はじめまして。 こんにちは。 是非力になっていただきたく質問いたします。 (私26歳・彼36歳) 私には付き合って10年近くたつ彼氏がいます。 彼と将来のことも考えていたのですが、先日それを揺るがすような出来事がありました。 先日、彼のパソコンを使っていたときのことです。 見慣れないファイル名を疑問に思った私は、いけないとはわかっていたのですがついそのファイルを開いてしまいました そこには女性の胸や太ももを近距離で撮影した写真がたくさんありました。 中には彼の家の近くの風景や電車の中、通勤につかっている道中で女性を盗撮したと思われる写真が数十枚・・・。 動画もありました。 若い女性の後を付けまわしている動画。 見終わった後彼が情けなくて気持ち悪くて、ないてしまいました。 確実に、彼は盗撮をしています。 しかし私にはそれを言い出す勇気がありません。 話し合いをしてぶつかってみるか、それとも何もせずにただずっと黙っているべきか、この性癖は直らないものと諦め別れるべきか自分でもどうしたらいいかわからなくなっています。 盗撮された女性の気持ちをおもうと彼のことが気持ち悪いし、許せません。 私と一緒にいるときも目を離したら盗撮しているんじゃないか?と思うと、彼と会うたび胸が張り裂けそうでつらいです。 乱文乱筆すみません。 どうか助けていただけませんでしょうか。
はじめまして。 初めて投稿させていただきます。 現在交際している彼女との今後の関係でこのまま関係を続けるか岐路に立たされているのですが、決断出来ず 悩んでいます。 私は41歳で2度の結婚歴あり、子供もいますが離婚後は関係を持っていません。 彼女は同い年で結婚歴はありません。 知り合ったきっかけは、6年前当時元妻との離婚へ向けての別居中、母親からの紹介で知り合いました。 彼女は母親とペットを通して10年来の付き合いがあり、当時の私は仕事が出来ない程心身ともに疲弊し落ち込 んでいたのもあり相談相手として知り合いましたが、相談に乗ってもらう内に親密な関係へ発展し知り合って 間もなく体の関係を持つようになりました。 程なく、母親に関係が知れると彼女へ私との関係を絶つよう迫られたようでお互いに話し合った結果、彼女の 提案で母親に住所を伏せた上で彼女の身内所有の空き家へ同棲することになり、母親の反対を押し切り実行し ました。 同棲を始めると同時に新たな仕事先へ就きましたが、1年弱続いた月一の調停出席や調停での話し合いの難航で 精神を病んでしまい数ヶ月で退職、調停不調と同時に同棲を解消しお互い距離を置いて交際を続けて今日に至ります。 元妻との離婚は今年の年度始めにようやく成立しました。 彼女との関係に変化が表れたのはこの時期からで、それまで週末や連休、年末年始は週末婚のように彼女と過ご してきたのですが少しずつ出来なくなり、彼女の対応も段々とそっけなく冷たくなってきました。 また、彼女は私との交際中にも元彼氏と年に数回連絡を取っているようです。 今年の夏以降月平均5日~6日彼女宅に滞在していましたが、先日彼女からのメールでしばらく自分のやりたい事 を優先したいとのこと、会うことや連絡を控えたいとの申し出がありその後は一切連絡は控えています。 私は、40代になり彼女とは入籍できなくとも生涯人生を共に添い遂げるパートナーとして今後も関係を続けた い想いがありますが、実現させるためには今後私はどのように彼女との関係を継続すればいいのでしょうか? それともここが引き際と考え、退くのが賢明なのでしょうか? 私にとって今後の人生に大きく影響する決断を迫られていると思います。 アドバイスを宜しくお願い致します。
先月帰省した時から実家に帰りたくて仕方がないです。 理由は ・家族と過ごせる時間が限られていること、そしてそれが少ないことを自覚したから(僕が帰京したあと、家族が体調を崩し老いを感じたこと) ・仕事も上手くいかず、逃げたいという気持ち(多分、少しだけ。でも心の奥には多分ある) の2つです。 特に先々月、親の健康診断依頼ほぼ毎日神社に行くようになり毎日電話をするようになりました。 最近は上記2つの理由が辛くて自宅で泣いています。 消えてなくなってしまいたいけれど、仕事を変われば家族も心配します。両親が幸せを願って生んでくれたのに、いま常に藻掻き苦しむのも辛いです。 無気力から人とも関われなくなり、毎日が淡々と過ぎていくのを待つだけです。
