先日も同じような投稿したのですが毎日が辛くて仕方ありません 生きているのが辛いです 夫のいない今とても辛いです 夫がいなくなって八ヵ月 最初の頃は周りにメソメソしていると成仏できないとか色々いわれ こちらで相談した事もありました 今もメソメソとしていまして私がメソメソしていると夫は幸せになれないと 言われました 生前は夫と2人暮らしでとても幸せでした 夫がいたから幸せであって今は夫がいない今は幸せと感じられません 幼稚なようですが夫は私を見守ってくれているのかなと思う事もあります 見守ってくれていれば夢で会ったりできるのかな?とか・・・ 夢でも会えない ただ毎日涙しています 遺影にむかって語りかけるだけで涙し夫はこんな私をどう思っているのかなと思う毎日です 私がメソメソしていて夫が幸せになれないのなら私がいなくなったら夫は幸せで いられるのだと・・・ 生前大事にしてもらい幸せと感じる毎日だった人を不幸にしたくありません 夢であいたいですが、私が涙しているから夫が夢にでないとも言われました 色んな事が次々に言われる事がとても辛く生きているのが辛いです 亡くなったら無になるので何を思っても無駄とも言われました 泣くのも「こんなに思っていてくれているんだ」と思ってそれも供養に なるかもしれないと言われたりもしますが・・・ 納骨堂へ行き夫に夢であいたいと言ったりもしますがあえません 夫は亡くなるまえに再婚したくなったらしてもいいけどお金にだらしない人とだけは再婚しないようにねと言ってました 私の夫は亡くなった夫だけですので再婚は全く考えておりません とにかく夢であいたい気持ちでいっぱいです 毎回同じような投稿で申し訳ありませんがお願いします
2年前に、顔面麻痺になりました。 顔面麻痺の後遺症で表情を作ると歪みます。 人は自分の顔なんから見ていないからと頭ではわかっても、笑顔が作れて生活出来ることが羨ましいです。同じ病気の方は、人生変わったと口にすることにすごく抵抗があるのに、いろいろな場面で傷ついたり、やっぱり病気前と変わったことを認めざるをえません。 主人の両親の病気介護、実母の病気介護が終わり、大学生になった娘との楽しみ、自分自身の人生もこれからと思ったのに、悔しさと絶望感をどうしたらよいのかわかりません。 性格は、人と過ごすこと、仕事では誰かの役に立つことが好きでした。 子どもが大学生になった時に、これからは自分も勉強しながら、自分の好きなことができたらと新しい仕事を始めたに勤めてましたが、頭ではわかっていても接客業だったので、笑顔を見るのが辛く、仕事をやめました。 自分のできる範囲内で何かできることを、ちょっとでもやってみようと思うことを、、等考えたり、私自身が子育てをする時に母を亡くしていたので、娘たちのためにも元気でいよう、等、前を向こうと思うのですが、、この先もずっとみんなの笑顔を羨ましい、、って思いながら生きるのか、、と思うと、この先が全く見えなくなります。 周りからは、今は何も考えずに、自分を大事にしたらいいんだよ、、とありがたいことを言ってもらえ、一瞬気持ちが変わったと思っても、また悲観的な考えに戻されます。 これから先、どのように生きたらよいのでしょうか。
子供の頃から親に振り回され、長く付き合っていた方とは親が理由で結婚出来ず、親友には意地悪をされ裏切られ、別の人と結婚しましたがセックスレスで離婚、再婚し夫名義の新築一軒家で義理両親と同居でしたが性格が合わず、夫は酒癖が悪くDV、義理弟には悪口を言われ、夫は心を入れ替えてくれ酒を辞めてくれたので再構築を選びましたが、義理親とのストレスで夫婦で体調を崩し心療内科通い。住宅ローンや夫の子の養育費、夫の独身時代の借金返済150万(私の独身時代の貯金で返済)で金銭的余裕がなく実家に頼るしかなく、夫婦で私の実家へ引っ越してきました。 今後生きていても、マイホームの夢は絶たれ、夫婦二人で穏やかに暮らすことも出来ない。実家は私の祖父が廃材で建てたのですがはっきり言って欠陥住宅。