hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 230件

感情をコントロールする智慧をご教授下さい。

はじめまして。 ネットで相談させて頂くなど 初めての事で 勝手が分からず 失礼がありましたらお許し下さい。 私は、白黒をはっきりさせないと気がすまない いい加減な事が嫌いな 完璧主義なところがあり 又、一番大変なのが 「短気」という性格です。 亡き母が 「短気は損気」と口癖のように申しておりましたが 全く その通りの人生で… 日々、そんな自分の性格をなおそうと 努力…というより 無理をしています。 人間関係の事では、 「 妬みや悪口は 受け取らなければ 相手は自分が持って帰るしかない」という お釈迦様の教えを胸に 我慢我慢と自分に言い聞かせおりますが 哀しいかな 我慢している 時点で しっかり 受け取ってしまってる訳で… 傷つきもし 腹ただしく苦しい想いは しっかり味わってしまいます。 それでも 言動は 精一杯 控えておりますと 相手は 気付かず 調子に乗って更に エスカレートして行きます。 そして…結果的に 私の堪忍袋の緒が切れて 感情を爆発させてしまい 今までの自分の我慢も努力も自ら無駄にしてしまうという事が 度々です。 「受け取らない」事の難しさを痛感致しております。 お釈迦様がなさるような事が 私に出来れば 世話は無いわ!と思いますが 妬みや嫉み嫌味や陰口を我慢していると 自分の心が 怒りや恨みにしめられ 八つ当たりしてしまったり 身体の不調も起き 負のスパイラルにおちいります。 このような事で 大切な日々を無駄に暮らすのは全く勿体無く思い 感情をコントロールする よい智慧を拝借致したく 相談させて頂きました。 お忙しいとは存じますが、宜しくご教授の程 お願い申し上げます。

有り難し有り難し 60
回答数回答 2
2024/02/06

無我と縁を意識したら、体調を崩した

 いつもお世話になっております。無我と縁について疑問です。  「無我」は、徹底的に自分を殺すこと。自分に気持ちに蓋を して、とにかく相手を優先すること。  「縁」は、他の事物や人物が自分に、自分も他の事物や人物に 影響を及ぼしていること。  そう考えて生活していたら、精神に異常をきたしました。  「無我」…「他人様を不快にさせてはいけない。皆さん私を どう思うだろう。我慢をしなければいけない」と常に考えていたら、 自分と同じく障害を持つ者が、店員さんに怒鳴ったり健常な異性に 絡んでいるのを見て、自分まで健常者さんに申し訳なくなりました。 デイケアでも我慢をしました。    「縁」…「自分も他の人に影響を及ぼしている」と常に考えて いたら、燃え尽き症候群になってしまった支援者さんを見て、 私のせいだと思いました。  結果、体調が悪化しました。終いには、 「私たち障害者は、人様に迷惑をかけてばかりで、生きていても 誰も幸せにならない。死んでしまいたい」 という結論になりました。  泣きながら訪問看護師さんに伝えたら、入院を強く勧められ ました。  主治医の先生、カウンセラーさん、保健師さんなどのお力を 借りてだんだん体調がよくなりましたが、「無我」と「縁」に 関しては、10年以上仏教を信仰していて、長年の疑問です。  自分を殺せ、どんなときにも我慢しろ。仏教では、そんな にもカルトチックな事を説いているのでしょうか?  今回体調を崩し、主治医の先生からは、 「ストレスコーピングを身に着けるように」 と指導されました。  それを受け色々調べていたら、「自分は自分であると自信を 持て」と私の尊敬する科学の先生が教えを説いていました。  「あまり周りのことを考えすぎても、周りが見えなくなる。 自分自身も見失い、最終的に悩みが大きくなり精神病になる」 「礼節を守ったうえで、自分は自分だという自信を持てば、 無用な事を怖がったり、ストレスが少なくなる」 なるほどと思いました。  もし、「とにかく相手に尽くせ。どんなときも自分を殺せ。 とにかく我慢しろ」と仏教が説くなら、私は「仏教はカルトと変わらない じゃないか」とショックです。実際に、私はこれで病んだのですから。  ご教授いただきたく存じます。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

