佐藤良文 回答一覧

やれやれ。
傷つくかも知れないリスクを冒して、ご自身の心境を晒されたことには敬意を表します。ただ、「ご意見・アドバイス」ではなく「感想を」というのですから、まだご自身で突き詰めていないんだろうな、と感じま...

もしかして、ここに鎹が?
タイトルの字、「かすがい」と読みます。よく「子は鎹」と言いますが、言わば「共通して関わらなければならない対象」です。
何時ぞやか、私や丹下師が、「共通の敵」ということを書いたと思いますが、...

感情を扱う
イヤいい質問です。こういう事を若い方が考えているのは嬉しいです。
感情で相手を巻き込み、あたふたしている間に丸め込もう、という戦術の方が、稀にいらっしゃますね。
実に上手に感情を刺激して...

あらまぁ
なるほど、第一の問いが今ひとつ掴み所がなかったのは、こういう訳ですね。
僕の場合の「10年に1人!」は、付き合いたいとか、結婚したいという言葉にはならなかったです。当時は別に彼女もいましたし...

まさに今、その状態でしょうよ。
こんばんは。先日は、私の回答に返信をいただき、ありがとうございました。
お二方より、丁寧なお答えをいただいたのですね。「そして、もっと欲しい」と。
まさにご自身の言う「頭の中は持っていない...

多分、予告はない。
こんにちは。私も生涯で一度だけ「こんないい娘は、これから先10年待っても出てこないい違いない」と直感して、行動した事があります。本当に、そういうセリフで湧き上がってきたんですよ。
で、…1...

まだまだ先のこと
こんにちは。そうでしたか。それは正しく、いろんな人間関係が変わっていく節目に差し掛かっているのですね。
東京へ「何をしに?」行くのかは分かりませんが、ふたり力を合わせていけるといいなと思い...

そろそろ
ちょい厳しい(´・_・`)事を書かせていただきます。
最近のあなたの連投、まさに既読スルーされていると感じませんか?
「どうして私の質問に、すぐレスがつかないの?」とか「たくさんの人に、って...

何かを捨てたら?
この時期、いろいろと辛いですね。
1)何とかなるよ。全入時代だから、入ってからが勝負だよ。
2)これを機に、「精一杯やってみる」結果はどうあれ、という経験してみなよ。今だけだよ。
3)受...

ごめんなさい。
これだけでは、私には何ともお答えのしようがありません。(他のお坊さん方は分かりませんが。)
イエス・ノーで、一言で片付けられて良いような問題ではないでしょう?
もし、そういったノリで良ければ...

正解を言わせてる
ちょっと違う視点から、書かせていただきます。
会話において、「おきまりの展開」というのがありますね。「私とあの子と、どっちが好きなのよ!?」とか、「御社では、女性取締役を積極的に登用する...

増殖炉のような…
なんだか分かりませんが、「不快な思いをされた」とのこと、それはご不快だったでしょうね。
私としては、あなたの問いかけを拝見して、心配になります。
この文章を読みますと、
一度、不快な目...

年上が狙い目です
ギラリとした表現で、いやらしくてごめんなさい。
親の代わりを求めるならば、同年代では役に立ちません。同年代の男性からは、むしろ母親に向ける目線で、食い尽くされてポイ、でしょう。
お子さ...

教わるより、気づいたこと。
もう、おバカさんですね。
でも、けっこう人生はそんなものです。人間、「教わったこと」のうち、ほんの一部しか、自分のものにできないのです。教えてもらっても、自分の身につける時間や経験がないと...

孤独感は孤独感
こんにちは。凪子さんがおいくつなのかは存じあげませんが、そろそろ「子ども」として過ごす人生から切り替える時期になっているのかな、と感じます。
ご主人を亡くされた方が、他の男性を大切にしてい...

まさしく現実逃避ですね。
こんばんは。最近自分が辛口になっているようで、何だかなぁと思います。
僕にとって一番よい時代は、赤ちゃんの頃です。何があっても泣けばすぐに親が飛んできてくれて、おしめでもおっぱいでも暇でも詰...

20うん年来の悩みなら
「端から見て嫌な質問して」などと、自分の評価を添えて出すことはありませんよ。
実際、「幸せとは何か」は、問いを出すに足ることだと思います。だからこそ、何人もが「お答え」をしているのです。
...

