hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1244件

生きる意味についてもう考えたくありません

生きる意味について考えることに疲れました。 どうすれば、こんなことを考えないでいられるのでしょうか? 生きることに意味なんてない。 もしくは、それは死ぬ間際に人生を振り返って知ることであって、今分かるようなことではない。 そんなことは分かっています。理解しているんです。 論理的に「生きる意味」を見つけることは不可能です。それができたら、世の哲学者なりがとっくに結論を出しています。 なのに、「生きる意味」「物事の意味」について考えることをやめられません。 何をしていても、「こんなことに意味はない」「どうせ人類滅びれば何をやっていても同じ」というような諦念が頭をよぎり、心の底から楽しむことができません。 二十年と少し、今までの生きてきた中で色々なことをしてきました。 勉強をしたり、友人と遊んだり、趣味に邁進したり、進路に悩んだり。 そういったことをしている間中、ずっと頭の片隅に「こんなことに意味があるのか?」という疑問がつきまとって離れませんでした。 何をしていても、どうせ何にもならないという無力感が肩に腰を下ろしているんです。それが、少しずつ私を蝕んでいるんです。小中学生辺りから、ずっと。 そんな積もり積もった負荷が、就活をきっかけに爆発してしまいました。 どんな将来を思い描いても、「そんなことをしてもどうせ意味なんてない」「人類滅びればみな一緒だ」などという言葉が頭を揺らすんです。 そしてすぐに、「何のために生きているんだろう」「どうせ意味なんてないのに」というようなことを考えてしまいます。 そんなことに、もう疲れてしまいました。 最近、よく死にたいと考えてしまいます。もう悩み続けていたくない、と。 散歩中に苔むした石灯籠を見かけ、羨ましいと思ってしまいました。 心療内科にも行きましたが、訳もなく涙が出ることを抑えることもできず。 筋トレなども始めてみましたが、鬱々とした日は簡単な運動にすら手が着きません。 近頃では、ギャグマンガを読んでいても空しさで吐きそうになってくるほどです。 どうすれば、こんなどうでもいいことを考えないでいられるのでしょうか? 坐禅や瞑想を取り入れてみるといいのでしょうか? 身体が硬くて長時間座れませんが……。 もう、考えるのに疲れました。 何も考えず、もっと能天気に生きたいです。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

「苦」によって仏道を志すのでしょうか

いつもお世話になっています。 日々のご回答に感謝いたします。 質問者の方々が励まされ心情に変化をもたらし心が好転していることが伺えます。仏道を志す者としても嬉しい限りです。 在家ですが、日々坐禅を行って心の清浄に努めています。 多くの質問者は、他人の質問を読むことでも勉強になっていると思います。 「苦」を観察しました。  我々は見るものであると同時に見られるものです。我々は現象を観察するものであると同時に観察される現象そのものです。  いつも主体と客体という目線でしか観察できていませんでしたが、己を客体として観察すると、己は他人(=現象を見ている主体)から見れば「客体」であって、見られる現象そのものです。  現象は諸行無常であり縁によって起こっています。この世は、全てが縁によって起こっているので恒常不変の「我」など無いので無我であり管理や制御のできない世界に生きています。  現象は常に未知であり無常であり無我であるゆえに実体のない蜃気楼か幻想のような実体のない「空・無」です。この身体や五感も現象であって、無常です。この世は、一時的な現れの現象が連続で展開されているだけでしかありません。  己に視点を移すと、我々は未知なる一瞬一瞬の刹那を体験してるだけです。この幻想の「世界」では掴むことのできない「空・無」を一生懸命につかもうとしています。しかし、己の頭の中では「現実」として展開されていて掴めるものと思い込んでいます。できもしないのになんとか掴み取ろうともがき苦しんでいます。しかし、叶わないので「苦」となっていると思います。  存在していない仮想の「わたし=無我」を使って、掴むことのできない世界で掴もうとする「渇愛」がありつづけます。「渇愛」を消すこともできずに「苦」のままに生かされています。  我々は、楽で「苦」をカバーしきれなくなり、「苦」に耐えきれなくなるようです。やり場のない怒りや憤りが募り、仏道に拠り所を求めるようになっているのでしょうか。「苦」を認識することによって仏道に入っていくなら、「苦」は避けるものではなく直視しなければなりません。「苦」は消滅できると証明されたのがお釈迦さまでありその道が仏道であると日々感じています。  お坊さんのますますの活躍をお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

