hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 否定 」
検索結果: 5191件

若くして亡くなった従兄弟

4年前、従兄弟が亡くなりました。 2月28日21歳の誕生日に亡くなってしまいました。 その頃、私は妊娠して臨月に入ろうとする頃でした。 従兄弟は頭も良くとても優しい子でした。自分の事より人の事を優先して考えてしまうような本当に優しい子でした。 心臓発作による突然死。 弟のように思っていた優しい子が、亡くなった事を中々受け入れられませんでした。なんであんな良い子が死ななくちゃいけないの?代わりに死にたいと思う程、辛く…、また、叔父や叔母、従兄弟の兄の悲しむ姿をみるのが本当に辛かったです。 従兄弟が亡くなったちょうど1ヶ月後、3月27日午後2時28分に次男を出産をしました。 生まれてきた日にちや、時刻で、なんとなくですが、従兄弟が私と赤ちゃんを守ってくれたように感じました。 思い込みかも知れませんが、出産で本当は私か子供が亡くなっていく運命だったのを従兄弟が代わりに亡くなってしまったのではないかとか…色々、考えてしまいます。 そんな不思議な事があるのかは、わかりませんが、出産後そんな風に思えてなりません。 もしくは、次男は従兄弟の生まれ変わりなんじゃないかと思ってしまいます。 そんな不思議な事、あるのでしょうか? 今、従兄弟の為に私が出来ることはどのような事があるのでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2023/05/21

精神的に未熟な夫

ご相談させてください。 夫は、とても短気で気分を悪くすると時にパチンコに行き後先考えず生活費を溶かします。 怒る姿を見て毎回、こんな事でそんなに一生懸命になる事なのか?と思います。(私は怒る事はない温厚な性格です) また、付き合っている時は可愛いと素直に言っていたのに結婚してからは「周りが褒めてたのもいけると思われてたからだ」「お前ごときが」などと扱いが雑になりました。しかしかなり嫉妬深く束縛も激しいです。 あとは喧嘩となると、自分はこうだの一点張りで私は悪くない問題でも、私が悪いという姿勢で 一歩引いて冷静に歩み寄ろうとするも跳ね除けられます。機嫌が治るまで子供たちにも冷たい態度をし、先日も子供の誕生日なのに外で子供の顔を見て「イライラする」と言ったので、せっかくの祝い事の日に子供にイライラするなんて言わないでいいだろうと言うと離婚だ、自分には自分の考えがあったのに気分を害させたお前のせいだと詰り、今回も一歩引いて私はこうだったから伝えたが、貴方にも考えがあった訳だから、気分悪くさせたのは悪かったと伝えても1日たった今も口をききません。 絶対に自分は悪くないという夫。 家の中の雰囲気も悪く、子供は朝から何だかお腹がキリキリすると言っていました。 子供が不憫でなりません。 私はこのようなタイプの夫にはどうしたら良いと思われますか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2024/02/26

死んだ方がいいという気持ちが消えない

数年前、自宅介護していた祖母を看取りました。 デイサービスを活用しつつ、家族で頑張っておばあちゃんが無理せず過ごしやすいように介護していたつもりでした。 ですが亡くなった後、介護職の親族に、 「やっていることが介護ではなくネグレクトだった」 「おばあちゃんを殺した」 「良い施設に入れてあげたかった」 と言われました。 祖母を亡くした悲しさに勢い余っての発言の面もあり「そんなことはない」と思ってはいます。 ですが、一方で「介護のやり方が間違っていたのでは」「私達が祖母を殺してしまったのでは」「他の親族もずっとネグレクトをしていた思っていたのでは」という気持ちが心から立ち消えません。 この騒動の他、さまざまな心労が重なり仕事を辞め、現在は不安障害の診断をもらってメンタルクリニックに通っています。 服薬と休息のおかげで落ち着いている時間も多くなりましたが、やっぱり『祖母を殺してしまった』という不安はなくなりません。 行動を起こすまでには至ってませんが、殺してしまったという言葉が尾を引いて「死にたい」「自分なんて死んだ方が良いのでは」という気持ちがずっとあります。 距離的には、隣で肩を並べているくらい近くに居ます。 この話を誰かに話すと、大抵の人は私たち家族は悪くないと言ってくれます。 でも、私に気を遣ってそう言ってくれているだけで、本職の人が見ればネグレクトだったのではと、優しさを受け取れないでいます。 ここ数年ずっと穿っている生傷のような話です。 何かお言葉をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/07/19