じゃ、その「弱い心」持ってきて。
…できないでしょう。
あなたが、今の所は明るく生活を送れているのは、多分お母さんやご家族のおかげでしょう?これから就職…というか社会に出て行くということは、家族の中でも関係が変わっていく事で...
質問:就職活動を控えていますが、否定されるのが怖くて踏み出せません

拝読いたしました。
人間、二度や三度「諦めました」と言っても、またその想いが湧き上がってくるものです。その、自ら矛盾した存在である事を自覚するには、こうやって思いを書いて、見返していく事でしか気づかないのだろうと思...

どちらに転んでも
どちらにせよ、なんらかの苦労はついて回ります。もしご兄弟がいれば、両親が目を瞑った後でも、絶対的に助け合える相手でもありますよ。
これからの政治の事とか、放射能の事を考えても、我々世代ほど...

デジタルですね
何となく、「人生は最高と最低」しかないように思い込んでいませんか?このhasunohaには、他にも「私って最低」と吐露する方がいらっしゃいますが、敢えて聞けば「最低、は2人いないでしょう?」と...

そうです。
でも、「平等」という言葉はある。これって、言葉の上にしかない、架空のものなのかしら?
よく口にはするけれど、「幸せ」は?言葉の上にしかない?
「平等」ではない、という意味の言葉は何だろう。「...

「…てみた」のノリで
こんにちは。まずは、「ここで答えてくれるのは、全員が現役のお坊さんだ」ということを忘れないでね。「どんな人が言っているか」は、とっても大切なことだから。
修行をしたい、ということだけど、幾つ...

ご自身の判断で
よろしいと思いますよ。人間、期限が決まると行動を起こせるものですし。
便箋や封筒はもう用意されましたか?
「私の文章なのに!」と、お気に障りましたらごめんなさい。
◎句読点(、や。...

いいですね
文章化、進んできましたね。若い女性らしい、健康的な感じがします。
その上で…
「コントローラーで云々」は必要ですか?
「つらい過去があり、人付き合いも苦手な…」だけでよろしいような気もしま...
質問:中田有紀さんと伊藤綾子さんに書くお手紙!について(^.^)

具体的な例は省きます
あなたの傾向の核心は、この「具体的な例は省きます」にあるように思います。これこそ、「起きていることではなく、評価=我見のみを出す」思考ですよ。
あなたは言葉で自らを縛るのがお好きなようです...

お薬の飲み方と同じ
こんにちは。娘さんのこと、いろんな想いが去来されていると思います。南無阿弥陀仏。
さて、タイトルにした「お薬」ですが、見た目は同じ「白い丸薬」であったとしても、それぞれの処方箋というものが...

その先に云いたいこと
人間、さまざまな思いを持って、相手に話しかけます。しかしその総体は、語り尽くせるものではありません。密教をお伝えになる方にとっては、釈迦に説法でしょうが。
ただ、あなたより長く生きてきた、...

家族の役割を変える
今の生活を変えたい、というのがメインタイトルですが、おそらく「何をするか(特に仕事について)」というのがサブタイトルなのかな、具体化なのかな、と推察します。
お仕事探しはもちろん進めなくて...

あなたの気持ちを、ね。
文章、書いてみたのですね!よかった。
お二方への気持ちがよく表れていると思います。きっと書きながら、気持ちも弾んだのではないでしょうか?
ちょっと気になるのは、お二方(連名)に宛てて一...
質問:中田有紀さんと伊藤綾子さんにお手紙☆文書アドバイスを下さい

大変ですね
それはさぞ大変でしょうね。
是非お腹に手を当てて、一生懸命生きている赤ちゃんの事を感じ取ってあげてください。
あと、上のお子さんの手を、しっかり握ってあげてね。

書き方ではありません。
こんにちは。「受け取りました」だけにしようかと思っていましたが、あなたたちの赤ちゃんの為と思って、書かせていただきます。
いろんなお経の冒頭に出てくる言葉、「如是我聞」という言葉をご存知で...

まずは
問いかけ、読ませていただきました。今のところ、何をお伝えしたらいいのか、私もはっきりしていません。けれど、まずは受け取らせていただきました。
このhasunohaには、ときおり「近しい人...