子どものトラブル相手のお母さまがネットで私と子どものことを悪く書いています。 本人も匿名、こちらの個人を特定する名前などは出ていないので(知り合いなら確実にわかる内容ですが)法的な問題はなさそうです。 子どものトラブルについては、うちの子が本当に悪かったため謝罪し、そのときは先方も受け入れてくださいました。 お相手には(あらかじめご了承をいただいた上で)トラブル後は母子ともになるべく接触しないように過ごしています。 けれど、トラブル前の何気ない私の会話なども悪く解釈され、それが子どもの性格の原因だとか、トラブル後もこちらが母子ともに全く反省しておらずしょっちゅう近づいてくる、など事実と違うことも書かれ、数ヶ月にわたり私も疲弊してきました。 こういった場合、先方に止めるように伝えるべきか、気にしないようにして黙認すべきか、私はどうしたら良いのでしょうか。 お相手はわたしがネットの記事を読んでいるとは知りません。もしお相手に直接伝えたことで子どもの耳に入り、子どもが傷つくこともこわいです。この気持ちを子供に味合わせたくありません。 そして正直にいえば、始めは「我が子が悪かったのだから」と思って堪えていたものの、相手に対する憎悪も日に日に大きくなってしまっています。これまで運良くあまり人を憎いと思ったことがない人生だったので、この憎い気持ちを持つこと自体、毎日苦しいです。 私は、どのような心持ちで過ごせばよいのでしょうか。
同性の友達へ抱いた気持ちを直接伝えたことについて、やはり後悔が永遠消えなくて悩んでいます。 恋だったのかも憧れだったのかも依存だったのかも良くわからずに衝動的に行動してしまった自分を責めてしまいます。 同性愛ではないと思うのですが… 過去のことだから考えてもしょうがないのに、何で関係を壊してまで伝えたんだろうとか相手を戸惑わせるだけじゃんって言う考えがずっと消えなくて、新しい年になって心を切り替えられるのか不安でたまらないです。 伝えた噂が学校で広まってしまっているのではという不安もあります。 手紙で戸惑わせたことを謝れたことはよかったのですが、もう以前のようには戻れないのかと考えてしまう自分がいます。 1年後や2年後の関係はどうなってるかわからないじゃんって少し期待する部分はありますが、期待しすぎるのも良くないと考えています。 楽しいはずのことも楽しいって思えなくなったりして、でも前向いて生きていかないと幸せも遠のいていってしまうとも思います。 何か専門的なところで今の気持ちを話すだけでも変わるでしょうか、、
はじめまして。 早速ですが相談させてください。 私は現在アラサーの女です。 幼い頃からいろんなしてはいけないことをしてきてしまいました。 嘘、盗み、自己中で周りを振り回すなど。 大人になってからも相変わらずで、二十歳頃に既婚者の方と関係を持ってしまったこともあります。(しかも二人も) 一人は学生の頃から好きだった相手。もう一人は職場の方。倫理観もなく性欲や自分の欲に従った結果です。 マトモな恋愛経験がなく、異性に求められる事が嬉しくて、後先考えず流されてしまいました。 不幸中の幸い?なのか、不倫はどちらもバレずに終わりました(真相はわかりませんが) その後、私は様々な要因で鬱になり仕事を辞め、極力人と関わらない生活をしていました。 しかし、こんなどうしようもない私の事も受け入れ支えてくれる男性ができ、結婚しました。(不倫したことも知っています) ずっと家庭環境が最悪で、実家では心休まる時間なんてほとんどなかったのに、夫と過ごす毎日は人生のなかで一番穏やかで幸せです。 そう心から思うようになった頃から、過去の自分の行いを思い返し「なんてバカなことをしてきてしまったんだ」と後悔する毎日です。 特に最近その自責の念が強くなり、食事も喉が通らずストレスからなのか吐き気が続いています。 不倫はバレなかったら良いわけではない(もちろんバレてたらもっと悪いですが)これからバレるかもしれない。夫に迷惑をかけるかもしれない。 自分だけではなく他所の家庭を壊していたかもしれない。壊すかもしれない。 しかしいくら懇願しても過去には戻れないしやり直せない。 今私ができるのは、いざ慰謝料などを請求されてもきちんと払えるようにお金を貯めること。これ以上、人を悲しませるようなことはしないこと。 頭ではわかっているのに不安と後悔で押し潰されそうになっています。 どこまでも自分勝手な自分に嫌悪は増すばかりです。 どうしたら前を向いて生きていけるでしょうか。こんな私でも生きていって良いのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。宜しくお願いいたします。
