職場内での恋愛関係のもつれで、この度仕事を辞めることになりました。 その経緯です。 社内の男性とお付き合いしていました。 しかし約半年後、振られました。 その時は仕方ないと別れを受け入れましたが、 私の方は好きな気持ちは変わらなかったので、隠しつつ、辛くはありましたが、 仕事は好きでしたので、一生懸命取り組んできました。 しかし、その数ヶ月後に、彼は別の社内の女性と付き合っていることがわかったのです。 加えてそれは私の苦手な人物でした。 付き合っている期間が被っていたのかもしれません。真相は分かりません。 とても腹が立ち、気分が悪くなりました。 体調にも影響し、お休みをもらうことも増えました。 そして一人で抱えることに耐えきれなくなり、周りの方にも相談をしました。 今まで仕事を頑張ってきた、というのもあってか、みんな「味方だよ!」と言ってくれました。 とてもありがたかったのですが、気持ちが収まることは無く、 また、私が周りに共有してしまったことで、 職場の雰囲気も悪くなってしまったと感じています。 そして、来月で仕事を辞めることに決めました。 働いていて毎日顔を合わせるので、気分が悪く、家に帰ってからも憎しみの気持ちでいっぱいになってしまうのです。 怒りで眠れない日もあります。 そんな日々から解き放たれたい!と辞める決断をしました。 しかし、好きな仕事なのに、なんで私が辞めなければならないんだろう、 とずっと考えてしまいます。 憎しみの気持ちも募るばかりです。 辞めるまであと1か月ほどですが、この気持ちが晴れることはあるのでしょうか。 疲れてしまいました。 もうすぐ30なのに無職になってしまうこと(今は疲れて無気力で転職活動も中断しました)とても不安です。
ずっと忙しく、心身とも休まる暇がありません。 最近ふと考えました。 いちいち仕事や不安に疲れるのは「~したい」「~は嫌だ」という自分の欲があるからではないかと。 欲がなければ、休みたい、この仕事はきつくて嫌だな、などと思わなくなるのではないか。 こうした欲を捨てるにはどのようにすれば良いでしょうか。 大変曖昧な質問で申し訳ありませんがお知恵をいただけたら幸いです。
私は製造業で働く30代の派遣社員です。 人間関係に悩んでいます。 私を直接指導している社員さんは2人います。 一人は20代で気性が荒く、指導の際もかなり言い方がキツイです。 もう一人は30~40代の人で気分屋で相手によって露骨に態度を変えます。 私は最近今の部署に異動してきたので分からないことも多いのですが、ここ最近見るからにその社員さんたちの態度が冷たくなってきています。 二人とも他の仲の良いと思われる派遣社員の仕事を手伝ったり作業量を減らしたりして、そのしわ寄せが私の方にきており、ただでさえいっぱいいっぱいな仕事が更に増えています。 残業しないとこなせない量なのですが、残業すると嫌がられるのでそれも出来ません。 スキルアップしていっても、追いつかない量です。 しかも私は同じ職場の社員さんと結婚を前提にお付き合いしており、今後人間関係が悪化していった結果その彼氏にまで迷惑がかからないかと不安になります。 上司に相談すべきでしょうか?
いつも話を聞いていただきありがとうございます。 また聞いていただきたいです。 精密機械の外観検査の仕事をしています。 一緒に検査をする男性同僚がいます。 ライン作業で、メインライン、サブラインがあり交代でラインに入って作業します。 出荷数のノルマがあるのですが、男性同僚はサブに入ると楽をしようと数をあげようとしない事が時々あります。 他の作業者や上司と無駄話ばかりして作業が疎かになります。本人は仕事の話しだなんて言いますが、実際の作業に関係ない話ばかりだし、作業時間外に話せばいいことばかり。その場でしなきゃいけない話ではないです。 メインに入ってると時間毎のノルマはクリアしますが、最後は手を抜きます。 一定水準で数を出せるのに必要な時しかやりません 現場の上司などは出荷数ノルマより余裕を持って多く出して欲しい様子なのにです。 検査だけでなく、他の雑務も他の人にやらせようとします。 私はとばっちりの被害によくあいます。 上手くサボっていないように見せてるなら 私も気がつかないでいられますが、明らかに 今日は手を抜いてるなと判る様子だから 私は腹が立って仕方ありません。 私は出勤ノルマを達成しようと頑張っているのに、と感じてしまいます。 そうやって楽をしようとする人ばかり贔屓される、または良い思いをしていて割りを食うばかりの私はおもしろくなくて堪りません! 世の中そんな人は多いんだから我慢なりしないといけないとは思ってます。 そんな私の怒りはどう折り合いをつけたらいいのでしょう?
