佐藤良文 回答一覧

今が勝負所と思いますが
それは良かったですね。上司としては、やはり従業員が気持ちよく安心して仕事をするに如くことはない(それが一番いい)でしょうから、様子を見てくれるようになったのは、まずは有難いことです。
そし...

大丈夫です。
こんにちは。だいぶ沢山のご相談を頂き、私たちも色々と声を聞かせて下さって、ありがとうございます。
さて、あなたのされた質問に対して、何倍もの分量でお答えがされておりますが、「気分が少し上向い...

どうなりたいのでしょう
こんにちは。お久しぶりです。
あなたのご性格がモロに出ていると思いますが、「自分はどうしたい」が書かれておりませんね。先日の問答でも、「割れ鍋に綴じ蓋」とお答えし、「合っているかも知れません...

言葉遊びです
金八先生が言いそうなことですが…「人間は、人の間にいるから人間なのです」。仏教的に言えば、つまり「縁の中にのみ、人間はいる」ということでしょう。周りとの縁の中に、その存在は成り立っています。貴...
質問:幸せな中で、自分は何者なのかと漠然と考えてしまいます。

学びとするならば
自分の気持ちに正直に…とか言ってあげたい気は…ありません。
「だって、本当に好きなんだもん」というのかも知れません。だけど。
「とても好きなので」だけで行くことがどれ程、自分を傷つけるか。自...

そもそも「やりたくもない」?
急にうまく行かなくなったりする→放り出したくなる、というのは、まず「そもそも、やりたくない事をしている」という事でしょうか?ご自身で価値を感じていないこと?できれば手放したい事?その辺りは、ま...

急いでいますね
今日は。やりとりを続けてくれて、ありがとうございます。
さて、ズバッとご質問が来ましたね。でも私には、今のところ何てお答えしたらいいのか、よく分かりません。
貴方が「10代である」とい...

こんな考えも(坊さんらしくないけれど)
お弁当へのお礼などが無くなってきた、のは「かあちゃん」になってきたからでしょう。
がっかり!かも知れませんが、それを嫌がるよりも、貴女は戦略的に見てもいいのだろうと思います。
具体的に...

地上に線を引かない
「仏教的な」お答えを、ということですが、まず(よくある話ですが)ナショナリズムとパトリオティズムのことはご存じですか?私なりのとらえ方で言えば、「ナショナリズム」は、為政者が国という線を引いて...

取り敢えずで繋ぎますか
高校一年生。その若さで、会ったこともない人に自分の気持ちを問いかけ、その答えにお礼を言えるのは、なかなか尊いことだと思います。
「そんなに家族が嫌なら、義務教育も終わってるんだし、飛び出し...

既に大丈夫じゃないですよー
すでに、危険水域だと思います。どちらの男にとっても、凄い都合いい女。安いです。
何かトラブルあったら、あるいは妊娠でもしたら、すぐに手のひら返し。
あなたが何を得ているのか予想もつかな...

はきものを
揃える。これは禅宗のお坊さんの言葉(詩)だそうですが、読んで「やられた!」と思うほどです。
学校の校長先生が、よく朝礼で使っているようですが、それは往々にして曲解がありますので、なるべくオリジ...

大きくなるということ
こんにちは。前回の問答、そして今回の問いを読ませていただきました。
あなたはきっと、大きくなったのでしょう。今ではもう小学生の頃の服が着られないように、親という服を脱いで、新しい服を探し始め...

聞き届けて欲しいだけ?な気がしてきましたよ。
今日も暑いですが、何だか心配になってきました。旦那様のことではありません。貴女について、です。
色々と苦労していることや嫌なことを書き連ねて…「どうしたらいいですか?」に繋がっているのは、結...

チャンスを生かす
どうしても関わらなくてはならないなら、「人に好かれる自分になる練習台」になっていただく、下記の方法がお勧めです。
「チャンス」は明確に来ます。それは、「あちらから何か働きかけがあった時」です...

人を通じて知る
こんにちは。連続して書き込みになりごめんなさい。ちょっと違う視点の話ですが、「分かりやすい」という現象って、どんなことか?考えてみました。現代は何にせよ「分かりやすく・きちんとした説明」が求め...

ニーバーの祈り&仮名序(関連なし)
こんにちは。私からは、「ニーバーの祈り」をご紹介します。
この方は、アメリカの神学者つまりキリスト教の方です。けれど、とても好きなんです。
Wikipediaから引用します。
神よ...

