2年前、事業譲渡があり、社長のみかわりました。 社員は以前の会社の人間で、新しい人はその社長だけです。 社長は持病があり、ここ数カ月非常に体調が悪くなりました。 入院や手術でよくなるものではないらしく、日々の生活を規則正しく 食事に気を配り、今の状況を悪くしないよう過ごすしかないようです。 その社長ですが、最近物忘れに近い症状が出てきました。 昨日言っていたことが翌日まったくかわったり、 「そんなこと言っていない」云々で怒り出すようになり。 おかげで数人しかいない社員は、社長の顔色をうかがう毎日を 送っています。 もちろん、言うことがコロコロかわるので、仕事も思うようにすすみません。 そんなこんなで会社のソフトが壊れ、社員の負担は5倍位仕事量が増えてしまいました。 そのためか、小さなことが文句を言ったり、言い合いになったりしています。 数人しかいない会社です。 こんな時こそ力を合わせて今の状況を乗り切りたいと思っているのですが、 思うようにすすみません。 横のつながりだけが私たちの心の支えでしたが、今ではそれが崩壊寸前です。 ちなみに、社長はうすうすは言ったことを忘れてしまうことは感じているようです。 しかし、それを表だって、社員に話しをすることができません。 うわさでは、次の社長をどうしようかと考え始めているようです。 このような状況で、協力して仕事をするようになるにはどうしたらいいのか。 悩んでいます。 是非アドバイスをお願いいたします。
ゴルフ仲間の1人70代半ば男性ですが、自分では若いつもりで人に負けることが大嫌いで、人をけなすことが大好きです。 けれども飛距離も出ず上手いわけではないのにいつもスコアのことだけ気にしています。 そして毎回何度も過小申告があります。注意されてもその後直ることもなくエスカレートしています。 気がつかれなければそのままごまかしているはずです。そしてそのスコアを自慢するのです。 OBや池に落ちたボールもそこにあったことにしています。絶対におかしいのですが証拠がないので言えません。 コンペの後に注意したら本人は認めません。横のつながりもあるのでその人だけを誘わないと言うのも難しいのです。 若い頃から接待をされていたらしくて同伴競技者に面倒を見られていることにも気づいていません。 自慢と上から目線とミスすればふてくされるし、普通にいつもごまかすし、でも自分は悪くないと思っているのでしょうね。何を言っても平行線なのは想像つきます。 周りが迷惑していても何も感じないし、自分のやりたいようにだけやると言う男性老人に最近疲れています。 今までは悪気がないようにも見えて関わってきてしまいましたが、思った以上に質が悪いことに気がついてからは関わるのも嫌になり距離を置いています。 もうすぐコンペのシーズンなのでどう対処していったら良いのか悩みます。
どうも上手くいかない。 再就職先探しが・・・。 そうなると、何回か「僧侶(浄土宗)」になって生まれ変わるか、一度命を終わらせ、「寺の子供」または「寺の養子」になって生まれ変わりたいと考えてしまいます。 しかし現実は、僧侶になるには「知識」や「お金」が必要だし、命は終わらせたくないです。 一度、仕事をしながら数年後に「得度」が得られる「室内墓地」に応募しましたが、書類審査で落ちました。 どうか温かいアドバイスを宜しくお願いします。
十二支御守り(申年・大日如来)の 腕輪念珠を左手につけると 手がしびれる?重い?痛い?気がするのです。 右手につけてみると そのような感覚はないのです。 ただただ気のせいでしょうか? それとも何か意味があるのでしょうか?