天井や床が抜け、家の中も外もゴミだらけです。子供も望めません。今まで振り回されて疲れてしまい、また子供に振り回されるのかと思ってしまう自分にも悲しくなります。友人が、子供が欲しい!と言っているのを聞くと、羨ましく思います。私は素直にそう思えないと…。 普通に生きたかった。好きな人と付き合って、結婚して、同棲して、結婚して、家を建てて、子供を産んで、裕福でなくても節約しながらたまに外食に行って…。それがもう望めない。無理だと思い、人生に絶望しています。何のために働くのかも分かりません。今後土地や相続で親戚等と揉めることを考えると毎日心が沈みます。楽しいことがない、やりたいことも、夢も、希望も、何もないです。もう死んでしまいたい気持ちでいっぱいです。ただ、穏やかに暮らしたいだけだったのに…。 文章がめちゃくちゃになってしまいました。お言葉を頂けますと幸いです。
助けてください 人の感情が怖いです。 わたしは今までいじめを受けたりとにかく何もかもうまくいかなくて 中学ぐらいからリストカットして高校で本気でしにたくてでもしねなくてこの間も男の人にセフレにされていたのに気づかなくてだらだらしてて そのせいでこんなに性格がおかしいのかと思ってたけど違うんです たぶん生まれたときからくるってたのです 人が人を好きになるのが分からない 怖い自分の知らない一面を見るのが怖いです とくに恋愛感情は本当に怖くて 知らない人をみてもこの人には性欲があるのかと思うと気持ち悪くて涙がでます だからテレビもつけられません 想像してしまうとしにそうになります このままじゃ生きていけません 生まれてきちゃいけない人ているんですね
過食がやめられません 2年ほどまえから始めたダイエットが原因で過食をするようになりました 以前は過食と極端な食事制限を繰り返していたので体重は減っていきましたが、今では食事制限すらできず毎日過食で太る一方です このままずっと過食に怯えながら過ごさなきゃいけないのではないかと不安です 普通に食べればいいのに、そんな当たり前のことができない自分が嫌になります 過食をする度に死にたい、死んだほうが楽なんじゃないかと思いますが 本当は生きたいです 毎日笑ってきらきらした生活を送りたいです 過食を治すためには今の自分を受け入れることが大切だといわれていますが醜く太った自分を受け入れるなんてできません 何度ももっと前向きに考えよう、自分を受け入れてみようと試みましたがやはりできませんでした 私はどうしたらいいでしょうか
シングルマザーで2人の娘がいます。 2ヶ月前に大動脈解離で突然母をなくしました。 今は別に暮らしていますが、父がひとりになるのは可哀想、戻るのが一番と周りにも言われ、経済的なことからも近々、同居が決まっています。 今は、毎日、職場の昼休みに実家へ行き、食事を作って戻る生活です。同居をすればその時間は緩和されるかと思います。 けれど、嫌いとかではないですが、ものすごく真面目で頑固な父との生活は相当ストレスがたまります。病気があり、食事にも気を使わなくてはなりません。家事が一切できない人で、家事が完璧だった母を私に求めてきます。 この先、父の世話、子供の世話、自分の仕事、考えると途方に暮れてしまいます。 私の人生計画が音を立てて崩れた気がしてなりません。 優しかった母。子育てのサポートをしてくれた母。何より心の支えだった母。 子供達のためにもなんとか、前向きになろうと思うのですが、暗いトンネルから抜けることができません。 何をやっていても、心が晴れず、疲れていても、夜眠れない状態です。 相談をする相手もいないため、精神的に悪い方向へ向かっている気がします。 この先、母の死を受け入れ、明るく生きるために、気持ちの切り替え方、前向きになる方法、強く生きる考え方、どんなことでも、教えていただきたいです。どうかよろしくお願い致します。