結婚はリスク
と考える人が、今は多いのですってね。Yahooでもアンケートをしていました。でもそれが、どんな意味でリスクなのかと言えば、「今の自分の暮らしに変化が起きる事」なんですって。何て安定志向。保守的...

尊いと感じます。でもタイミングが。
きょうび、生き馬の目を抜くような世の中で、「自分から進んで親切にする」のは尊いことと思いますが、同時に「都合のいいやつ」=使いやすい奴、にされてしまうことは、確かにあると思います。寂しいことで...

謝るのはこちらの方かも
こんにちは。何だか申し訳なくなってきました。
つまり、あなたにとって此処が、「小さなガス抜き」の場所になっていて、それ故に「本当に解決しなければならない」お相手に向き合わずとも済ませてしま...

「取り敢えず」、私も同じです。
などと書くと、「お前は”取り敢えず”坊さんやってるのか!」というお叱りが聞こえてきそうですが。でも多分、その通りなのです。
例えばもし関東大震災が明日来て、お寺が倒れてしまった。放射能で東...

「納得」を手放す
いきなり全否定のようなタイトルでごめんなさい。けれど、学校を出て(学校内でも同じなのですが)社会に出ると、そこは理不尽の嵐です。むしろ、「納得した」という事の方が希有です。私は高校時代、数学が...

はけ口のように見えます。
解決したいにか、はけ口を求めているのか。
今の段階では、単なるはけ口であると感じます。このhasunohaの、他の質問者を見ても、そのような方が見つかるのではないでしょうか?周りがいくら・...

警告します
相当、怒りのエネルギーに支配されている、という印象を受けます。それを何処かに流すと、実は増幅する、エスカレートする危険があります。ネットに向かっているより、お腹を触って赤ちゃんと話をしたほうが...

良い時代になりました
自分で考えた色んな意見を表明したい。議論したい。それは、とても良い状態だと思います。そして、昔は「そんな事、誰と何処で話せばいいんダァ!」という状態だったのですが、今はインターネットに色んな意見...

子どもの自立のような
こんにちは。お相手は年上の女性ですか。ひょっとして「お母さん」な方でしょうか?お話を読んでいますと、何となく「娘が自立していく」ストーリーを思い出します。
あなたご自身は、年代からしても恐ら...

笑顔で
毎日同じことの繰り返しに思えて、退屈だということですね。では自分から突飛なことをしては如何でしょうか?
その元気がないなら、朝お化粧の時にでも、鏡を見て笑顔の練習をしてみては?できるなら続け...

中傷なしで
ということですので、何があなたにとって中傷と感じられるのか分からないので、当たり障りないと思う範囲で書きます。
学ぶのは真似るから始まると言います。憧れの方達の出演されているシーンを録画し、...
質問:中田有紀さん!と伊藤綾子さん!に憧れていますo(^▽^)o

たしかお寺参りが趣味だったはず。
こんにちは。連投ということは、まだお生まれでない。ご苦労様です。
たしか以前、「お寺参りが好きで…」というお話をされていたかと思います。そのころ聞いたお話で、いま何か貴女のお役に立つことは...

赤ちゃんですよ。
という答えをもらって、あなたは「^_^ほれ見たことか」と思うでしょう。そして、そのあなたの思いの正当性を伝えるために、今までのhasunohaでのやり取りをご主人に見せるがよろしい。ここで相談...

ファンタジーでいいから
私は浄土宗ですので、そのストーリーを紹介させて下さい。
遠い昔にでも、聞いたことはありませんか?「ご先祖様は、亡くなった後でも、仏様になってシャバに残る人たちを思っていますよ、心配してい...

拙速を避けよう
あなたのご質問を改めて読ませていただきました。で、感じるのは「そのままでいたいのかな?」という事です。つまり、「人の話や顔色に振り回され続ける人生を生きたい」と思っているのかな、という事です。...

取り敢えず、で繋ぐ
のも、良いと思います。確かに高くて遠い目標を掲げる方もありますが、「それはボンヤリしていて具体性は低いもの」ということを理解しないといけません。つまり、「色々やってみて、気がついたら一歩近づい...