離婚するか悩んでいます。

夫との夫婦喧嘩が絶えず、子供にも悪影響と思っていて、離婚を考えています。 夫とは同棲2年を経て結婚し、 昨年子を授かり、現在結婚4年目です。 夫のことを先に私が好きになって交際を始めたのですが、 同棲し始めてから自分とは性格が真逆であり価値観も違い、短気ですぐ怒り、人に対して優しくない彼でいました。 その頃から喧嘩が多く、合わないなと思っていたものの、一度同棲を始めた手前、世間体を気にしてそのままでいました。 もちろん仲良い時もあります。 結婚をしましたが、喧嘩が多いのは変わりません。 今まで恋人とも喧嘩をしたことがあまりなく、自分の両親や姉、友達にも私はあまり怒らない性格であったのに、彼によって変わってしまったと思っておりました。 昔から子供が欲しく、 私は昨年子供を授かりました。 子供はとても可愛いのですが、不器用な私は子育てでいっぱいいっぱいで余計に夫をきにする余裕がなくなり、産後のホルモンバランスの変化も伴い、私と違う考えの彼にイライラして嫌いなところしか見えなくなっていました。 激しい喧嘩が多発し、 口論の結果、包丁を自分に向けてしまい、夫に警察を呼ばれたことがあります。(当時6ヶ月の子が目の前にいたので児童虐待であると言うことはその時言われました。) 喧嘩のたびにすぐに離婚しようと言う夫が先日離婚届を書いて出してきました。 早くサインをしろと言われましたが、子供のことを思って離婚したくない、もう少し考えたいと言いましたが、夫は勢いで離婚した方がいいと言っています。 ちなみに夫も子供は好きです。 楽しく遊んでくれていて子供も夫と楽しそうに遊んでいます。 家事も少しやってくれます。 仕事も毎日在宅勤務ですが、やっています。現在私が育休中で主人も私も家にいるので一緒にいすぎるのも問題と思います。 今は夫婦喧嘩を子供の前で見せる方が影響あるのかとか、 今仲直りしても夫とまた喧嘩をすることが予想されます。 なので今離婚した方がいいのではないか。 今は顔を合わせたくなく、実家に子供と帰っています。 私の悩みは離婚するかどうかです。 夫のことはもう嫌いになってしまっていて離婚して夫との喧嘩がなくなると思うと離婚したくてたまらないですが、将来子供を1人で育てて行くことには不安をかんじています。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

上から目線の義両親。言いなりの彼も嫌。

付き合っている彼にプロポーズされ、今年2月に両家の顔合わせを行いました。その際に、結納をして結婚式をしましょうという形で決まり円満に終わったのですが、後日、彼の両親がいきなり彼と私の前に現れ「結納をやる意味がわからないからやる必要がない。第一あなたは結納をやる意味がわかっているの?」と言われました。決めたことを平然とひっくり返すことにも人として疑ってしまいますし、唖然としてしまい何も言い返すことができませんでした。 彼は、一度あの場で決めたことだからと結納をやる方向で掛け合ったのですが、両親は聞く耳を持たず、何を言っても跳ね返されているようです。また、その際に「何であの子は来ないの?自分のことなんだから自分で頼みに来るのが筋じゃないの」と私のことを言われたようです。常に上から目線で、嫁に入る側なんだから言うことを聞いて当然という姿勢のようです。 私の両親にも直接理由を説明しに来ておらず一方的です。そのため、私の家族は結婚に大反対しています。そんな身勝手な義親を持ったら後々苦労をするのが目に見えている、親をコントロールできない男ならその親から守ってくれることはないとのことです。私の親の言う通りだと思います。 義親のことを考えるとそんな身勝手か人間と血縁関係を持つことも、長い間付き合っていくことを考えるとゾッとします。掛け合ってはいるものの親の言いなりになっている彼のことも頼りなく思っています。彼は最悪の状態(結婚をやめろと言われる)になるのが嫌だから下手に出ていると言うのですが、それすら自分を守っているようにしか思えなくなり不信感が強いです。 彼とのこれからをどうするか、結婚をするにしても義両親との折り合いのつけ方、私の両親をどう説得するか。おめでたい話のはずなのに最初からこうなってしまい苦しいです。 4月から結婚を前提に同棲を始めたものの、結婚に関して考えることに疲れてしまいました。 これから私はどうするべきでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