お世話になります。 最近の世の中が少し悲しく感じます。街に出ればスマホ片手にうつむく人々、テレビをつければ新しいアプリがどうのこうの・・・ かくいう私も、私用電話はガラケーですが、仕事の都合上タブレットを持ち歩き、タブレットがないと仕事ができない現状が悲しく思うことがあります。 手持ちぶさただとネットサーフィンしたり。そしてその玉石混合の情報を鵜呑みにしてしまったり(自称ライターの人たちの記事が、嫌でもトップ画面に表示され、つい見てしまいます)。 大河ドラマをみていて、こんなふうに五感で人間を、自然を、感じられる生活ができたらと思って今の日本と自分を比べてしまいます。 メールで人間関係を崩してしまったことがあるのは、私だけではないと思います。昔だったら、顔をみて話すのがコミュニケーションだったのに、そうではない手段が増えすぎて、それによるトラブルも増えてきて、なんだかとても残念なことに思えます。 命には限りがあるのに、たとえば1日1時間スマホの画面をみていたとして、50年に換算したら、2年間ずっとスマホの画面だけ見て過ごしていたことになります。命の無駄に思えて仕方ないです。でも、どこか中毒性があり、あれば見てしまったりします。 大河ドラマのように生活するには今更難しいと思うし、あの時代は時代で、別の壮大な悩み苦しみがあったと思います。 でもやっぱり、現在の、スマホ人間(勝手に命名)の増える社会にはとても違和感があります。 お防さまは、どう思われますか?
僕は男子高生です。僕は人の心をよめたり、仲のいい友達だと過去を見てしまうことがたまにあります。この力を使い、顔もかっこいいわけでもなく、何か得意なものがあるわけでもありませんが、上手くやって来ました。 でも、もう疲れました。人の心を見て、その人たちに合わせて、その場が上手くいくようにしてる間に自分が分からなくなりました。自分じゃない自分がいます。そして、人の汚いところもたくさん見てきました。もちろん人の心の綺麗なものも見てきましたが、それ以上に汚いものを見てきました。人の心に汚い所があるのは当然だとは思いますが、それでも、きっと他の人は見えてない、気にしなくていいものが見えてるのがもう辛いです。とても将来に希望を持てません。この力のことをちゃんと相談できる人もいません。でも死にたいわけではありません。命を軽んじることはしてはいけないと分かっています。でもこの先の人生をしっかり生きていける自信がありません。人を愛せるのか、愛されるのか、仕事を上手くやっていけるのか。僕は何を希望に、どのような心持ちで生きていけばいいのでしょうか?
度々のご相談ですみません。 先日、とうとう最愛の母が旅立ってしまいました。 それまで張りつめていた糸が切れ、虚無感に襲われたと同時に、相続の問題が浮上し、多発性脱毛症を発症しました。 人間、お金を前にすると本音が出るのでしょうか。今まで一言もなかった人が急に相続の権利を主張し始めたりと、人間不信になりました。 仕事の傍ら様々な問題を解決しなければならず、気が休まらないためか、母の分まで頑張らなくちゃと思う半面、もう生きている事に疲れてしまいました。 どうか助けて下さい。 死にたい訳ではないのです。生きていくために、勇気や元気が出るお言葉を頂けたら幸いです。
この数日間、健康面を痛感しております。 明日は我が身ではないですが歩みは紙一重。 暫く仕事もお休みをしても職場が気にかかり葛藤が続いています。 一人ひとり限りある命、思った以上に身体と気持ちがついていかなく儚く、無情さを感じております。 儚く、無情さを感じても「今を生きている」ことは皆さんと一緒、楽しい、嬉しいこともあれば苦しい、辛いことが多い場合もあります。 先ほど自宅近くの川岸にある銀杏の木は黄金色へ変わり始めています、木々も自然と共に「今を生きている」 苦しいから乗り越えた先には嬉しいこと、辛いことが分かち合えるのかも知れませんね。 共生と寄り添いながら。