いつも有り難い回答をいただきありがとうございます。 その時は頑張ろうと思って前を向けるのですが、小さなことでまたつまづいて、後ろ向きになってしまいます。 今回新年度のクラス発表がありました。クラスを持ちたかったのに、いろんな事を考慮されて私はフリーになりました。クラスに属さずいろんなところへ応援にいく立場です。 ただ、周りの方々の反応が力不足だろうできるの?と思われているようで(私も思ってます)、直接大分がんばらなあかんでと鼻で笑われたり、こそこそと話されたりしているようなきがします。 そして、やはり仲間内での集まりにも声はかけてもらえず、昨日は私の目の前でAとBが どこどこのお店予約して、この人たちに連絡してと相談をはじめ(仕事中)、私は声をかけられずでした。なんかまたものすごくむなしくなりました。 でも切り替えて行かないとと、Aに一日の引き継ぎをして仕事を上がろうとした夕方、Aが他の方に 目の前にいるのに話しちゃいましたー(笑)と笑って話しているのが聞こえてきて、いじめみたいだと感じてしまいました。 私の被害妄想がひどすぎますか。 くらーい淵のなかから這い上がるすべがなくなって来てしまいました。 自分の悪い点もあるとわかってます。 でも、どうしていけばよいかがわかりません。誰にも言えず辛いです。 助けてください。
私は介護をする仕事をしております。 タイトル通り、すぐキレる上司がおります。 他の方に話すと、そんなことでキレるの?と言う内容です。キレ方は、高圧的な言い方をされ、相手を押さえつけます。逆ギレもしかりです。その方は敵も多く、下の者が付いていくようなタイプではありません。また、仕事もさぼり、対象者様を大切にされません。 専門職としても、社会人としても、人として何一つ尊敬出来る箇所がありません。その方と関わるととても不愉快な思いになります。 私がリーダーの位置を担っているのですが、この方と連携していかなければいけないことを考えると到底やっていけません。今までも我慢してきたことが沢山あります。 しかし、辞めるのは対象者様にご迷惑がかかるので、今は考えておりません。ただ、リーダー職は辞退させて頂こうと考えております。 このような場合、リーダー職を辞退することはおかしいでしょうか?お断りの仕方等ありますでしょうか? また、プライドが高く職責を果たしていない、自分は出来ていないが人には口だけで言う方、すぐキレる上司に対する対応はありますでしょうか? 先日もキレられたので、感情的にならずに間違っていると指摘させて頂きました。 このような未熟な方に対しては、どのような気持ちで向き合っていけばよいでしょうか? 拝読下さり、ありがとうございました。 宜しくお願い致します。
お世話になります。 23歳のミントと申します。 私は21歳で専門学校を卒業し、印刷会社にDTPオペレーターとして就職しました。 私は就職活動が上手くいかず、どこでも良いから内定が欲しいと思い色んな所へ応募し、この会社からしか内定が出なかったため入社致しました。 しかしそんな理由で入社したため仕事内容に興味が持てず、 全く仕事を覚えられず毎日怒られていました。 休みが少なく残業も長かったため3週間で退職してしまいました。 その後再び就活をし、包装資材を製造している会社にデザイナーとして就職しました。 現在で1年と4ヶ月になるのですが、 ・客先都合で企画が頓挫する事が多くやる気がなくなった事 ・今年に入り暇な時間が増えた事(上司も暇なので手伝うことがありません。入社した後の面談で電話対応や 打ち合わせに行きたいと常務にお願いしましたが、その場では承諾するものの結局何もせず終わってしまう) ・社会人経験の乏しさに不安を感じたこと(電話対応や来客対応など新人がやるべき事をした事がない) が理由で転職しようと決めました。 4月頃から本当に仕事に対するやる気が失せ、暇な時間が多くなったため最近はネットサーフィンをしています。給料泥棒です。 最初はネットでデザインのノウハウのサイトを見て勉強していたのですが、それすらやる気がなくなってしまいました。無気力です。 しかしこのままでは良くないと思い転職を決意したのですが、 こんな腐りきった自分が再びしっかり働けるのかという不安があります。 