気持ちよく仕事ができれば
それに越したことはありません。しかし、「気が向かない・興味が持てない・やる気がしない」けれども「やる」というのも、仕事の意味であろうと思います。
ここからは、非常に上から目線ですみません。...

せめてネットを縁として
こんにちは。同じ十代の子どもを持つ親として、何か言ってあげられないかと思います。
それは、「手帳の活用」です。最近はビジネス手帳ではなく、学生用のものが幾つかあります。何れも、セルフで時間...

やっぱりスッキリのため?
こんばんは。何歳になっても、兄弟姉妹というのは同じ事を繰り返すなぁ、と我が身を振り返って思います。
さて、おたずねの件ですが、やはり「一方的にスッキリしたかった」のではないかな、と感じます...

それでも、せずにおれない
こんばんは。世の中には色んな考え方をする方がいらっしゃいます。私は自分の考えと異なる人を否定したり、考え方を変えてやろうとは思いませんが、せめて「いま、できる事がある」とするならば、それをせず...

貴女自身の事より
例えば、お子さんの育ちについて、先にご質問する事は考えられませんか?何歳かは分かりませんが、幼児二人であれば、それなりに大変な時期のはずですが…。
もしかして、その辺り、諦めちゃってます?...

一人になる時間はありますか。
こんばんは。さぞやお辛い気持ちでいる事と思います。お子さんが2歳ということで、「これはイヤイヤ期だから」と見破れたこと、まずは良かったですね。私からの提案は、「ご主人かご実家に協力してもらって...

ここに書き込むお気持ちを推論すると
こんにちは。人生何かと大変ですよね。
さて、お尋ねの文章を普通に読めば「過去にしたことが今に出ている」のか否か、といえば、「出ている」のでしょう。しかし、それは何処に出ていますか?
「...

あなたにとって大切なのは
もはや、ご主人様と一緒にお寺で生活してゆく事ではないと思います。
お子さん、それから生まれてくる赤ちゃんを守り、育てるために生きる事です。
昨年出産で、また今月?年子ということですね。子ど...

お答えします。
「お手紙書いたら、喜んでくれるでしょうか?」
いいえ、決定的に足りないことがあります。
「投函しなくてはいけません」。 この差が分かりますか?
手紙を書くのは、自分の思いを紙に書き出すこ...

自ずとなるようになります。
こんにちは。就職も決まり、何となく将来への期待でワクワクしている感じが、文面から伝わってきます。まずは就職決定、おめでとうございます。
私は縁あって大学へ行きましたが、「大人ってなんだろう...

私の感覚では
こんにちは。私は東京のお寺です。よく地域の「地元のお寺、見て回ろう」というグループ(区で主催しているようです)がお越しになりますが、いつの頃からか、予告をしてから来るようになりました。また、近所...

思い知らされる
こんにちは。立て続けのお別れ、さぞかし心痛もあろうかと思います。
さて、「私の行いが悪かったのでしょうか」については、願誉浄史師の仰るとおり、「悪いのではなく、それは長く生きてきたのですか...

名前を呼ぶのは
私たち浄土宗、仏様の名前を呼んで、呼んで、呼んでいます。名前を呼ぶ宗派です。
だから、ぜひ名前で呼ぶ人間関係は増えて欲しいと思います。
丹下師も仰っていますが、練習をしては如何?
「け...

自らお気づきになりますように
もう、「教えて貰う」という姿勢を諦めたらいかがでしょうか。というか、「自分が、何かを受け入れられる状態ではない」ということを明らめては。
どんな修羅場であったとしても、お子さんを出産されて...

でも愛してる
との事ですから、貴女は尊い方と存じます。仏様のようです。ここで存分に毒を吐き出し、お子さんと檀家さん方に笑顔で接してあげてくださいませ。

何をして欲しかったのか
こんばんは。私も小学生の時、ハムスターを死なせてしまいました。今で言うとネグレクト(餌のやり忘れ)でしょうか。
貴女の前回の質問で気になったのは、「ハムスターが言うことを聞かないと」という部...

真剣だけどくだらない
いきなり、酷い言葉をタイトルにしてしまって、ごめんなさい。先日から、十代の方の質問に「くだらないでしょうが、私にとっては深刻です」という「付けたり」が多いなぁと思って見ていました。
まず、...