はじめまして 自殺を考え、数日前に突然計画もなく 飛行機に乗り、飛び出してきてしまいました その後、最後ならと普段の自分なら絶対行かなかった場所や人と話すなかで、考えて 自分は愚かなことを考えていたと思い直しました 同時に、今までこちらで読ませていただいていた他の質問者様へのお坊様のお言葉や話していたカウンセラーの方達の事 見捨てずに、今年から大学への再入学を許してくれた両親などを思い出し、その言葉などをようやく理解できたような不思議な気持ちになり、感謝や恩を返したい気持ちでいっぱいになりました そして今、帰りの飛行機を待っておりますが1つだけ大きな心配事があるのです 私は家族問題や学校での教師との問題が重なったことから、ある日から前の記憶や人の名前を覚えておりません それ以来10年以上毎日死にたい気持ちが襲ってくる中で生きてきました しかし、また死にたい気持ちに襲われたら元通りなのではないか? ただ死ぬことが怖くなって逃げたのではないかなど、情けない話、少しだけ考えてしまいます 長くなりましたが、どうかこの過去の死にたい自分と別れられ 辛い時も向き合えるような お言葉を頂けないでしょうか 両親や周りにもう心配をかけたくないのです 親孝行がしたいです よろしくお願いします
10年前父が他界しました。 お父さんっ子だった私にとって今までで1番辛い出来事でした。 翌年、その出来事がストレス要因となり病気を発症しました。 病気になったことにより、容姿に変化があり、沢山いじめを受けました。 何度も何度も自殺を考えました。 でも、上手く自殺する方法が思いつかなくて、行動に移せませんでした。 病気ということを理由に、ハブられ、下に見られ、生きてる価値ってあるのかなと思うようになりました。 親戚に相談したいことあればなんでもいいよと言われたため、相談したところ、若いのに命を粗末にするな、そんなしょうもない話をするな、もう少し頑張れるだろなど、相談したことにより、余計に追い込まれました。 友人に相談したこともあります。しかし、裏切られ、頭のおかしい奴として広められて、居場所がありません。 もう生きてても辛いです。何に対しても意欲を感じず、早くこの世界からいなくなりたいって思ってます。 自分の好きなようにはいかないとわかっています。でももう、限界が来ました。 死んだ時は父に会うことが出来ますか? 父に会うことが出来るのであれば、早くこの世界から旅に出ようと思います。
3年出産をし女の子を授かりました。その後3ヶ月後児相に虐待を疑われ娘は保護され去年3歳になり自宅に帰れると言われましたが、方針が変わったと言われ結局里親に行く事になってしまいました。 もちろん、絶対に虐待していません。家庭復帰に向けどんな提案をしても受け入れてもらえず、3年間娘の成長もろくに見れずやっとちゃんと母親出来ると思ってもギリギリで変わり、里親さんに育てられ娘が辛い思いや寂しい思いをすると思うと辛いです。娘が1番辛いとわかっているはずなのに辛いです。いつかその事でいじめられるのではないか。それならいっそ私はいなくなってしまった方がいいのではないか。 死んだら娘の近くに入れるのではないかと考えてしまいます。 でも、逃げだとも思うんです。たった一人の母親なのに私が諦めてもいいのかって。産んだだけの母親でも生きていていいのですか。辛い時に寄り添ってあげれなくて、嬉しい時に一緒に喜んであげられないのに何もしてあげられないのに。正直死ぬ勇気もありません。それでも、私がいない方が娘は幸せになれるのかなって思ってしまいます。