いつも私の迷いに答え合わせをありがとうございます。 どれだけ救われているかわかりません。感謝の気持ちでいっぱいです。 今年は親族の死を経験するかつてない年となりました。 親戚づきあいが希薄で、自分の祖父母、いとこ、すべて交流がありませんでした。父とも子供のころに離れて暮らしていたので今回亡くなったと聞かされても実感がありません。 まだ泣いてもいません。泣けません。 弟の死はもう涙が枯れるまで、そして今でも泣きますし、思い出すし、後悔もあります。 私は父と私の関係性の人生の勉強をせずにいます。 こういうことは来世に持ち越すのでしょうか。 父に対してはなんの未練もありません。おそらく父もそうでしょう。 こういう希薄な親子関係というものは、今生での私の人生には必要なかったのかと考えています。 どのように考えればいいのかご教示いただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
誰にも相談できなかった悩みがあるのですが、ここでなら何かよいアドバイスがお聞きできるかと思い、質問させていただきます。 私の母はとある宗教を信仰しています(神道系だと思われるのですがよくわかりません)。毎朝台所にある神棚?に水をあげてお祈りしたり、お守りのような石を購入して家や車の中に置いていたりします。 それまでは全然知らなかったのですが、私が小学校高学年になった頃、突然母が信仰している宗教の説明(家にパンフレットがあった)をされ、神様に感謝しなさい、悪いことがあるのは感謝の心が足りないから云々などということを聞かされました。 中学校で私が不登校になった時には、私をその宗教団体のセミナーのような所に連れて行って、偉い人に相談したりということもしていました。 母は大学時代、友人の勧めで入信したそうです。父が知っているのかどうかは不明ですが、父がいる前では宗教の話はしません。姉には私と同じように説明をしたらしいです。 母には悪いのですが、私はどうしてもその宗教を信仰する気が起きず、母にその手の話題を振られた時も曖昧な返事をしてごまかしてしまいます。 母に無理やり持たされているお守りの石や塩も、本当は持ちたくありません。 母がどんな宗教を信仰しようと、それは母の自由だと思います。でも、子供も同じ宗教を信仰するのが当然だと考えないでほしいです。このままだと、就職や結婚にも宗教を持ち出されそうで少し怖いです。 親にはこれまで育ててもらった恩がありますし、まだ学生の身分ですので経済的には親に依存しています。ですが、正直に言って母とは距離を置きたいです。ひどい時には、絶縁したいとまで思ってしまうこともあります。 今年の四月から大学進学のため、実家を出ることになります。この機会に「お母さんが入っている宗教とは関わりたくない」と母に伝えてもよいでしょうか? 長々とまとまりのない内容で申し訳ありません。どうかお坊さんの智慧をお貸しください。
よろしくお願いいたします。 50歳男、妻と子供が2人います。 昨年12月、前立腺癌ステージ4の宣告を受けました。 病期がかなり進んでおり、手術などの治すための治療はできないということで、 延命治療しかできませんと言われました。 また、5年生存率は、50%前後と言われてています。 これからどう生きたらいいのか分からなくなっています。 私がいなくなってからの 妻子のこと 両親も健在で、親のこと 不安でいっぱいです。 よいアドバイスをお願いいたします。
私には彼氏がいます。 付き合う前はとっても優しくて、私から告白してお付き合いが始まりました。 でも付き合ってみると、いじりだと言って私が傷つくようなことを言ってくるようになりました。 私が傷つくからやめてほしいと言ってもやめてくれません。 それで私がふてくされると、彼が怒り出します。 私の声が小さい時なども、聞こえない、と怒られます。 結局は喧嘩になって、私から謝ります。 それがつらいです。 喧嘩して冷たくされるたび涙が止まらなくなるし、消えてしまいたいと思います。 謝ってばかりの自分が嫌いです。 好きなはずの彼と一緒にいても、幸せなのか分からなくなります。 私の父も怒りっぽい人で、それに母が苦労していたのを見てきたので、絶対に私は優しい人と一緒になろう、と決めていました。 些細なことで怒られるたび、このまま彼と一緒にいていいのか分からなくなります。 それでも、別れたくないと思っている自分もいます。 私はどうしたらいいのでしょうか?