以前に婚家の宗教についてご相談させていただいたものです。 前回はありがとうございました。 その後、今でも毎日お経をあげるお勤めをしています。まもなく49日を迎えます。 今回は私が手術を受けるため、仏様に救いをお願いしに行きたいのです。 そこでお聞きしたいのは、毎日お経を読んでいる宗派ではない、違う宗派のお寺様にお願いに上がるのは、失礼にあたるかという事です。 今は入院のまえで、落ち着かなく、心の拠り所がなくて、神前にもお参りしたいとも思っています。 わがままで身勝手ですが、やはり良くない事でしょうか。 何か正しい作法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
色々な宗派に興味があります それは非難される事ですか? たとえば臨済宗のお経が好きですが、曹洞宗の永平寺の修行にも興味があります また、いつか宿坊に行ってみたいと思いますが煙草やお酒を飲むのでこんな人間が宿坊になんて行けないと考えてしまいます 幼稚園、高校と仏教系で仏縁はあると思っています
妊娠7か月目の健診で、赤ちゃんの発育が少し遅い(胎児発育不全)とのことで急遽管理入院となりました。健診には1人で行っていて、担当医から赤ちゃんの成長が少し遅いので、数週間入院して経過観察した方がよいと告げられました。私はパニックになり、とりあえず赤ちゃんの事が心配だった為、すぐにでもいいと言う医師の判断に従い急遽その日から入院となりました。仕事中の主人には電話で事情を話し今日から入院になったとだけ伝えました。毎日のエコーと診察で少しずつでも成長してるとの事で、ある程度の大きさになるまで入院を余儀なくされました。主人には取り敢えず成長はしてるみたいだし、切迫とかではないから安心してほしいと連絡をすると、それだったら今すぐに入院しないといけなかったのか。何で勝手にひとりで決めたんだ。入院する前に一言相談してくれてもよかったんじゃないか。金のこともあるのにと入院中の私を怒鳴り出しました(電話で)。というのも入院したのが月末だった為、限度額認定が2か月になってしまうことを気にしてました。確かに月跨ぎの入院は入院費用が倍かかりますが、お腹の中の赤ちゃんの心配しか考えれない私にそんな判断はできませんでした。にも関わらず、緊急を要する入院なのか、主人と相談しますと何故言えなかったのかと私を責めてきます。 去年2回の流産を経験してるのもあり、ましてや年齢も42歳のため人一倍不安でたまらなかった私の判断は間違ってたのでしょうか。正直その場で主人に相談するという選択肢はなかったです。 どうか、ご意見を宜しくお願いします。
私には3人父親という存在がいます。 一人目は血の繋がりのある父 二人目は小学校6年生から19歳まで育ててくれた父 三人目は20歳から今に至るまでいる父。 一人目の父は私が小学校5年生の時両親が離婚し その後に7年間蒸発していました。 小学5年から卒業するまでの1年間は父方の祖母の家にいました。 その間に母は後に二人目の父になる人と一緒にいました。 なんとか小学校を卒業するまでわ祖母の家にいて 中学校からは母のいる所に引き取られたのですが 二人目の父をどうしても受け入れれなくて 凄く酷い態度を取り続けました。 それでも二人目の父は私の部活の練習をしてくれたり 実の子供みたいに接してくれていました。 だけど、私にわ本当の父がいるこの人は父親でわない そう言い続けていて遂には高校まで辞めました そのとに蒸発した父とも連絡がとれ 地元に帰りましたが、、父と一緒に来た人は父の再婚相手、腹違いの弟でした その生活も受け入れられず 結局は母の元にかえりました そうすると二人目の父が末期のガンである事を知らされました ガンであるにも関わらずまた私を受け入れてくれ 一緒に住んでくれました。 母の元に帰ってきた春、私は仕事が休みで母は妹の中学の入学式に行っていて訪問看護の方に もう脈がほとんどないですと言われ 頭が真っ白になりました。 まだ何も親孝行してない、まだお父さんと呼んでない、もっともっとあの時はこうだったね、と昔話もしてない。 なんにもしてないのに、、と思っていたら親族が揃い入学式も終わり母が帰宅した瞬間 父はこの世を去っていきました。 お葬式では母と妹が泣き、私は涙が出ませんでした。 ここでないてわいけない。 私が2人を支えなければと思いました 次の春で亡くなって9年たちます。 私は今でも後悔しかしてません。 父は私を恨んでいるでしょうか? お父さんと呼べず大柄な態度をとり お葬式では涙をながさず。 どうすれば私親孝行でぎすか? お彼岸にお墓参りにいきますが何度問いかけても返事はなく いったいどうすればいいでしょうか よろしければ返答お願いします
