hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

真っ暗闇の中、小さくうずくまる、それでも…

「私には信仰の自由がありません。」 そう書いていて何ですが、親の言いなりに生きてきましたけど、学生最後、型破りな生き方をして大学を卒業しました。 そういう卒業の仕方がアリなのか?ナシなのか? 多分、私と同じことをしてもナシだったり、卒業を認めてくれないかも知れません…破天荒過ぎて…。 でも、先生の理解をこえた生き方をすると…ナシがアリに変わることがあるのです…。 私は、とても熱心に勉学に励み、文句言う先生がいないぐらいちゃんと成績も残して、講義だって休んだことはありませんし、居眠りもしたことがありません。 勉学だけでなく、先生との信頼関係を得る為に、積極的に研究室に足を運んで、私なりに努力して努力して努力して… 卒論を書かずに卒業しました。 その代わり、大学以外の場所、社会人の中に混じって様々な活動をし、最後のまとめの卒業発表の場でないところ、教会のミサの場、人前で、自分がどんな生き方、学生生活をしてきたかをお話しする、それを私の着地点とすることで無事卒業を認めてもらいました。 信仰の自由もない、信じる余地もない、もちろんキリスト教徒でもない… たまたまミサだっただけで、もしかしたらお寺さんだったかも知れません。 たまたまです。 京都市内に下宿していたので、お寺さんだってたくさんありましたし… だから、本当にたまたま教会で時間をお借りしただけでして… 今?今は… ちょっと仏教を…親に秘密なので…無宗教っぽいですが… お寺さんも仏教も大好きです。 こんなこと言ったら、殺されそうです。 体を包丁で刺されるとかでなく、心を包丁で刺されるような気がします。 でも、死ぬのは怖くない。いつ死んでもいいと思っています。 後悔はありません。 今、南海トラフ地震が起きて、家が倒壊して潰されてもいい。 今、外に出たら車に跳ねられてしまった、でもいいのです。 親不孝なのは申し訳ないと思いますが、そういう覚悟で、今を偶然生きています。 皆様、どうもありがとう。 何故か生きていますよ。 hasunohaの相談を読ませていただいたりすると、人はいろんな苦しみや悲しみを感じて生きているのだなぁ…と思います。 私はいろいろ不自由ですが自由なので、生きている間は、白い色鉛筆で絵を描いていきます。 間違っていた時には、厳しく喝!を入れて下さい。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

近所の視線

アパートの二階のベランダから駐車場を挟んで真ん前に小さな子会社があり敷地内では数人が野外で作業されています。 一度、洗濯物を干している時に無意識に作業してる人を見てしまい、相手も私に気付いたのか こっちをみてるような気がして焦りました。 気にする性格なのでガン見してしまったような気がしてしばらく自己嫌悪になりました。 それから数日後も、たまたまですが、窓を開けたら作業者がこっちに向かって歩いていてバッタリ、向こうもまたみてる…と、視線が気になって自分を見ていないと思いたいが為に相手の動きを確認してしまいガン見してしまうというような悪循環ななりました。 そのせいか私がベランダに洗濯物を干す為に開けると「出たよ。あの人」みたいな感じで意識されるようになってしまいました。 「またでたよ」みたいなバカにしたように笑われたような日もありました。 自意識過剰の勘違いかもしれないと思いたいですが、最近も「仕事初めようとこっちが出てきたらわざわざ開けたよ」みたいな事を言っていてあまりにもタイミングが良すぎるきがしてしまいます。 今ではそれが嫌でカーテン越しに隠れるようにサッと干してすぐ閉めています。 距離は気軽に挨拶するほどの距離でなく声を張らなきゃ聞こえませんし、賃貸アパートでわざわざ付き合いもしなくて良い関係です。 それでも部屋で生活してると窓の外は見ない、顔は絶対ださないみたいなマイルールで回避していてそれだけで気持ちが落ち込みます。 気にしない、どう思われてもいい、と、ひたすらそう念じていますが、何か言われて存在自体が意識されていて敵対視というか、バカにされてると思うだけで心がじんわり痛くなります。 引っ越すまであと一年半、妊娠をきっかけに専業主婦になってから家にいる時間が長くなってからの悩みです。 せっかく家のなかで楽しい生活を送るはずなのに一歩窓の外はストレスが渦巻いています。 どうやって気持ちを耐えて、心穏やかにいられるでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