亡くなった弟への怒りがおさまりません。 先日、弟(享年58歳)が亡くなりました。それまで独身で母と2人で暮らしていた弟は、長年交際していたという女性を連れてきて、全財産を彼女に相続させたいと言い出しました。高齢の母と、障害を抱え、かつ別に家庭のあるわたし、到底充分な看病はしてあげられないと思ったので、むしろ彼女の登場をありがたいとすら思い、弟を支えてくれるなら相続も当然だと思っていました。 ここで少し弟の性格に触れておきます。彼は性格が悪いなどというレベルではなく人格障害の域であったと思われます。全く社会のルールが守れず、自己の利益のためならなんでもする人でした。わたしも被害者の1人でしたので、ここ10年位距離をおいていました。 弟は幼少期の母からの言葉に傷ついたことを理由に、いまだに母に酷い仕打ちをしていました。 離れて暮らすようにも促しましたが、弟は母の年金で暮らし自分の収入は全部貯蓄にまわせるという下心が見え見えでしたし、母は母で「こんな子にしてしまったのはわたし。できるだけ関係修復したい」と申していました。 今となっては母の育て方と言うより先天的になにかしらの障害があったのではと思ったりもします。 病気になったことは本当に気の毒に思ったし、わたしも距離をおいていた自分を反省し、最期くらいは姉として尽くしてあげたいと思いました。相続も弟の希望通りにと思っていました。きちんと奥さんにあげるから安心するように言いましたが、彼のお金への執着は凄まじいもので、毎日のように母に相続権を放棄しろと迫っていました。 結果彼は、奥さんに「母親には俺の金は一円もやるな」と言い残し、その旨を記した遺言状も残していました。 奥さんは家事も看病も私たちに丸投げ、とても役目を果たしたとは言えません。 入籍前、「○○さんと結婚できるなら相続権も放棄しますし、お義母さんとも仲良くしたいです。」と言っていた彼女。弟と結託して母から相続権を奪うために来たのでしょうか?奥さんは悪人というよりもすっかり弟に懐柔されていた感じです。教祖様と熱狂的な信者、と言った風にも見えました。 母が不憫でたまりません。弟への怒りがおさまりません。 弟を悼めないわたしは悪い人間でしょうか?苦しくてしかたがないです。
半年間、悩んだ末に大学の同性の友達に好きと言う気持ちだけを伝えた後、距離を置きたいと言われ2週間くらいが経ちます。 恋愛の好きという意味をよく考えず、関係を変えたいとも思わないのにただ自分の自己満足のためだけに言ってしまったことに反省しています。 私自身はまた元の関係に戻って話したり、笑いあいたいって思うけど相手はどうなんだろうって思います。 この関係を壊すくらいなら言わなきゃよかったと後悔の気持ちが消えず、毎日この事を常に考えてしまいます。 学科も一緒でこれから3年は同じ学校で生活していくから。 また元通りになれると信じていいのか、もう考えないでこういう縁だったと思うしかないのかわからないです、、
彼氏と遠距離になってしまいます。 半年後に同棲する予定だったので、離れ離れになってしまうのがとても悲しいです。 元気になれる方法を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問に目をとめていただきありがとうございます。 今年の秋に入籍予定の者です。 今年の9月8日が、大安と天赦日と一粒万倍日が重なるとても良い日だと聞き、その日を入籍日にしようかと相手と相談していたのですが その日は不成就日も重なる日だと知りました。 大安と不成就日が重なると凶日に変わってしまうから入籍などはしない方がいいと聞いたのですが、大安・天赦日・一粒万倍日が重なっていても凶日になるのでしょうか? 気にしすぎ、と言われればそれまでかもしれませんが、せっかくだからと良いとされている日に入籍しようと話をしていたので少し気になってしまいます。 またネットなどで調べてもあまり詳しい回答が無くお坊さんのお知恵をお借りできればと思った次第です。 どうぞよろしくお願いいたします