学生時代は真面目が取り柄だったのに、こんな堕落したクズになるとは自分でも思いませんでした。 給料泥棒をしている自覚があるので後ろめたさもありますし、どこかへ出かけても心から楽しめないですし、お金を使う事に罪悪感があります。(とは言いつつ使ってしまいますが…) 1社目でたくさん怒られたのがトラウマになっており、一歩踏み出せない自分がいます。 もうこれ以上短期離職は出来ない、逃げる事が出来ないと弱腰になっています。 こんな私にアドバイス・喝をいただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。
先月、お付き合いしていた方を亡くしました。 彼は、家族や周りの人に結婚したい相手だと伝えていてくれて、 通夜、告別式共に参列させて頂けました。 彼が居ない世界は、寂しく、虚しく、 自分の人生をこの先どうしたら良いか 途方に暮れています。 私は医療系の仕事をしていて、日々、患者様の生活を良くしていく、それがやり甲斐にも繋がっていたのですが、 彼が亡くなって、患者様と接していて、感じてしまうのです。 どうしてこの人には彼には無かった未来があり、私の彼はなぜ亡くならねばならなかったのか。 彼に対して、医療的なアドバイスや突然死に繋がる兆候を見つけられたのでは無いか。 一緒に居たら、救命できたのでは無いか。 上記の感情に囚われて、今、患者様の前に出る事が出来なくなってしまいました。(仕事は休職させて頂けました) この先、生きていく為に仕事をしなくてはなりません。 自分の中の醜い羨みや後悔を、どうしたら捨てされるでしょうか…?
職場に苦手な人がいます。 喜怒哀楽が激しく、自分の好きな人には、笑顔で話しかけ、自分の嫌いな人、仕事が重なったときなど、不機嫌になります。 私はその人から嫌われていると思います。 私を見るとその人は露骨に顔を背け、話しかけても無視します。 仕事内容を教えてもらおうと声をかけても、忙しいからと教えてもらえず。 しなければいけないということすら、その人から教えてもらっていないのに、「◯◯がしていない」と、まるで私がやる気がないかのように言いふらしています。 その人と仲が良い人は、その人と一緒になり私と距離をおいています。 あさってその人と同じ業務をしなければいけません。協力しないとつらい仕事です。 業務内容は、嫌ではありません。 今までは、他の人とは、協力してその業務ができています。 私の存在を完全に否定している人と、どのように協力したら良いのかわかりません。 その人のことを思うと、眠れません。 死にたくなるほど嫌です。 助けて欲しいです。
私なんか、生まれて来なければよかった。辛い。 こんな年になったのに、仕事も続かず結婚も出来ず借金は増えるばかりで、バカみたいな人生です。 仕事をすぐ辞めてしまうのが、多分原因なのだとは思います。 いい会社に入っても、すぐに逃げ出したくなるのです。責任感はなくはないのに、責任を取らされたらと思うと怖くなるのです。 後輩に売り上げを越されたのに耐え切れず辞めたこともありました。 我慢ができないのです。 今、我慢の練習を派遣先でしています。辛いです。しんどいです。 生きてる価値がありません。生きてても意味がないです。でも死ねない。 死にたいのに死ねません。死にたいです。 こんな質問で申し訳ありませんが、もしよろしければお願い致します。
いつもおせはになっております。最近は自分の生きる意味やら存在価値を改めて考え自分と言う者を見直してみました。 僕の現状は20代半ばで手取り13万程度しかもらえていない(正社員で) 自分の夢の仕事をしたかったが親に反対され、それどころかその職について色々批判され諦めるのと同時に怖気づいてしまい。今は好きでもない面白さをなにも見いだせない仕事をしています。 それでも彼女や友達、嫁さんや自分の子供がいれば頑張れると聞いたこともありますが、顔は不細工でお金もないので彼女なんてできやしない。出会い系アプリも使ってましたがやっぱり出会えずのままです。 家で友達と通話しながらゲームをするにも親にうるさいと怒鳴られる始末。 