ありがとうございました。 社会人になってから、特に色んな事に神経が過敏になりました。 私は周りからアンタは鬱にはならないよって言って貰ってたので、私は鬱や精神疾患とは無関係なのだと思ってました。 実際鬱ではないとは思っているのですが、音に対して異常な程の嫌悪感があります。 理解されにくいのですが、(特に深夜に)他人が立てる物音に対して涙と震えが止まらなくなる程の恐怖を感じます。 このような症状の例があるみたいなので調べたら心療内科での受診だそうです。 ですが、そこで鬱や精神疾患を診断されるのがとても怖いです。 社会不適合者なんだと認知されるのが嫌で嫌で仕方ないし、そんな自分をもっと嫌いになってしまいそうです。 それに、母は精神病を特に嫌ってます。 母の周りに鬱が多かったみたいで、アンタだけは精神病にならんでね!と言われたことがあります。 母も大変なのに、精神疾患がある娘がいるなんて母に負担をかけたくないです。 それでもこの文章を打つのでさえ指が震えてしまい涙が出てきます。 本当の気持ちは病院に行って1ヶ月程実家で休養したいのですが、 金銭面、仕事の昇級の時期や、周りの迷惑を考えて一歩進めずにいます。 心が楽になるアドバイスを頂けたりしないでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

神経質すぎる自分について

約3年半以来でしょうか。助けて欲しいと思った時、ふとこのサイトの事を思い出し、お久しぶりに悩みの相談をしようと思いました。 現在の状況ですが、社会人一人暮らしです。家庭内の少額ではありますが借金返済、マンション隣部屋の深夜の騒音、仕事の問題等々で 今までにないぐらい精神が参っております。 元々神経質なんですが、更に神経が過敏になりました。騒音に関しては深夜の大きな音だけではなく、近隣の小さな物音にすらビクビクしながら生活しています。 お金は返済のため娯楽には使えず。殆どの時間動悸も止まないです。 お陰様で寝不足で仕事もミスが多々発生、悪循環です。 このように過敏に反応してて、精神的にも体力的にもいよいよ辛くなってきました。 かといって、神経質を直せと言われても簡単に直せるものではない…。いくら深呼吸をしようとも動悸は止まりませんでした。 どうしたら精神を安定させられるでしょうか。または、神経質を少しでも改善できるでしょうか。 心を安らげる場所や方法がほしいです。 精神が安定したら色々な事が潤滑に回りますし、お坊さんの知恵をお借りしたく思います。 少しでも笑顔の時間を増やしたいです。 どうかよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

頭のおかしい兄に困っています

兄は退職についておらず、口を開けば不平不満ばかりです。こうなったのは親のせいだ、などとも言います。短気で、キレると穴が開くまで壁を殴ったり物を投げたり大きな音で威嚇します。 それがストレスでたまりません。 いつも家族全員が気を遣いながら兄の長話を聞き、少しでも家事を手伝えば大袈裟に感謝したりしています。 家に帰るのがとても嫌になる時もあります。兄が夜中に寝れないことに腹を立て、壁を叩き出し、大きな音に寝れなくなり、不安で心臓がバクバクし、涙が出てきたりします。 胃が痛くなり、急に腹立たしくなり、こっちまで気がおかしくなりそうです。 兄は精神科にかかった方がいいと思いますが、コロナの影響もあり今は無理そうです。以前も親に相談しましたが、兄が普通の時は、両親は忘れたかのようにこの話は振り出しに戻ります。 兄に同情したこともありましたが、以前兄が親の家事を手伝ったことにお小遣いをあまり渡さなかったことにものすごくキレて、1日中部屋の壁を壊し続けていました。 その時から私は軽蔑しています。最近は顔を合わせるのも嫌で、見ると心の中で暴言を吐いてしまいます。心まで荒んできてるのが分かります。なのに、気にしていないふりをし、話を合わせて振舞うのが辛いです。 今はまだ就職したばかりで、貯金もありません。また、両親は共働きで朝から晩まで働いています。その分私が家事をしていますが、もし私が家を出たら親の負担がかなり大きくなり、兄の不平もより強くなる気がします。親の手伝いはしたいですが、兄と暮らすことに耐えられません。 長文で申し訳ございません。 どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2024/05/18

