オタク趣味は悪いことなのでしょうか
両親に私の趣味を受け入れてもらえず悩んでいます。
私はアニメが大好きです。しかし両親は私の趣味を全否定していて、なんとかオタクをやめさせたいと思っています。
でもそう簡単に趣味を辞められるはずもなく、親に隠れてアニメを見たりしていました。
でもさすがに自分の趣味も満足に出来ない環境に嫌気がさして、今年、地元を離れて東京の大学に進学し一人暮らしを始めました。
誰にも気を遣わずに自分の好きな事ができるのが楽しくて仕方なくて、毎日頑張れるのはこの楽しみのおかげだという程でした。
私はきっと大人になってからもアニメオタクを辞める事は出来ないし、それどころか私の日々の生活はこの楽しみを中心に回っています。
一人暮らしをはじめてしばらくは毎日を有意義に過ごせていたのですが、すぐに親にオタクを続けているのがバレました。
両親は私のオタク趣味にお金を使われるくらいなら仕送りは辞めると言うし、そんなことをさせるために一人暮らしを許した訳ではないから大学を辞めて実家に帰ってこいとまで言うし、散々に貶されました。
私はバイトはしていますが、仕送りなしで自立出来るほどの給料はありません。
だから毎日切り詰めて、決して多かった訳ではない仕送りも工夫して使って、自分の趣味に使うお金を作っていました。
アニメが好きであることは、そんなにも悪いことなのでしょうか。
母には「親の稼いだ金を使って一人暮らしをして、遊んで、親を犠牲にしてまで楽しみたいのか」と言われました。
私はそんなにも悪いことをしているのでしょうか。
私の生き甲斐ともいえる趣味をこんなにも否定され規制され、私はどうやって生きていくのが正しいのか分かりません。
何故私は楽しく生きてはいけないのでしょうか。
それとも両親の意見が世間一般では普通なのでしょうか。
散々貶されてからというもの、そもそも私さえいなければ起きない揉め事だったのだと思うようになり、自己嫌悪が止まりません。
こんなことを他人に話した所でどうしようもないことは分かっています。
でもひとりで考え続けていると悪い方向にしか思考が向かず、正直とても苦しいです。
ほんの少し客観的なご意見が頂ければそれで満足ですので、どうかお手隙の折にはご意見のほどよろしくお願い致します。

有り難し 62

回答 3