過去の過ちによる自己嫌悪

私は大きな罪を犯しました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 中学1年生の頃、当時好きだった歌手のメールアカウントに侵入して色々な情報を見てしまい、挙句に間違い電話という体で電話をかけてしまったのです。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ その数時間後 罪悪感に苛まれて歌手ご本人に 問い合わせフォームからそのことを打ち明け、両親にも全てを話しました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ そして数日後 警察の方や弁護士の方とお話をして、歌手の方から「未来を暗いものにしてほしくないので訴訟などはせずこれで終わりにする。セキュリティの脆弱性を教えてくれてありがとう。」という伝言を受け取りました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ それ以来、楽しいことをしているとふとそれが頭をよぎり「こんなことをする権利など無いのではないか」と考えたり、1人になると自傷行為や過食嘔吐をしてしまい その行為をした自分をまた嫌いになるという輪にはまってしまいます。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ もう忘れたいと思っても、犯した罪に対し「忘れたい」という感情を抱いてしまったことに 自分が最低な人間であることを自覚させられます。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 過去に1度自殺を図ったものの紐が切れてしまい未遂で終わったのですが、死ぬ事で罪から逃れようとした自分も酷く憎いです。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 私は一生自己嫌悪の悪循環に囚われ続け、「未来を暗いものにしてほしくない」という彼の優しささえ裏切ってしまうのでしょうか。自分の事が嫌いで、憎くて、殺したくて仕方ありません。一体どうすればいいのでしょうか。 長文・乱文失礼致しました。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

消えたいです。

先日、母の件で教えていただきありがとうございました。 先週、主人と話していて、【家は共働きに入らない】と言われてしまいました。 私は結婚して直ぐ、主人の両親の会社に勤めています。 子供ができても、臨月まで、産まれてからも一ヶ月で子供を連れて仕事復帰していました。 母乳をあげながら電話応対をしている感じです。 二人目も望みましたが、義母に「仕事の事考えたら、二人目できてもおろしなさい。許さない」と言われ諦めました。 表面上は仲は良いと思います。 会社でも、特殊な資格を取り、私にしか分からない事もあるので、今まで仕事を私用で休んだのは子供の事以外ありません。 朝8時から、子供を迎えに行く3時まで勤務しています。 主人は、家事は一切やりません。 お願いすると、私の甘えだと言われてしまい、口論をしても、絶対に自分が勝つまで子供が泣いても夜遅くても、体調も関係なく話し続けます。 最初の何年かは頑張りましたが、ここ最近は疲れて、何もお願いできなくなってます。 それでも、共働きという意識で頑張っていたのですが、主人からすると、夜10時過ぎまで責任のある仕事をしている女性を共働きと言う。 お前はまだまだと言われました。 なんだかガクッときてしまいました。 離婚はできないので、消えてしまいたいです。 死にたいというより、消えて無くなりたいです。 日に日に強くなるこの気持ちをどうしたらいいのか、また、前向いて頑張るにはどう自分を鼓舞したら良いのか。 今、病気になったら、事故にあえたら、やっと死ねると思うだろうなと その事ばかり考えてしまいます。 どうしたら、頑張れるんでしょう。 なんで、死んではいけないんでしょう。 どれだけ頑張ればいいんでしょう。 答えのないような質問をすみません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1