謎の霊障について

去年の12月頃からお経が聞こえる霊障に悩まされています。 動画を見たり音楽を聴こうと思い耳にイヤホンをすると(その時はまだ何も音も流していない状態です。)突然、お経の声が聞こえてくる事があります。 頻度としては毎日ではなく、ふと何も意識していない時に突然聞こえてきます。(月に1度の時もあれば2度、3度の時も。) その現象はイヤホンをつけている時ばかりではなく外している状態でいる時にもあります。 以前、突然スマホが固まったので、電源を入れ直した瞬間にも起こりました。 突然、不動明王の真言が大音量で流れた後、 (音楽も動画も何も見ても再生してもいません) またいつものゴニョゴニョとした謎のお経が聞こえてきました。 守護する為に聞こえてくるのであれば嬉しいのですが、必ず、お経が聞こえた日や翌日は私にとって良くない事が起きるので、聞こえる度に嫌な気持ちになります。 もしかしたら、イヤホンに原因があるのでわ?と思い… 最近イヤホンを買い替えましたが、 夢にまで新しいイヤホンを耳にあててお経の声が聞こえてくる光景を見るしまつ。 (それもリアルな夢で現実のようなものです) これは何かのメッセージなのでしょうか? それとも、悪意のある人物から呪いでもかけられているのでしょうか?(心辺りは何となくあります。) 元々、霊媒体質ということもあり、 自分なりに出来る限りの浄化方法など試していますが…多少控えめにはなってきたものの効果はあまり感じられません。 なにか対策などありますでしょうか? 良い案やアドバイスなどありましたら、回答宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

近所の騒音について

一軒家に住んでいて、10年程前から騒音に悩まされてきました。 左隣、前の家、後ろの家はとても静かですが左後ろと右側の家が目立ってうるさいです。 左後ろは朝6時過ぎからバンバン鍋を叩くような音を毎日され尚かつ夜も0時までうるさいので何回か通報して警察官が注意してくれましたが今も尚毎日ではないですが騒音が激しいときがあります。 そして右側の家は15年程前に隣に引っ越してきて子供は3人(今は皆高校生以上)当時引っ越してきてまだ間もない頃にそこの家の父親から理不尽な注意を受けその日からお隣との交流は一切なくなりました。 またあれから私も留学や1人暮らしなどで家から約10年程いなかったこともあります。 家に戻ってから右隣は犬を買い始めていて散歩する訳でもなく夜中も吠えるためかなりストレスを感じています。 今は私も子供が1人おりますが、1人なので1人遊び多いため基本静かで左隣の方とは交流があり、お宅の子供静かだよね子供がいるとは思えないと言われたこともあります。 ただ、昨日寝ようとしたら相変わらず右隣の声がうるさくて特に子ではなく親がうるさくて、こちらはついうるさいと怒鳴ってしました。 すると、相手方がわざと大声で話し始める様になってしまいもう引っ越ししたいですがお金もなく途方に暮れている状態です。 外出して家に帰るのが嫌なくらい騒音一家が大嫌いで仕方ないです お坊さんならどうされますか? 毎日今日もうるさいのかなと感じるのがとても辛いです

有り難し有り難し 46
回答数回答 1

自分が何に悩み何に辛く、どう解決していけば良いのか

うつ病を患っています。徐々に薬は減ってきており薬に頼らない生活も近かったのですが、今年に入って病状が安定しません。 午前中は今日一日何をして過ごせばいいのか、いつも何をして過ごしていたのか、自分がしたい事は何か、でも一方で意欲も興味もわかず人と接する事もおっくうで、でも寂しかったり心細かったり、自分の状況が良く分かりません。 普段は夫以外と会話する機会もなく、半分引きこもり状態ですが積極的に外に出かける気にもなれません。でも、家でも必ずしもリラックスできず困っています。子どもの事を考えるとあまり薬も増やしたくありませんが、早く薬に頼らない生活を・・・と思っています。 夫も、私の明るい所を好きになってくれたのに申し訳ないとも思います。 愛知県に来て6年、今の住まいに来て1年、実家は九州なので知っているところも少ない土地です。 通院もカウンセリング療法もしているのですが、日中一人でいると悪い考えが次々と浮かんできます。 今年に入って体調を崩した要因の一つが、同じアパートの住人のお子さんが走り回って遊ぶ足音です。築20年程のアパートなので多少は仕方ないのですが、管理会社の対応も悪く、休日に夫と家でゆっくりできません。 最近は小さな子供を見ると嫌悪感を抱いてしまいます。 走り回る音がするようになってから体調が回復していませんし、その他の今まで気にならなかった事にも余計に気になるようになってしまいました。 できれば子どもが少ない場所で新しい建物のマンションに引っ越せればいいのですが、今の住まいが借り上げ社宅のため金銭的な面では助かっており気軽に引っ越すことができません。 余計な事を考えないように色々とやってみましょうとカウンセリングで話をしているのですが、できたり、やってみても続かなかったり、辛いです。 何か考えを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