同意見ですが
あなたは、恐らく旦那様を守りたいお気持ちがあるのでしょうね。それが第一であるなら、いくつか手はあるように思えます。
①まずはお金を貯めて下さい。家族を養っている以上、金銭的に自立できないうち...

愛の実践をして下さい
こんばんは。こころさんが40代ということは、ご両親は60・70代あたりでしょうか。私の親とかぶります。
坊さんが「愛の実践」というと変な感じでしょうが、自分も子どもを育てるようになって、「...

荒れていますね
こんにちは。「そういえば」と、ふと思いました。あなたの文章は「!」が矢鱈(やたら)と多いですね。普段からそうなのかしら。
余計なお世話ですが、少なくとも旦那さんには、「!」をむやみにつけずに...

とりあえず音読100回。
こんばんは。あなたは、この質問をされる前に、hasunohaでのお坊さん達の答えをご覧になったと思いますけれど、いくつか共通した話の展開にお気づきですか?
◎「気持ちをどうしよう!?どう考え...

おまけでしょうか
こんばんは。実は、我が父も手術後、心配停止になりまして、その後復活しました。その時やはり、見たことない(そして、聞いたことのある)イメージが見えたそうです。そして、「まだ死なないで、やる事があ...

傷つくということ
こんばんは。
文章からはよく分からないのですが、どうも貴女は「いま、傷つきやすい状態にいる」、又は勝手な当てずっぽうで言えば、「傷つきたい状態」なのかも知れません。
心を直接いじろうと...

他人を受け取ること
こんばんは。三つ子の魂百までと言いますが、幼い頃の経験は、何処かしら性格に影響しますね。でも多分、「あの頃の、あの経験故なのか」と思い出すことで、そこから離れる、自由になる第一歩を踏み出すのだ...

言葉は発した瞬間の写真
こんにちは。私は、言葉の儚さ(はかなさ)を感じることがあります。
「今度、絶対遊ぼうね」と言って分れる。けど、それが実現する可能性は、そんなに高くない。
「一生、この人を伴侶として愛します...

理不尽さを身に付ける
10代で哲学に関心を持たれるとは、何とも羨ましい感じがします。もしも未読であるならば、土屋賢二『あたらしい哲学入門』を手に取ってみたら如何でしょうか。文庫本も出ています。「哲学の問いとは何だ!...

お付き合いありがとうございます。
ここに書き込まれるということは、まだその若住職をお見捨てでない、ということですね。ありがとうございます。
私のオススメは、お経の時間よりも、法話をリクエストすることです。貴女が以前お聞きに...

言葉が紡げたことを
いや、ドキッとしました。このページにも、Facebookで共有とか、「有り難し」というボタンまであって、坊さんのマイページには、「有り難し」の累計まで表示されるのです。
私も、この数字に振...

他人を振り回したい人
こんにちは。「新しくつきあった彼女に、元カノの話をする」というのは、恐らく「自分を大きく見せたい」の一つの形態だと思います。
「こんなにヒドイ女やった」という悪口を言っているのであれば、「...

取り敢えず「不良は止めておけ」と言っとく。
こんばんは。人生にはいろんな道がありますが、今ちょうど問題にぶつかったのであれば、取り組まなきゃいけませんね。坊さん達が付き合います。
まず確かめたいのは「不良になる」は「学校へ行かない」...

ご紹介と押しつけですが
この「hasunoha」はインターネット上のQ&Aサイトですが、お坊さんと手紙でやりとりできるグループもあります。「自死・自殺に向き合う僧侶の会」といいます。担当のお坊さんが往復でやり取りして...

誰にとっても、将来は未確定です。
「違う相手なのに、過去の嫌な経験をまた味わってしまうのではないか、という不安がある」ということですね。お相手が違う人なのに、同じ轍を踏んでしまうかも、と思うのは「あなた」が以前と同一人物だからか...

hasunoha最大活用
ひとことで「僧侶」というには、みなさんバリエーションが広すぎます。ですから、ぜひ色々と属性を交えてご相談下さい。
お寺で生まれ育った方か、長じてから一念発起した方か。
ご祈祷系の宗派か...

ツムツム(tsumtsum)です。
現在、レベル80位です。しかも、LINEをやっていないので、機種変更も友達を呼ぶこともできません(病んでる?)。
あとは、この間ライブに行った「ロックバンドおかん」です。若さ爆発で微笑まし...