私の知らない父と母の縁

7月で一周忌を迎える父と母。 二人の巡り合わせをお教えください。 元々、お互いに好きな人がいましたが、 お見合いで結婚したのだそうです。 お母さんはね、お父さんの事を好き だったんだよ!と先日、長年お付き 合いのある方から教えて頂きました。 お父さんの方はお母さんをどう思って たかはわからなかったけど・・・と。。。 父と母は、愛情表現の下手な人でした なので、私と姉は父と母は所詮お見合い で結婚したんだから好きじゃない!と この歳まで(私は46歳です)思い込んで いました。実姉に確認した所、同様 でした。 たった6日違いで亡くなった二人。 母➡父の順でした。 本来ならば末期ガンに冒されていた 父が先に亡くなるはずでした。 確かに母も肺炎で同時期に入院は していましたが、医師もどうして?と 首を傾げたくらい、母はあっけなく この世を去ってしまったのです。 後を追う所か、先に逝ってしまった母。 母は認知症でしたので何も言葉を残さず 逝ってしまいました。 母が亡くなった時、もう、意識不明 だった父。 口ぐせのようにアイツ(母)より先に俺は 死ねないと言っていたのに、亡くなった 事を知らずに逝きました。 皆からお父さんとお母さんは仲が 良かったんだよ!と口々に言われますが、 お世辞にも仲が良い夫婦だったとは 私達子供には思えません。 父と母の本当の意味での仲は?と常々 考えてしまっております。 どうぞご教授くださいませ。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2023/03/27

ただの失恋なのに頭から離れない

ただの片思いのままの失恋(相手にお相手がいる)に、思考が奪われてしまいます。 失恋といってもはっきり断られたとかではなく、告白したけど相手はその気はないと感じ、ではそのような面では離れる決心をしたというだけです。それを理性で行おうとするぐらいは、大人でもあり経験もあります。 が、これまで2人の間にあったこと、交わした言葉や感情等を、勘違いとも思えずどうしても固執してしまう、相手やそのお相手のSNSなどチェックして、必要以上に落ち込んでしまう、、、 世の中には恋愛も結婚も不倫もあふれていて、もっと複雑かつ激しい心身消耗を伴う失恋もあり、客観的にはそれほどのダメージを受けたわけでも周りを巻き込んで迷惑かけたわけでもないのに、主観ではそれ以上に感じて、辛いです。 恋愛で悩むには年齢的な負い目もあり、彼に必要とされていない事実を、受けとめることができません。自分の存在価値が分からない、死に美を感じられるほど子供でも大人でもなく、かといってこのまま生きる気力もなく、さらに例えばこのような悩みを持てるだけでも健康や余裕がある証拠であり、そのことも主観の気持ちとは齟齬があって、自己否定をとめられません。 情熱は長所だとは思うのですが、自分をコントロールできず眠れない日々が続いています。 ご縁の大切さや、誰の気持ちも尊重したうえで、自分の心が楽になれる考え方を、ご教授いただけたらと思います。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

生きることの意味について

初めまして。 ご回答いただけると幸いです。 またもし可能でしたら、厳しいご意見でも、優しめにご回答いただけると幸いです。 ご相談させていただきたい内容は、 生きることが苦しい時、 心のもちようと、 生きることの意味について、 そして、生死の選択についてです。 私は、数年前離婚し、 結婚前までは健康でしたが、 離婚後より、次々と、 人には話しづらい完治の難しい体調不良や、その他の体調面での不良が起こるようになりました。 そして、今年に入ってからも更に次々と起こり、手術等もちらつき、 心がとても疲弊しており、 数年間その様な状況でおります。 そして、その事もあり、 この年齢で恥ずかしいことですが、 現在は単発のお仕事のみで、 数年間長く勤めることができていません。 今は、家族がいてくれるので、有難く、 就職活動をしながら、 今できる事を無心にしようとしています。 ただその一方で、一人っ子で、頼れる身内もいない為、 先にもし孤独なら、 情けないことかもしれませんが、 一人では寂しさで、生きていても、心が死んだようになってしまう事も経験から知っているので、 治療費の為に生き、もしも自分だけの人生の時、 生きることの意味が見い出せません。 そして、それなら、 信じれる家族と最期を迎えることも、幸せの形の一つなのではないかと感じるようになりました。 そして、どうしても生きることが苦しい時には、 安らかに死を選択できる事ができれば、 今を安心して生きられる事に繋がるようにも感じるようになりました。 人生は苦行と聞き、 それで自分を奮い立たせ、納得させようともしましたが、 人の心を傷つけても幸せに暮らす人がいる事を思うと、 その言葉は信じることが難しくなりました。 まとまりのない文で読みづらい部分があり、申し訳ありませんでしたが、 ご相談したい事は、 人生が苦しい時の心のもちようと、 生きる意味について、 そして、 苦しみから開放される方法が、例えば死以外にあれば、 ご教授いただきたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