他人からバカにされることについて、悩んでいます。

ちょっとマイナーな大きい楽器を演奏しています。 その渋い音が大好きで、もう何年も吹いています。 音楽系の仕事についており、私はその職場の社員です。 職場は教室も開いていて、講師の一人にバイオリン奏者(仮にAさん)がいます。 Aさんは超メジャーな楽器バイオリン奏者で、人柄もいわゆるお嬢様タイプ。 万人受けする人です。 そのAさんがあからさまに私の楽器をバカにしているのが気になっています。 住む世界もジャンルも全く違うから気にする必要などないのに、最近自分に自信を失っているせいもあり、些細なことが気になり内心牙を剥いてしまいます。 たとえば私が音を出すとAさんは「うわぁビックリしたぁ…」とクスクス笑う、そしてAさんの大ファンの男性上司も一緒になって笑う。 またその男性上司が「その楽器ってソロとか吹けるの?ブオーッて?」と私にからかって笑うとAさんも一緒になって笑う。など 「Aさんはメジャーな世界しか知らず視野が狭いんだ。世界はもっと広いのに哀れだ」とバカにし返してみても、相変わらずAさんは職場内で万人受けしながら私にはバカにしてくるので、気持ちは晴れません。 私の楽器を必要としてくれる人達よりも、たった一人のバカにしてくる人にばかりスポットを当ててイライラしている状態です。 私もちやほやされたいということではありません。 他人から馬鹿にされることと、それを気にしてしまう自分の両方が、どうしても許せないです…。 Aさんの人間性は他の部分でも苦手で、きっとそれは滲み出てしまってると思うので、Aさんも私のことが苦手でしょう。 どうすれば、バカにされない人間になれるのでしょうか。 馬鹿にされやすい人とそうでない人がいますよね。 また、例え少数の人に馬鹿にされても気にしないでいられるには、どうすればよいでしょう。 以前似たことでここに投稿し、その時は今やっている音楽を楽しむこと、というお返事に納得しました。 しかしあれから時は経ちましたが私の中でまだ解決しておらず、また相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 62
回答数回答 3
2021/12/15

人を憎まずに生きたいです。

いつもこちらで様々な質問・ご回答を読み、仏教について勉強させていただいております。ありがとうございます。 度々質問をしてしまい申し訳ないのですが、四苦八苦の怨憎会苦についてご教示いただきたいです。 職場の同僚に性格がキツく、気に入らない行動をするとあからさまに態度や言葉で攻撃してくる方がいます。 私は新人であり、至らない所が多くあるので慣れるまでは仕方がないと思いつつ、同じ事をしても私だけ目を付けられる事がある為、嫌われている事を直に感じて心が滅入っています。 また、最近になり近所の方が音の大きなバイクを購入したのですが、エンジン音が鳴る度に非常に腹が立ち、憎しみで苦しくなります。いつ音が鳴るかわからない不安から気持ちが落ち着きません。 どちらも相手の方が自分本意に感じ、感情的になると相手の不幸や死を願ってしまう自分がいたり、いっそのこと自分が死ねば苦しむことはないのにと、希死念慮に囚われてしまいます。 これらに限らず、自分にとって不都合に感じる事が起きると(思い通りにならないと)、なぜ真面目に生きている自分が苦しまないといけないのか?と、何もかもが嫌になり全てを消しさりたくなります。 人を憎むこと、自死を考えることは苦しいです。 このような状況は四苦八苦の怨憎会苦に該当するのかと思うのですが、どうしたらここから抜け出せますでしょうか? 写経・座禅等をすると心の在り方が変わりますでしょうか? 物事の考え方、受け取り方を変えたいです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