まとまりのない文章ですみません。 昔は大好きでのめりこんでいた漫画やゲームにもこんなモノにハマっても現実は変わってくれない、と思ってしまい癒されず その中の登場人物を見てもこんな素晴らしい人は現実世界には存在しないしいたとしても私とは仲良くして貰えないだろう、と思い悲しくなったり 他人は友達家族でさえ自分のことで精一杯、私に向き合ってなんかくれない。助けてもくれない。だからアテに出来るのは自分自身だけだとわかっていても身体がついてこなくてしんどいです。 頑張りたいけど頑張れません。 何かに挑戦し、自分を変えようと思っても気力が沸かずまた失敗するかも、と考えすぎてしまいできずにいます。 人とふれ合い癒やされたくてもうまくいかず私と会話なんてしたくないだろう、と感じヤケを起こしてしまい そんなに私が嫌いなら私の方から拒絶してやる、と牙を向いてしまい駄目にしてしまうんです。 仮に仲良くなれても環境が変わったりして疎遠になってしまい寂しい思いをして 酸っぱいブドウの心理、と言うのでしょうか。私を捨てたあんなヤツはこっちからも要らない、と思ってしまいます。相手は悪くないのに。 仲が良かった人に元気になって欲しくて頭を捻って考えた励ましの言葉を送ったら音信不通になり 私の意見なんか誰も聞いてくれない、頑張るだけ無駄なんだ。と不貞腐れ… この世は苦界だ、とはよく言ったものだと思います。 夜寝る時にこのまま目が覚めないといいな、と密かに思っても無情に来る朝に虚しさを噛みしめております。
今年の1月に夫を自死で亡くし、これから生きていく意味が全く見出せません。子供なし。これといったキャリアもないので(約10年間専業主婦でした)、再就職出来るかどうかの不安。今までの自分の人生って何だったのかと思うのと同時にこんな何の取り得もない自分なんて生きていく意味があるのかと常々思っております。 ひとまず相続等の手続きを終え、実家の近くに住まいを確保して引越しも終えて新しい生活への第一歩を踏み始めました。でも新居の整理(夫の遺品もまだかなりあります)も思うように進まず、毎日だらだら過ごす自分に嫌悪感が増すばかりです。 同年代の大半の人は結婚して子供も居て仕事でもキャリアを重ねて充実した人生を送っているのに、自分には何もないし、もうこの年齢だと何もかもか下り坂。。いったい自分は何をやっているのやら。生きているゴミとすら思うこともあります。 夫の死からまだ日数が浅い時は後を追うことも何度も考えましたが、数少ない肉親に自分と同じ思いはさせたくないと思っているのでどうにか踏みとどまっております。できることなら消えてなくなりたいという思いは今でも時々湧きますけど。 いったいどのようにしたらこのどん底状態から抜け出すことが出来るのでしょうか。これまでは家を探して引越しまでやり遂げることを目標に踏ん張ってきたのですが、それを終えた今またこれから生きていく意欲が湧かなくなってきました(家探ししている時も決して生きる意欲に溢れていた訳ではないですが)。 こんな自分をもう愛してくれる、存在を認めてくれる人はいないのかな、、と思いつつ無意味に生きていくのは辛いです。助けてください。
先日大伯母が亡くなりました。 98歳という大往生でした。 通夜と葬式を昨日終えたところです。 晩年は認知症で私の事は忘れたようで「どちら様ですか?」と言われました。 それでも私は大伯母の事が大好きでした。 大正時代から生きて、結婚への圧力は凄かったでしょう。それでも生涯独身を貫き一人で雑貨屋を営んでいました。 実家から徒歩2分ほどの場所に住んでいたので、小さい頃から料理を作ったら届けに行くのが日課でした。 いつも笑顔で接してくれて、何歳になっても背筋が真っ直ぐでした。 就職にともない実家を離れてからは会う機会が月に1回、半年に1回と少しずつ減りました。 最後の日も母から「午前から血圧が高くなってるらしいの、またお見舞いにいってやって」 と言われ 「分かった、じゃあまた今度の休みに行くよ」 そのまま午後に大伯母は亡くなりました。 なぜ「また今度来るね」という状況を作れなかったのか、それは未だに悔やまれますが 大伯母は棺桶の中の姿があまりにも綺麗で、死化粧も素敵に施していただけました。 葬儀場の椅子が足りなくなるほどの人に囲まれ、顔が見えなくなるほどの花に囲まれ焼かれていきました。 私は、出棺の時に棺を持ち上げても、大伯母がわずかばかりの真白な骨に変わっても、その骨を箸で掴んでも、なんだかピンとこないまま今日を迎えてしまいました。 涙は出ないままでした。 