大学受験の志望校について迷ってます。

私は大学受験をする高3です。 心理を勉強したくて大学進学を選びました。 高3の春にA大学を志望しました。 心理学科が有名で私のとりたい資格もとれるので その時はA大学に行きたかったのですが 受験が近づくにつれて、本当にここでいいのかと いろいろ考えてしまって正直迷い始めてました。 そしてそんなときにA大学の学園祭に行ったんです。 そしたらオープンキャンパスにいったときよりも活気もあまりなくて学生の雰囲気も私とは合いそうになくて… 学園祭自体全く楽しくなかったわけではないんですが、正直なんか違うなとも思ってきてしまって、迷いが強くなってきてしまったんです。 そんなときに一度も足を運んだことのない別のB大学に興味を持って、いろいろ自分で調べてみたり、そこに通ってる先輩などの話をきいてちょっといいなって思ったところを見つけたんです。 そして一度B大学の雰囲気を見に行こうと思って、B大学の学園祭に行ったら、とても盛り上がっていて学生数も多く活気があってとても楽しそうで、ここに来たい!と思いました。 でもそこの大学は今までほとんど考えたこともなくて、学園祭で始めて足を運んだところだったんです。 ですが、正直今はB大学に行きたい気持ちの方が強くて…。 調べたらB大学も最初に志望していたA大学の授業内容とは少し異なりますが、心理学を学べる学科もあってとりたい資格もとれるみたいでした。 就職率もA大学よりも結構よくてますますいいなって思って、授業内容も充実してるし学生には活気があるし行事も盛り上がっていてここなら4年間充実した大学生活を送れそうだと思いました。 学力的にも両大学とも偏差値も変わらないので 今から志望校を変えてB大学を目指すのも全く無理な話ではないです。 ですが、今まで高3の春からあんなに行きたかった最初のA大学を目指してきて 受験間近の11月になって学園祭に行っていいなと思ったB大学に志望校を変えていいのか迷います。 今までA大学に行くと周りに言っていたのに学園祭行っただけでB大学にするのかと思われてしまうのも嫌です。(周りを気にする必要ないのはわかっているのですが…) 自分の進路は自分で決めなきゃいけないのはわかってるんですが、どっちを選んだとしても後悔したくないです。 このままB大学を選んでいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

親友と波長が合わなくなりました

こんにちは。 ご覧くださりありがとうございます。 悩みはタイトルの通りです。 仲の良かった所謂親友と呼べるような方々と波長が合わなくなってしまいました。 原因に心当たりがあります。 実はこのコロナ禍で、ほぼ1年余暇ができ、かなり色々と学ぶ機会がありました。 学問的なことからはじまり実践的なビジネスにも手を出し、傲慢だと自責しながら、かなり知能が変化したように感じています。 結果、経済的にも余裕が出来ましたし、考え方も興味の分野もかなり変わりました。 そんな中で久々に親友と再開したのですが、全く面白くありませんでした。自分でも悲しくなるほどつまらない時間でした。 酷い言い方になってしまいますが、会話の内容が幼稚で下品で、正直聞いていられないほどで、何となく居心地もよくありませんでした。 かつてはそれが楽しかったのですが、今は… 私はこの友人たちともう会わない気でいます。 一緒にいるのが苦痛だったからです。 でもそんな自分が薄情なのではないか、もしこの調子で友人を切っていけばいずれ自分はひとりになってしまうのではないか、と、不安です。 現に今、波長?や話が会う人がおらず、とても孤独を感じています。 このような理由で友人と離れることについてどう思われますか? 波長が合わないという言い方が正しいのかわかりませんが、そのようなことはよくありますか? これから友達がいない人になってしまうのではないか…と真剣に悩んでいるのですが、友人に話すことも出来ず、ここに相談させて頂きました。 お手隙の際にでもご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

仏教の「助け合い」

先日、大学の授業で教授が「福祉の考え方は西洋から日本に入ってきた。ヨーロッパやアメリカはキリスト教の隣人愛の精神にのっとって助け合う心が人々にあるから福祉が充実しているけれど日本ではキリスト教がメジャーではないからなかなか助け合いや福祉の精神が広まっていない。」と話していました。私は宗教についてあまり詳しい方ではありませんが隣人愛という言葉は知っていますし、確かにキリスト教を信仰する人が多い国で福祉の心が根付いているというのは何となく納得が出来ます。 でも、日本人にも助け合うという考えはあるはずだと思います。熊本の地震があった際も、火事場泥棒などひどいことをする人もいるようですが現地にボランティアに行ったり募金などの支援をしたり、困っている人を助ける動きがあるという話もたくさん聞きました。なので、教授の「キリスト教が浸透していない国では福祉の考えも浸透しない」といった話を聞いて何だかもやもやしてしまいました。 そこでお聞きしたいのですが、仏教においてもキリスト教でいう隣人愛のような、誰かと助け合う、支え合うという教えはあるのでしょうか。無宗教だという人も多いので何も宗教の考えだけが人の助け合いのベースではないと思いますが、日本は仏教が身近という人も多いと思うので、仏教にもそういった教え、精神があればぜひ教えてください。

有り難し有り難し 243
回答数回答 7

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