お経についてお伺いします。 以前は、お経は遺族が故人を偲ぶためのものであると思っていました。 最近では、お経を聞くと免疫力の向上やストレス軽減になるという記事も読みました。 自分の気持ちを安定させるために、お経を聞いたり唱えたりしてもよろしいのでしょうか? もし良い場合、私でも覚えられ 理解できるものはありますか? 宗派も考えなければいけませんか? CDもあるようですが、どうなのでしょうか… 色々とすみません。 この年末年始、身体の痛みや苦しさで、ほとんど横になって過ごしています。辛くなってきました。 「ゆく年くる年」でお聞きしたお経が とても心地良かったです。 お坊様のお経を聞きたいです。
はじめまして。20代後半女です。 私には彼氏がいます。付き合って3年ほどです。しかし彼氏はトランスジェンダーで、実際の性別は女です。見た目は男ですが、法律上は女であり、戸籍を変えるつもりは今の所ないようです。 彼は、このまま一緒にいれればいいという考えです。もちろん一緒にいて楽しいし、愛されてて幸せです。 しかし、私の中で、結婚したい、子供がほしいという気持ちがあり、ずっと一緒にいる覚悟がつきません。 ずるずると付き合っているよりも、別れて新しい相手を探すべきか、このまま彼と一緒にいるべきかとても悩んでいます。 うまく言葉になりませんが、しんどいです。なにか、生きる上でのアドバイスを、いただきたいです。よろしくお願いします。
こんにちは。 質問が殺到していると拝見し諦めていた矢先ログインしたところ可能なようで非常に嬉しいです。 長くなります、すみません。 早速ご相談なのですが、1年半前からお付き合いしている彼と付き合って半年で同棲しています。 来月で同棲を初めて1年になります。 今年に入ってから彼の仕事が忙しくなりデートも性交渉もほぼ無くなり、 たまに家でゆっくりできる時間があっても疲れているから1人にしてくれという感じで構ってもらえず端から見ると家政婦のような状態になっており 我慢が積もりに積もって相当なストレスになり嫌い嫌いと思っていても、 ほんの少し優しくされるとやっぱり好きだと思ってしまい苦しい日々を過ごしていました。 そんな時、祖母が癌で余命宣告を受け先が長くないと知りました。 一人っ子で沢山の愛情を受け、高校を卒業して進学で上京した為両親や祖父母共に大変寂しい思いをさせてしまっている事は頭で分かってはいた為 いつか地元に帰ろうとは思っていたのでそれから2ヶ月ほど悩みに悩み 彼と別れて地元に帰る事に意思を固め、彼とも話し合いをしました。 その結果お互いの仕事の状況なども考慮し来年の1〜3月には同棲解消する事に。 私の我慢の限界が来たのを交えて話したので向こうからも妹のような感覚になってしまっていた、と言われ同棲解消までは一緒に住むけれど兄妹のような関係で、今までとあまり変わらない接し方で過ごしたいと言われたので了解しました。 この時は彼とは結婚も考えていなかったしまだ自分がサクッと切り替えれる人間だと思っていました。 しかしいざ別れたとなっても一緒に住んでいる為実感が湧かず、向こうは普通に接してくるので離れようとしている自分の気持ちがぐちゃぐちゃです。 性格的にも私が無理矢理合わせていたところは沢山ありましたし一緒にいても幸せな未来が見えていない事は分かっていたはずなのに思い出すのは楽しい思い出や、付き合い始めの優しくされていた時の事ばかり。 1人になった時にふと別れたんだと思い悲しくなって泣いてしまう日々が続いています。 今から来年まで私はどういう心持ちで彼と接し、これからの自分の為に行動すればよいでしょうか? 1年も一緒に住んでいたので情もあります。決して喧嘩別れでは無いので友人に戻れればいいなと思っています。 長くなりましたがお願い致します。