むしろ誕生日をお祝いするように穏やかな気持ちのままなんです。 現実逃避をしているのかもしれません。 今もどこか大伯母が生きているようで、一人暮らししていたあの家にいるような気がしてなりません。 あずきサンドが好きで、熱いお湯で淹れたお茶が好きで 今日も電子レンジでご飯を温めすぎて「嫌な熱さだ」と怒ってるかな。 なんて考えてしまいます。 生きてる姿しか見えません。 こんな経験は初めてです。 今までは、誰が死んでも葬儀が終わるまでには実感が湧いてきて涙が出てくることばかりでした。 なぜこうも思い入れの深い人に限って受け入れられてないのでしょう。 そもそもこれは現実逃避なのでしょうか むしろすべて受け入れた結果のようにも思えます。 実感のない死との向き合い方 ご助言いただければ幸いです。 よろしくおねがいいたします。
いつもお世話になってます。 32歳男性です。 最近、周りと自分と比較して怒りがわいたり、嫉妬する自分に悲しくなったりします。 生きてるのも嫌になったり、もう人を殺して刑務所に入ったろかと思ったりします。 もうやけになってます。 気持ちを落ち着かせる方法があれば、お教え頂きたいです。 よろしくお願いします
私って生きてる価値があるのかな?ってずっと思ってます。 免疫系の持病があり精神科にも不安定すぎて通っています。 身体も丈夫ではありません。 母親も1年前に亡くなり兄弟のいない私は天涯孤独になりました、頼れる人も甘えられる人もいません。 貯金も底をついて来ました、もう無理っぽいです。 精神科では社会性不安障害とパニック障害、うつ病とされています。 働くのも怖いですが何とか求人を探して面接を受けるまでは行けますが不安が大きくなり働くとなると不安でいっぱいになります。 勇気もなく弱く情けないです。 生きてる価値もないと思います。 母親は優しい人で私が少しでもヘンだといつも言葉をかけてくれました。 だから母親のトコロに行きたいです。 頼れない、1人の生活は辛いです。 どうやったら◯ねますか? 生きづらくて毎日◯ぬ事ばかり考えてしまいます。 遠くに行って誰にもわからずに◯にたいです。 こんな私はダメ人間ですね、前向きにもなれないし。 悲しいだけなら生きる意味もわかりません。 誰に頼ればいいんですか? こんな私でも前向きになれるんでしょうか? 助けてほしい、救ってほしいです。
私は仕事が嫌いです。 でも仕事をしないとお金がないから生活できません。 やりたい事も特になくただ生活のために働く意味がわからなくなりました。 働かないといけないくらいならいっそ生きるのをやめてしまいと思ってしまいます。 友達もおらず、趣味もなく、なんのために働いているのか、生きているのかわかりません。
想像以上に健康面が優れなく悶々としています。 思うように仕事が出来なくなり今は失業状況となり社会復帰が本当に出来るのか、今の身体の状況で一日一日を辛うじて暮らし師走となり年が越せれば良いな…と思うだけ。 勤めてた企業を離れ復職の話で進んでいましたが今の身体の状況では毎日を過ごすことは困難だと実感をしています。 いっそこと楽にもなりたいと想いをよせました。そうしてしまうと残された両親や兄弟、従兄弟たちはどんなに辛く悲しい想いをするのか脳裏に過ります。 近くを歩いていて師走となり世の中が忙しくなる風景を見ていました。いつの頃か世の中が便利になりすぎた為に心が心を寄せて心が結ばれることが忘れられてるような危機感を感じました。 しかし共通なのは笑顔が笑顔を呼びあい出逢いがあり絆が幾栄にも重なりあうことが本来の人が人を思う想いなのかも知れません。 例え言葉の壁があったとしても。 以前このような言葉を教えて頂くことがありました。「出逢いにより人は人から習うんですから」正にその通りかも知れませんね。 少しずつ少しずつでも歩めていければ… 一人ひとりの人生は十人十色、しかし一人ひとりの命は十人十色を遥かに越え重く尊いものを教えて下さってるのかも知れません。 少しずつ歩めることを目指して。