妹がいるのですが妹は自分の部屋に聞こえてくる位うるさくしてるのにお咎めなし。親にそのことを相談したが勉強をしているから仕方ないと言われ、はぐらかされる。 家ですら満足にやりたいことができない始末。 一人暮らしするには収入が無さすぎる(副業は会社で禁止) 20代半ばにもなって自分が情けなくて辛いです。 会社ではいつもこんな自分はいらない、価値が無いとか考えてしまいます。 頑張って自分に価値を見出そうとしても、価値がないから友達も彼女もいない。 せいぜい国に税金を納め偉い人達が楽に暮らせるために自分は働いているんだくらいしか思いつきません。 仕事に打ち込めばいいと聞いたことありますが、好きでもないし。給料も低いしやったところで将来に希望が持てるようになるわけじゃないと思い真剣に取り組めません。 本当にごめんなさい。自分の中では真剣な悩みなんですけどきっと他人がこれを聞けばとてもイライラするんだろうなとも思っています。 ワガママで甘えているんだなと少しではありますが実感もしています。 けど、怒られても何をしても変われないんです。 いつもいつも一人になると死にたい死にたい。痛みも苦しみも感じずに楽に死にたいって最近は独り言をしてしまうのです。 本当にごめんなさい。将来は誰にもわからないのは知ってます。 けど今の状況から良くなるなんて到底思えないし、なる訳が無いんです。 そもそも良くなる人なら今頃なってるはずなんです。 もう死にたいです。死にたいとか暗い事を思いたくないです 何回も悩みを送ってごめんなさい。これはもう治らない物なのでしょうか。病気でしょうか
付き合って3年目で結婚してまだ3ヶ月です。 今までは喧嘩自体少なく、喧嘩しても翌日には仲直りをしていました。 ここ2.3週間ほど前頃から小さい事で何かにつけて私が旦那に対してイライラしていました。 今思えば10歳上の旦那に甘えていたのだと思います。 お互いにお酒が好きで毎日冗談を言い合い、毎日楽しく過ごしていて周りからもバカップルと言われるほどの仲でした。 そのギクシャクする原因になったのも些細な事で私がイラっとしてしまい一緒に座っていたリビングのソファを離れダイニングに移り悶々としていて、旦那が寝室に行こうとした時に「何をそんな怒ってるの?!」 というのに対し「別に怒ってないよ!」と可愛げ無く言ってしまいました。 その翌日から旦那は朝から素っ気なく自分からは何も喋らなくなりました。 今までお互い仕事に行く際は先に行く方を見送るのが習慣でしたが、その日は私が先に仕事に出て「仕事行ってくるねー!」と言っても見向きもせず「はーい」のみ。 その日の夜に「私があなたに甘えて、あなたのことが大好きなのにイライラをぶつけてしまっていた。ごめんなさい。」と謝ったが、 「いや、別にそんな怒ってもないよ? 今思えば○○(私)がイライラしてしまってたのも俺がいらん事ゆうてたからやし。 俺がもういらん事言わんかったらいいだけの話やから!」と、それ以降旦那から喋ることも無く。 翌日もこのギクシャクした感じが耐えられずあんなに毎日笑いあってた日々がなくなり、元気で明るい旦那ではなくなり、安らげる場所であるはずの家を作れていないことに罪悪感を覚え、その内家に帰ってこなくなり離婚する将来すら浮かび、 「あなたには家に帰ってきたいと思える場所を作れていないと思う。安らげる場所を作らないといけないはずなのに。 前みたいに冗談を言い合って笑い合う日が送りたい」と言いましたが、 「家に帰りたくないとも思ってないよ? 別に○○(私)と別れたいとも思ってないし嫌いになった訳でもなく好きやよ? でもまた今までみたいにしててどこで機嫌が悪くなるかもわからないし平穏に暮らしたいだけやから」と言われました。 私がもっと大人になるからと言いましたが、今急にこうなって変な感じはすると思うけどそのうちこの感じにも慣れるから! と言われました。 やはりもうこのまま前のように楽しくふざけ合える日々は戻ってこないのでしょうか。