癖は、繰り返しから
こんにちは。想像の多い話になってしまって申し訳ないのですが、その辺りを踏まえてお読みください。
まずは、「くせ」そのものについて気づかれたこと、良かったですね。自身の癖というのは、なかなか...

原点を選び直す
こんばんは。先日、「役目が終わったら、さっさと消えてしまいたい」と書かれた方ですね。何だか、「そう考えるに到った原因というか源流があるのだろうな」と思っていましたが、過去のこと、お伝えくださり...

娑婆の垢
こんにちは。ご指摘の点はごもっともだと思います。「坊さん自身が娑婆の垢にまみれてるじゃないか」と。ですが多分、「日本の坊さんやお寺には期待しないが、仏教にはすがりたい気持ちもある」というのがご...

独り合点ではありませんか?
邦元師も仰っていますが、「必ず」というのは本当でしょうか?たまにそういう時があって、クローズアップして「必ず」と感じてしまっているのでは?と、まずは思います。
あなたが、そのような「一人反...

テレビをつけない
何だかとても象徴的な問いかけだと感じます。
世の中、いろんなことが起きています。その中からテレビ局の人が選別して流しているのが番組なのですが、それは報道する人の価値観で選別されたもの。起き...

悩んでいるよりも
謝りたい、謝れることがあるならば、「今から行う善きこと」の一つと捉えて、「悩んでいる」ままよりも「言葉なり態度なりで謝る」方がよろしいかと存じます。
過去に行ったこと自体は取り消しはできま...

悶々とし続ける
のが宜しいと思います。「あー、私はまた悶々としてるなぁ」と言いながら。
「私は、こういう質問をして、"どうしたらいいですか?"と、他人に意見を求める言葉を発する人間なんだなぁ」と。
私は男...

薔薇の木に
薔薇の花咲く 何事の不思議なけれど これ、北原白秋の言葉です。さっき検索したら、イマドキ小説のタイトルとして上位に表示されましたが…。
因果応報、と言われているのは、セットになった言葉の一部...

絶対はない
私は、結婚当初は2人で住ませてもらいました。で、今振り返って思うのは、「彼氏・彼女ではない」ということをしっかりと思い知る期間だったかなということです。つまり、相当喧嘩したりワーワーしていまし...

知るだけでは致し方ないと思いますが…
全ての物事にシロクロつけないと気が済まない、という感じでしょうか。まさに「二の矢を受けず」、最適なお話だと思いますよ。
「これはオッケー?これはNG?」と考え始めるのは、恐らく習慣というか...

感覚はそのままで、まずはご理解下さい。
好感触、とか不快感というのは、考えで止められる物ではないと思いますが、「せめてできる事は?」と考えてみました。因みに私は結婚15年くらい、娘思春期、職場女性ばっか(兼職している仕事です)という...

電話でもよろしければ
リクエストの「直接お会いして」ではありませんが、
電話相談であれば、東京と大阪(そして、たしか岡山にも)にあります。
http://www.jbf.ne.jp/interest/teleph...

飛び出してみれば
「あちらで働きたい」と書かれているので、それを具体化すればいいんじゃないかと思いますよ。ただ、どんな仕事をしたいのか、学生に戻るのか、それは決めておかないと・肚を据えて行かないと。若しくは予算...

人生切り売り
こんにちは。まずは、お子さんのご誕生をお祈りいたします。
さて、今回のご相談ですが、「それもまた、お寺の大黒さん(候補)として、よい経験」になるのだろうと思います。お寺を担ってゆく頃になる...

未来とは現在の果である
何かネタバレのような気がしますが。
ロックバンドおかん、「Road to my road」です。
遠い未来の事はわからんけど
1秒先も「未来」と言えるなら
未来はすぐにも変えていける...

好きなんでしょう。
女性から男性への愛情と、その反対方向は、きっと、釣り合っていません。
「お酌するのが面倒だ」は、あなたへの気づかいでしょう。面倒を避けるための。
なので、そこは真に受けてあげて欲しいなぁ...

良かったですね
こんにちは。先日は、あて推量で回答したりして、済みませんでした。その後、以前の問答を拝見したり、コメントを読ませていただいて、「あの時はよっぽどだったのだ」と感じました。また、今回の投稿内容を...