どうしたらいいかわからない

以前の投稿を見て頂ければわかると思うのですが、母は4年前になくなりました。また私の一個うえの女は子供を置いて出て行ったあと、コンビニの店長とくっつき、その店長との子供を妊娠したと聞きました。 また、父は以前から糖尿病や高血圧など様々な病気を持っていたのですが、最近悪化してきたのか、いつも頭が痛くフラフラするとか、ごはんも食べず、妹曰くもしかしたら肺がんかもしれないと言っていました。が、昔から病院が嫌いなのもあり、いくら言っても病院には行ってくれません。しかも父は、自分のことを絶対に話さないので、今父が、どのくらい悪いのかどういう状況なのか全然分かりません。 お母さんの時のこともあり、絶対に後悔はしたくないので父には病院に行ってきちんと治療をしてもらいたいのですが、子供のことがあるからと意地を張っています。 (今家族はみんな家を出てしまっているため父が1人で子供を見ています) また妹も嫁に行ってからお姑さんはお母さんのことを思い出したりして、摂食障害になっており過食嘔吐を繰り返しています。しかし妹も自分の子供がいるため入院はしたくないと言っています。 話が全然まとまっていませんが、もうどうしたらいいのか分かりません。 私は子供を置いてった女がうちに来たせいで、家庭がめちゃくちゃになったと思っています。 自分だけ幸せになってこっちはあれだって言うのに、呑気にのほほんと生きてることが許せません。 また私は高校時代から自分のことは全て自分でやり、アルバイトで、学費などを払っていました。私は看護師になりたいといい夢があり、去年准看護師の免許を取得しました。 しかし、職場でいてもしょうがない、好きで採用したわけじゃない、役ただずなどといわれ、相談をしてもあなたの立場だったら言われて当然だと言われてました。 人の命を預かる仕事だからこそこんなことを言われるのは仕方ないことなんでしょうか? 私は正看護師の資格を取りたいと考えていますが、学費が高額なため諦めるしかないのかなと思っています。 周りの人は親に頼めばなんでも手に入り、羨ましいです。なんで自分だけがこんな思いのしなければ行けないのでしょうか? 若いうちに苦労しとげば絶対にいい事あるからと言いますが、そんなのいつになるか分からないじゃないですが… 私は幸せにはなれないんでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

誇りを失ったように思うのが苦しい

今年1月の車の運転で、狭い道があり、対向車とすれ違った後、サイドミラーが急に 少し内側に折り畳まれ 又 自動的に元に戻る、ということが起こり、バックミラーを見たら、黒いダウンの歩行者が こちらを見て止まっていました。「まさか」という気持ちと、「この道路に車を停めたら、他の車に危ない」という意識で、すぐにウィンカーとハザードを付け 意思表示をしたつもりで、数メートル進んだ先の幼稚園の玄関スペースが見え、親子の姿もあり、ここに車を停めて 放置して出ていったら迷惑だと思い、斜め右前の道で Uターンし、歩行者の所へ行きましたが、すでに 立ち去って見当たりませんでした。すぐに (とにかく車を置いておけない都内の道路、という認識で)運転しながら歩行者を探しましたがいませんでした。そのまま車を降りず自宅最寄りの 警察署に言いに行きました。「なぜすぐ110番しなかったか。相手が先に届けていたら、ひき逃げで一発免停だよ。」と。管轄警察署に行くと、サイドミラーを調べ、当たったかどうか分からない感じで 事故として成立せず、申し出があったのみと。とにかく相手の方とお会いしたい一心で、その場所の時間に探しに行きました。警察の方は「悪質でない、と判断しペナルティもありませんでした。診断書があるような事故でなければ人身事故と報告されない。110番しても注意はされるかもしれないが、事故でなく報告で終わることもある。(免許更新の時期で 不安で聞くと)ゴールドになる資格はあります。真面目な印象で、そこまで思う人は、次は絶対に気をつけ 必ず110番するでしょう。どうか気にしないように。何週間もたって、相手だという人を連れて来たとしても、あなたとの関係性を 警察は分からないし、事故証明書を利用して保険金を騙し取る人もいる。声をかけて、もし悪い人だったら 逆に犯罪に巻き込まれる。どうか 探すことをしないで下さい。約束出来ますか。」ということを、言われました。夫は、私を見て 免許返納したらと 言ってくれ、家族へと、相手の方にも本当に申し訳ないと、心底泣きました。警察のお話を聞き、免許の更新はしました。本気でその人とすぐ話そうと思っていたら、車を停めていたはず。しかし、自分に都合の良い解釈や、逃避の気持ち、恐怖、弱さ、狡さ、があったと思います。自分の責任を 自分でとらない(謝罪出来ない)なんて辛いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