最愛の彼が他界して、気持ちがついていかないです

最愛の彼が他界しました。1月中旬に体調不良をうったえ、病院に行ったところ、そのまま入院となり、2か月間の闘病のすえ、残念ながら、3月末に亡くなりました。 17年ともに暮らし、亡くなる3日前には病室でプロポーズをしてもらいました。 彼は、いつもそばで支えてくれて、ともに笑い、涙し、一緒に夢を描いていました。 純粋で、穏やかで、優しくて、ユーモアがあって、強くて、とっても愛がある彼はたくさんの人に愛されて、可愛がれていました。 辛くて、不安で、こわい闘病中も、周りを気遣い、冗談を常に言い、病棟でも看護師さんたちの人気者でした。 入院中は家族のみの面会でしたが、特別に許可をもらい、毎日病院に通い、時間をともに過ごしました。わたしの訪問をいつも楽しみに待っていてくれました。遠方にお住まいのご家族はなかなか病院に来ることもできず、親友にも会うことができず、、、 最期の最期まで、絶対に復活することを信じて、辛くても、苦しくても「大丈夫、大丈夫」「OK、OK」「想定ない」と常に強気に言っていました。 一緒にこれからも生きることを描いて、一日、一日、必死に生きていました。病床では、退院したら、あれをしよう、これをしようといつも話していました。残念ながら、ひとつも叶えることができず、この世を去りました。 本当に死の直前まで、彼は生きることしか考えておらず、、、彼の想いを考えると、涙が溢れて、とまりません。 彼の仲間から、「たくさんの人に愛されて、趣味に生きて、最期は1番大切なあなたに看取ってもらえて、彼は『楽しい人生だった!』と絶対に言ってるよ」と言葉をかけてもらうのですが、彼はいまも悔しさでいっぱいなのでは?と思い、本当に苦しいです。 また友達から、「唯一の心残りは、あなたのことだから、ずっとそばにいて、見守っているよ」、とも言ってもらえるのですが、明後日はもう四十九日の法要です。彼はわたしのそばを離れていってしまうのでしょうか。 彼の人徳のおかげで、わたしの友達だけでなく、彼の友達もわたしを心配して、気にかけてくれて、いろいろ支えてくれています。 また坐禅を何度か試みたのですが、彼への想いが強くなり、涙がとめどとなく溢れてきます。 彼はいま何を想い、何をしたいのでしょうか。 どうやって2人の想いを整理して、前を向けばいいのでしょうか。 まとまりがなく、すみません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

輪廻に怯える必要が亡くなったのです!

何と感謝したらいいか分からないです 言葉になりません。何といえばいいのか! たった今、坐禅会から帰ってきて一分程度です 山は山でなく川は川ではない。山は山であり川は川である 言葉遊びの頭遊びも終わってしまったが、終わらない! 5歳の頃から死が恐ろしくて夜中泣いていました それからスピリチュアルやら他宗教やらあれこれ手を出して クリシュナムルティやらラマナ・マハリシ等の教えを学んで 色々ありました 今と同じように歓喜に包まれて、世界と一体に感じるようなことがあった しかし死んだらどうなるのか?輪廻に対する恐怖は残っていました どんなに感謝したらいいのだろう?どうしよう?涙が止まらない 何と素晴らしいだろう!すごい! それから仏教を学び、原始だの上座部やら大乗などのあれこれの知識を蓄えたり、そんなことやそんなことしてました 僕はこれから怯えて怯えなくてもいいんですね 22歳これから、笑って泣いてでも憂いがなく生きていける 仏教に出会って本当に良かった 何と感謝したらよいのか 輪廻があるのかないのかに怯えなくてよくなった! 歓喜の中を生きている どこに終わりだと線を引けるでしょうか?死であって死でなく、 死ぬでしょう!何のことない! 何と感謝したらいいのか?感謝を書き込まずにはいられなかったのです 悩み只々あり! 悩みは悩みでしょう!ありがたいこともありがたいんでしょう! 聖と凡を超えてただあったのだ。頭遊びは終わったが続くでしょう! 大乗万歳!ひゃっほーう! あらゆる規定から外れて規定を生きていくのだろう 秋の虫が鳴いている。秋の虫が鳴いている! 私は私に非ず。私は私。悟っただの境涯がどうだのもういわないでしょう! どのような教えや大魔神が来ても驚いて怖がって秋の虫が鳴くでしょう! 何の問題もただ在るだけ この社会にあって社会から外れ、社会にあって社会に生きていく! なんと感謝したらいいのか もうあらゆるモノを問題にせず問題の中、生きていくでしょう! 音声が響いております。ただ音声なんの不随も出来ないし作為無し! こういった歓喜を取り上げて特別な体験である!と祭り上げることもない 自惚れる私は私でなくて私です。こんばんわ! こうやって歓喜がさもありがたいように、素晴らしいように書いてすいません。特別なことないですがどうしてもお坊さん方に伝えたかった 推敲無し!