大人への準備ではないかしら?
こんばんは。「自分で言うほどプラス思考」だったのが、辛い経験を経て、変わってしまった、という事ですね。
辛いことと言えば、東日本大震災があって、物の考え方が変わりませんでしたか?「今(地震...

親に迷惑をかけたくない?
何だか、この言葉をよく聞きます。それは、子どもから親に、親から子どもに。あなたよりずっと先、年老いた親が言うのです、「子どもに迷惑をかけたくない」とね。
自分のことについて、他人に関わって...

「人に迷惑をかけるな」
前半の「なぜ?」シリーズは、みな同じ答えがあります。「自分が可愛いから・自分が世の中で一番大切だから」。聞いてみればナァーンダかも知れませんが、ようは「人間、理想のようには生きられないよ」とい...

しばらくの間は
「どう思いますか?」と、誰かに投げかけるよりも、ご自身がどう感じているのか、それを味わってみた方が良いと思います。
追伸です。
嬉しかったのか?気味悪かったのか?うかれたのか?気持ちをく...

何のために
という問いを立てられたのですね。それは結構な事だと思います。世の中、「取り敢えず」でしか進めない時もありますが、万事それでは根無し草。「何のために」の答えを持っていると、迷った時に戻る原点になり...

嘘を言ったと気づいた時に
過去の、親御さんからの暴力から逃れるために、嘘を身につけてしまった、という事なのでしょう。当時は恐らく、そうするより他に逃れようがなかった(と判断した)のですね。
もう今はそんな子どもでは...

ごめんなさい
きっと、おつらい中でここに投稿して下さったのだろうと思います。
しかし、仰りたいことがよく分かりません。まず句点「、」が少ない。会話や思ったことの内容はカギカッコをつけると伝わりやすいです...

こっち向いて、お母さん
こんにちは。前回、「かあちゃんになっているのでは?」と答えたものです。邦元師が仰っていますが、「甘えたくて問題行動」というのは、首肯できるところです。甘えるというのは言葉にすれば「お母さん、こ...

自身に気づくこと
たいへん興味深いご質問を頂いたと思い、有り難く感じています。
自分の感情を感じる(抑圧しない)ということですが、仏教では、基本的にそれを勧めていると思います。
つまり、例えば「ああ、私は...

体験してみたらいかがでしょうか。
はぁ怠ける。いつか、「私立高校へ行っているけれど〜」と問われた方ですね。それ以降、いかがでしょうか。
「怠ける」とはどういうことか、そもそも何故いけないのか。体験して、身を以て学んでは如何...

お念仏向きです
こんばんは。私は浄土宗の坊主ですので、その話をさせて下さい。浄土宗を開いたのは?鎌倉時代の法然さんというお坊さんです。
この方は、相当お勉強をされました。もちろん仏教の勉強です。そして、た...

ここでやっていく自信、でしょう?
こんにちは。私は介護の仕組みについて素人ですので、失礼な事を書いてしまうかも知れません。すみません。
あなたが責任感を持ってお仕事をされてきたことは十分感じられます。しかし組織のなかで、そ...

あなたは勇気ある人です
私が、あなたについて知っていることを書きます。
まず、自分の知りたいこと、悩んでいることについて、積極的に、そして素直に問いかけることができます。この「素直さ」には、インターネットという手...

イラッ→フッ→ホッ→ハァ
車の運転をしている時は性格が変わる。私は、「それも分かるなぁ」と思います。何せ危険が近いんですもの。迫っている危険に気づかない人が多いんですもの。
もしも「私の行きたい気持ちを邪魔して...

「今後」、どんなことが起こりそうですか?
こんにちは。色んな宗派があり、いろんな教えに直接触れられるのはいいなぁと思います。私はお寺で生まれたので選択権なし(笑。本当はあります)。
さて、現在いくつかの宗派との繋がりがあるとの事。...

将来はいつから始まるか
何だか言葉遊びのようなタイトルですが、答えはおわかりですか?
ハイそうです、今から始まります。分かりやすく言えば、1秒後からです。つまり、将来がどうなるかは、いま次第です。「これが不安・あれ...