容姿のせいで自信がもてません

私はお世辞にも可愛い、綺麗とは言えない容姿です。 目が大きく二重ですが、鼻が大きく顔のパーツがとにかく大きくて濃くてすぐ顔も覚えられてしまいます。 おまけに白目が大きく黒目の小さい三白眼なのでキツイ顔に見られやすく普通にしていても人相がとても悪いです 子供を産んでからは特にきつい顔になってしまい自分で自分をみるたびに嫌で嫌で外出などをしても楽しさが半減してしまいます。 若い頃はカラーコンタクトで黒目を大きくして誤魔化していましたが、いつまでも偽物の目をしていられないし金銭的な事もありやめました。 素の自分に自信を持ちたいと思ってまず容姿磨きをし、内面も変えなきゃと考えてはいますがなかなか上手くいきません。 楽しい事でもない限り自然と笑顔を作ったり愛想笑いも苦手で、気づくとまるで犯罪者のような冷たい顔になっています。 子供の検診などに行くと優しそうな顔のお母さんがたくさんいて、自分が偽物の母親(独り身)なように思われていて愛情のある母親、人間として認めてもらえてないんじゃないかと考えてしまいます。 生きざまは顔に出るとはよく言いますが、31歳になって、これが私の顔なんだと本当に悩んでいます。 小学生でいじめをうけて育ち、社会に出てからも人間関係をきづくのはあまり得意とはいえず よくつまずくようになり、今に至ります。 このままでは子育てやまた仕事で人と関わるようになっても支障がでそうで怖いです。 なにをどうしたら良いのか、とにかく人相が悪いというだけで損をしているような気がして心から楽しめません。 どう生きていけば良いのかどんな些細な事でも構いませんのでどうかアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

母との関りを絶っていますが・・・

こんにちは。 いつも母のことばかりで申し訳ありません。 過去の質問を読んでいただければ分かると思いますが、 現在は母とすべての連絡方法を絶ち電話もメールも着信拒否しています。 なので、私の中では気分がとても楽になりました。 ですが、私が繋がらないので主人に掛けてくるようになりました。 先日も主人宛に20回以上の着信が残っており、主人も仕事中でしたので折り返さなかったそうですが、出るまで鳴らし続けてきてました。 それも早朝、夜中関係なくです。 普通なら仕事中だろうかとか今は取れない状況なんだろうかと考えますが、まったくないです。 とにかく自分の感情で掛けてくるので相手のことはお構いなしです。 そんなに掛けてくるのだから、急用かと思いますが、1時間延々と私の文句を聞かされたそうです。 そして、絶縁すると言って電話を切ったそうです。 絶縁すると言ったものだから、数か月は静かでしたが、本日また主人に着信が残っていたとのことでした。 そういうことを何度もやるので私は嫌気がさしているのに本人は何とも思ってないことにまた腹が立ちます。 もうお願いだから私たちのことは放って置いて欲しいです!! 絶縁する縁を切るといっては主人に連絡してきます。 ほんとにどこかに行って欲しい。もう嫌で嫌でたまりません。 どうしたらいいのでしょうか? 無視し続ければ良いでしょうか? 主人に着信拒否して欲しいとお願いしましたが、自分までが拒否すると角が立つので出れない時は出ないからと言ってくれています。 ただ、主人も本心は放っておけばいいのにしつこいと思っているようです。 母は心の病ではないでしょうか? 私はこういうことが続く限り歩みよることはないと思うし、仲良くなることもないでしょう。 主人に対する電話についてはそのままで良いのでしょうか? 私の家のことで主人に迷惑かけていることがとても申し訳なく思っています。 どうすることが最善の方法なのかご教示いただきたくよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

生きるのが辛いです

自分ひとりで考え続けるのが辛く、疲れてしまいました。どうか質問させて下さい 私は4年前に万引きをしました 中学生の頃、書店ににあった小さなシールを2.3枚盗んでしまいました。盗んだ当時は、このくらいなら値段も安くて大きさも小さいし盗ってもバレないだろうと軽い気持ちでいました。とってからしばらくはなんとなくそのシールを見るのが嫌で奥にしまいこんでいましたが、最近になってそのシールが出てきて、今頃になって、なんて事をしてしまったんだろうと激しく後悔しました。 それからずっと日中そのことばかり考えていて、こんな私は生きている価値がないと自分を責めています。お店の売り上げになるはずだった品物をあんな軽い気持ちでとったうえに、それを忘れて生きていた自分がとても汚らわしくて、もう生きている価値などないと感じます こんな私の軽い気持ちのせいで迷惑をかけて損をすることになったお店側の方には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです 罪は償わなければいけないと自分を奮い立たせて、ついさっきその書店まで行くことを決意しました。責任者の方にお詫びして品物の10倍額くらいをお返しし、土下座でもなんでもして許してもらおうと思っていましたが、訪れた書店は去年の年末に閉店していました。しばらく訪れなかったので知りませんでした。 今、呆然として帰ってきてどうしたらいいのかわからなくなっています。お店そのものが無くなってしまったのだから謝る相手もいないし、このまま自分の中で罪を背負って生きていくしかないのか?正直を申しますとそれにホッとした自分がいて、本当に自己嫌悪で死んでしまいそうです。私はどうしたらいいのでしょうか。 様々な感情でもうどうしたらよいのかわからなくて苦しいです、どなたかのご意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2