人は反省をして利他に生きる姿勢を築くのが人生だと考えています。 ですが、そのためには沢山の無駄ともいえる遠回りをして、一切皆苦の経験を必要とするのだと思えています。 沢山の無駄ともいえる遠回り。 こういう無駄を無くして、利他に生きる姿勢に、この世があって欲しいと願っています。 何故なら、最初から 人は、そういう道を求めていると考えるからです。 指針を失い迷い惑い、嘆き悲しみ、また道を探す。 それを是としなさいと、仏教では教えられるのでしょうか? 遠回りをしてきた私は、そういうものを無くしたくて仕方がありません。 悲しくて仕方ありません。 だからといって能力に優れてることもありません。 でも虐められて悲しみ苦しむ人の気持ちが痛いほど伝わります。 無視したくありません。 なのに前進することもままならず、健康や生活が損なわれ傷つきっぱなしです。 悲しくて仕方がないのです。 どうすれば良いのでしょうか?
はじめまして。仕事が苦痛でもうこんな現実嫌だ終わりにしたいと思ってネットで調べてたらこちらのサイトに出会いました。どうか私にアドバイスを。。。宜しくお願い致します。 私は神奈川県育ち、旦那さんと結婚して転勤で大阪府に住んでます。旦那さんの収入では生活出来ない為私はサービス接客業パートで働いてますが、最近は客層の悪さから本来の良い接客が出来なくなり毎日仕事中もイライラしてます。自分には接客業は向いていないのかと転職活動をしてる最中ですが、たくさんのキャリアアドバイザーと面談したり自己分析診断も行いましたが、結果はサービス業に向いてると出ます。また他人の言動で傷つくことも多くかなり繊細な部分もあるので出来れば人と接する仕事は避けたいのですが、そうすると何がいいのかどんな仕事が合ってるのか全く分からず。。やはり人相手の仕事の方が自分はやりがいを感じるのでは無いか?今はとにかく極力人と関わりたくない思いが強い為本来の自分が分からなくなってしまってます。過去にはお店でポイントカード獲得数全店1位の実績を作ったり負けず嫌いや目立ちたがりの性格を活かしてがむしゃらに頑張れてたのに今は萎んだ風船のように無気力な状態です。結局これだ!と思う仕事も見つからず、毎日ため息つきながら重い足取りでとりあえず仕事してるだけの状態です。私の悩みは、仕事をしたいのに、どんな職種が適してるのか、一刻も早く今の職場から離れたいのにそれが出来ないもどかしさ。今辞めただけでは生活出来ない現実。何もかも嫌々な状態から抜け出したい。です。。。 人生の先輩として何かアドバイスいただけませんか?
職場での自分の立場が悪いです。 が、40歳になり、これから転職となると同じくらいの条件で働けるところはないです。 わたしは口下手で頭の回転も悪いので、口の上手く、仕事の手抜きも上手なずる賢い同僚に陥れられて、会社での立場が悪くなったのですが、全社に広まっているしもう取り返しはつかないと思います。 このままあと20年も孤立したまま蔑まれながら働くのかと思うと憂鬱で仕方ないです。 子供達にもこれからお金がかかるし、今は年収400くらいでそんなあがっていく事はないと思いますが、辞めればあとはパートくらいしか出来ないと思います。 あと、職場での嫌な事と損した事が毎日頭から離れず、職場で馬鹿にされている妄想が離れません。 何も考えたくなく、これまで我慢して頑張ってきたのを棒にふり、すっと辞めてしまいたい衝動にもかられます。。。 やはり会社は辞めるべきなんでしょうか? 友達もいず、相談相手もいないので、こちらに相談させてもらいました。 ご意見よろしくお願いします。