罪悪感に苛まれ笑顔になれません

以前物損事故についてご相談させていただき回答をいただいたのですが、まだ心が辛くご相談させていただきました。申し訳ございませんがよろしくお願いします。 一年半前に他車の隣を車で通り過ぎた時に音を他の物と勘違いして気付かず走行し、その数分後自分の車の傷を見てすぐに警察に出頭しました。音がした場所から一度離れてしまったので、被害者の方は見つからず、一年半たった今も警察から被害者の方から連絡はありません。 音を勘違いしたとしても当て逃げには変わらず、被害者の方に謝って弁償したいのですが叶いません。本当に申し訳なく今も幾度とその事を考え心が苦しいです。運転も出来る限りしないようにしましたが、私が笑顔で過ごしていいのかなと思っています。 私には家族がいて、「悪いことをしてもお母さんが好き」と言ってくれる子供がいるから何とか生きよう笑顔になろうと思いますが、心から笑顔になれない日が続いています。 周りは「そんな前のこと」「自分のいいように考えたらいい」と言ってくれますが、被害者の方のことを思うと自分都合に考えれないのです。 家族のためだと思って家事や仕事をしていますが、こんな自分が生きる価値があるのだろうかと辛い気持ちでいっぱいです。 どう生きていけば良いのかご教授いただければ幸いです。 長文で失礼いたしました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2022/02/27

母の立てる物音が怖い

実家にて家族と同居しています。 昔から掃除機やドライヤーの音が嫌いでした。 大人になってから聴覚過敏の存在を知り、多分それだろうと思いながら生活していました。実際僕は何か作業している間に隣から話しかけられたり物音を立てられたりすると気になって集中できずイライラし、作業の進行や精神的な面に支障が出ます。 しかしどうもそれだけではないようです。最近更年期なのかそれとも別の心境の変化があったのか、母がよく物にあたるようになりました。腹を立てる頻度はそう変わりませんが腹の立て方が変わった感じです。 その状態の母が掃除機をかける音を聞いて急に胃が縮むような感じと吐き気をおぼえ、過去にあった嫌なことが一気にフラッシュバックしました。僕の部屋は3階にあって、母が掃除機をかけていた部屋が2階にあるのにも関わらずです。もともと掃除機をかける音は嫌いでしたがここまで嫌な感じがすることはありません。 さっさと家を出て行きたいのはやまやまなのですが、もともと母は僕に対して非常に過干渉で、僕が外出するたびに行先や目的を厳しく詰問し、バイトもなかなかさせてくれないので今から一人暮らしをするのは経済的に難しく、大学を卒業して就職しても家にいさせるつもりのようです(さすがに出て行きますが)。 そこでお聞きしたいのですが、お坊さん方はどのように感情をコントロールしておられるでしょうか。どんなことがあっても揺らがない平常心が欲しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2
2022/09/30

両親の喧嘩で吐きそうになる

両親の喧嘩が辛いです。 両親は週に2、3回は夜に大声で言い争っていて、とてもストレスです。父親が酔っ払った時はたまに母親に暴力も振るっています。私は受験生で今はとても大事な時期なので、なるべく静かにしてほしいと以前両親に行ったのですが、何も改善されていません。 私が小さい頃からよく喧嘩していて、両親が言い争っていたり、物を投げる音などを聞くといつも吐き気がしたりします。またそのせいで音に敏感になり、両親の部屋から何か大きい音がするだけで動悸がしたり吐きそうになったりします。 受験期で自分自身ストレスが溜まっているので、以前喧嘩している両親に手をあげそうになりました。その後冷静になった時、自分も両親と同じだと自己嫌悪に陥ってしまいました。 一体どうすれば吐き気や動悸がしなくなるのでしょうか。大学に合格すれば来年には家を出るのですが、受験期でこんな思いをするのはとても辛いです。 この先我慢できなくなって、もしも両親を傷つけてしまったらと考えると怖いです。自分は時々衝動的になってしまうので、本当にそうなりそうで怖いです。あと少しだと思ってひたすら耐えるしかないのでしょうか...

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