hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

オンライン関係のトラブルに巻き込まれてしまいました・・・。

先日仲のよかった友人Aと喧嘩をしたことにより 私はAから離れ(Aから私と離れたいといわれたので) ツイッターアカウントを変え誰とも関わらずあくまで情報収集用として活動しています(ソーシャルゲームの公式アカウントや好きな漫画家などをフォローし 新着情報を見るのみ) つぶやいていてもたまに〇〇のキャラクターのグッズを買ったーとかそういう内容で そのキャラクターを好きな人が数人フォローしてきていたり いいね を押してきたりします。 昨日の夜中友人AとAの友人がツイッターで新規アカウントに嫌がらせをされていました Aは何かあると犯人を私だとつぶやいているようで(鍵アカウントなので内容は見えません) Aの友人は私をメンヘラだと馬鹿にしているみたいです Aは悪くない悪いのは私でAがかわいそうという発想ですね 気がついたら私が以前使っていたアカウントは 名前やID パスワードまで変わり(元のパスワードはAの誕生日でした) Aを攻めるようなアカウントになっていました 私が現在情報収集で使ってるアカウントも昨日の夜中に何者かにログインされ Aの友人にリプをしているみたいでした 携帯の通知のおかげで即座にアカウントのパスワードを変えのっとりは防げたのですが 今朝 リアルの友人から知らないアカウントに嫌がらせをされていると連絡が入りました・・・。 嫌がらせの内容は私が乗っ取られてしまったアカウントにあてた返事をいいねするという感じです その子とは現在のアカウントでは関わっていません(友人に被害が行かないようにネット上での関わりをなくしました) リアルの友人は自分の顔をだし本名で活動しています 現在使っているアカウントへの不正ログインは大阪からされてるみたいです(IP情報から場所をわりだしツイッターから本人ですか?とメールがきてます) また乗っ取られたアカウントのユーザー名はAの名前が一部だけ出る形で書かれています パスワードはAの誕生日でした Aは大阪に住んでいます。 私と私の友人に嫌がらせをしている犯人はAの本名 誕生日 を知っている 大阪在住の方だと思うのですが

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

過去の出来事に対する心の持ちよう。

主人とのことで、彼は私の事を毎日の様に可愛いとか、肯定的な事を言ってくれたり、他にも良いところもあります。 しかし、理不尽な事を言ってきたり、お金にルーズで約束を破って使ってしまっったり、生活の事を考えてくれなくて、外では私の有る事無い事言って、それを聞いた他の人も私の事を悪く言っているかの様な事を言ってきました。 その事で結婚して3年で私が精神面で滅入ってしまい、もともとホルモンの病気になっていたのもあって、パニック障害になってしまいました。 しかし、その後は私の不満も聞き入れてくれ、もう理不尽な事も言ってこないし金銭面も任してくれる様になり、私が電車にも乗れない状況を把握してくれて金銭的に厳しいながらも専業主婦をさせてくれています。 肯定的な事も変わらず言ってくれます。 彼と話していて、私の有る事無い事言うのは『奥さんと仲がいいとバカにされる、仕事の出来る人はみんな奥さんと仲が悪い』との思い込みからきているのも分かりました。 お金にルーズなのは彼の生い立ちを聞いていれば納得も出来ます。 私が彼の理不尽な言葉に怒って、その時に彼を傷つけてしまった事もあり、それも許してくれています。 病気も病院の先生には『少しずつ良くなってきているから、焦らずに』と言ってもらえています。 ただ、いつかは治るとしても、不安になってしまいネガティヴになってしまいます。 今だけかもしれないけど、旅行に行けない事や友達とも簡単に遊べに行けなくなってしまった事、子供はいつ作れるのか、働けない事の焦りや不自由さなどの心配から、ついつい過去の事を思い出してしまいます。怒りも芽生えてしまうし、彼のせいだけじゃ無いとしても責めたくなってしまいます。 物事をネガティヴに受け取ってしまっているのかもしれません。 心の持ちようを教えてほしいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

告白すべきなのかがわかりません

初めまして。 片想い中の男性(30代後半)に告白するべきか、また告白するとしてそのタイミングがわかりません… よろしければ回答お願いいたします。 管外の親戚の家で会った、神様に奉仕する方です。 面白い方で、前勤務先の例祭を案内してくれたりと大変優しい方でした(これはまだ私が大学生の頃の話ですが)。 以来ずっと連絡していませんでしたが去年私から久々に連絡をして食事へ行く事に。お互いこのように年頃になってからは向こうの誘いも含め2回ほど食事をし今度また会います。2人で会うようになってから学生時代の教科書をくれたり、お参りに行けば必ず買ってきた手土産をくれ、食事の際には逐一全額払ってくれ、宿泊先まで送ってくれます。 彼は氏子さん達からも人気があり可愛がられ、外見もよくファンがいる事は間違いないタイプですが10年近く彼女がいません。同職者と遊んだりツーリングがほとんどです。 彼は私の親戚に昔「氏子からの紹介は有るけれども後々面倒になっても困るから受けない」と言った事があるようです。そして2人で私達が会っている事を彼は私の親戚に言っていません(ですので私も黙っています)。会う時は彼の地域ではなく全く別の都市部で会います。 彼からいただける紳士さ優しさ誠実さは職業柄板についているだけなのでしょうか(性格は男くさく、ばっさりしていて辛口です)。私には崇敬者の一人として会ってくれているのか。私は彼の親切心に勘違いをしそれにあぐらをかいているのでしょうか。恋愛についてはお互い一切話しませんしいつも他愛ない話です。 背景はこのような感じですが質問したい事はこの二つです。 *告白するとそれ自体彼には面倒事でしょうか。皆様でしたら私のような檀家に告白されると迷惑でしょうか。私はできればお付き合いしたいと思っています。 *次回会う後には大きな神事があり、それからは年末年始にかけて多忙なようです。告白のタイミングとしてこのような時期というのは、『自分の都合で変えることのできない行事を中心に生活している』皆様方からしてもよろしくないでしょうか。返事は何カ月でも待つ覚悟はあります。 彼は仕事を本格的に任されるようになり年々忙しくなってきて自分の時間を作るのもやっとのようです。 長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとう存じます。 より多くの回答お待ちしております。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