地方の新卒一年目のものですが、第一志望に内定をもらいましたが、仕事内容が多く上司とも折り合いがつかずやめたいと思うようになりました。 私は同期2人と共にそれぞれ別の部署に所属していました。最初の部署は先輩も優しく、とても仕事がしやすかったです。 ところが10月末に同期が退職したことで状況が一変しました。なんとその同期の仕事を残った新卒組2人で回さないといけなくなりました。(このことを伝えられたのは同期が辞める1週間前でした。)その部署は先輩もすでに退職しており部長は東京にいるため月一でしか顔を合わせない。なのでマニュアル片手に仕事をしていますがわからないことも多く、部長と話をしようにもうまく噛み合わず、終いには私たちが理解できないのがおかしいと怒られることも多くなりました。 また、もともといた部署の方でも中途で入った方の指導もしないといけなくなり昨年の11月から朝から後輩の指導、本来の部署の仕事、元同期の仕事を回さないといけなくなりました。 昨年末まではそれほど元同期の仕事の頻度はなく中途の方の指導に専念できたのですが、年明け以降、元同期のミスが発覚し、それで部署が混乱しています。また本来の部署は土日出勤が入っており、土日出勤の代わりに振替休日をいただけるのですが、東京にいる部長にうまく日程共有もできてない状態です。(現状土日出勤があることは部長に伝えています。ただ当日に休むことを伝えてしまっているので改善が必要だと感じてます) もともと責任感の強い私はすでにこういった状況に耐えられないです。元同期には正直恨みも感じています。恨んだところで何もいいことはないのに。転職も考えていますが、次にやりたい仕事も特になく残される同期や後輩のことを考えるとやめられない状態です。 今後仕事に対してどういった考えで働いていけばいいのでしょうか?よろしくお願いします
私は虫を殺す事に抵抗があります。 家や車に虫がでたら、極力生きたままの状態で外に出します。(苦手な虫はほかの人に出してもらう) しかしながら、主人が単身赴任で居ない状態になってしまい、 見るだけで苦手な大きな蜘蛛に殺虫剤を噴射して殺めたり、 室内に蟻が発生した際に、薬剤を仕掛けてしまいました。 申し訳ないというか、可哀想というか、本当はこんな事をしたくないです。 自責の想いが消えません。 あまり色々と可哀想だとか思うと憑いてくるよ、と言ってくる人もいて、自分はどうしたらいいかわからなくなります。 ちなみに轢かれた動物などを見たら、可哀想で半日くらい凹みます。 気にしないで過ごした方がいいのでしょうか? わたしはどうあるべきなのでしょう。
棒読みなのですか?怖いイメージしかつきません 永平寺すら戦前は違うイメージで近所の子供と堂中で鬼ごっこしていたとテレビでやってました
私は最近夢を見ています。 元付き合ってた彼となぜか会っている夢や 仕事で残業をする夢です。 付き合ってた彼との夢は何度もみています。 しまいには赤ちゃんができたとか 変な夢ばかりです。 お友達は競馬で好きな騎手が1着になった 夢を見て次の日には その騎手が1着になりました。 これは正夢だと言って喜んでいました。 夢を見たら正夢なるときはありますが 夢を見るとゆうことは 何かの警告とかですか? 教えてください。お願いします!
私には2年半付き合っている彼がいるのですが、彼が昔付き合っていた元カノへの劣等感で押しつぶされそうになる時があります。 2年半付き合っている今が彼が私を想ってくれている証だということは分かっているのですが、どうしても自信が持てません。 どうやったら気にならないかとは言いませんが、自分に自信を持ちたいです。
先月母を亡くしまして いろんな手続きが今日終わりました。 残す所49日法要とは違うんですが、戒名がないから、納骨式?骨葬と言うらしいんですが になりました。 終わったとたん、なんだかすごく辛いと言うか寂しい気持ちになってしまいました 気持ち的にも落ち着いて来ていたつもりでいたんですが もしかしていつもなくなった時から、なるべく普段と変わらす笑ってたり、していた反動でしょうか? 1人になると、もしかして本当はもっと出来る事があったのではと言う後悔からでしょか? 経済的理由により火葬式で行い、母が戒名なしの永代供養できちんとお葬式をしなかった後悔からでしょうか?