いつも質問に答えていただき、ありがとうございます。 以前質問にあった私を嫌っている先輩(上司?)とまたしても険悪なムードです。ほぼ愚痴です。すみません。 この夏、私は関節リウマチと診断されました。 父方のおばや、母親も関節リウマチなのでいずれなるとは思っていましたが…予想よりだいぶ早い20代半ばでの発症でした。他にもシェーグレン症候群疑いなど、同時に色々な病気を持っている事がわかりました。 関節リウマチの発症の原因はまだ分かっていないようです。色んな要素があって発症するからです。 私は、誰にも言えないけれど、この発症は仕事のストレスが原因だと思っています。 今思えば、関節が痛み出したのは仕事で追い込まれて鬱っぽくなっていた時。 誰にも言えず、頼れず、ただ先輩から厳しい扱いをうけて数ヶ月たっていた時。 なんとかそのストレスフルな案件を乗り越え、次のストレスフルなものに取り掛かっていたころ、病院に行ったら関節リウマチだと言われたのです。 先輩は指示らしい指示も出さず、「分からなければ聞いて」という割には聞いても答えを教えてくれない。教えてくれても「イツキさんがそう思うならそうなんじゃないの」とかそういうの。 だから自分で分かる範囲でやるしかないのに、やったらやったで「違う」と否定され。 初めて扱うジャンルの案件だから何が必要なのかも教えてくれず、暫く経ってからあの書類が足りないだ、これが足りないだの、それくらい当り前だのあーだこーだ。やったことのない話なのにどう当り前と私は判断すれば良かったのか。 同僚と進めるグループ案件で、先輩がいない間に2人で作業を進め、先輩がいる時に別の仕事をしていたら「グループ作業ちゃんとやれ」と説教。やってます、あなたの見ていないところで。 他の人にはこんな扱いをしないのに。 もう疲れました。 だからもう自分が悪いことにしちゃっています。 自分が悪いから仕方ない。できない私がダメなんだ。そうすればそれ以上責められないし怒られないから。それがダメなんだってわかっているけど。 こんな話誰にも言えない。来年で退職も決めたけどあと数ヶ月頑張れるか。頑張っても心が死にそうです。 毎日が辛いのです。なんで私ばっかり。 何も気にしていない顔して働いてるけどもう辛いです。
現在50代半仏事関連の仕事に従事しています、この業界で25年以上が経ち 同学年の方々の死も身近になってきました。健康診断も再検査項目もあります。 人の死に関連する職業柄益々、毎日どの様な気持ちを持ちこれから進むべきか 思案していますが答えがでません。
日々生きることに限界を感じています。 収入も激減し、それに反して 仕事のトラブルや出費が増えて 母と仕事していますが 罵倒が増えてきました。 明日がくるのが怖くて とうとう楽しいと思えていたことも 楽しめなくなりました。 眠ることも不安定で 毎日なんのために生きてるのか わからなくなりました。 友達にそれを言っても みんななにかしらそれを抱えて 生きてるでしょと言われ そうだよねとは思うけど… 病院に行くにもしばらく 自宅に帰っていないため 今手元に保険証がなく 病院に行けません。 色々負の連鎖で限界です 日々変化はあると なんとかなると思ってきたけど 色々そうも思えないようになってきました。 死ぬのは怖いし 死に方もわからないし 家族に迷惑はかけたくないし 死にたいけど死にたくない気持ちもあるし どうすればいいんでしょうか。
何回も此方でお話しをさせてもらっていますが、どうしても今の自分の状況が受け入れられずとても苦しんでいます。 私はパートで仕事をしているのですが、最近流行りの「働き方改革」で仕事時間を減らすように本社から上司に指示があるそうです。 去年までは一人で仕事を任されていたのですが、会社の「働き方改革」とやらで正社員の人が来て(支社業務を縮小して拠点に仕事を下ろす為らしいです)、二人で仕事をする事なりました。 仕事はとても楽になりましたが、今度はする仕事が少なくなり、去年は残業代で随分収入が多くなって助かりましたが、残業が出来ない分収入も減ってしまい生活設計が狂ってしまいました。 世の中の流れなので仕方が無いのでしょうが、正社員の人は同じ仕事をしても給料は倍以上でボーナスも有り退職金までどっさり有って、そう思うと自分が情けなくなります。 私も今の会社で正社員を目指してパートを16年頑張ってきましたが、これもまた会社の人事制度の変更で道が閉ざされました。