座禅会

坐禅体験をさせていただきに、近くのお寺の座禅会に参加してみたいと考えています。 しかし、少し心配な事が2点ほどあります。 1点目は、座禅会予約の際に個人情報を伝えなければならない事です。 名前だけではなく、住所や電話番号まで必須で記入なくてはならないことに少し抵抗があります。 座禅会以外に、これらの情報を使って、お寺の案内や発行物などが来ることはあるのでしょうか。 また、その他の目的で利用される可能性としたら、どのようなものがあるでしょうか。 決してお寺やお坊さんを信用していないわけではありません。 ただ一緒に住んでいる家族に、宗教にのめり込んでると思われたり、お寺に通うほどつらい状況にあるのかなど心配をかけたくないのです。 2点目は、座禅体験後に参加者全員で和合の茶礼をするするという点です。 私は話すことがあまり得意でも好きでもないため、お坊さんと個人的に会話をさせていただくのならいいのですが、初対面の参加者が大勢いる中で話しをしたくはないのです。 参加者は20~30人程のようです。 初めての参加ですと、体験してみての感想など話を振られるのではないかと心配です。 それほど心配する必要はないでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

父に話しかけて受け入れてくれるかな

いつも回答ありがとうございます。大変参考になります。 以前にも申しましたが、今年1月に父が亡くなりました。 私は父の事があまり好きでなく、自ら進んで会話しませんでした。話し掛けられても「うん?」とか「ハイハイ」と言った程度の返事しかせず、ろくに目も合わせませんでした。挨拶もろくにせず、一言二言でした。 去年末母が「お父さん、長生きようせんかもしれん。優しくせんと、後悔するよ」と言い、その約3時間後に父の容態が悪くなり、緊急入院となり、その40日後に帰らぬ人になりました。 今私は、父に毎日線香をあげ、「お早う」や「行ってきます」「お休みなさい」と言った挨拶をしています。 そして「今日こんな事があったよ」とか、「ほら、今日のご飯持って来たよ」等々話し掛けています。 然し私は父の生きている間、殆ど言葉を交わさなかった親不孝者。こんな私が写真に向かって色々話し掛けて、父は受け入れてくれるか不安です。 私の話を「そうか、そうか」と聞いてくれたら良いんですが、もしかしたら「何を今さら」と怒っているのでは無いかと感じてしまいます。「こっちが話しても、ろくに返事もせんかったやないか」と思われているのではと思います。 私としては、父を大事に出来なかった分、母と仲良くして、その姿を父に見て貰い、今の日常の色々な事を報告したいと、色々話し掛けていますが、父には不快感を与えているのでは?と思います。 実際の所、どうなのか判りませんが、父が私の話を怒らずに聞いてくれたら嬉しいなと思います。 「今更話しても遅い」と、思われている場合、私は父に色々話しかけるのをやめるべきでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

愛猫への償い方

はじめまして。nonoと申します。 今年の1月に愛猫を亡くしました。 たった1日のすれ違いでもう会えなくなるとは思って無かった自分が憎いです。 寒い日に辛く凍えて孤独に死んでしまったと思うと胸が張り裂けそうです。 せめて死に目に会いたかった。最後に抱き締めてちゃんとお別れが言いたかった。 一匹 人目の届かない所でひっそりと痩せ細った足でどこかに消えて行ってしまいました。 たった2年しか生きられなかったけれど、一緒に過ごした楽しい思い出、体の弱い子だったので、不安で苦しい日々を過ごした思い出もありました。 今は現実が受け入れられなくて、ちょっと物音がする度に帰ってきたかもしれない! と窓を何回も確かめてしまう自分がいます。 消えてしまって、ちゃんと遺体を供養してのお別れが出来ません。沢山探したけれど見つかりませんでした。 もっともっと一緒に過ごしたかった。もっと大切にしてあげればよかった。 そう言う思いが日々強くなり、夜も強い不安と後悔で息苦しくて眠れません。 あの子が一番辛かったのに、私はこの悲しみを乗り越えたいと考えている酷い人間です。 あの子は私を恨んでいるかもしれない。成仏出来ないかもしれないと考えてしまいます。 出来るならまたあの子を抱き締めたい。償いをしたいです。 長く纏まりのない読みづらい文で大変申し訳ございません。 愛猫の魂が救われる事を願わずにはいられません。 もし宜しければアドバイス頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1