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

お祈り(供養)と座禅(瞑想)の作法について

先週も質問させて頂いたPalmです。その節はありがとうございました。 早速、近所のお寺さん(無宗派・単立)で、お祈りと瞑想をさせて頂きました。 そこで、疑問がいくつか湧き上がって参りました。 正しい作法かどうか、教えて頂けませんでしょうか? (1)友人の供養 若くして亡くなった友人はさぞ悔しい思いをしているだろう、 残されたご家族も悲しく不安だろう、と勝手に想像して、 「友人の魂が成仏しますように」、 「ご家族を見守ってくれますように」と祈るとともに、 お寺に設けられている護摩木にも書かせて頂いているのですが、 そういう祈り方で大丈夫でしょうか? また、そのお寺では、護摩供養を来週行うようなのですが、 参列しても問題ないでしょうか? (間違ったことをして、かえって変な事態を招かないだろうかと 不安になりました。) (2)座禅・瞑想について そのお寺さんでは、週末にお堂を開放されていて 自由に瞑想してもよいとのことで、使わせて頂いたのですが、 特に作法の指導はなかったので、 自由にお祈りをしたり、深呼吸をしたりして過ごしました。 そういう作法で問題ないでしょうか? あるいは、きちんと座禅の指導も受けてみた方がよいでしょうか? お忙しい中、読んで頂きありがとうございます。 よろしくご指導をお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

不安で不安で仕方ない

またこちらで相談させていただきます。 高校休学中の2年生女です。 私は去年の1月頃、いつも通りバスで通学していた所急に不安感、恐怖感、絶望感や動悸が襲ってきました。 ほんの数秒だったのですが、私はまたそれが起こるのを心配してバスに乗れなくなりやむを得ず休学を決めました。 あれから1年、私は今年の4月に復学する予定です。 復学するためにバスに乗る練習をしたり、1人でも外出できるように頑張ってきたと思います。 ただ混雑時のバスに乗る練習はしたことがありませんが…。 今は2月の後半、あともう1ヶ月で復学です。 復学できるのは嬉しいと思うのですが、不安がとてつもなく大きいです。 今度クラスメイトになる子は1つ年下の子達です。 そこで友達が出来るのかとても心配事です…。 もし出来なかったらと思うとまた学校に行けなくなりそうです。 あとはちゃんとバスに乗れるかどうかです。 学校に通っていた時に乗っていたバスの時間帯はちょうど通勤通学時間帯で、車内はとても混雑しています。 バスに乗る練習をしたとはいえ、混雑時のバスに乗ったことはないんです。 なのでいざ学校に行くようになった時、ちゃんと毎日バスに乗れるかとても心配です…。 乗れたとしてまたあのような発作が起きたら…と思うともう不安で仕方がないのです。 それらを想像してしまうと次は両親の事を考えてしまいます。 両親…特に父親は今年で58になり、そろそろ定年です。 学費を払ってもらっているのは父親なので、もしまた休学なんてことになったら卒業するのが長引いてしまい、それまで父親に働いて学費を払ってもらう事になります。 最近父親は体の調子が悪く、手術もしたのでそんな年まで働いてもらうわけにはいきません。 でも学費を払わないと学校には行けないし…。 そう考えると色々心配事が増えてもう不安でたまりません。 この不安を失くす、またはどう付き合って行けばいいのでしょうか。 自分で考えても悪い方にばかり考えてしまうので皆様に回答してもらいたく質問させて頂きました。 どうか回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

感情のコントロール法

先日、こちらで お付き合いしてる方との関係性について 質問させていただきました。 あれから間もなく その方とは喧嘩別れという形で 縁を切られました。 起こったことは仕方ないですし 切り替えようと日々意識しております。 そこで、新たな質問をさせていただきたいです。 それは、自分の感情のコントロール法です 私は、思ったことが言葉や態度に出やすいです ポジティブな感情ならいいのですが ネガティブな感情まで表してしまうもので 今後の人付き合いのなかで 注意をしていかなければならないと感じています。 どうすれば 自分の感情をコントロールできるか 考えてみた結果、瞑想によって ある程度までコントロールできるのではないか という結論に至りました。 そこで、見よう見真似で 瞑想に関する本を読み、実践してみましたが 果たして効果があるのかわかりません。 気分的には多少落ち着くのですが やはりまだ 感情が表に出てしまっている気がしてなりません。 そこで、お聞きしたいのは 感情のコントロール法として、瞑想は適しているのかということと やはり独学で正しい瞑想方を学ぶのは 難しいのでしょうか、ということです。 ご回答いただければ幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