注目すべきはルールそのものです。
年齢のみでお給料が決まる!それは、ある意味ヒドいルールですね。そして、ある意味とても有り難いルールですね。
あなたが、部署替えなどしなくても、そのルールを最大限「面白さ」に解釈する方法を考...

徒然草39段
こんにちは。「小さな感謝を持ち、伝える」とは尊いお志だと感じます。
「ありがとう」とは少し質が違うのですが、浄土宗の法然上人が『徒然草』中に紹介されています。現代語で再録します。
問い「...

問い続けてみたから
こんにちは。このところ、問いかけを連発されていますね。恐らく、今まで他に吐き出せるところがなかったのでしょう。そして、多くの反応があったこと、良かったですね。
さて、恐らくお気づきと思うの...

コミュニケーション、ですかね
こんにち、人間がこれほど地球上を支配しているのはどうしてか。
発達したコミュニケーション(言葉)と、それによる「協力体制」の規模の大きさに由来するのではないかと言われています。
1対1...

愚者の自覚を(浄土宗21世紀劈頭宣言)
ご質問、拝読いたしました。その方は恐らくお寺に生まれ、周囲からも期待され、それに応えようと(子どもっぽくも)一生懸命、そのような「あるべき」姿を追求してきたのでしょうね。しかし、「仏様に連なる...

精神的親殺しで、親子は対等になる
正しく自立とは、親を殺す事です。もちろん生みの親・育ての親である事は変わりないのですが、関係が変わっていく事です。
「親でい続けたい」というのはごく自然な感情だと思いますが、幸か不幸か、つま...

キレるのが得意技な方なのですね
表現は悪いのですが、結婚とかは「しょせん割れ鍋に綴じ蓋」と思った方がいいのかも知れません。つまり、自分にしろ相手にしろ、「良くない所」を知り、その「割れ」をカバーしよう(直す、ではありません。...

留学生、立派なものです。
あなたの文面を拝見していると、「正社員vsアルバイト」という枠組みで自分を位置づけていらっしゃいますが、国費留学生として採用されたからには「留学生」であって、その中では差異はないはずです。
...

厚いマニュアル 薄くなってゆく
こちらが当たり前、と思っていることを、そして特に、大切だと思っていることを軽く否定されると、驚くと共にガッカリしますよね。私も正直、結婚直後から両家の常識(を具現化しているふたり)の違いに驚いた...

起承転結 転の前
こんにちは。何だかドラマチックな人生だなぁと感じました。未完の物語。起承転結の中で、第2章の終わり、「このままじゃ、私ダメ…どうしたらいいの!」と、ちょうどハラハラしていく所ですかね。
で...

お優しい方ですね、あなたは。
こんにちは。浄土宗では、「法然上人と遊女」という話があります。その言葉で検索すれば、大筋は分かると思いますので、良かったらどうぞ。
様々なお仕事がブラック化している現代、このお仕事もまた、...

何があっても自分の肥やし
こんにちは。狭い人間関係の中でのこと、お辛い立場であると察します。
さて私たち坊さんは、日頃「 執着を離れなさい、欲は苦しみの元」と言っていますが、じゃあ自分はどうなのかというと、結構そうでは...

うんざりしながら、それでも過ごす
中学3年生ですか、きっと勉強に追われている頃でしょうね。藤堂さんも書いておられますが、恐らく「今どれだけ努力したって、しなくたって、どうせ死に繋がっているんだから、何をしても(しなくても)同じ...

具体的に聞いてしまう
こちらでは、どうしても質問が公開されてしまう仕組みのようですが、それさえ構わないのであれば、ここで具体的な質問を書き込んでしまうのが、最も早く解決に繋がるような気がします。
または、何カ所...

「片目をつぶる」という有名な格言があります。
こんばんは。私は結婚してすでに20年近く、いろいろありましたが結婚生活を続けています。その頃は、まさしく変な薬でも飲まされたか(冗談)と思うほどの勢いでしたが、そういう意味では、今はすっかり静...

連想・たとえが上手な人になれるといいですね
こんにちは。10代で職場の先輩と話をされる機会があるというのは、ある意味羨ましいような気がします。察するに、「先輩が暇なとき、何かネタを提供しろと言われる」という感じでしょうか?
さて、あ...