戒名と一緒に「御朱印帳」を頂きました
いつも有難うございます。
本日、御住職様から、私の戒名を頂きました。
真言宗なので、一番上に梵字が入り
『・〇〇〇〇信女位 』
を授けて頂きました。
とろろで、
最後は位号の「信女」で終わると思っていたのですが、
その下の「位」という文字は、何なのでしょうか?
また、御住職様が四国のお遍路回りに行ってこられたとの
ことで、
戒名と一緒に立派な「御朱印帳」を頂き、開いてみたら、
最初のページに、
私の名前と、御朱印・御寺様の御名前・御住職様の御名前など
が書かれていました。
そして、この朱印帳を持って、宗派に拘らず、いろいろな御寺様を
まわってみなさいと言われました。
私は「御朱印帳」を見たのも初めてでしたので、
ただ御礼を言って帰ってきてしまいましたが、
これは戒名料とは別に「お布施」みたいなものを
置いてくるべきだったのでしょうか?
世間知らずなので教えてください。
よろしくお願い致します。

有り難し 12

回答 1