昨日は1日、とにかく笑顔で過ごす!と決めて、ずっと口角を上げて過ごしました。 そうしたら今朝は、口の周りが筋肉痛です。 でも変な場所の筋肉痛のおかげで、朝から笑う事ができました。 ゆっくりですが、進みます。
姉が3ヶ月は隠せるだろうと思ってた事を私が二日半で暴いてしまいました。 仕事に来ないのに金の出所がおかしいなと疑問を持ったからでもありますが 確認する行動を移したのが、直前までそんなこと考えてなく別のことをしていたのに、ふと思い立って確認したら発覚という始末でした。 直感なのか第六感なのか ふとした行動が私か姉の守護霊かご先祖様が伝えてきたのかは分かりませんが 姉には散々、後だし情報が多くて 平気で隠し事して後だしするし ギャンブル依存症は嘘つきが多いのも知ってるし、実際に姉は嘘つくことが多かったので 喧嘩したときに姉が私に異様に突っかかって来るときは何か隠したいことがある・嘘をついているのが、分かるようになりました 親を巻き込み観念したのか 隠し通せないと分かり白状してもらいました 金の出所はパチンコでした パチンコで勝ったから 壊れたスマホを買い換えて 連絡が繋がったそうです 私としてはこれでまた仕事に来なくなるなと思いましたが 姉が隠し事をしていつ私にバレるのかをビクビク過ごしてたら確実にそれがストレスになりますし、ストレスで毎朝下痢になって仕事に来ないの悪循環なら早々に話してストレス軽減させて仕事に来るようになって欲しいので 隠してビクビクするなら事前に言ってと伝えました。 すると姉からありがとうと感謝されました。 パチンコ行く衝動が抑えられないと それを嘘つくのが苦しかったと ビクビクしていたと 私は姉が返済分をちゃんと働いて稼いでそれ以上の稼ぎは姉の稼ぎになるのだから家族に迷惑がかからない範囲なら文句は言わないと伝えました 実際に家族に迷惑がかかったから文句いってるのであり、やることやってるなら私は文句言いません。 本音はギャンブルやめて欲しいと思ってますが、治らないでしょう。 家族というか私に嘘をつかない、行くなら事前に伝えて勝敗も伝えるというので姉はだいぶ楽になったと言いました 私としては姉への干渉強いなと思うのですが、金銭回りは迷惑受けた側で姉に散々嘘つかれて失望を繰り返し、姉を信用できない人物までいってるので こうなってしまったのは姉のせいだと思います それにしてもいくら隠そうとしてもバレるものはバレるんですね 二日半で暴いたことに早々に連絡して良かったと思ってます 私は悶々しないし、姉はビクビクせずに済みますね
私は怖い夢に起こされることがあり、頻繁ではない故になにかの前兆ではないかと感じてしまい怖くてたまらなくなります。実際に今も、そのような夢をみて起きたところです。 私は見えないものや分からないものに怯え、小さく小さく生きようとしています。 その上、現在の世界情勢や日々耳にするニュースなどを考えると、いつどのような事件に巻き込まれるかしれません。このような恐怖から、閉所である電車等でさえ不安を感じることがあります。 まだ若いのだし、見聞を広げるためにも様々な経験をしたいことは勿論です。しかし、これらの怯えにどう向き合うべきでしょうか。なにか、心構えや気の持ち方などあれば教えていただけませんか?
よく人は死んだら魂が切り離されて天国か地獄に行く、とか三途の川だとか、自殺者は存命時よりも深い苦痛を味わうだとか色々言われますけれど、、、 結局人は死んでしまったら一体どうなってしまうのでしょうか? 分かる方、教えていただけたら幸いです。
5年生女子の母親です。 数年前にPTAの仕事をしましたが、そこで不仲になった人がいます。 こちらも悪いという自覚もありますが、しりぬぐいをさせられたり、人前で嫌なことを言われたりしました。 以降、数年無視されております。 それを前後して、その人の子どもがよく遊びに来るようになりました。同じクラスだったのですが、わが子が誘ったわけではないそうです。 その子も挨拶が出来ず、一言も発しないので、家人も「気味が悪い」といい、対応は私がしました。他の子どもたちにしているように、おやつを用意したりしました。 半年前にクラス替えがあり、その後1度来たきり、遊びに来なくなりました。その時は横柄な態度で、家に上げるのを断りました。 それからは母親だけでなく、その子どもも、学校であっても、出先でも無視します。 私の器がちいさいのだと承知していますが、その親子のあまりにも失礼なふるまいに、腹の納め方がわかりません。 以前は無視されても、こちらから挨拶をしていましたが、最近はバカらしくて止めております。 それも大人げないと思ってしまい、嫌な気持ちになります。 お坊さん、私はどういう態度で、どういう心持で接すればいいでしょうか? みっともない悩みですが、数年心に引っかかっております。 周りの人には相談できません。 どうぞよろしくお願いいたします。
仕事や、プライベートでも気持ちの上では「やるぞ!」という気持ちがあるのに、いざ当日になると体調が悪くなってしまうことがあります。 自分の中ではそんなに大きなストレスや疲労を抱えているつもりはないのですが、同じような症状のある親からは「ストレスじゃないのか」「無意識にそこから離れようとしているんじゃないか」と言われました。 病院で検査しても不調は見つかりません。 こんな風に、気持ちはやる気があるのに、体がついて来ない時が多々あります。 幸い周りは理解のある方々が多いのですが、自分自身でそのことが許せないというか、受け止められないです。 どうしたら心と体が同じ方向へ動くようになるでしょうか。 また、体が不調になった時の対処法などあれば教えてください。