お気楽なパートのつもりなら、こんなにガッカリはしなかったかも知れませんが、私は正社員になりたくて、普通パートはしない難しい仕事も頑張って覚えてきたり、仕事をしているのに、残業代をつけなかったり、一生懸命やってきたつもりです。それなのに、本当に運がないと言うか私の前世に悪い事でもしたのか、求めれば求めるほど叶わないことだらけてす。 お金の問題だけではなく、仕事内容についても悩んでいます。 今まで一人でやってきたので、全て把握してやってきたのですが、二人になったら仕事を取られてしまう感覚がどうしても有って、正社員の人に任せることが出来ません。私の存在価値が無くなる不安感が有ります。「何で私じゃなくて日の浅い正社員に頼むの?」とか。そちらの気持ちの方がお金より大きいかも…仕事がやりたい!頑張って感謝されたい!さすが○○さん!って言われたい!認められたい!会社からも仕事仲間からも!もっともっと! 私の心の持ち方なんだろうなぁ~とは思います。考え方を変えないといけない事もわかりますが、現実そう簡単ではなく、苦しさの余り周りに毒を吐いてしまったりして、また更に落ち込む事の繰り返しです。 何度も何度も同じことを言って馬鹿だと思いますが、本当に苦しくて鬱になってしまいそうなので何とか浮き上がりたいので、アドバイスお願いいたします。
付き合って1ヵ月の彼氏に嘘をついてしまいました。 わたしは俗に言う夜の世界で働いているのですが、この仕事を始めたきっかけを元旦那の借金と嘘をついてしまいました。 本当はただ自分の意志で始めた仕事なのですが、自分の中で、この仕事に対し少し罪悪感があり、社会的にも認められにくい職業だということで、嫌われたくないという思いから嘘をついてしまいました。 彼は元旦那に対する怒りで震え、わたしを幸せにすると言ってくれました。 自分を守りたいがためにそんな嘘をついてしまい、本当に後悔しています。 でも、嘘だったと告げるほど強くありません。 罪悪感がだけが胸に残っています。 嘘はやっぱり悪いことですよね?しかも一番大切な人に対しての嘘。 正直に嘘だったと伝えた方が良いのでしょうか。嫌われないでしょうか。 教えていただけるとありがたいです。
上司に嫌われています。あからさまに他の人と態度が違い、電話を取り次ぐだけでもきつい態度を取られてしまいます。原因はわかりません。以前は仕事でわからない事があれば教えて頂いたり普通に職場の他の人と同じ様に接してくれてました。ですがここ2年程態度が変わり仕事でわからない事があって質問しても、又きつい態度取られたらどうしょうとか、電話を取り次ぐだけでもビクビクして委縮してしまい余計に言葉が出てこず上司がイライラしてるのが分かる位に態度に出されます。毎日が辛いです。毎日仕事終わりに気にしちゃダメと自分に言い聞かせてますが限界です。どう気分を入れ換えたら良いでしょうか。
回答を頂いてから猛省し、仕事に集中し日々過ごしていました。 そこで、仕事場でご縁があり、年下の方と知り合って今現在は交際に至っています。 交際期間は1年半程ですが、順調にいっています。 仕事も恋愛も順調に至るまでは、色々苦労がありましたが、過去に相談した回答を思い出しては対処してきました。 正直、相談していなければクソみたいな道を送っていたと今でも思います。 質問というよりかは、今の現状を伝えたかった思いがふと頭によぎったので、この場をお借りしてお伝えしました。 この先、どうしても解決できない悩み思いがでてきたとき再度、相談させて頂きます。 合掌
お坊さま お世話になります。 いきなり文句っぽいタイトルで申し訳ありません! 職場の上司に不満がありますが、組織に属する以上どうしても付き合いをしなければいけないのでどうか良い付き合い方のコツを教えてください。 私の上司は。 常に自分中心で仕事が出来ません。 自分に甘く他人に厳しく、注意しても他人に聞く耳を持たずにプライドを履き違えていて変な意識は高いです! そして自分に都合の悪いことは隠して誤魔化し、嘘をつきます。 全て否定するわけではなく人間的にいい部分もあるのしょうが、言いやすい人間には強く言いにくい人間に弱いです。 それを踏まえて… うまい付き合い方はありますか?